東京からわずか2時間弱の絶景グランピング! たまには、何もない贅沢を。[妙義グリーンホテル&テラス/群馬県富岡市妙義町]

妙義山の「モルゲンロート」。曙光(しょこう)がまず尾根筋を照らし、赤く、鮮やかに山全体を染め上げていく。

妙義グリーンホテル&テラス日本離れした雄大な景観と、快適なアウトドア体験の両立。 

雄大な景色、野原を吹き渡る風、自然と存分に触れ合いながらのBBQ――そんなアウトドアの醍醐味に心惹かれながらも、準備の大変さや設備の不便さを気にしている方は多いかもしれません。

そんな気がかりを解消した上で、極上のアウトドア体験をかなえてくれる施設が群馬に誕生しました。
日本三大奇景のひとつ、妙義山の麓(ふもと)にオープンした『妙義グリーンホテル&テラス』。山水画を思わせる妙義山の絶景を望みながら、爽快な大自然の中で存分に寛げる「グランピング場」です。

グランピングとは、「グラマラス(魅惑的な)」と「キャンピング」を掛け合わせた造語。アウトドアの大きなハードルである不便さを解消して、充実した設備と至れり尽くせりのサービスにサポートされながら、自然の素晴らしさを満喫できます。

近年、全国各地にオープンしているグランピング場。その中でも際立った景観を誇る『妙義グリーンホテル&テラス』の魅力を、余す所なく探ってみました。

テントでありながらホテルのように快適な設備(「スタンダードテント」の内部)。

キャンピングトレーラーの最高峰として名高い「エアストリーム」も設置。

「ラグジュアリーテント」のパーゴラから妙義山を望む。

妙義グリーンホテル&テラス準備や後片付けに悩まされない極上のアウトドア体験。

「グランピング」の魅力は、充実した設備と行き届いたサービスにあります。
アウトドア・レジャーの一種でありながら、ホテル並みの快適さを実現。思い立ったら即サービスを受けられ、手ぶらで楽しめます。

『妙義グリーンホテル&テラス』も、もちろんこの快適さを実現。
テントやキャンピングトレーラー内にはベッド・テーブル・ダイニングセット・ドレッサー等の家具を設置し、冷暖房も完備しています。更に、これらの宿泊棟は広大な敷地の中にわずか10棟しかないという贅沢さ! 観光地にありがちな喧騒に悩まされることなく、週末や連休でもゆったりと寛げます。

ラグジュアリー・タイプの夕食BBQ。希望や連泊時の選択によってホテルでのディナーも可能。

目覚めの体に優しい朝食ボックス。爽快な空気と共に味わいたい。

妙義グリーンホテル&テラスアウトドア・グルメの良いところ取り! ケータリング感覚で楽しめるBBQ。

また、夕食はケータリング感覚で楽しめるBBQとなっています。アメリカ製のBBQグリル「ウェーバー」を使う本格派でありながら、準備や後片付けはスタッフにおまかせ! 「焼いて食べる」というアウトドアの醍醐味だけを、存分に楽しめます。

食材は上州牛や上州もち豚をはじめ、群馬産を基本に旬の野菜やデザートを提供。更に、それらに適したワインもオプションでつけられます(2019年4月中旬から実施)。メニューは季節ごとに変わるため、何度訪れても新鮮に味わえます。

妙義山の「モルゲンロート」を鑑賞した後の朝食は、焼きたてのパンと野菜たっぷりのスープやサラダがボックスで届けられます。爽やかな朝の空気の中で、かぐわしいコーヒーとともに味わえます。希望や天候によっては、夕食ともどもホテルでのバイキングやディナーに切り替えることもできます。

気になる入浴や洗顔は快適なシャワー棟で。

約1km離れたホテルの天然温泉を自由に利用できる(徒歩約15分/19:30〜21:30は送迎バスあり)。

バー併設のレセプション棟。チェックインやアウト、観光案内などのほか、ソフトドリンクやアルコールの提供も行っている。

妙義グリーンホテル&テラス曇りや雨でも快適! 妙義山というロケーションの恩恵。

また、天候やシーズンに左右されない快適さも、グランピングと『妙義グリーンホテル&テラス』の魅力です。

宿泊・入浴ともに充実した設備を利用でき、併設のホテルの設備も利用できます。更に少々の雨では損なわれない妙義山の魅力も、アウトドアの満足感を与えてくれます。

雲を纏い、雨にけぶる景色も、まるで日本画のような美しさ。森閑としたわび・さびはどんな天気でも失われません。時間や季節によって万華鏡のような表情を見せてくれる山と向き合い、眺めることで、まるでメディテーション(瞑想)のような充実感が得られます。

ダイナミックかつ多面的な魅力を見せてくれる妙義山を視界に独り占め!

刻々と変化する姿に心を奪われる。

妙義グリーンホテル&テラス絶景と非日常の体験に存分に浸る。

更に敷地内だけでなく、周辺の楽しみも豊富です。
車で約1時間以内の圏内にあらゆるレジャースポットや観光スポットが存在。年齢やグループの構成を問わずに、心ゆくまで遊び尽くせます。

ウォーキングや登山に最適な妙義山はもちろん、その麓にあるパワースポットの妙義神社、効能豊かな妙義温泉、様々なショップやアウトレット等が豊富な軽井沢、世界遺産に登録された富岡製糸場など、何日滞在しても飽きません。

また、春は近場の『森林公園さくらの里』など、桜の名所も多数。夏は妙義山・軽井沢・浅間山・鬼押し出し園などでのアウトドア、秋は眼前の妙義山や碓氷峠(うすいとうげ)が彩られる紅葉など、オールシーズン楽しめます。

更にペットと泊まれる「ペットテント」も2棟あり、大切な家族とともにリラックスできます。

グランピング場の外にもバラエティ豊かなレジャーが待つ。

妙義グリーンホテル&テラス自然と親しむだけでなく、人と人との関係を結びなおす場としても。

「抜群のロケーションに恵まれたグランピング場ですので、訪れたお客様には目に見えるもの、見えないものを含めて自然のパワーをたっぷり感じて頂きたいですね」と総支配人の古澤 忍氏は語ります。「素晴らしい“モルゲンロート”の瞬間の空気、古くから人々を癒してきた妙義温泉、群馬の豊かな食材を使ったBBQ、これら全てからパワーをチャージして、新たな日常にお帰り頂きたいと願っています」とのこと。

更に当初の予想以上に様々なゲストが訪れたため、思いもよらなかった楽しみ方をしている人々もいるそうです。
「女子会・卒業旅行・歓送迎会・社員旅行など、想定を超えたグランピングの魅力をお客様から教えて頂いています。BBQやキャンプを通じて交流すると、人と人との距離を一気に縮める効果があるようです。そんなコミュニケーションの場としてもご利用頂けており、望外の喜びを感じております」と話す古澤氏。

発想しだいで無限の楽しみ方ができるグランピング。ただ自然と親しむだけでなく、人と人とが向き合う場としてもお勧めです。

見る人の想いを様々に映し出す威容。

妙義グリーンホテル&テラスアウトドア・シーズンに向けてプランとサービスも充実。

本格的なアウトドア・シーズンを前にして、新たなプランや企画も準備中とのこと。
5月からは、妙義山を望みながらの爽快な「朝ヨガ」を実施。既に何度かトライアルで行っており、とても好評だそうです。

その他にも、周辺の多彩なレジャースポットを含めた楽しみ方は無限大。それでいて、妙義山の雄大な懐に抱かれながら「何もしない・何もない贅沢」に浸るのも一興です。

訪れる人々に、新たな自分に出会うきっかけを与えてくれる場所。ただ眺めるだけでもマインドフルネスな想いに浸れる妙義山と向き合って、心地よい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

何もしない・何もない贅沢にも浸ってみたい。

住所:群馬県富岡市妙義町菅原2678 MAP
電話:0274-73-4111(電話受付時間:9:00~19:00)
料金:1泊2食 15,000 円~(1名/1室4名利用時)
妙義グリーンホテル&テラス HP:https://www.accordiahotel.com/myogi/glamping/
写真提供:妙義グリーンホテル&テラス

東京からわずか2時間弱の絶景グランピング! たまには、何もない贅沢を。[妙義グリーンホテル&テラス/群馬県富岡市妙義町]

妙義山の「モルゲンロート」。曙光(しょこう)がまず尾根筋を照らし、赤く、鮮やかに山全体を染め上げていく。

妙義グリーンホテル&テラス日本離れした雄大な景観と、快適なアウトドア体験の両立。 

雄大な景色、野原を吹き渡る風、自然と存分に触れ合いながらのBBQ――そんなアウトドアの醍醐味に心惹かれながらも、準備の大変さや設備の不便さを気にしている方は多いかもしれません。

そんな気がかりを解消した上で、極上のアウトドア体験をかなえてくれる施設が群馬に誕生しました。
日本三大奇景のひとつ、妙義山の麓(ふもと)にオープンした『妙義グリーンホテル&テラス』。山水画を思わせる妙義山の絶景を望みながら、爽快な大自然の中で存分に寛げる「グランピング場」です。

グランピングとは、「グラマラス(魅惑的な)」と「キャンピング」を掛け合わせた造語。アウトドアの大きなハードルである不便さを解消して、充実した設備と至れり尽くせりのサービスにサポートされながら、自然の素晴らしさを満喫できます。

近年、全国各地にオープンしているグランピング場。その中でも際立った景観を誇る『妙義グリーンホテル&テラス』の魅力を、余す所なく探ってみました。

テントでありながらホテルのように快適な設備(「スタンダードテント」の内部)。

キャンピングトレーラーの最高峰として名高い「エアストリーム」も設置。

「ラグジュアリーテント」のパーゴラから妙義山を望む。

妙義グリーンホテル&テラス準備や後片付けに悩まされない極上のアウトドア体験。

「グランピング」の魅力は、充実した設備と行き届いたサービスにあります。
アウトドア・レジャーの一種でありながら、ホテル並みの快適さを実現。思い立ったら即サービスを受けられ、手ぶらで楽しめます。

『妙義グリーンホテル&テラス』も、もちろんこの快適さを実現。
テントやキャンピングトレーラー内にはベッド・テーブル・ダイニングセット・ドレッサー等の家具を設置し、冷暖房も完備しています。更に、これらの宿泊棟は広大な敷地の中にわずか10棟しかないという贅沢さ! 観光地にありがちな喧騒に悩まされることなく、週末や連休でもゆったりと寛げます。

ラグジュアリー・タイプの夕食BBQ。希望や連泊時の選択によってホテルでのディナーも可能。

目覚めの体に優しい朝食ボックス。爽快な空気と共に味わいたい。

妙義グリーンホテル&テラスアウトドア・グルメの良いところ取り! ケータリング感覚で楽しめるBBQ。

また、夕食はケータリング感覚で楽しめるBBQとなっています。アメリカ製のBBQグリル「ウェーバー」を使う本格派でありながら、準備や後片付けはスタッフにおまかせ! 「焼いて食べる」というアウトドアの醍醐味だけを、存分に楽しめます。

食材は上州牛や上州もち豚をはじめ、群馬産を基本に旬の野菜やデザートを提供。更に、それらに適したワインもオプションでつけられます(2019年4月中旬から実施)。メニューは季節ごとに変わるため、何度訪れても新鮮に味わえます。

妙義山の「モルゲンロート」を鑑賞した後の朝食は、焼きたてのパンと野菜たっぷりのスープやサラダがボックスで届けられます。爽やかな朝の空気の中で、かぐわしいコーヒーとともに味わえます。希望や天候によっては、夕食ともどもホテルでのバイキングやディナーに切り替えることもできます。

気になる入浴や洗顔は快適なシャワー棟で。

約1km離れたホテルの天然温泉を自由に利用できる(徒歩約15分/19:30〜21:30は送迎バスあり)。

バー併設のレセプション棟。チェックインやアウト、観光案内などのほか、ソフトドリンクやアルコールの提供も行っている。

妙義グリーンホテル&テラス曇りや雨でも快適! 妙義山というロケーションの恩恵。

また、天候やシーズンに左右されない快適さも、グランピングと『妙義グリーンホテル&テラス』の魅力です。

宿泊・入浴ともに充実した設備を利用でき、併設のホテルの設備も利用できます。更に少々の雨では損なわれない妙義山の魅力も、アウトドアの満足感を与えてくれます。

雲を纏い、雨にけぶる景色も、まるで日本画のような美しさ。森閑としたわび・さびはどんな天気でも失われません。時間や季節によって万華鏡のような表情を見せてくれる山と向き合い、眺めることで、まるでメディテーション(瞑想)のような充実感が得られます。

ダイナミックかつ多面的な魅力を見せてくれる妙義山を視界に独り占め!

刻々と変化する姿に心を奪われる。

妙義グリーンホテル&テラス絶景と非日常の体験に存分に浸る。

更に敷地内だけでなく、周辺の楽しみも豊富です。
車で約1時間以内の圏内にあらゆるレジャースポットや観光スポットが存在。年齢やグループの構成を問わずに、心ゆくまで遊び尽くせます。

ウォーキングや登山に最適な妙義山はもちろん、その麓にあるパワースポットの妙義神社、効能豊かな妙義温泉、様々なショップやアウトレット等が豊富な軽井沢、世界遺産に登録された富岡製糸場など、何日滞在しても飽きません。

また、春は近場の『森林公園さくらの里』など、桜の名所も多数。夏は妙義山・軽井沢・浅間山・鬼押し出し園などでのアウトドア、秋は眼前の妙義山や碓氷峠(うすいとうげ)が彩られる紅葉など、オールシーズン楽しめます。

更にペットと泊まれる「ペットテント」も2棟あり、大切な家族とともにリラックスできます。

グランピング場の外にもバラエティ豊かなレジャーが待つ。

妙義グリーンホテル&テラス自然と親しむだけでなく、人と人との関係を結びなおす場としても。

「抜群のロケーションに恵まれたグランピング場ですので、訪れたお客様には目に見えるもの、見えないものを含めて自然のパワーをたっぷり感じて頂きたいですね」と総支配人の古澤 忍氏は語ります。「素晴らしい“モルゲンロート”の瞬間の空気、古くから人々を癒してきた妙義温泉、群馬の豊かな食材を使ったBBQ、これら全てからパワーをチャージして、新たな日常にお帰り頂きたいと願っています」とのこと。

更に当初の予想以上に様々なゲストが訪れたため、思いもよらなかった楽しみ方をしている人々もいるそうです。
「女子会・卒業旅行・歓送迎会・社員旅行など、想定を超えたグランピングの魅力をお客様から教えて頂いています。BBQやキャンプを通じて交流すると、人と人との距離を一気に縮める効果があるようです。そんなコミュニケーションの場としてもご利用頂けており、望外の喜びを感じております」と話す古澤氏。

発想しだいで無限の楽しみ方ができるグランピング。ただ自然と親しむだけでなく、人と人とが向き合う場としてもお勧めです。

見る人の想いを様々に映し出す威容。

妙義グリーンホテル&テラスアウトドア・シーズンに向けてプランとサービスも充実。

本格的なアウトドア・シーズンを前にして、新たなプランや企画も準備中とのこと。
5月からは、妙義山を望みながらの爽快な「朝ヨガ」を実施。既に何度かトライアルで行っており、とても好評だそうです。

その他にも、周辺の多彩なレジャースポットを含めた楽しみ方は無限大。それでいて、妙義山の雄大な懐に抱かれながら「何もしない・何もない贅沢」に浸るのも一興です。

訪れる人々に、新たな自分に出会うきっかけを与えてくれる場所。ただ眺めるだけでもマインドフルネスな想いに浸れる妙義山と向き合って、心地よい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

何もしない・何もない贅沢にも浸ってみたい。

住所:群馬県富岡市妙義町菅原2678 MAP
電話:0274-73-4111(電話受付時間:9:00~19:00)
料金:1泊2食 15,000 円~(1名/1室4名利用時)
妙義グリーンホテル&テラス HP:https://www.accordiahotel.com/myogi/glamping/
写真提供:妙義グリーンホテル&テラス

【ゲストソープ】藍染め石けん「ふたえ」・20g (洗顔用)

思春期のニキビでお悩みの方や混合肌の方のスキンケアにお勧めの洗顔石鹸携帯サイズのゲストソープです。徳島県産の上質な藍からエキスを抽出し、贅沢に配合しました。少しシトラスを感じる爽やかな香りも人気の秘密です。<日本製>

藍染め石けん「ふたえ」20gゲストソープ商品画像

価格:864円(税込) ~

ふたえ20g商品トップ画像

◆ 藍染め石けん「ふたえ」20gの便利な携帯サイズ

大切なお客様をお迎えするときやちょっとしたお土産にピッタリのゲストソープ。
清潔と適度な洗浄と保湿を丁寧に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はふんわりサラサラになります。
額は脂ぎるのに、目元や頬、口元などがガサガサするというアンバランスなコンディションの方におススメします。
香りづけには肌にやさしい精油を3種類ブレンド(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)し、スッキリとしたシトラスと花の香りがします。
潔い2層のデザインは、インテリアとしても喜ばれています。

◎ こんな方にご好評いただいています
 ・混合肌の方
 ・思春期のニキビにお悩みの方
 ・汗をかくと肌が荒れやすくなる方

◎ お勧めの季節 : 春・秋


◆ 「ふたえ」の厳選材料とこだわり製法

藍染め石けん「ふたえ」の厳選自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)と肌をいたわるツバキ油(洗浄・保湿)をバランス良く配合し、更にホホバ油(保湿)、シアバター(保湿)を加えて、皮脂バランスの整いにくい肌をサポートする洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にリツェアクベバを加えることで、爽やかなシトラスを感じる香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「ふたえ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、ツバキ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。


藍には免疫力を活性化させる働きがあります。



藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【ゲストソープ】藍染め石けん「いちまつ」・20g (洗顔用)

スポーツをする方や、脂性肌の方にお勧めの洗顔石鹸の、便利な携帯サイズのゲストソープです。徳島県で栽培した良質な藍の葉から抽出したアイエキスをふんだんに配合した特別な洗顔石鹸です。スタイリッシュな市松模様で、インテリアとしても嬉しいデザインが人気です。<日本製>

いちまつ20gゲストs-プ商品画像

価格:864円(税込) ~

いちまつ20gゲストs-プトップ画像

◆ 藍染め石けん「いちまつ」の小さくて便利なゲストソープです

大切なお客様へのおもてなしやちょっとしたお土産にピッタリ。
清潔と適度な洗浄を大切に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はサッパリすべすべになります。
野外での活動が多い方の、埃や汚れの洗浄にも。
香りづけには肌にやさしい精油を4種類ブレンド(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)し、軽やかな花の香りがします。
キリッとした市松模様のデザインは洗面所でひときわ存在感を放ち、インテリアとしても喜ばれています。


◎ こんな方にご好評いただいています
 ・脂性肌の方
 ・野外活動やスポーツの後の洗浄用として

◎ お勧めの季節 : 夏


◆ 「いちまつ」の厳選材料とこだわり製法

さっぱりタイプのいちまつに配合している自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)をふんだんに配合し、更にカカオバター(保湿)をバランスよく加え、効果的に洗浄しつつ、洗いすぎによる皮脂の過剰分泌を防ぐ洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にパルマローザを加えることで、軽さと拡がりを持つ香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「いちまつ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、カカオ脂、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。



藍には免疫力を活性化させる働きがあります。

藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。