「ポケモン」がデザインされたマンホール蓋「ポケふた」が、鳴門市に3枚設置されました! 皆さんもぜひ探してください♪
「ポケふた」設置場所

様々な分野にトレンドがあります。
海野十三(うんの・じゅうざ)ってご存じでしょうか?
江戸川乱歩、横溝正史とも親しく、また、手塚治虫、小松左京、星新一、筒井康隆など後年のSF作家に大きな影響を与えたことから、「日本SFの父」とも言われました。
その海野十三が亡くなって2024年5月17日で75年。この偉大な作家の足跡を、後世に伝え続けるために、「海野十三の会」の皆さんのご協力を得ながらこのツアーを企画いたしました。
徳島が生んだ「日本SFの父」の偉大な足跡を、楽しく辿りましょう!
▼詳しくはこちらをご覧ください▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ
2024年4月19日(金)より1泊
午前12時30分、徳島駅前ホテルサンルート徳島1F「ファミリーマート徳島駅前店」前に集合(昼食は各自済ませてからお集まりください)
<1日目>
徳島駅前=徳島県立文学書道館(講演+資料閲覧)=ホテルサンルート徳島(17:15) 宿泊・懇親会(自由参加)
<2日目>
ホテル発(9:00発)=海野十三文学碑、徳島本町、四所神社など散策・探訪=朗読(渭東コミセン)=昼食=藍住町文化ホール(講談)=徳島駅前(17:00着予定)
大人:26,800円
12名 ※満席になり次第締め切り
参加予約フォームまたは、お電話(050-5364-3428)にてお申込み下さい。
一般社団法人 ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
HP:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ
阿佐海岸鉄道では、DMV 運行開始2周年企画としてDMV 沿線に関するクイズラリーを開催します。
DMV沿線施設に設置されたパンフレットの7つのクイズに挑戦しよう!
応募用紙にクイズの答えを書き込み応募箱にいれると、全問正解の方から抽選で素敵な賞品が当たるチャンス!
また、1問でも回答すると先着500名様に「仕事猫」コラボステッカーがもらえます!!
是非DMVの乗車と共にイベントをお楽しみください。
2024年1月10日(水)~2月29日(木)
クイズラリー参加施設にあるパンフレット裏面のクイズに答えて、応募箱に回答用紙を投函しよう。
イベント期間終了後、全問正解の方から抽選で豪華商品をプレゼント。
※当選者の発表は商品の発送を持ってかえさせていただきます。
応募箱設置施設にてクイズの回答を1問以上記入している応募用紙を投函前にみせると、ステッカーがもらえます。
応募用紙に受取済みのスタンプを押してもらい、ステッカーをお受け取りください。
※数に限りのある特典となりますので、みなさまにお楽しみいただけるよう、おひとり様1枚までの交換とさせていただきます。
※クイズ応募箱・ステッカー配布施設は10ヶ所、ステッカーは各施設で先着50枚です。
※施設によってはステッカーの在庫が早めに無くなる恐れがありますのでご了承ください。
阿波海南文化村(三幸館)、阿波海南駅(かいふ菓子ロマン きもとや)、海部駅(宝来堂ピア海部店)、宍喰駅(宍喰駅改札口)、甲浦駅(駅待合所内 売店)、海の駅東洋町(海の駅東洋町内 事務所)、道の駅宍喰温泉(海陽町観光協会)、ホテルリビエラししくい
阿波海南文化村、阿波海南駅交流館、海部駅待合所、応募箱・ステッカー配布場所の各施設10ヶ所
阿佐海岸鉄道クイズラリー事務局
TEL:0884-76-3701(平日9:00~17:00)
HP:阿波海岸鉄道ホームページ
観光施設の臨時休館・短縮営業、イベントの中止・延期等について、ご案内いたします。
掲載している情報以外にも休業・中止等の場合がありますので、お出かけ前にお確かめください。
東部エリアの情報をみる
南部エリアの情報をみる
西部エリアの情報をみる
名称 | 臨時休館・開催中止等の概要 |
---|---|
阿波おどり会館 | 夜のおどり 2023年12月21日(木)~2024年1月11日(木)休演 ミュージアム 2024年1月5日(金)~2月22日(木)リニューアル工事のため臨時休館 |
あわぎん眉山ロープウェイ | 2024年1月9日(火)~2月22日(木)年次点検のため運休 |
あるでよ徳島 | 【年末年始の営業時間】 2023年12月21日(木)~2024年1月11日(木)9:00~18:00 2024年1月12日(金)より平常営業 9:00~20:00 |
大塚国際美術館 |
【年末年始の開館状況】
2023年12月26日(火)~2024年1月8日(月・祝)連続開館 【連続休館のお知らせ】
2024年1月9日(火)~1月19日(金)
|
うずしお観潮船 |
ドック入りのため下記の間、運休します。
わんだーなると:2024年1月9日(火)~1月19日(金) |
うずしお汽船 |
2024年1月22日(月)~1月27日(土)船舶定期検査のため運休
|
神山温泉 | 2023年3月30日(木)より、修繕工事のため日帰り温泉を臨時休業します |
名称 | 臨時休館・開催中止等の概要 |
---|---|
剣山スーパー林道 | 2023年12月1日~2024年3月31日まで冬期閉鎖 |
うみがめ博物館カレッタ | 2023年6月1日から2025年3月1日まで、全面改修のため休館します (2024年4月1日より1階部分のみ仮オープン予定) |
海中観光船ブルーマリン号 |
2024年1月15日(月)〜2024年1月26日(金)船体ドック入りのため全便休航します
|
名称 | 臨時休館・開催中止等の概要 |
---|---|
祖谷のかずら橋 | 2024年1月9日(火)~2月15日(木)頃まで架け替え工事により通行不可 ※工事の様子を見学する架け替え見学会を開催します |
奥祖谷二重かずら橋 | 2023年12月1日~2024年3月31日まで冬期休業 |
故障のため当面の間、使用中止 | |
奥祖谷観光周遊モノレール | 当面の間、臨時休業 |
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか | 2024年1月8日(月)~3月1日(金)の期間、館内改修工事のため休館 ※レストラン大歩危峡まんなか・大歩危峡遊覧船は通常営業 |
新祖谷温泉 ホテルかずら橋 | 2024年1月4日(木)~2月29日(木)の期間、館内改修工事のため休館 |
各市町村・報道機関等のホームページでも、随時情報更新がありますので、ご参照ください。
徳島県の魅力をSNS 等で発信する 「とくしまLOVE サポーター」に就任いただいている、STU48 の谷口茉妃菜さん、福田朱里さんと巡るバレンタインツアーを開催します。
ツアー当日は、なんと谷口さんのお誕生日です☆
以下のHPからぜひご申し込みください!
徳島県では「とくしま観光アカデミー」の特別講座として、長崎県波佐見町のクラフトツーリズムなどを手がけるイデアパートナーズ(株)井手 修身 氏と、鳴門市大麻町の大谷焼窯元 大西陶器の大西 義治 氏を講師に迎えて開催いたします。
どなたでも無料でご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。
・持続可能な地域マーケティング
・波佐見町(長崎県)のクラフトツーリズムの取組
・鳴門市大谷地区の観光まちづくりを考察する。
イデアパートナーズ株式会社 代表取締役 井手 修身 氏
大谷焼窯元 大西陶器 大西 義浩 氏
令和6年2月6日(火) 14:00~16:00
鳴門市堀江公民館(鳴門市大麻町大谷字椢原18)
お申し込みは「申込フォーム」もしくは、「受講申込書」をFAX・Eメールでお送りください。
令和6年1月26日(金)まで
とくしま観光アカデミー特別講座 受講申込書[PDFファイル]
一般財団法人徳島県観光協会「とくしま観光アカデミー係」
【電話】088-624-5140(平日8:30~17:15)【FAX】088-625-8469
【E-mail】tokushimakankouacademy@gmail.com
徳島県内の観光施設等を巡ってスタンプを獲得し、割引等のサービスを受けることができたり、スタンプを使って県産品に応募することができたりする、阿波ナビスタンプラリーを実施しています!
スタンプを使った県産品への応募期限は2023年12月31日までですので、お気を付けください!
初日は、伊邪那美が伊弉諾を追って来る「黄泉の国」を辿るコース、2日目は、「国生み編」。由緒ある神社を貸切バスで巡ります。前回同様、個人ではなかなか行けない山道を進んで行き、阿波古事記研究会から、今回は副会長の三村隆範(みむら・たかのり)さんが同行。さらなる疑問にもお答えしていきます
▼詳しくはこちらをご覧ください▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ
2024年4月13日(土)より1泊
午前10時30分徳島阿波踊り空港、11時10分徳島駅前ホテルサンルート1F「ファミリーマート徳島駅前店」前
(10分前を目途にお集まりください)
<1日目>徳島空港=徳島駅前=弁天山・勝占神社=生夷神社=昼食=千引岩=八面神社=ヨミ坂=蛭子神社=ホテルみづほ(17:45着) 懇親会(ホテル徒歩圏内)
<2日目>ホテル発(8:00)=大御和神社=王子神社=川島公園(善入寺島眺望)=忌部神社=昼食=うだつの街並み(観光散策)=天都賀佐彦神社=倭大國魂神社=伊邪那美神社=徳島駅前(17:15)=徳島空港(18:00)
※コースは変更になる場合があります。
大人:34,800円
10名 ※定員になり次第締め切り
参加予約フォームまたは、お電話(050-5364-3428)にてお申込み下さい。
一般社団法人 ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
HP:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ
タイへの阿波おどり派遣者の募集について、多くのご応募をいただきありがとうございました。 審査により以下のアカウントの方々が選定されましたので、発表致します。
ebisuren.tk(女踊りの方)
ebisuren.tk(女踊りの方)
ebisuren.tk(男踊りの方)
mogu___k.t naruto.meikyoren(向かって左の女踊りの方)
rikaaaa_816
r_hashi72
____hrsy
※順不同
徳島県観光政策課インバウンド推進担当:kankouseisakuka@pref.tokkushima.jp
徳島県が世界に誇る「阿波おどり」の魅力を
”音楽性”という新たな側面を通じて世界中にアピールするため
若者からの注目が高まっている「阿波おどりの鳴り物」音源作品を配信開始しました。
The sound of Awa Odori – 阿波おどり振興協会
https://linkco.re/91xtdQ17
AWAODORI MUSIC – 徳島県阿波踊り協会
https://linkco.re/pE8TEZmu
徳島の文化を育んできた「吉野川」の流れのように
澄んだ旋律を奏でる”笛”の調べ
歯切れよく粋な”三味線”の音色
躍動感の土台として轟く”大太鼓”の波動
軽快に刻み心弾ませる”締太鼓”の律動
それらを、鋭くも柔らかな”鉦”の音が指揮を執ることで
美しい調和を示し研ぎ澄まされたものとなり、世界中の人々を
「新しい色、新しい次元、新しい価値観、新しい経験」をもたらす音楽の旅に誘います。
400年以上もの永い間に渡って継承され、進化を遂げて未来へとつながっていく
洗練された徳島「阿波おどり」の技術と精神を、篤とご堪能あれ!
This is a Journey into Awa Odori Sound.
A Journey which along the way will Bring to You
New Color, New Dimension, New Values, and New Experience.
また、上記音源収録時の様子について、YouTubeチャンネル「Awaodori Fools」や
阿波おどりオフィシャルカメラマン「いえさん」のInstagram等で公開しています。
映像も併せてお楽しみください。
【Awaodori Fools】https://www.youtube.com/@AwaodoriFools 2000年に初めて見た本場徳島の阿波おどりに衝撃を受け、阿波おどりの虜に。それ以来、動画や写真で阿波おどりを撮り続け、2017年にYouTubeチャンネル「Awaodori Fools」を開設。本場徳島の阿波おどりをはじめ全国各地の阿波おどりイベントに足を運び、SNSを通じて阿波おどりの魅力を世界に向けて発信している。
【いえさん】https://www.instagram.com/iesan_awaodori 徳島鳴門市在住。2015年より日本の風景および人間模様の撮影を本格的に始め、東京カメラ部「日本の47枚」はじめ、今なお多くのフォトコンテストでの受賞を続ける。同時に「徳島市阿波おどり」「徳島阿波おどり会館」「東京高円寺阿波おどり(pass)」のオフィシャルカメラマンを務め、各方面に阿波おどりの写真および動画を共有しつつ、故郷の良き伝統文化を日々伝えている。
Dear everyone who had business talks with Tokushima Prefecture Tourism Association on “Visit Japan Travel&MICE Mart 2023”
The documents used on “Visit Japan Travel&MICE Mart 2023”are attached files below.
Please download the documents for your reference.
Tokushima Presentation(English)[PDF/17MB]
Tokushima Presentation(中文簡体字)[PDF/15MB]
Tokushima Presentation(中文繁体字)[PDF/15MB]
TokushimaAccommodation(徳島宿泊施設案内)[PDF/14MB]
Best regards.
Tokushima Prefecture Tourism Association
Kenji KAWAMATA
Kyoko NIIMI
Ruirui TSUKUDA
NPO法人あったかいよう では、秋のツアー「連続テレビ小説らんまん」で紹介されたヤッコソウとツチトリモチを海陽町で見よう!を開催いたします。
詳細はNPO法人あったかいようホームページをご覧ください。
【日時】
2023年11月9日(木)※所要時間4時間
集合 9:15
出発 9:30
解散 13:35
【集合場所】
阿波海南文化村
【料金】
1,500円(食事代別・DMV料金別)
【定員】
5名
【日時】
2023年11月12日(日)※所要時間4時間
集合 8:30
出発 9:00
解散 13:00
【集合場所】
宍喰駅
【料金】
1,500円
【定員】
10名
【日時】
2023年11月15日(水)※所要時間4時間
集合 9:15
出発 9:30
解散 13:35
【集合場所】
阿波海南文化村
【料金】
1,500円(食事代別・DMV料金別)
【定員】
5名
【日時】
2023年11月18日(土)※所要時間4時間
集合 9:00
出発 9:30
解散 14:00
【集合場所】
阿波海南文化村
【料金】
3,000円(昼食付き・レンタサイクル料金別)
【定員】
15名
NPO法人あったかいよう
TEL:0884-70-1413
mail:support@attakaiyo.org
徳島県への航空路線誘致及び観光誘客を推進するべく、タイにおいて効果的に営業活動を行うエージェントを確保し、タイにおいて実施する現地航空会社及び旅行会社等へのセールス活動に対する支援を実施するとともに、継続的かつタイムリーな営業活動を展開するため、「タイにおける現地エージェント営業業務」の企画提案を募り、審査委員会において審査したところ、次の事業者の企画提案を最適と認め、委託事業者に選定しました。
別添「タイにおける現地エージェント営業業務」仕様書のとおり
協定契約締結の日~令和6年3月31日(日)まで
金1,320,000円(消費税及び地方消費税を含む)
「タイにおける現地エージェント営業業務」募集要領 [PDFファイル]
「タイにおける現地エージェント営業業務」仕様書 [PDFファイル]
Nitthai Provider Co., Ltd
一般財団法人徳島県観光協会 観光・コンベンション振興課
〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1
電話番号:088-624-5140 FAX:088-625-8469
E-mail: info@tokushima-kankou.or.jp
徳島県は2025年の「大阪・関西万博」の開催など、国内外から誘客を図る絶好の機会を迎えます。
一方では、ニューノーマルな「旅行スタイル」や「観光トレンド」への対応などアフターコロナの「新たな観光」を作り上げていく必要もあり、こうした観光産業を取り巻く「変化」に柔軟に対応できる人材の育成を行うため、開講するものです。
令和5年11月14日(火)~令和6年2月6日(火) ※週1~2回開催
オンライン(ZOOM利用)
※インターネット接続環境とPC・タブレット・スマホ等の媒体が必要です。
※演習講座は現地開催です。
講義は共通講座+専門講座(ビジネスコース・チャレンジコース・地域で活躍コース)+演習講座となります。
各コースの講義内容は下記をご覧ください。
お申し込みは「申込フォーム」もしくは、「受講申込書」をFAX・Eメールでお送りください。
令和5年9月26日(火)~ 11月7日(火)
一般財団法人徳島県観光協会「とくしま観光アカデミー係」
【電話】088-624-5140(平日8:30~17:15)【FAX】088-625-8469
【E-mail】tokushimakankouacademy@gmail.com
・本イベントを楽しんでいただくためには、スマートフォンなどの「位置情報サービス(GPS機能)」および「カメラ機能」のあるモバイル端末が必要です。
・施設の予約や最新の情報は、各施設のWEBサイト等からご確認をお願いします。
①まずはWEB サイトで新規登録していただき、スポット一覧から気になる施設を探します。
②施設を予約します。(体験や宿泊は必ず事前に予約してください)
③施設を利用した後、WEB サイトの「チェックインする」でカメラを起動して、施設に設置されているQR コードを読み取ります。
④スタンプGET!
詳しくはWEBサイトをご覧ください!!
関西広域連合 農林水産部(事務局:和歌山県果樹園芸課)
TEL 073-441-2900
Email e0703001@pref.wakayama.lg.jp
関西広域連合ホームページ
徳島県への航空路線誘致及び観光誘客を推進するため、タイにおいて効果的に営業活動を行うエージェントを確保し、タイにおいて実施する現地航空会社及び旅行会社等へのセールス活動に対する支援を実施するとともに、継続的かつタイムリーな営業活動を展開することにより、徳島県への航空路線就航及び旅行商品造成を促進するため、以下のとおり、企画提案を公募します。
別添「タイにおける現地エージェント営業業務」仕様書のとおり
協定契約締結の日~令和6年3月31日(日)まで
金1,320,000円(消費税及び地方消費税を含む)
令和5年9月29日(金)正午必着(日本時間)
※なお、企画提案書を提出する場合は、令和5年9月22日(金)正午(日本時間)までに、参加申込書を電子メールにより提出してください。
別に設置する選定委員会において、別紙「評価基準」に基づき審査を行い、協定候補者を選定する。
「タイにおける現地エージェント営業業務」募集要領 [PDFファイル]
「タイにおける現地エージェント営業業務」仕様書 [PDFファイル]
「タイにおける現地エージェント営業業務」応募様式 [PDFファイル]
「タイにおける現地エージェント営業業務」応募様式 [Wordファイル]
一般財団法人徳島県観光協会 観光・コンベンション振興課
〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1
電話番号:088-624-5140 FAX:088-625-8469
E-mail: info@tokushima-kankou.or.jp
【徳島県の魅力をたっぷり味わいながら映えスポットを巡り撮影を楽しむデート!】というテーマでデートにぴったりな徳島県の楽しいお出かけスポットを特集した記事が公開されました。
鳴門の渦潮をはじめ雄大な自然の景色を楽しめるスポットや、阿波尾鶏やなると金時ほか、徳島ならではのグルメが堪能できるスポットなど、写真映えはモチロン非日常体験ができる場所を多数ご紹介いただきました。
ぜひチェックしてお出かけの参考にしてみてはいかがでしょうか♪
徳島県の魅力をたっぷり味わいながら映えスポットを巡り撮影を楽しむデート!
【「縁結び大学」とは】
日本全国のデートプラン、婚活、結婚式の情報のほか、地方移住や恋愛コラムなど、カップルに役立つ情報が多数掲載されている情報メディアです。
コロナの影響で、しばらく休んでいた慈眼寺(じげんじ)の穴禅定(あなぜんじょう)が再開されました。しかも人数制限があり、完全予約制で、これまでより厳しく管理されての再開です。
ぜひこの機会に、弘法大師が修行された、驚愕の修行体験をされてみませんか?世界観が変わったという感想を漏らす方もいらっしゃいます。これまでに体験したことのない世界。若い方も大歓迎です!
▼詳細はこちら▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ、または直接お電話(050-5364-3428)からお申込み下さい。
一般社団法人ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
H P:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ