@adidasfun
NEW☆ラップ風スカート【レディース館】
こんにちは秋ですね~
最近は朝と夜が寒くなってきたので
これからどんどん寒くなってくるのかぁ…と
冬服が着られる喜びと、寒さとの戦いが始まる悲しみとで
複雑な気持ちです
さて、新商品が入荷したのでご紹介させてください
【 デニムクローゼット 】
RPSK-C スカート IND \17,060(税込)
コーデュロイの秋冬ピッタリなスカートです
157㎝の私が履くとひざ丈くらいでした
巻きスカート風なのですが
そこまで広がりがなくコンパクトなサイズ感なので
スカートを普段あまり履かれない方でも着こなしやすいです
【 デニムクローゼット 】
RPSK01 スカートBL \17,060(税込)
RPSK01 スカートOW \15,980(税込)
(↓写真はスカートBLです。)
柔らかいデニム生地で
コーデュロイのスカートより少しふんわりします
ボタンがウエスタン風でとっても可愛いです
サイズ展開はS-M と L-XL の2サイズです
ニットに合わせても良しブラウスに合わせても良し
タイツにブーツにもスニーカーにも、、、、
考えるだけで楽しくなっちゃいますね
倉敷デニムストリートにお越しの際には
ご気軽にご試着しちゃってくださいねお待ちしております
日本の原風景を思わせる、ひときわ懐かしい景色が広がる鳥取・八頭町で開かれた幻の野外レストラン。ドキュメンタリー番組「奇跡の晩餐」10/21(日)ついに放送。[DINING OUT TOTTORI-YAZU with LEXUS/鳥取県八頭町]
ダイニングアウト 鳥取八頭『LEXUS presents 奇跡の晩餐 ダイニングアウト物語 ~鳥取 八頭篇~』10/21(日)放送。
鳥取県八頭町で開催された『DINING OUT TOTTORI-YAZU with LEXUS』(2018年9月8-10開催)の準備段階から密着したドキュメンタリー番組『LEXUS presents 奇跡の晩餐 ダイニングアウト物語 ~鳥取 八頭篇~』が10/21(日)20時からBS-JAPANで放送されます。
▶『DINING OUT TOTTORI-YAZU with LEXUS』の開催模様はこちらから
番組では『DINING OUT TOTTORI-YAZU with LEXUS』の準備段階から密着した至極のドキュメンタリーをお楽しみ頂けます。
今回の『DINING OUT』の舞台はどこからでも天の川が見られると言われるほど自然豊かで、日本の原風景を思わせる、ひときわ懐かしい景色が広がる鳥取県八頭町です。
ゆるやかに蛇行する八東川に沿って走る若桜鉄道や、趣のある木造の駅舎。のんびりとした時間の流れる八頭町ですが、かつては大きな勢力のあった政の中心地でした。また、天照大神が八上郡(現八頭郡)に降臨した際に、霊石山への道案内を白兔がつとめたという「白兎伝説」も残されるなど、まさに八頭は、古代からの「パワースポット」でもあるのです。
そんな土地の魅力を伝えるべく、今回のDINING OUTのテーマは、「Energy Flow -古からの記憶を辿る-」。
今回のテーマに挑戦するのは、昨年の『DINING OUT NISEKO with LEXUS』を担当し、クリエイティブで斬新な料理でゲストを驚かせた、ミラノ『Ristorante TOKUYOSHI』の徳吉洋二シェフ。徳吉シェフは鳥取出身。今回のDINING OUTは、世界で活躍するシェフが自身の地元に戻って、地元と一緒につくりあげる「凱旋DINING OUT」の第一弾でもありました。
番組では、徳吉シェフが地元・鳥取に戻り、ソウルフードや郷土料理から今回の料理へのヒントを探したり、学生時代の同級生や知人が現在は食材生産者になっていた事により、新鮮な食材を提供してもらうなど、凱旋シェフだからこそのフルコースが出来上がっていく過程に密着しました。
鳥取県八頭町の地に突如出現した、幻の野外レストラン。2回目の挑戦、そしてイタリアから鳥取へ凱旋した徳吉シェフが地元に残したものとは?
あの奇跡の晩餐がドキュメンタリー番組として蘇ります。
▶番組の詳細はこちらから
放送日時:10月21日(日)20:00~
番組ホームページ:http://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/diningout12/