INDIGOFERA BLANKETS

IRON HEART・INDIGOFERA・WEDGE LEATHERSによるコラボレーションブランケット

  • IRON HEARTのデザインで作られたINDIGOFERAの完全ハンドメイドブランケットにWEDGE LEATHERSの持ち運び用レザーベルトが付属
  • INDIGOFERA BLANKETSとは

  • インディゴフェラのブランケットは、1940年代に設立された小さな工場で、ノルウェーの田舎の熟練した職人によって作られています。
  • 全てのブランケットは100%ノルウェーウールで作られており、工場の近くで丁寧に刈り取られた毛を使用しています。クラシックなブランケット、季節のカラーウェイ、限定版のデザインなどがあります。
  • アイアンハートファンの方には必見のコレクターズアイテム。膝掛けにもなり、床やソファに敷いてもOK!使い方は皆様次第です。
  • 日本国内12枚限定販売品
  • 転売不可 Proxy is prohibited

IHG-070:サイズ

短辺 長辺
150cm 200cm

素材

  • ウール:100%

鳴門市×南あわじ市『うずの幸グルメキャンペーン』実施中!

鳴門海峡を挟んで隣接する鳴門市と兵庫県南あわじ市では、鳴門海峡の渦潮を中心とした観光エリアの魅力を発信するため、令和4年3月から、飲食店や宿泊施設など両市の事業者とともに、「新・ご当地料理 うずの幸グルメ」を提供しております。
今年度は、うずの幸グルメPR企画として『うずの幸グルメキャンペーン』を実施します!

▶対象者
期間中にキャンペーン参加店舗で、うずの幸グルメを食べた方

▶応募要件
鳴門市と南あわじ市のキャンペーン参加店舗でうずの幸グルメを食べ、チラシ裏面の応募用スタンプシートに両市のスタンプを各1個、合計2個集めると、飲食ギフト券に応募でき、合計6個集めると、宿泊ギフト券に応募できます。

▶応募期間
令和6年10月15日(火)10時 ~ 令和7年2月28日(金)23時59分

▶参加店舗
鳴門市9店舗、南あわじ市9店舗(※10月18日時点)

※キャンペーン参加店舗はこちらから、ご確認ください。
うずの幸グルメ提供店舗のうち、キャンペーンに参加店舗は一部に限られます。

<チャレンジ1> オリジナルトレーディングカードをGet!!

うずの幸グルメ1メニューにつき、オリジナルトレーディングカードを1枚プレゼントします。(全10種)

 

<チャレンジ2>スタンプを集めて宿泊ギフト券、飲食ギフト券に応募しよう!

両市のスタンプを各1個、合計2個集めると飲食ギフト券に応募でき、合計6個集めると宿泊ギフト券に応募できます。
応募者の中から抽選で、8名様に宿泊ギフト券(2万円分)、28名様に飲食ギフト券(5,000円分)が当たります。

ぜひ、キャンペーンにご参加ください。

うずの幸グルメキャンペーンチラシ[PDF:1.39MB]

※キャンペーンの詳細内容については以下のキャンペーンサイトにてご確認いただけます。
http://uzushio-guruguru.com/gourmet-cpn/

≪連絡先≫
うずしお海道プロジェクト推進協議会事務局
鳴門市うずしお観光協会 088-684-1731

【予約】ダブルフロントダックショーツ

商品詳細

  • 10ozのジンバブエコットンで作ったダック地
  • 強めのムラ糸で、生地の張りが強め
  • アウトドア系やワーク系で見られるダブルフロント仕様が特徴
  • カラーはブラックとブラウンの2色展開
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

ダブルフロントダックショーツ

商品詳細

  • 10ozのジンバブエコットンで作ったダック地
  • 強めのムラ糸で、生地の張りが強め
  • アウトドア系やワーク系で見られるダブルフロント仕様が特徴
  • カラーはブラックとブラウンの2色展開
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

【予約】ダブルフロントデニムショーツ

商品詳細

  • 経糸にピュアインディゴのロープ染め糸、緯糸に硫化染めのトップグレー糸を使用した、昔ながらのワークデニム生地を採用
  • ナチュラルムラと呼ばれる自然なムラ糸
  • アウトドア系やワーク系で見られるダブルフロント仕様が特徴
  • 通常はカバーオールなどに使用される10ozの厚みを持つ生地をショートパンツに仕立てています
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

ダブルフロントデニムショーツ

商品詳細

  • 経糸にピュアインディゴのロープ染め糸、緯糸に硫化染めのトップグレー糸を使用した、昔ながらのワークデニム生地を採用
  • ナチュラルムラと呼ばれる自然なムラ糸
  • アウトドア系やワーク系で見られるダブルフロント仕様が特徴
  • 通常はカバーオールなどに使用される10ozの厚みを持つ生地をショートパンツに仕立てています
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

【予約】インディゴオックスフォードセルビッチ半袖ワークシャツ

商品詳細

  • 軽めの5ozの生地
  • シャトル織機で織った平織りのオックスフォード生地
  • 経糸は40番の細糸2本の引き揃え、緯糸は10番の太めの糸を採用
  • 濃く見えている部分はインディゴのロープ染め
  • ヒッコリー柄とピンストライプ柄の2柄展開
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

インディゴオックスフォードセルビッチ半袖ワークシャツ

商品詳細

  • 軽めの5ozの生地
  • シャトル織機で織った平織りのオックスフォード生地
  • 経糸は40番の細糸2本の引き揃え、緯糸は10番の太めの糸を採用
  • 濃く見えている部分はインディゴのロープ染め
  • ヒッコリー柄とピンストライプ柄の2柄展開
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

【予約】マドラスチェック半袖ウエスタンシャツ

商品詳細

  • 5ozのマドラスチェック生地で作った半袖ウエスタンシャツ
  • シャトル織機で織り上げた特徴ある生地
  • チェック柄を織ることができるシャトル織機は日本国内に数台しかなく、非常に価値ある素材です
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

マドラスチェック半袖ウエスタンシャツ

商品詳細

  • 5ozのマドラスチェック生地で作った半袖ウエスタンシャツ
  • シャトル織機で織り上げた特徴ある生地
  • チェック柄を織ることができるシャトル織機は日本国内に数台しかなく、非常に価値ある素材です
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 4月

【予約】リップストップメカニックシャツ

商品詳細

  • リップコードを使った半袖のメカニックシャツ
  • 比較的、控えめなリップ。
  • リップコードといえば、通常は薄くてパリッとした印象ですが、ムラ糸を使用しているため、多少のふくらみ感、厚み感があります
  • 反応染め
  • 転売不可Proxy is prohibited

サイズスペック

  着丈 肩巾 バスト 裾回り 袖丈
XS 66.5 41.5 105.0 102.0 22.5
S 68.0 43.5 109.0 106.0 23.5
M 69.5 45.5 113.0 110.0 24.5
L 71.0 47.5 117.0 114.0 25.5
XL 72.5 49.5 121.0 118.0 26.5
XXL 74.0 51.5 125.0 122.0 27.5
XXXL 75.5 53.5 129.0 126.0 28.5
  • 商品により若干の誤差が出る場合がございます。

素材

  • コットン:100%

納期

  • 3月

リップストップメカニックシャツ

商品詳細

  • リップコードを使った半袖のメカニックシャツ
  • 比較的、控えめなリップ。
  • リップコードといえば、通常は薄くてパリッとした印象ですが、ムラ糸を使用しているため、多少のふくらみ感、厚み感があります
  • 反応染め
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 3月

【予約】5ozインディゴドビーセルビッチウエスタンシャツ

商品詳細

  • 5ozのドビークロスウエスタンシャツ!
  • 軽くてさらりと羽織れる1着
  • 経糸、緯糸ともにインディゴですが、経糸はロープ染色、緯糸はチーズ染色をした糸を使用した生地
  • 立体感のあるドビー織りで生地をつくっているので、通気性が良く夏でも快適に着用できます
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 3月

5ozインディゴドビーセルビッチウエスタンシャツ

商品詳細

  • 5ozのドビークロスウエスタンシャツ!
  • 軽くてさらりと羽織れる1着
  • 経糸、緯糸ともにインディゴですが、経糸はロープ染色、緯糸はチーズ染色をした糸を使用した生地
  • 立体感のあるドビー織りで生地をつくっているので、通気性が良く夏でも快適に着用できます
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 3月

【予約】インディゴチェックウエスタンシャツ

商品詳細

  • インディゴ糸使いのチェック柄をシャトル織機で織り上げています
  • チェック柄を織ることができるシャトル織機は日本国内に数台しかないため非常に価値の高い一品
  • インディゴ部分はロープ染色、そのほかは硫化のチーズ染色
  • 9ozの生地ですがシャトル織機を使って織っているので厚みを感じます
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 2月

インディゴチェックウエスタンシャツ

商品詳細

  • インディゴ糸使いのチェック柄をシャトル織機で織り上げています
  • チェック柄を織ることができるシャトル織機は日本国内に数台しかないため非常に価値の高い一品
  • インディゴ部分はロープ染色、そのほかは硫化のチーズ染色
  • 9ozの生地ですがシャトル織機を使って織っているので厚みを感じます
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 2月

【予約】ヘリンボーン C.P.O シャツ

商品詳細

  • 硫化染めの14oz肉厚のヘリンボーンを使ったC.P.Oシャツ
  • 厚みのある生地を、ボトムスやアウターではなく、シャツに仕立てたアイアンハートらしい一品
  • 転売不可Proxy is prohibited

サイズスペック

  着丈 肩巾 バスト 裾回り 袖丈
XS 70.0 40.0 102.0 98.0 62.0
S 71.5 42.0 106.0 102.0 62.0
M 73.0 44.0 110.0 106.0 63.5
L 74.5 46.0 114.0 110.0 65.0
XL 76.0 48.0 118.0 114.0 66.5
XXL 77.5 50.0 122.0 118.0 68.0
XXXL 79.0 52.0 126.0 122.0 69.5
  • 商品により若干の誤差が出る場合がございます。

素材

  • コットン:100%

納期

  • 2月

ヘリンボーン C.P.O シャツ

商品詳細

  • 硫化染めの14oz肉厚のヘリンボーンを使ったC.P.Oシャツ
  • 厚みのある生地を、ボトムスやアウターではなく、シャツに仕立てたアイアンハートらしい一品
  • 転売不可Proxy is prohibited

素材

  • コットン:100%

納期

  • 2月

【予約】14ozインディゴ刺子風織りワークベスト

商品詳細

  • 定番のウォバッシュベスト【IHV-02】と同じデザイン
  • 経糸、横糸ともにロープ染めのインディゴにグリーンの硫化染を足し、ドビー織り(刺子風)にした生地
  • とても深みのある色合い
  • 生地に凸凹感があり厚みがありますが、後ろ見頃に薄めのキャンバスを採用しているため全体的に軽く仕上がっています
  • 転売不可 Proxy is prohibited

素材

  • コットン 100%

納期

  • 3月

【予約】4ozインディゴ刺子風織りワークベスト

商品詳細

  • 定番のウォバッシュベスト【IHV-02】と同じデザイン
  • 経糸、横糸ともにロープ染めのインディゴにグリーンの硫化染を足し、ドビー織り(刺子風)にした生地
  • とても深みのある色合い
  • 生地に凸凹感があり厚みがありますが、後ろ見頃に薄めのキャンバスを採用しているため全体的に軽く仕上がっています
  • 転売不可 Proxy is prohibited

素材

  • コットン 100%

納期

  • 3月

14ozインディゴ刺子風織りワークベスト

商品詳細

  • 定番のウォバッシュベスト【IHV-02】と同じデザイン
  • 経糸、横糸ともにロープ染めのインディゴにグリーンの硫化染を足し、ドビー織り(刺子風)にした生地
  • とても深みのある色合い
  • 生地に凸凹感があり厚みがありますが、後ろ見頃に薄めのキャンバスを採用しているため全体的に軽く仕上がっています
  • 転売不可 Proxy is prohibited

素材

  • コットン 100%

納期

  • 3月

【予約】9ozキャンバスワークベスト

商品詳細

  • USAコットンのリング糸を使ったキャンバス地のワークベスト
  • USAコットンのリング糸を採用した高密度なの生地を硫化染めにしています
  • ※キャンバスは、ウェザーより太く、ダックより細番手の糸で織った平織りの生地です
  • ハリ感は強め
  • 転売不可 Proxy is prohibited

素材

  • コットン 100%

納期

  • 3月

9ozキャンバスワークベスト

商品詳細

  • USAコットンのリング糸を使ったキャンバス地のワークベスト
  • USAコットンのリング糸を採用した高密度なの生地を硫化染めにしています
  • ※キャンバスは、ウェザーより太く、ダックより細番手の糸で織った平織りの生地です
  • ハリ感は強め
  • 転売不可 Proxy is prohibited

素材

  • コットン 100%

納期

  • 3月

【予約】ラバーコーティングウィンドブレーカー

商品詳細

  • 高密度な平織りのウェザーにラバーコーティング(ワックス樹脂)し、光沢と撥水・防風性のある素材を使ったウィンドブレーカー
  • 緯糸にムラ糸を使用しているため、糸の凸凹感があり、通常のウェザーよりしっかりした印象
  • リブ部分は通常より太めの畝のものを採用
  • 黒地に黒のプリント
  • 転売不可Proxy is prohibited
  • 商品により多少の誤差が生じる場合がございます。

素材

納期

  • 2月

ラバーコーティングウィンドブレーカー

商品詳細

  • 高密度な平織りのウェザーにラバーコーティング(ワックス樹脂)し、光沢と撥水・防風性のある素材を使ったウィンドブレーカー
  • 緯糸にムラ糸を使用しているため、糸の凸凹感があり、通常のウェザーよりしっかりした印象
  • リブ部分は通常より太めの畝のものを採用
  • 黒地に黒のプリント
  • 転売不可Proxy is prohibited
  • 商品により多少の誤差が生じる場合がございます。

素材

納期

  • 2月

【予約】倉敷染(R)ツイルワークジャケット

    商品詳細

  • 身頃はオーガニックコットンのコーマ糸を使用した高密度なチノ
  • 衿とポケット・カフス裏・裾のサイズ調整タブ裏に14Wのコーデュロイを採用
  • 環境に配慮した*倉敷染(R)を採用
  • ハリとザラ感をあえて出すため、堅仕上げを採用
  • 背中にアクションプリーツがあり、バイク乗車時の動作が楽になる設計
  • 転売不可 Proxy is prohibited

倉敷染(R)とは

  • 倉敷染は日本の有害物質規制法の基準をはるかに超える300種以上の有害物質を対象とした国際基準の安全性を始め環境負荷低減に配慮した人と環境にやさしい繊維加工の安全認定です。

素材

  • 身頃/綿:100%
  • 別布/ポリエステル:55% , 綿:45%

生産国

  • 日本

納期

  • 2月

倉敷染(R)ツイルワークジャケット

    商品詳細

  • 身頃はオーガニックコットンのコーマ糸を使用した高密度なチノ
  • 衿とポケット・カフス裏・裾のサイズ調整タブ裏に14Wのコーデュロイを採用
  • 環境に配慮した*倉敷染(R)を採用
  • ハリとザラ感をあえて出すため、堅仕上げを採用
  • 背中にアクションプリーツがあり、バイク乗車時の動作が楽になる設計
  • 転売不可 Proxy is prohibited

倉敷染(R)とは

  • 倉敷染は日本の有害物質規制法の基準をはるかに超える300種以上の有害物質を対象とした国際基準の安全性を始め環境負荷低減に配慮した人と環境にやさしい繊維加工の安全認定です。

素材

  • 身頃/綿:100%
  • 別布/ポリエステル:55% , 綿:45%

生産国

  • 日本

納期

  • 2月

インディゴカルゼワークジャケット

    商品詳細

  • 経糸にピュアインディゴ、緯糸に硫化ブラックのカルゼを使用したワークジャケット
  • 生地の特徴としては、立体感があり、手触りが良く、軽い素材
  • 厚みがあるが、密度が薄い感じで軽さを感じます
  • 襟部分には14Wのコーデュロイを使用
  • 胸ポケットはファスナー付き
  • 転売不可 Proxy is prohibited

サイズスペック

  着丈 肩巾 バスト 裾回り 袖丈
XS 59.0 42.5 103.0 98.0 61.5
S 59.0 44.5 107.0 102.0 61.5
M 61.0 46.5 111.0 106.0 63.0
L 63.0 48.5 115.0 110.0 64.5
XL 65.0 50.5 119.0 114.0 66.0
XXL 67.0 52.5 123.0 118.0 67.5
XXXL 69.0 54.5 127.0 122.0 69.0
  • 商品により若干の誤差が出る場合がございます。

素材

  • 身頃/綿:100
  • 衿/ポリエステル:55% , 綿:45%

生産国

  • 日本

【〆切延長!11/7(木)迄】しこくるり徳島東部旅アンバサダー募集中!

「しこくるり」を使って旅をして、徳島東部エリアの魅力を発信いただける「しこくるり徳島東部旅アンバサダー」を募集します。

「しこくるり」旅ぱす6ポイント(2,500円分)を使って、”徳島東部”を自由に旅をして楽しむ様子をInstagramに投稿してみませんか♪

徳島県の東部エリアは、大迫力の「鳴門の渦潮」や、毎日踊りが見られて一緒に踊れる「阿波おどり会館」、コクのあるスープや豚バラ・生卵が特徴のご当地麺「徳島ラーメン」など、ここでしか体験できない面白さが詰まった地域です!

徳島東部の魅力を日本中・世界中に発信していただける方のご応募をお待ちしております。
応募にあたっての注意事項等、詳細はキャンペーン公式サイトをご確認ください。

※”徳島東部”とは、徳島市・鳴門市・小松島市・吉野川市・阿波市・勝浦町・上勝町・佐那河内村・石井町・神山町・松茂町・北島町・藍住町・板野町・上板町の15市町村です。

応募条件

・徳島県以外にお住まいの方
・「しこくるり」アプリをスマートフォンでダウンロードしていただける方
・2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)までの間に1日以上、徳島東部エリアを旅できる方
・「しこくるり」アプリの位置情報提供を許諾した状態で旅をしていただける方
・公開されているInstagramアカウントで、旅の最中もしくは旅の後に「#しこくるり」をつけて投稿していただける方(1日あたりストーリーズを3投稿もしくはフィードorリールを1投稿)
・旅の終了後に事務局が実施するアンケート調査にご協力いただける方

応募方法

キャンペーン公式サイト内の「応募フォーム」から、お名前等の必要情報をご入力ください。

「しこくるり」徳島東部旅アンバサダー募集キャンペーン公式サイト
https://shikokururi.com/east_ambassador/

アンバサダー採用(就任)発表

2024年11月上旬
※しこくるり徳島東部旅アンバサダーに採用された方には、事務局より個別にご連絡いたします。

お問い合わせ

(一社)イーストとくしま観光推進機構
徳島市八百屋町2丁目7 徳島センタービル7階
TEL 088-678-2811

速報!「栗林大茶会」の全貌公開。

栗林大茶会「栗林大茶会」で行われる5つの体験。

特別名勝「栗林公園」で行われる「栗林大茶会」。この壮大な茶会を形成するのは、それぞれの業種の第一線で活躍する面々です。

茶の湯監修には武家茶道・武井宗道氏、和菓子監修には「ファロ」シェフパティシエ・加藤峰子氏、飲料監修にはバーテンダー・南雲主于三氏、空間設計監修には永山祐子氏を迎え、和菓子の分野では、日和制作所、三友堂、夢菓房たから、御菓子司 寳月堂、瀬戸内パウダーラボが参画、空間設計の分野には、三井嶺氏、VUILD/秋吉浩気、コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬/KASAが参画、そして、亭主として料亭 二蝶、SABI、BAR TIE、Art Collective Ochillが参画します。

75万平方メートルという広大な敷地内に点在するのは、脈々と受け継がれてきた歴史と文化が息づく建築物やこの庭園を称する「一歩一景」の絶景群。「栗林大茶会」では、庭園の全てを舞台にゲストに回遊いただき、5つの空間を形成し、各分野の感性を交錯させることによって独自の世界を創造します。

唯一無二の茶の湯の価値。ここでは、その全貌をご紹介いたします。

今回行われる「栗林大茶会」を創造する主要メンバー4人。左上より時計回りに、茶道ディレクター・武井宗道氏、「ファロ」シェフパティシエ・加藤峰子氏、バーテンダー・南雲主于三氏、建築家・永山祐子氏。

case of experience 1

場所:掬月亭
亭主:料亭 二蝶
和菓子屋:日和制作所
和菓子:和三盆糖のお干菓子

歴代の藩主が愛したと言われている茶屋「掬月亭」は、お殿様が建築を命じ、建てられただけあり、実に華やか。そこに高松の老舗料亭「二蝶」を亭主に迎え、和三盆糖のお干菓子を提供いたします。和菓子は、「日和制作所」が担当。小さな工房で手彫りの菓子型と手作業で作られた品は、まるで小さな芸術品。歴史と文化が息づく建築とともに、優雅な時間をお楽しみください。

case of experience 2

場所:日暮亭
亭主:Art Collective Ochill
和菓子屋:三友堂
和菓子:錦玉羹

明治31年に築造された茅葺の草庵型の「日暮亭」には、季節の移ろいを感じる穏やかな時間が流れています。そこで供される和菓子は、明治5年より創業の味を守り続けている高松の老舗和菓子屋「三友堂」の錦玉羹。目でも楽しめる美しい和菓子は、職人の技と意匠を存分に感じることができます。ゲストをおもてなす亭主は、新たな嗜好体験「茶香(吸うお茶)」を京都の瞑想室から世界へと発信し、日本らしいwell-beingをwelll-downと捉え、探求しているアートコレクティブ、「Ochill」です。茶の湯や嗜好品の再構築とも形容できる、ここでしか味わえない独自の体験を満喫ください。

case of experience 3

場所:臥松庵
設計:三井嶺建築設計事務所
亭主:武井宗道
和菓子屋:夢菓房たから
和菓子:ごま餅

「栗林大茶会」の茶の湯監修を担う武井宗道氏を亭主に迎える空間を設計するのは、三井嶺氏。茶室をはじめとする日本建築の理論を探求し、「骨と装飾」「茶室に見る”無”と透明性」「イメージの媒介としての建築」を創作のキーワードとしています。過去には、茶室「清風庵」なども手がけ、「Under 35 Architects Exhibition 2017」最優秀賞や住宅建築賞2021なども受賞。ただ、そこに身を置くだけで特別な体験となりますが、「夢菓房たから」の和菓子がそこに口福を纏わせます。昭和11年創業より、約88年地域に根ざした味は、今なお人気を誇っています。その確かな味を、この日のためだけに設計した建築空間とともにお楽しみください。

case of experience 4

場所:露庵
設計:KASA/コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬
亭主:SABI、BAR TIE
和菓子屋:夢菓房たから
和菓子:練り切り

上記、「臥松庵」に続き、「露庵」においても「夢菓房たから」が手がける和菓子は、練り切りです。職人技が成す三つ揃えのはさみ菊は、まさに食べる芸術。空間は、東京とモスクワを拠点に活動する建築ユニット、コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬/KASAが設計。SDレビュー「鹿島賞」、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展「特別表彰」、三重県文化賞「文化新人賞」、Under 35 Architects exhibition「伊東賞」「Gold Medal」、MFU「ベストデビュタント賞」などを受賞し、国内外で高い評価を得ています。亭主には、2023年に高松にティースタンドをオープンしたばかりの新進気鋭「SABI」と高松市古馬場町で古くから大人の社交場として親しまれてきたエリアで営む「BAR TIE」を迎え、玉露、焙じ茶、そしてカクテルとともに、お客様をおもてなしします。古き良きもの、新しいもの、すべてを結びつける多様性の場所でありたいとは、「BAR TIE」の言葉。この空間で結びつく、新たな世界と体験をご堪能ください。

case of experience 5

場所:泳月庵
設計:VUILD/秋吉浩気
亭主:BAR TIE
和菓子屋:御菓子司 寳月堂、瀬戸内パウダーラボ
和菓子:吹寄せ(生落雁、琥珀糖、おいり)

泳月庵の亭主は、上記同様、「BAR TIE」が担当。空間設計は、「VUILD」秋吉浩気が手がけます。「新たな茶室を栗林公園に設計にするにあたり、掬月亭と対になるような建築を考えたいと思いました。掬月亭の名が湖に映る月を掬うことに由来するのであれば、その対となるものはやはり湖に浮かぶ月。であるならば、月を湖に泳がせたような、月から泳いできたような茶室を提案したいと思いました」とは、秋吉氏の言葉。大きさは約2畳。繰り広げられる茶事の世界に供されるのは、「御菓子司 寳月堂」と「瀬戸内パウダーラボ」の吹寄せの和菓子。池の水、光、音。ゆっくりと流れる北湖の景色を眺めながら、満喫ください。

Special Support

サービス協力:BAR足袋・タビ式、柳田ラムセス晃一郎

茶室の様に高さの低い入り口をくぐり、飛び石の通路を通り抜けて入る隠れ家のようなわびさびのある「BAR足袋」とその新店、世界一長いBARの扉!?「タビ式」、そして、フリーランスの飲食、サービスマンとして活動し、過去には「2019年の瀬戸内国際芸術祭」や「たかまつ国際古楽祭2021」でも料理をプロデュースした柳田ラムセス晃一郎氏も「栗林大茶会」をサポートしています。

和菓子の原材料
*和三盆糖のお干菓子
和三盆糖(香川県製造)、オリーブリーフパウダー(香川県産)、ライムの皮(香川県豊島産)/オリーブオイル(香川県産)

*錦玉羹
砂糖(国内製造)、水飴、寒天、紅茶エキスパウダー/ベルガモット香料、ローズウォーター、マイクロハーブ(赤紫蘇)

*ごま餅
砂糖(てんさい糖 国内製造)、白いんげん豆、羽二重もち米、小原紅早生みかん(香川県産)、黒ごま/トレハロース

*練り切り
砂糖(てんさい糖 国内製造)、白いんげん豆、山芋、餅粉、ラズベリーペースト、ローズウォーター、檜、ビーツパウダー、バタフライピーパウダー/トレハロース、クチナシ色素

*吹寄せ
生落雁:砂糖(国内製造)、サワーチェリーペースト、寒梅粉、水飴
琥珀糖: 砂糖(国内製造)、桂花茶、エルダーフラワーシロップ、水飴/トレハロース、着色料(金箔)
おいり:もち米(国産)、上白糖、レモン果汁パウダー/膨張剤

会場:特別名勝「栗林公園」
住所:香川県高松市栗林町1-20-16
期間:2024年10月15日(火)〜10月22日(火)
時間:9:00〜/13:30〜
料金:33,000円(和菓子・飲料×5セット・呈茶体験)
主催:ONESTORY
共催:香川県
後援:公益社団法人 香川県観光協会

「栗林大茶会」の詳細やご予約は下記をご覧ください。

速報!「栗林大茶会」の全貌公開。

栗林大茶会「栗林大茶会」で行われる5つの体験。

特別名勝「栗林公園」で行われる「栗林大茶会」。この壮大な茶会を形成するのは、それぞれの業種の第一線で活躍する面々です。

茶の湯監修には武家茶道・武井宗道氏、和菓子監修には「ファロ」シェフパティシエ・加藤峰子氏、飲料監修にはバーテンダー・南雲主于三氏、空間設計監修には永山祐子氏を迎え、和菓子の分野では、日和制作所、三友堂、夢菓房たから、御菓子司 寳月堂、瀬戸内パウダーラボが参画、空間設計の分野には、三井嶺氏、VUILD/秋吉浩気、コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬/KASAが参画、そして、亭主として料亭 二蝶、SABI、BAR TIE、Art Collective Ochillが参画します。

75万平方メートルという広大な敷地内に点在するのは、脈々と受け継がれてきた歴史と文化が息づく建築物やこの庭園を称する「一歩一景」の絶景群。「栗林大茶会」では、庭園の全てを舞台にゲストに回遊いただき、5つの空間を形成し、各分野の感性を交錯させることによって独自の世界を創造します。

唯一無二の茶の湯の価値。ここでは、その全貌をご紹介いたします。

今回行われる「栗林大茶会」を創造する主要メンバー4人。左上より時計回りに、茶道ディレクター・武井宗道氏、「ファロ」シェフパティシエ・加藤峰子氏、バーテンダー・南雲主于三氏、建築家・永山祐子氏。

case of experience 1

場所:掬月亭
亭主:料亭 二蝶
和菓子屋:日和制作所
和菓子:和三盆糖のお干菓子

歴代の藩主が愛したと言われている茶屋「掬月亭」は、お殿様が建築を命じ、建てられただけあり、実に華やか。そこに高松の老舗料亭「二蝶」を亭主に迎え、和三盆糖のお干菓子を提供いたします。和菓子は、「日和制作所」が担当。小さな工房で手彫りの菓子型と手作業で作られた品は、まるで小さな芸術品。歴史と文化が息づく建築とともに、優雅な時間をお楽しみください。

case of experience 2

場所:日暮亭
亭主:Art Collective Ochill
和菓子屋:三友堂
和菓子:錦玉羹

明治31年に築造された茅葺の草庵型の「日暮亭」には、季節の移ろいを感じる穏やかな時間が流れています。そこで供される和菓子は、明治5年より創業の味を守り続けている高松の老舗和菓子屋「三友堂」の錦玉羹。目でも楽しめる美しい和菓子は、職人の技と意匠を存分に感じることができます。ゲストをおもてなす亭主は、新たな嗜好体験「茶香(吸うお茶)」を京都の瞑想室から世界へと発信し、日本らしいwell-beingをwelll-downと捉え、探求しているアートコレクティブ、「Ochill」です。茶の湯や嗜好品の再構築とも形容できる、ここでしか味わえない独自の体験を満喫ください。

case of experience 3

場所:臥松庵
設計:三井嶺建築設計事務所
亭主:武井宗道
和菓子屋:夢菓房たから
和菓子:ごま餅

「栗林大茶会」の茶の湯監修を担う武井宗道氏を亭主に迎える空間を設計するのは、三井嶺氏。茶室をはじめとする日本建築の理論を探求し、「骨と装飾」「茶室に見る”無”と透明性」「イメージの媒介としての建築」を創作のキーワードとしています。過去には、茶室「清風庵」なども手がけ、「Under 35 Architects Exhibition 2017」最優秀賞や住宅建築賞2021なども受賞。ただ、そこに身を置くだけで特別な体験となりますが、「夢菓房たから」の和菓子がそこに口福を纏わせます。昭和11年創業より、約88年地域に根ざした味は、今なお人気を誇っています。その確かな味を、この日のためだけに設計した建築空間とともにお楽しみください。

case of experience 4

場所:露庵
設計:KASA/コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬
亭主:SABI、BAR TIE
和菓子屋:夢菓房たから
和菓子:練り切り

上記、「臥松庵」に続き、「露庵」においても「夢菓房たから」が手がける和菓子は、練り切りです。職人技が成す三つ揃えのはさみ菊は、まさに食べる芸術。空間は、東京とモスクワを拠点に活動する建築ユニット、コヴァレヴァ・アレクサンドラ + 佐藤敬/KASAが設計。SDレビュー「鹿島賞」、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展「特別表彰」、三重県文化賞「文化新人賞」、Under 35 Architects exhibition「伊東賞」「Gold Medal」、MFU「ベストデビュタント賞」などを受賞し、国内外で高い評価を得ています。亭主には、2023年に高松にティースタンドをオープンしたばかりの新進気鋭「SABI」と高松市古馬場町で古くから大人の社交場として親しまれてきたエリアで営む「BAR TIE」を迎え、玉露、焙じ茶、そしてカクテルとともに、お客様をおもてなしします。古き良きもの、新しいもの、すべてを結びつける多様性の場所でありたいとは、「BAR TIE」の言葉。この空間で結びつく、新たな世界と体験をご堪能ください。

case of experience 5

場所:泳月庵
設計:VUILD/秋吉浩気
亭主:BAR TIE
和菓子屋:御菓子司 寳月堂、瀬戸内パウダーラボ
和菓子:吹寄せ(生落雁、琥珀糖、おいり)

泳月庵の亭主は、上記同様、「BAR TIE」が担当。空間設計は、「VUILD」秋吉浩気が手がけます。「新たな茶室を栗林公園に設計にするにあたり、掬月亭と対になるような建築を考えたいと思いました。掬月亭の名が湖に映る月を掬うことに由来するのであれば、その対となるものはやはり湖に浮かぶ月。であるならば、月を湖に泳がせたような、月から泳いできたような茶室を提案したいと思いました」とは、秋吉氏の言葉。大きさは約2畳。繰り広げられる茶事の世界に供されるのは、「御菓子司 寳月堂」と「瀬戸内パウダーラボ」の吹寄せの和菓子。池の水、光、音。ゆっくりと流れる北湖の景色を眺めながら、満喫ください。

Special Support

サービス協力:BAR足袋・タビ式、柳田ラムセス晃一郎

茶室の様に高さの低い入り口をくぐり、飛び石の通路を通り抜けて入る隠れ家のようなわびさびのある「BAR足袋」とその新店、世界一長いBARの扉!?「タビ式」、そして、フリーランスの飲食、サービスマンとして活動し、過去には「2019年の瀬戸内国際芸術祭」や「たかまつ国際古楽祭2021」でも料理をプロデュースした柳田ラムセス晃一郎氏も「栗林大茶会」をサポートしています。

和菓子の原材料

*和三盆糖のお干菓子
和三盆糖(香川県製造)、オリーブリーフパウダー(香川県産)、ライムの皮(香川県豊島産)/オリーブオイル(香川県産)

*錦玉羹
砂糖(国内製造)、水飴、寒天、紅茶エキスパウダー/ベルガモット香料、ローズウォーター、マイクロハーブ(赤紫蘇)

*ごま餅
砂糖(てんさい糖 国内製造)、白いんげん豆、羽二重もち米、小原紅早生みかん(香川県産)、黒ごま/トレハロース

*練り切り
砂糖(てんさい糖 国内製造)、白いんげん豆、山芋、餅粉、ラズベリーペースト、ローズウォーター、檜、ビーツパウダー、バタフライピーパウダー/トレハロース、クチナシ色素

*吹寄せ
生落雁:砂糖(国内製造)、サワーチェリーペースト、寒梅粉、水飴
琥珀糖: 砂糖(国内製造)、桂花茶、エルダーフラワーシロップ、水飴/トレハロース、着色料(金箔)
おいり:もち米(国産)、上白糖、レモン果汁パウダー/膨張剤

会場:特別名勝「栗林公園」
住所:香川県高松市栗林町1-20-16
期間:2024年10月15日(火)〜10月22日(火)
時間:9:00〜/13:30〜
料金:33,000円(和菓子・飲料×5セット・呈茶体験)
主催:ONESTORY
共催:香川県
後援:公益社団法人 香川県観光協会

「栗林大茶会」の詳細やご予約は下記をご覧ください。

Tokushima Space Week 11/2~10 開催!


2025年7月12日(土)~18日(金)に徳島県で開催される【第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会】のプレイベントとして、子どもたちに宇宙技術や科学への関心を高めてもらうとともに、県内外ビジネス関係者の宇宙ビジネスのマッチングにつながる機会とするため、【Tokushima Space Week(2024.11.2~10)】を開催いたします。どうぞご来場ください。

SPACE STEAM FESTIVAL in あすたむらんど徳島

日時:2024年11月2日(土)~4日(月)、9日(土)・10日(日)10:00-16:30
場所:板野町 あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室(参加無料)
内容:宇宙VR体験、月面探査ロボット操縦体験、ロケット発射体験、宇宙飛行士適性テスト体験、ロケット工作、JAXA模型展示など
2日(土)10:00 オープニングセレモニー、3日(日)14:30-15:30 JAXA講演会を開催
2日(土)~10日(日)徳島初となる1/10スケールのガンダム立像を展示
詳細はこちらのページをご覧ください

宇宙ビジネスメッセ in アスティとくしま

日時:2024年11月7日(木)~9日(土)10:00-17:00(9日は16:00まで)
場所:徳島市 アスティとくしま(参加無料)
内容:「ロケット・輸送」「衛星・宇宙探査」「宇宙食」の3つのテーマで、JAXAのロケット模型等の展示や企業展などの特別企画展を開催
8日(金)13:15-14:00 内閣府の基調講演「宇宙政策を巡る最近の動向」
9日(土)13:00-14:15 宇宙飛行士の若田光一氏の特別講演
8日(金)・9日(土)スタートアップ等のパネルディスカッション3部開催
7日(木)~9日(土)徳島初となる1/1スケールのガンプラヘッドを展示
先着で事前申込みによる参加をお受け付けしております。【詳細はこちらのページをご覧ください

お問い合わせ

徳島県産業創生・大学連携課 新成長産業担当
TEL:088-621-2124
URL:第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会について

日本ジオパークに認定され、三好ジオパークが誕生しました!

第52回日本ジオパーク委員会[2024年10月9日]において、三好地域(三好市および東みよし町)が日本ジオパークに認定され、「三好ジオパーク」が誕生しました!

2017年から始まった三好地域のジオパーク構想は年々活動を発展させており、ついに今年、日本ジオパークの認定審査を経て、国内47ヶ所目・徳島県内では初めてとなるジオパーク認定となりました。

今回の認定では、三好地域の景観の価値、そしてその景観を守り活かすために行ってきた様々な活動が評価されたことによるものです。

日本ジオパークとは、貴重な地形や地質を保護するために、日本ジオパーク委員会が認定しており、これまでに高知県室戸市など全国で46の地域が認定されています。

三好地域では、断層や地滑りによる特徴的な地形について三好ジオパーク構想推進協議会が中心となって申請し、今年8月には現地調査が行なわれていました。




日本ジオパーク新規認定「三好ジオパーク」【日本ジオパーク委員会発表】

急峻な四国山地と讃岐山脈、吉野川と中央構造線の活動によって形成された平野などの多様な地形地質からなる。剣山や大歩危小歩危渓谷などは特徴的な景観である。
山間地の傾斜地集落では厳しい自然環境に向き合う人々の暮らしが営まれている。
地域の住民や事業者、団体が積極的に保全、教育、防災などのジオパーク活動を進めている。
また、ガイドによるユニークなツアーは、地域の魅力を来訪者に伝えている。
日本ジオパークネットワークへの貢献も大きい。以上のことから、日本ジオパークとして認定する。
日本ジオパーク委員会 公式サイト

三好ジオパーク構想推進協議会事務局

三好市産業観光部ジオパーク推進室 内
Tel:0883-72-7653
三好ジオパーク構想 公式サイト

2F特設コーナーにてPop up Store 開催中!

爽秋の候
秋らしい天気になって参りました🍂「quadro × sot」のポップアップストアを開催いたします。
素材にこだわったレザー小物やお財布国内産素材を使用したアパレル製品のPop up storeへご来訪お待ちしております♪

何卒よろしくお願いします。

■期間:2024年10月11日(金) ~
2025年1月13日(月・祝)
※ quadroは2024年12月8日(日)までの開催となります

■開催店舗:MARUNI-JEANS.2F

徳島をお得に満喫!マイカー乗船とく&トク旅キャンペーン開催中!

1.スタンプラリーの開催

「フェリーあい」の船内2か所と徳島港、和歌山港各1か所の合計4か所に設置している徳島県をモチーフにしたスタンプを集めた方へ、そのスタンプ数に応じて特典をプレゼント!
※スタンプラリーの応募には、別途「阿波ナビスタンプラリー」の会員登録(無料)が必要
※12月上旬(予定)の「フェリーあい」船舶検査期間中は「フェリーかつらぎ」にスタンプを設置

 

(1)スタンプを2つ以上集めて応募した方

1.自動車航送運賃「最大3,000円割引」クーポンを進呈
R7年3月末までの車両乗船で使える自動車航送運賃最大3,000円割引のクーポンを進呈
2.抽選で大塚国際美術館入館券や徳島県産品詰め合わせをプレゼント
応募した方の中から抽選で、大塚国際美術館入館券&徳島バス1日オールフリー乗車券をペア5組に、徳島県産品詰め合わせを20名様にプレゼント!

(2)スタンプを4つ全て集めた方

4種類全てのスタンプを集めた方で、スタンプを押したチラシを徳島港又は和歌山港の窓口へ持参された方に、災害時に役立つ、すだちくんの絵柄付きFMポケットラジオをプレゼント!
※数に限りがあるので、なくなり次第終了

2.自動車航送運賃「最大1,000円割引」クーポンを進呈

キャンペーン期間中に南海フェリーWEB会員の登録をしている又は登録をした方へ、R7年1月末までの車両乗船で使える自動車航送運賃最大1,000円割引のクーポンを進呈

 

3.阿波ナビスタンプラリー会員登録者の車両乗船運賃5%割引

阿波ナビスタンプラリーの会員登録をした方は、マイページ画面の提示でキャンペーン期間中の車両乗船時に「乗用車及び定員内の同乗者運賃」が5%割引
※繁忙期(12/29~1/5)は対象外

 

 

特設ページはこちら

阿波おどり海外派遣者を募集します(応募者は要確認!)

阿波おどり海外派遣者募集へのご応募ありがとうございました。

応募者の方でまだ事務局からのメッセージが来ていない方は、検索でご自身の動画が表示されているかご確認ください。

表示がされない、メッセージが来ていない方は観光政策課までご連絡ください。

また、事務局からの質問に返答ができていない方は本日24日中にご回答ください。

 

徳島の未来を担う若者を通じて阿波おどりの魅力を世界にPRするため、タイやアジア圏で阿波おどりを披露する方々を募集します。

選考については、課題曲に合わせた自身の阿波おどり動画を指定の方法でSNSに投稿いただき、その中から派遣者を選抜します。

選定者は令和7年2月に開催される「JAPAN EXPO THAILAND 2025」等において、若い担い手を中心とした合同連として阿波おどりを披露いただきますので、ぜひご応募ください。

募集期間

令和6年9月10日(火)~令和6年9月23日(月)

募集人数

踊り子:12名程度
鳴り物:10名程度

募集要項

阿波おどり海外派遣2024募集要項(PDFファイル)

派遣概要

タイ最大規模の日本イベント「JAPAN EXPO THAILAND 2025」等に出演

応募資格

18歳以上29歳以下(令和7年1月31日時点)の徳島県在住者であり、県内連又は学校の阿波おどり部に所属経験があること
※高校生又は大学生、専門学生、高等専門学生等の学生、社会人。

応募条件(※重要な事項ですので必ずご一読ください)

① タイ(バンコク)での阿波おどり披露に参加できること
※移動を含む派遣予定:令和7年2月6日~9日の4日間(木~日)
② 応募者は基本的に1名で行いグループでの応募は不可とする
③ 移動及び宿泊(2名1室)については、徳島県が手配及び費用負担しますが、飲食費、お土産、チップ等の個人的な費用は各自の負担となります
④ 海外渡航について、所属の学校、会社などの組織、保護者等への説明や対応は各自で行えること
また、海外渡航を行う体力があり、渡航準備(ネット環境、薬、非常食、衣服)や渡航中の貴重品、衣装の管理について、自身で行えること
※タイの2月の平均気温は約29度あり、高温多湿の環境下屋外での演舞もあります。
※選定後、合格者は上記の内容を記載した誓約書に署名いただきます
⑤ タイ入国時6か月以上の残存期間を有するパスポートを有すること又は結果発表後、速やかにパスポートを取得できること(パスポート取得に係る費用は自己負担とする)
⑥ 阿波おどり衣装の着付けを自身または同行者と共にできること
⑦ 徳島県から貸与する衣装については、各自で調整し、使用後は貸し出し時の状態で返却すること
⑧ 徳島県が貸与する衣装以外の必要物(鳴り物、襦袢や足袋など)は自身で準備し、派遣期間中、自身の責任で管理出来ること
⑨ 原則として、合同練習に全て参加できること
※令和6年10月~令和7年1月まで、月1回~2回程度(第1回練習予定:10月中下旬の平日夜)
※参加が必要回数に満たない方は、海外派遣に参加できません
⑩ 徳島県が実施する複数のSNSを通じた発信に協力できること
⑪ 関連行事への出席及び派遣後のレポート提出を行うこと

応募方法

STEP.1
Instagramアカウント【徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」(@tokushima_awanavi)】をフォロー

STEP.2
(踊り子)
下記リンク先の何らかの配信サービスから利用する課題曲(阿波おどり楽曲)をご選択ください。
https://linkco.re/91xtdQ17  The sound of Awa Odori – 阿波おどり振興協会
https://linkco.re/pE8TEZmu  AWAODORI MUSIC – 徳島県阿波踊り協会
※リンク先、全ての楽曲の中からお好きな楽曲をご使用ください。

(鳴り物)
・ 鉦、締太鼓、大太鼓 : 所属連、部活等のグループで「ぞめき」を演奏すること。演奏の際は、可能な限り鳴り物の各パートがそろった状態で、応募者の演奏の様子がわかるように撮影すること。

・ 笛、三味線 : 「阿波よしこの」又は「祖谷の粉挽き唄」のメロディを演奏すること。
※審査に使用するため、鳴り物の音がはっきり聞き取れる環境で収録してください。
※上記の要件を満たせば、過去に撮影した動画を利用しても構いません。

STEP.3
課題曲に合わせて60秒~90秒の動画を撮影
『課題曲の音源』(鳴り物は「演奏曲」)と、ハッシュタグ『#awaodori_world2024』と、メンション『@tokushima_awanavi』の3つを付けて動画とコメントをUPすれば、エントリー完了!
※非公開アカウント、メッセージ受信拒否設定しているアカウントからの応募、ストーリーでの投稿は対象外。
※動画をUPする際に課題曲を音源として追加してください。

STEP.4
動画等をUPを事務局が確認後、事務局からダイレクトメッセージを送付しますので、①氏名、②年齢、③連絡先(Mail、Tel)、④所属連(過去を含む)、⑤踊り歴、⑥舞台での披露経験、⑦応募理由、⑧自己PR、⑨応募要件の充足について記載し、募集期間内にお送りください。

結果発表

令和6年10月1日(予定)
当WEBサイト「阿波ナビ(https://www.awanavi.jp/)」内で発表予定です。
※候補者であり、最終合格は面接により決定します。

問い合わせ先

徳島県観光政策課(担当:西條)

電話番号:088-621-2337

E-mail:kankouseisakuka@pref.tokushima.lg.jp