「泊まれる酒蔵」で日本酒の世界に酔いしれる。[NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち/奈良県奈良市]

「本当に良いお酒をたくさんの人々に楽しんでもらいたい」という蔵元の想いを体現。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち趣ある酒蔵を1棟まるごと宿に改装!

人生の大きな楽しみのひとつに、お酒を位置づけている人は多いかもしれません。日常でも旅でも、良きお酒は心と身体を潤わせてくれます。

そんなお酒の世界を満喫できる宿が、日本酒発祥の地・奈良にオープンしました。
その名は『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』。創業150年の歴史を誇る『奈良豊澤酒造』の酒蔵を、洗練されたしつらえにリノベーション。お酒と古都の魅力に酔いしれることができる宿として、2018年11月に歩み始めました。

奈良は、米による酒造りが始まった地だと伝えられています。中でも元興寺(がんごうじ)の旧境内、江戸から大正期の街並みが残る『ならまち』には、春日大社から流れ出る水脈に沿って多くの酒蔵が立ち並んでいました。
『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』のベースとなったのは、そんな酒蔵のひとつ。今も手造りの酒造りにこだわり続ける蔵元の想いを受け継いで、様々な日本酒の愉しみ方を提案しています。

 
▶その他のNIPPONIA HOTELは、篠山城下町ホテル NIPPONIA/江戸時代から続く城下町が「ひとつのホテル」になった!

全8室ある客室は、いずれも酒蔵の造りを生かした個性的なしつらえ(客室名:HINOTO 101)。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち平城京の外宮として栄えた『ならまち』の酒蔵に泊まる喜び。

『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』の魅力は、とことん「お酒」にこだわった造りとシチュエーションです。
明治時代に造られた酒蔵を改装した客室は、一つひとつが異なる趣。歴史を重ねた風合いを残しながらも、現代的な快適さを追求しています。

例えば『HINOTO 101』は、重厚な漆喰(しっくい)の扉にまず圧倒されます。さらに木製のはしごで昇るロフトのベッドルームや、もともと設置されていた箪笥(たんす)などのインテリアも、非常に風情を醸しています。
他にも米蔵の梁や天井をそのまま残した『KANOE 105』、2部屋の続き間が離れとなっている『KINOTO 106』など、いずれも確かな個性を放っています。
なお、2階建てのうち、1階の全室には檜風呂を併設。要予約・無料の「酒粕の巾着」を浸せば、美容と健康に良い『酒粕風呂』が楽しめます。

「現代の名工」に選ばれた杜氏が醸す『奈良豊澤酒造』の日本酒は、東大寺や春日大社をはじめ多くの寺社に奉納されている。

茶室と水屋の意匠を生かした客室『KANOTO 108』。

往時のままの欄間や、縁側から望める通り庭に癒される『KINOE 103』。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち奈良の美酒と美食を堪能。

とことんお酒にこだわる『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』は、食においてもお酒との相性を追求しています。併設の『レストラン源郷』では、搾りたての日本酒や朝どれの日本酒、ここでしか味わえない限定の地酒など、希少な日本酒と料理とのペアリングが楽しめます。

関西フレンチ界の巨匠・石井之悠(いしい・しゅう)氏を監修として迎えたメニューは、奈良の食材を生かしたフルコースフレンチ。それなのに一品一品が日本酒と絶妙にマッチするという、計算し尽くされたマリアージュを奏でています。

大きなシェフズカウンターに座って、目の前で調理された料理を味わうというライヴ感も魅力。大和野菜や大和牛など、奈良の豊かな食材をモダンなアレンジで堪能できます。
なお、お子様向けのコースやワンプレート料理もご用意。ご家族でも安心して宿泊できます。

目にも美味しいフレンチは、奈良の素材をフルコースで提供。

一品一品がお酒との相性を考え抜かれている。

土間だった場所を梁や天井をそのままにリノベーションしたレストラン。吹き抜けのような開放感がある。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち建物が最も輝いていた時代の趣や風情を取り戻す。

『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』は、日本全国に展開しつつある『NIPPONIA』プロジェクトの一翼です。『NIPPONIA』とは、全国各地に残る古民家を、その歴史性を尊重しながらリノベーションした上で、土地ごとの文化や歴史を実感できる施設として再生していく取り組み。地域の歴史や食に溶け込む新たな旅が体験できます。

歴史的な建築物を、可能な限り姿を保ちながら活用していこうというプロジェクト。『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』も、もちろんこのポリシーを継承しています。奈良の伝統的な町家造りを生かしながら、当時の生活を感じられるように仕上げ、手を加えた部分も原状回復できるように心がけています。

空き家となってしまった古民家を、時代の空気とともに再生。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまちタイムスリップしたかのような街で、奈良と日本の歴史を体感。

建物の周辺には、世界遺産などの名所旧跡が目白押し。徒歩圏内に多くの観光スポットがあるので、そぞろ歩きも楽しめます。

著名な興福寺をはじめとするお寺を巡るのもよし。奈良公園とその周辺スポットや、美術館や博物館を巡るのもよし。観光のコンシェルジュも務めてくれるスタッフが、見所を教えてくれます。

「奈良の有名スポットには行き尽くした」というリピーターなら、『奈良町資料館』や『奈良町にぎわいの家』といった、往時の暮らしと文化を体感できる施設がお勧め。もちろん施設内でゆったり過ごすのもよしで、様々な滞在を楽しめます。

奈良の中心部にあり、利便性は抜群。

館内の景趣に浸ってゆったり過ごすのもよし。

NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち見逃せない、オープン記念のお得なキャンペーン。

現在『NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち』では、オープン記念としてお得なキャンペーンを実施しています。様々な宿泊プランが全日程で30%OFFになるなど、見逃せない充実ぶり。この機会にぜひ訪れてみたいものです(予約受付期間:2019年2月27日まで)。

更に、今後も日本酒への造詣を深められるプランや、街の人との共同ワークショップなどを企画。日本酒についての「学び」の機会を提供し、奈良ならではの日本酒にまつわるアクティビティを増やしていきます。
とことん日本酒にこだわる「泊まれる酒蔵」。日本酒に触れ・味わい・体験できる場として、お酒好きの人々をいざなってくれます。

奈良と日本酒との深い繋がりを知り、実感できる場。

住所:奈良県奈良市西城戸町4 MAP
電話:0120-210-289(NIPPONIA 総合窓口 11:00~20:00)
料金:2名1室利用時/ 1泊2食付28,000円~(税・サービス料別)
お料理:ランチ/ 5,000円~(税別)
ディナー/10,000円~(税・サービス料別)
写真提供:NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち HP:https://www.naramachistay.com/