(左)牧田英子/副編集長:個人的な振り返りをするとコロナ感染症に罹患、長引く喉風邪と不調が続いた1年だった。25年は健康な体を取り戻すべく重い腰を上げてジム通いを思案中 (右)小田島千春/副編集長:24年はMD特集で3人のMDに密着して現場をしっかり見つつ、VTuber特集で全く知らない業界にも飛び込んで、振り幅の広い、刺激的な1年だった。25年は着物をもっと着る! ILLUSTRATION : UCA
(左)牧田英子/副編集長:個人的な振り返りをするとコロナ感染症に罹患、長引く喉風邪と不調が続いた1年だった。25年は健康な体を取り戻すべく重い腰を上げてジム通いを思案中 (右)小田島千春/副編集長:24年はMD特集で3人のMDに密着して現場をしっかり見つつ、VTuber特集で全く知らない業界にも飛び込んで、振り幅の広い、刺激的な1年だった。25年は着物をもっと着る! ILLUSTRATION : UCA
ミナはTWICEとして世界中でツアーを行い、数々の音楽賞を受賞。2023年にはK-POP女性アーティストとして初めて“ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック(Billboard Women In Music)”を受賞した。24年1月にパリで開催された「フェンディ」2024年春夏クチュールコレクションに初参加。以降も度々プライベートの着用アイテムがSNSで話題にあがるなど、公私ともに「フェンディ」を身に着けるシーンが捉えられていた。
撮影は写真家デュオのイネス・ヴァン・ラムスウィールド(Inez van Lamsweerde)とヴィノード・マタディン(Vinoodh Matadin)が担当。村上のグラフィックが目を引くスチールを街中で公開しているほか、公式サイトではエレクトロニック・ポップ・アーティストのソフィー(SOPHIE)の音楽とともに、ニューヨークの象徴的なランドマークシーンを背景にカプセルコレクションのアイテムを身に付けポーズを決めるゼンデイヤを映したムービーを公開中だ。
PROFILE: 大学卒業後、25歳で渡仏。フランスのロワール地方にあるパティスリーで製菓を学び、その後さまざまなシェフのもとで修行し、“Cake au Patisserie a Beauzac”のプロフェッショナル部門で優勝。その功績が認められ、パリの最高級ホテルプラザアテネで働く為パリに移住。2015年世界的に有名なチョコレートコンクール“CCC”でアワードを獲得。2017年自身のショコラトリー「レ トロワ ショコラ パリ」をパリのマレ地区にオープンした。
2002年にオープンし、20年にわたって東京・表参道を行き交う人々を見続けてきたカフェ・ラウンジ「モントーク(montoak)」が、22年3月31日に惜しまれつつ閉店。それから2年が経ち、建物はそのまま、装いを新たに、カフェとショップが併設するコンセプトストア「V.A.(ヴイエー)」が24年12月15日に誕生した。もともと「モントーク」は、オープンカフェの先駆けとして1972年に開業した「カフェ ド ロペ(Café de Ropé)」を前身とする。
藤原:最初は洋服屋の中で、パン屋とかドーナツ屋をやりたかったんですよ。「ドーバー ストリート マーケット(DOVER STREET MARKET)」って、基本的にどのお店も上層階に「ローズベーカリー」というカフェが併設されていますよね。でもニューヨーク店はベーカリーが1階にあって、中2階で「ナイキ(NIKE)」とかを見ていると、パンのいい匂いが漂ってくる。それがすごくいいなと思って、参考にしました。
藤原:それと、あえてネタ元を明かさないことによって生まれる、奥行きを楽しむようなことがなくなってしまったかな。日本の国民性みたいなことも関係しているのかもしれないけど、最初にネタバラシをしてから提供するようなところがあるでしょう。これは今に始まったことではなく、日本の翻訳を見てもその傾向は明らかで。アンデルセンの名作「裸の王様」って、英題は「The Emperor's New Clothes」なんですよ。「王様の新しい服」としか言っていないのと、タイトルで「裸」であるとネタバラシするのとでは、奥行きが全然違う。
エストネーションは、ビジネスシーンで活躍する女性をターゲットにした新ライン「エストネーション ザ ファースト(ESTNATION THE FIRST)」を立ち上げた。1月9日からエストネーション六本木ヒルズ店と大阪店、公式ECサイトで販売する。公の場に出る機会の多い、働く女性を想定し、上質な素材と丁寧な縫製で「知性と品性を際立てる服」を提案する。
映画「ウィキッド ふたりの魔女」でグリンダを演じたアリアナ・グランデは、今年初めて「ゴールデン・グローブ賞」にノミネートされた。パステルイエローのドレスは「ジバンシィ(GIVENCHY)」1966年春夏コレクションよりユベール・ド・ジバンシィ(Hubert de Givenchy)のデザインによるもので、「スチュアート・ワイツマン(STUART WEITZMAN)」のヒールに「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルのネックレスでコーデを仕上げた。
映画「ウィキッド ふたりの魔女」でグリンダを演じたアリアナ・グランデは、今年初めて「ゴールデン・グローブ賞」にノミネートされた。パステルイエローのドレスは「ジバンシィ(GIVENCHY)」1966年春夏コレクションよりユベール・ド・ジバンシィ(Hubert de Givenchy)のデザインによるもので、「スチュアート・ワイツマン(STUART WEITZMAN)」のヒールに「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルのネックレスでコーデを仕上げた。
藤原ヒロシがナビゲーターを務めるラジオ番組「ジュン ザ カルチャー(JUN THE CULTURE)」は成人の日で祝日の1月13日18:00〜19:55、同番組の特別版“J-ウェィブ スペシャル ジュン ザ カルチャー デラックス エディション(J-WAVE SPECIAL JUN THE CULTURE DELUXE EDITION)”を放送する。
「ニナ リッチ(NINA RICCI)」でデザイナー経験を積んだ加藤大地デザイナー(34)が、2024-25年秋冬シーズンに新ブランド「オムナ(HOMMENA)」を立ち上げた。ブランド名はフランス語で“男性”を表す“homme”の語尾に“a”を加え、イタリア語で女性名詞を表す仕様にした造語だ。「ユニセックスブランドと打ち出すのはしっくりこず、男女どちらの身体構造も美しく見せられる洋服を届けるという思いを込めた」と話す。現在の卸先は、東京・浅草のセレクトショップ「トキズ(TOKIS)」と大阪・堀江のセレクトショップ「パレットアートアライヴ(PALETTE ART ALIVE)」の2アカウント。
現在はロサンゼルスを拠点に活動し、2010年代の終わり頃からフィールド・レコーディングやミュージック・コンクレートを使った実験的な作品をつくり続けてきたクレア・ラウジー(claire rousay)。その彼女が一転、この春にリリースした最新アルバム「sentiment(センチメント)」では、自身のボーカルとギターを大きく取り入れたアプローチへと音楽のスタイルを更新。いわく“エモ・アンビエント”を標榜するナイーブで内省的なムードをたたえたサウンドと歌によって、インディ・フォークのシンガー・ソングライターも思わせる彼女の新たな作家性を強く印象づけた。その「sentiment」を携えて先日行われた、「FESTIVAL de FRUE 2024」への出演を含む初めてのジャパン・ツアー。彼女ひとり、機材の傍らでギターを構えて歌うショーは、アンビエントな電子音の響きとオートチューンの揺らぎが共鳴するようにしてステージを包み、ベッドルームを写した「sentiment」のアートワークさながらプライベートで親密な空気にあふれたものだった。
「ストーンアイランド(STONE ISLAND)」は1月3日、新年の到来を祝って、2025年の干支「巳」をモチーフにしたカプセルコレクション“イヤー オブ ザ スネーク '025(Year of the Snake '025)”を発売する。同コレクションは、「ストーンアイランド」東京青山店、渋谷パルコ店、三越銀座店、阪急メンズ大阪ポップアップ店、心斎橋パルコ店、および、公式オンラインストアで扱う。
「ウィズリミテッド(WHIZLIMITED)」は2025年の初売りアイテムとして1995年に公開された士郎正宗原作、押井守監督によるアニメ作品「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」と「ギークス ルール(GEEKS RULE)」とのトリプルコラボレーションによる76枚限定のナンバリングスタジャン(14万3000円)を1月2日に発売する。
本アイテムは「ウィズリミテッド」の下野デザイナーと「ギークス ルール」が敬愛するアニメ作品が「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」だったことから、トリプルコラボレーションが実現した。
GHOST IN THE SHELL × WHIZLIMITED × GEEKS RULE STUDIUM JUMPER サイズはM〜XL 14万3000円GHOST IN THE SHELL × WHIZLIMITED × GEEKS RULE STUDIUM JUMPER サイズはM〜XL 14万3000円