中小のコンサルタントや専門家が安定した仕事をするための財務戦略とは????まあやっぱり不労所得を積み上げることかな?

個人に近い形でやってると一番の問題は財務基盤がないことです。仕事が来れば経営はできるがその安定性がないケースも多く、さらには新たなトライや実験を行うための投資もできないというのがほとんどです。それでは今通じているノウハウもそのうち陳腐化する可能性が高いでしょう。そのためには経費分ぐらいは確実に不労所得で稼げていれば仕事のムラがあっても大丈夫ですし、次のステップに進むことも可能です。経費を切り詰めてというのではいいものも生まれないからですね。コンサルタントや専門家というのはいわばアーティストみたいなものですから、ある程度の自由がないと新たなものをクリエイティブする、あるいは深く突き詰めることもむつかしいです。

年明けだからなにか決意するということはないんだけど、今的にはビッグデータをさらに活用したことができないかちょっと没頭的に入り込んでやってみようかなと思う。

まあ、その前にAIとビッグデータ解析とはちょっと違うぜと思うんだけどね。なかなかそれがみんな理解してくれないんだけどそんなことはほっといて、周りに理解をしてくれるようにするよりはもっと何ができるか徹底的に追及できるような時間をとりたいもんだと思う。世の中にどの領域でもマーケティングが足りない。まあ、マーケティングの方法が旧来過ぎるし、経費がかかりすぎるし、時間もかかりすぎてタイムラグがありすぎだ。そんな結果なんて本当に役に立たない。マーケティングなんてちょっとやってだめなら、すぐ視点を変えてやりなおすどころか同時にあらゆる角度からやり直すぐらいのことをやらないと、何にも傾向分析せずにやっているところが多いんだよな。ちょい頑張ってみよう。

Tribal Tech スコットヘンダーソンのギターとガリーウイリスのベースの感じがとてもテクニカルファンキーなバンド。メロディラインも非常に面白いしいろいろギターフレーズで遊べる。この手のマイナスワンがあったらおもろいんやけどね。結構仕事の能率が上がる曲なんだ。

スポティファイならほとんどの曲がそろっているところがなんともいいね。

いろいろ使ってると年に数回は起こるiPhoneでモバイルスイカのアクティベーション中で一向にアクティベーションが終わらない現象。

モバイルスイカの問い合わせすると、「こちらではアイクラウドの情報引継ぎ時に何らかのトラブルがあってこのスイカは明日の朝5時まで使えません」という回答。どっちが悪いのかというと原因はアイクラウド側にありそうだが、こういう状況をすでに5回ほど経験しているが、こういうのを平気で放置しているというこのモバイルスイカの仕組みは安心して決済手法としては使えないね。

今日は仕方なしにSIMをほかのアンドロイドに入れることになるのか? しかしそれやったら、またほかのソフトでの設定の引継ぎをいろいろやらなあかんしな。非常に慣れてる自分でも面倒だ。

ようこんなんシステム開発側でも放置してるな。自分でこんなけ経験してるんだかからほかの人も経験している人多いと思うけどね。どう考えてもシステム設計の根本があかんのかもね。