♡ インスタ映えモニュメント ♡






皆さまこんにちはニコニコ

立春も過ぎてがすぐそこまで来ていますが・・・
まだまだ寒い毎日です・・あせるあせる

デニムストリートでインスタ映え・記念写真にとても人気のモニュメント爆笑

ありがたいことに沢山の方がインスタに載せてくださっています音譜音譜
一つ一つスタッフが心を込めて手作りした努力も報われますニコニコ
ありがとうございます。

この度・・キャラ工房もモニュメントつくりましたウインク

ストリート同様一つ一つ板の貼り合わせから文字作成・デニムのお花でキャラ工房オリジナルのデニムベアを形どってつくりました。✨✨
キャラのモニュメントも皆さんの旅の思い出になれたらとっても嬉しいです。おねがいラブラブラブラブ




これからに向けて新商品も入荷いたします。ニコニコ

折々ご紹介していきますので楽しみにしていてくださいねニコニコウインク

まだまだ寒く乾燥する毎日です。まだまだ猛威を振るっているインフルエンザに気をつけてくださいねゲホゲホ


倉敷デニムストリートキャラ工房より皆様のご来店を心よりお待ちしております。音譜

@adidasfun

スペインでは、フットサルは「フットボル・サラ」と呼ばれており、スペイン代表チームは2000年・2004年のFIFAフットサルワールドカップ、2005年のヨーロッパ選手権などで優勝した。 #フットサル #サッカー #ユニフォーム

「スノーリゾートに色鮮やかな花火」。[苗場冬花火/新潟県南魚沼郡]

色鮮やかな花火を使用したスターマイン。

苗場冬花火海外からのお客様で賑わう日本のスキー場。

近年日本ではインバウンドツーリズムに力を入れていますが、その努力があってか海外からのお客さまが大挙して押し寄せている場所があるといいます。それは日本各地のスキー場だそうです。スキーやスノーボードを楽しまれる訪日客ももちろん多いのですが、それだけではないようです。ではなぜスキー場が賑わいを見せているのか?それは「雪を見る」というお客さまだそうです。雪の降らない国々から雪を見るために日本を訪れているのだそうです。

各スキー場ではそんな訪日客のみなさんに楽しんでもらうべく様々な工夫をされています。スキーやスノーボードは敷居が高いという方にも手軽に雪と触れ合っていただける雪遊び。例えば雪だるま作りや雪合戦などです。雪はお土産として持って帰ることは出来ませんが見て触れて感じていただく体験に価値を見出すことに適しているのだと思います。そんなスキー場で昨今増えてきているのが冬花火です。白銀のゲレンデを鮮やかに染める美しい花火。ぜひ訪日客のみなさんにもそして日本のみなさんにもご覧いただきたい花火です。

苗場冬花火は苗場スキー場で開催されます。

苗場冬花火炎色反応で美しい色を表現。

苗場スキー場の冬の花火の特徴の一つとして花火と観覧場所の距離が近いことが挙げられます。更にスキー場という立地のため傾斜がありホテル上層階の窓から観覧すれば花火が目の前に打ち上がってくるような感覚を体験できるのではないでしょうか。3/16開催の苗場冬花火は三ヶ所から打ち上がり、時には一ヶ所からゆったりと丁寧に、時には三ヶ所同時にワイド感たっぷりに豪華に打ち上げられます。スターマインを中心に展開されますのでテンポの良い楽しく華やかな印象の花火です。打ち上げを担当されているのは球屋北原煙火店さんです。

真っ白な雪を幻想的に染め上げながら打ち上がる色鮮やかな花火たち。この美しい色は金属などを炎の中に入れると金属元素特有の色を出す炎色反応の原理で発色しています。例えば昔ながらの和火といわれる深いオレンジ色の花火は硝酸カリウム。これは線香花火の色と同じです。また、赤(花火では紅と表現します)はストロンチウム化合物、緑は硫酸バリウム、黄色はナトリウム、青は酸化銅などが代表的な物になります。もちろんその他にも様々な金属や薬剤が煙火店ごとに違う独自の配合で調合されています。近年ではパステルカラーやレインボーカラーなど色の開発はとどまることを知りません。更に年々明るく進化していると感じています。

エンディングは錦冠菊花火が3ヶ所から打ち上がりました。

苗場冬花火今冬で計23回の花火打上。

巨大なリゾート施設で贅沢なひと時を過ごせる苗場スキー場では今回ご紹介した「苗場冬花火」の日以外にも規模の差こそあれ今冬で計23回の花火打上が行われています。機会があればぜひ訪れてみてください。広大な駐車場も完備されていますのでお車でも安心です。もちろん事前に道路状況を十分ご確認いただき雪対策万全でお出かけいただくことをオススメします。

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

場所:〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町三国 MAP
日時:3月16日(土)

その他:2月【全6回】2(土),5(火),9(土),10(日),16(土),23(土)
    3月【全4回】2(土),9(土),23(土),30(土)
苗場冬花火 HP:http://www2.princehotels.co.jp/ski/naeba/event/detail_hanabi_taimatsu.html/

1963年神奈川県横浜市生まれ。写真の技術を独学で学び30歳で写真家として独立。打ち上げ花火を独自の手法で撮り続けている。写真展、イベント、雑誌、メディアでの発表を続け、近年では花火の解説や講演会の依頼、写真教室での指導が増えている。
ムック本「超 花火撮影術」 電子書籍でも発売中。
http://www.astroarts.co.jp/kachoufugetsu-fun/products/hanabi/index-j.shtml
DVD「デジタルカメラ 花火撮影術」 Amazonにて発売中。
https://goo.gl/1rNY56
書籍「眺望絶佳の打ち上げ花火」発売中。
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=13751