【ゲストソープ】藍染め石けん「ふたえ」・20g (洗顔用)

思春期のニキビでお悩みの方や混合肌の方のスキンケアにお勧めの洗顔石鹸携帯サイズのゲストソープです。徳島県産の上質な藍からエキスを抽出し、贅沢に配合しました。少しシトラスを感じる爽やかな香りも人気の秘密です。<日本製>

藍染め石けん「ふたえ」20gゲストソープ商品画像

にじいろジーン記念Web特価:777円(税込) ~

ふたえ20g商品トップ画像

◆ 藍染め石けん「ふたえ」20gの便利な携帯サイズ

大切なお客様をお迎えするときやちょっとしたお土産にピッタリのゲストソープ。
清潔と適度な洗浄と保湿を丁寧に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はふんわりサラサラになります。
額は脂ぎるのに、目元や頬、口元などがガサガサするというアンバランスなコンディションの方におススメします。
香りづけには肌にやさしい精油を3種類ブレンド(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)し、スッキリとしたシトラスと花の香りがします。
潔い2層のデザインは、インテリアとしても喜ばれています。

◎ こんな方にご好評いただいています
 ・混合肌の方
 ・思春期のニキビにお悩みの方
 ・汗をかくと肌が荒れやすくなる方

◎ お勧めの季節 : 春・秋


◆ 「ふたえ」の厳選材料とこだわり製法

藍染め石けん「ふたえ」の厳選自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)と肌をいたわるツバキ油(洗浄・保湿)をバランス良く配合し、更にホホバ油(保湿)、シアバター(保湿)を加えて、皮脂バランスの整いにくい肌をサポートする洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にリツェアクベバを加えることで、爽やかなシトラスを感じる香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「ふたえ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、ツバキ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。


藍には免疫力を活性化させる働きがあります。



藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【ゲストソープ】藍染め石けん「ふたえ」・20g (洗顔用)

思春期のニキビでお悩みの方や混合肌の方のスキンケアにお勧めの洗顔石鹸携帯サイズのゲストソープです。徳島県産の上質な藍からエキスを抽出し、贅沢に配合しました。少しシトラスを感じる爽やかな香りも人気の秘密です。<日本製>

藍染め石けん「ふたえ」20gゲストソープ商品画像

にじいろジーン記念Web特価:777円(税込) ~

ふたえ20g商品トップ画像

◆ 藍染め石けん「ふたえ」20gの便利な携帯サイズ

大切なお客様をお迎えするときやちょっとしたお土産にピッタリのゲストソープ。
清潔と適度な洗浄と保湿を丁寧に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はふんわりサラサラになります。
額は脂ぎるのに、目元や頬、口元などがガサガサするというアンバランスなコンディションの方におススメします。
香りづけには肌にやさしい精油を3種類ブレンド(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)し、スッキリとしたシトラスと花の香りがします。
潔い2層のデザインは、インテリアとしても喜ばれています。

◎ こんな方にご好評いただいています
 ・混合肌の方
 ・思春期のニキビにお悩みの方
 ・汗をかくと肌が荒れやすくなる方

◎ お勧めの季節 : 春・秋


◆ 「ふたえ」の厳選材料とこだわり製法

藍染め石けん「ふたえ」の厳選自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)と肌をいたわるツバキ油(洗浄・保湿)をバランス良く配合し、更にホホバ油(保湿)、シアバター(保湿)を加えて、皮脂バランスの整いにくい肌をサポートする洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にリツェアクベバを加えることで、爽やかなシトラスを感じる香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「ふたえ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、ツバキ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。


藍には免疫力を活性化させる働きがあります。



藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【ゲストソープ】藍染め石けん「いちまつ」・20g (洗顔用)

スポーツをする方や、脂性肌の方にお勧めの洗顔石鹸の、便利な携帯サイズのゲストソープです。徳島県で栽培した良質な藍の葉から抽出したアイエキスをふんだんに配合した特別な洗顔石鹸です。スタイリッシュな市松模様で、インテリアとしても嬉しいデザインが人気です。<日本製>

いちまつ20gゲストs-プ商品画像

にじいろジーン記念Web特価:777円(税込) ~

いちまつ20gゲストs-プトップ画像

◆ 藍染め石けん「いちまつ」の小さくて便利なゲストソープです

大切なお客様へのおもてなしやちょっとしたお土産にピッタリ。
清潔と適度な洗浄を大切に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はサッパリすべすべになります。
野外での活動が多い方の、埃や汚れの洗浄にも。
香りづけには肌にやさしい精油を4種類ブレンド(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)し、軽やかな花の香りがします。
キリッとした市松模様のデザインは洗面所でひときわ存在感を放ち、インテリアとしても喜ばれています。


◎ こんな方にご好評いただいています
 ・脂性肌の方
 ・野外活動やスポーツの後の洗浄用として

◎ お勧めの季節 : 夏


◆ 「いちまつ」の厳選材料とこだわり製法

さっぱりタイプのいちまつに配合している自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)をふんだんに配合し、更にカカオバター(保湿)をバランスよく加え、効果的に洗浄しつつ、洗いすぎによる皮脂の過剰分泌を防ぐ洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にパルマローザを加えることで、軽さと拡がりを持つ香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「いちまつ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、カカオ脂、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。



藍には免疫力を活性化させる働きがあります。

藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【ゲストソープ】藍染め石けん「いちまつ」・20g (洗顔用)

スポーツをする方や、脂性肌の方にお勧めの洗顔石鹸の、便利な携帯サイズのゲストソープです。徳島県で栽培した良質な藍の葉から抽出したアイエキスをふんだんに配合した特別な洗顔石鹸です。スタイリッシュな市松模様で、インテリアとしても嬉しいデザインが人気です。<日本製>

いちまつ20gゲストs-プ商品画像

にじいろジーン記念Web特価:777円(税込) ~

いちまつ20gゲストs-プトップ画像

◆ 藍染め石けん「いちまつ」の小さくて便利なゲストソープです

大切なお客様へのおもてなしやちょっとしたお土産にピッタリ。
清潔と適度な洗浄を大切に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はサッパリすべすべになります。
野外での活動が多い方の、埃や汚れの洗浄にも。
香りづけには肌にやさしい精油を4種類ブレンド(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)し、軽やかな花の香りがします。
キリッとした市松模様のデザインは洗面所でひときわ存在感を放ち、インテリアとしても喜ばれています。


◎ こんな方にご好評いただいています
 ・脂性肌の方
 ・野外活動やスポーツの後の洗浄用として

◎ お勧めの季節 : 夏


◆ 「いちまつ」の厳選材料とこだわり製法

さっぱりタイプのいちまつに配合している自然素材

洗浄力に優れたオリーブ油(洗浄・保湿)をふんだんに配合し、更にカカオバター(保湿)をバランスよく加え、効果的に洗浄しつつ、洗いすぎによる皮脂の過剰分泌を防ぐ洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にパルマローザを加えることで、軽さと拡がりを持つ香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「いちまつ」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、カカオ脂、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。



藍には免疫力を活性化させる働きがあります。

藍染めゲストソープ20gラッピング例

◆ プラス50円でリボンラッピングいたします

カート上の「ラッピングについて」という欄から「リボンラッピング 50円」を選択してご注文いただきましたら、
透明の袋に入れ、ブルーのサテンのリボンでラッピングをした状態でお届けいたします。
ラッピングが不要な方は「ラッピング不要 0円」を選択してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【WEB限定&数量限定 15% OFF】ゲストソープ(20g) 4個セット

藍染め石けんの可愛いゲストソープ4種をお得なセットにしてご案内。お試し用にもプレゼントにもお勧めです。

ゲストソープセット商品画像

販売期間:2019年04月13日 08時00分~2019年04月14日 23時59分
通常価格:3,456円(税込)
価格:2,937円(税込)

ゲストソープセットトップ画像

◆ WEB限定&50セット限定☆便利でかわいいゲストソープ4種セット

お試しにも携帯用にも便利な20gの小さな石けんを4種類一度にお楽しみいただけるセットです。
『にじいろジーン』出演を記念して15%OFF & WEB限定50セットのご案内ですので、品切れの際は販売終了となります。
お一人様1セット限りですので、どうぞお早めにご利用くださいませ。


特別ゲストソープセット商品詳細

<セット内容>
もののふ(20g)1個、いちまつ(20g)1個、ふたえ(20g)1個、紙ふぶき(20g)1個

<全成分>
「いちまつ」:オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、カカオ脂、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)、アイエキス
「ふたえ」:オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、ツバキ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、パチョリ油、リツェアクベバ油)、アイエキス
「紙ふぶき」:ツバキ油、水、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、オリーブ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油)、アイエキス
「もののふ」:オリーブ油、水、ヤシ油、パーム油、水酸化Na、ヒマシ油、シア脂、ホホバ種子油、香料(レモン油、ラベンダー油、フランキンセンス油、ペパーミント油)、アイエキス


お一人様1セット限りです。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【ゲストソープ】藍染め石けん「紙ふぶき」・20g (洗顔用)

女性や乾燥肌の方に人気の洗顔石鹸の携帯サイズです。上質な藍染料の産地である徳島県の自社農園で大切に栽培した藍からアイエキスを抽出し、配合しています。紙吹雪の舞うようなたおやかなデザインは女性へのプレゼントにも喜ばれています。<日本製>

藍染め石けん紙ふぶき20gゲストソープ商品画像

価格:864円(税込)

藍染め石けん紙ふぶき20gゲストソープ商品トップ画像

◆ 藍染め石けん「紙ふぶき」の便利な携帯サイズです

大切なお客様のおもてなしや、ちょっとしたお土産に最適のゲストソープ。
清潔と保湿を第一に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はしっとりもちもちとします。
メイク前の朝の洗顔に使うと、メイクの乗りも良くなります。
香りづけには肌にやさしい精油を3種類ブレンド(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油)し、まろやかでほのかな花の香りがします。
はらはらと紙ふぶきの舞うようなデザインは、女性への贈り物にも喜ばれています。

◎ こんな方にご好評いただいています
 ・乾燥肌の方
 ・メイク前の洗顔用石けんとして

◎ お勧めの季節 : 冬


◆ 「紙ふぶき」の厳選材料とこだわり製法

紙ふぶきに配合している植物原料はツバキ油がメイン

日本人の肌に合うツバキ油(洗浄・保湿)をふんだんに配合し、更に上質な美容素材としてその高い保湿効果が知られているシアバター(保湿)とホホバオイル(保湿)を加え、乾燥しがちな肌の潤いを守りながら洗い上げる洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にビャクダンを加えることで、優しく丸みのある香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「紙ふぶき」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
ツバキ油、水、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、オリーブ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油)、アイエキス
重量:20g
生産国:日本
使用期限:製造より3年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

藍染め石けん「紙ふぶき」・60g (洗顔用)

女性や乾燥肌の方に人気の洗顔石鹸です。上質な藍染料の産地である徳島県の自社農園で大切に栽培した藍からアイエキスを抽出し、配合しています。紙吹雪の舞うようなたおやかなデザインは女性へのプレゼントにも喜ばれています。<日本製>

藍染め石けん紙ふぶき商品画像

価格:2,376円(税込)

藍染め石けん紙ふぶきは乾燥肌向け洗顔石鹸

◆ 藍染め石けん「紙ふぶき」はしっとり洗い上がる洗顔石鹸です

肌の弱い家族が、乾燥の気になる冬に使うために考案した石鹸レシピを元にして作っている洗顔石鹸です。
清潔と保湿を第一に考えたレシピだから、洗い上がりのお肌はしっとりもちもちとします。
メイク前の朝の洗顔に使うと、メイクの乗りも良くなります。
香りづけには肌にやさしい精油を3種類ブレンド(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油)し、まろやかでほのかな花の香りがします。
はらはらと紙ふぶきの舞うようなデザインは、女性への贈り物にも喜ばれています。

◎ こんな方にご好評いただいています
 ・乾燥肌の方
 ・メイク前の洗顔用石けんとして

◎ お勧めの季節 : 冬


◆ 「紙ふぶき」の厳選材料とこだわり製法

紙ふぶきに配合している植物原料はツバキ油がメイン

日本人の肌に合うツバキ油(洗浄・保湿)をふんだんに配合し、更に上質な美容素材としてその高い保湿効果が知られているシアバター(保湿)とホホバオイル(保湿)を加え、乾燥しがちな肌の潤いを守りながら洗い上げる洗顔石けんに仕上げています。
香りづけの精油にビャクダンを加えることで、優しく丸みのある香りとなりました。

※肌への刺激と環境を配慮し、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物由来成分・アルコールを配合していません。

※パーム油、ヤシ油については、東南アジアを中心としたプランテーションで子供などの不当な労働力の搾取によって生産されていないものを使用しています。

石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。

選び抜いた植物素材のデリケートな成分を壊さずに石けんにするため、コールドプロセスを採用しています。
昔、欧米のお母さんたちが台所で石けん作りを行っていたころのクラシカルな製法で、油を煮立たせずに作ることが特徴です。
油の温度を上げないことで、特徴的な成分を活かした石けん作りが可能となります。

◆ お試しください

 ・軽いメイクなら、2度洗いでお肌に負担をかけずにクレンジングが可能です。
 ・すすぎには、体温より低いぬるいお湯か冷水をご使用ください。
  ふんわり柔らかなお肌に洗い上がります。

手作り石鹸の使用感は配合している植物油や自然素材の配合でコントロールしています。お好きな使用感の石鹸をお選び下さい。

「紙ふぶき」(化粧石鹸 洗顔石鹸)全成分:
ツバキ油、水、パーム油、ヤシ油、水酸化Na、オリーブ油、ホホバ種子油、シア脂、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油)、アイエキス
重量:60g
生産国:日本
使用期限:製造より2年

※お肌に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※藍の色がお肌や衣類などに染まることはありませんので、ご安心してご利用ください。
※市販の石けんより溶けやすくできておりますため、浴室でお使いの場合は3日に一度、風通しの良い日陰にてよく乾かしてお使い頂きますと、長持ちいたします。
※直射日光に長時間当たりますと溶ける場合がございます。日陰にて保存してください。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【送料無料】お試しボタニカルソープ 藍染め石けん「いちまつ」ハーフサイズ(初回限定1個限り)

肌荒れに悩んでいた店長夫妻がたどりついたオールインワンのボタニカルソープ、「藍染め石けん・いちまつ」のお試しサイズです。藍染料の産地である徳島県産の藍エキスをふんだんに配合し、お肌への優しさを追求した原料を厳選して作っています。

新お試し石けん商品画像

価格:1,000円(税込)

オールインワンボタニカルソープ藍染め石けんの商品紹介トップ画像

これ1つで 簡単キレイ☆ オールインワン・ボタニカルソープ



◆ クレンジング・洗顔だけでなくシャンプーもできちゃうボタニカルソープ

厳選した自然素材と藍色工房独自のアイエキスにより、お肌をツヤツヤ、髪をサラサラに保つ、ボタニカル石けんができました。
ボタニカル素材由来の優れた洗浄成分の働きで、クレンジングや洗顔ができるだけでなく、シャンプーもこの石けんでできてしまいます。
顔も頭皮もつながっている同じ「肌」だから……優しく清潔に洗って、健やかに保ちたいですね。

ボタニカルソープ藍染め石けんいちまつの使い方のコツ

◆ コツを守って ツヤ肌・サラ髪 らくらくキープ

● メイク落とし、汗をかいた時など、汚れをすっきり落としたい時のコツ

植物油由来の優れた洗浄成分の働きで、肌に負担をかけ過ぎることなく効果的に洗うことができます。
水で濡らした清潔な手の上で石鹸を転がし、あまり泡立てずに使用します。
ぬるぬるとした感触が手のひらに残る程度に軽く泡立てた状態で、石けん成分が汚れにやさしく馴染むようにイメージしながら、顔を包み込むようにして手のひらを滑らせます。
特に汚れの気になる小鼻周辺は、人差し指や中指の腹を使って、くるくると円を描くようにして優しく汚れに馴染ませてください。

すすぎの際は、水か「あたたかい」と感じない程度の体温より低いぬるま湯ですすいでください。
ツルツルさっぱりとした洗い上がりをお楽しみいただけます。


● シャンプーとして髪をサラサラに洗うコツ

シャンプーとしてご利用の際は、髪の上でしっかり泡が立つまで手のひらに石鹸を溶かしながらご使用ください。
使い始めは、すすぎの際にギシギシとしたきしみを髪に感じられるかもしれませんが、ドライヤーで乾かしますと、サラサラに仕上がります。
リンスが無くてもサラサラに仕上がりますが、よりしなやかな質感の仕上がりにしたい時は、石けんシャンプー専用のリンスをお使いください。(当オンラインショップにて販売中です)


● ノーメイクの日の夜や朝のメイク前、2度洗いの仕上げ洗いなど、しっとりとした洗い上がりにしたい時

清潔な手のひらを濡らした上で石けんを転がし、泡立てネットなどで念入りに泡立てます。
ぬるぬるとした感触が全て泡になって、軽やかな質感になるまで泡立てましょう。
出来上がった泡で顔全体を包み込むように優しく覆い、泡を肌に軽く押し込むようにして洗います。

しっとりとした落ち着きのある洗い上がりに仕上がります。
お肌の乾燥が気になる季節や、肌が過敏になっている時にお勧めです。


<セット内容>

◆藍染め石けん 洗顔用「いちまつ」30g 1個

※通常のサイズ(60g)の半分の厚みの石けんです
※「ノンストレス洗顔法」のリーフレット付き

石けん全成分
<藍染め石けん>
「いちまつ」:オリーブ油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、カカオ脂、ホホバ種子油、香料(ラベンダー油、ビャクダン油、パチョリ油、パルマローザ油)、アイエキス

日本製


※お肌に異常が現れた場合は、すぐにご使用を中止してください。
※食物アレルギーのある方は、全成分にアレルギー由来のものが無いことをお確かめの上、ご利用ください。
※溶けやすい石けんですので、ご利用の後に風通しの良い所でよく乾かしてください
※小さなお子様の手の届かないところで保管してください。
※長時間、直射日光に当てないようにしてください(溶けてしまいます)。

※お一人様につき1回限りのご注文とさせていただきます。
  ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
パッケージは予告なく変更になる場合がございます。

※ほかの商品と同梱の場合は、5000円未満の場合に756円円の送料がかかります。

※こちらの商品は【送料無料】ですが、
  お支払い方法によって手数料が発生いたしますのでご確認ください。

 ◆クレジットカード決済 無料
 ◆代金引換 324円
 ◆コンビニ決済 無料
 ◆郵便振り込み 無料


※お一人様1セットのみの限定販売となっております。ご了承いただきますようにお願い申し上げます。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。

【送料無料】お試し洗顔石鹸 藍染め石けん「いちまつ」ハーフサイズ(初回限定1個限り)

肌荒れに悩んでいた店長夫妻がたどりついた結論をあますところなくお届けする、洗顔石けんと洗顔法のお試しセットです。藍染料の産地である徳島県産の藍エキスをふんだんに配合し、お肌への優しさを追求した原料を厳選して作っています。

新お試し石けん商品画像

価格:1,000円(税込)

お試し石けんセットトップ画像

家族の肌を守るために生まれた「藍」石けん



◆ 敏感でトラブルを起こしがちな家族の肌のために作りました

古くから日本の暮らしで重宝されてきた藍染め。
原料である一年草タデアイには、一枚の葉からも根を出して生き残ろうとする強い生命力が秘められています。
その生命力を支えている優れた解毒の力を頼り、藍農家の娘である店長が主婦だった頃、肌荒れに悩んでいた夫のために考え、生まれのがこの「藍染め石けん」シリーズです。

藍の性質を常に学び、実感していることを効果的に取り入れながら、肌にトラブルを持つ家族のために完成させたレシピです。
合成の保存料・着色料・界面活性剤、鉱物由来の成分、アルコールを配合せず、できるだけ肌に刺激を与えないで効果的に清潔な状態を保てる石けんを作っています。
使い続けるうちにお肌本来の元気を取り戻し、肌のキメの整った健康的でふっくらとした状態を保てるようになります。

昔から日本の暮らしの側にあった「藍」という貴重な素材に「愛」を込めて、大切にお届けいたします。

◆ 藍染めの「藍」が「薬草」だったことを 初めて知りました

藍染め石けんの開発のきっかけとなった薬用植物図鑑のこと

青黛は解毒に優れた生薬です

「着色料」と聞くと身体によくないものというイメージを持たれがちです。
昔は、植物そのものが持つ色自体に「何らかの働きかけ」があると思われていたのではないかと感じています。
植物が生き残ろうとするために蓄えた成分から発生している色には、昔の人が頼りにしていた様々な力が秘められているようです。


◆ 藍農園だからできること

お試し石けんセット詳細画像藍農園

毎年、種からタデアイを栽培し、アイエキスや石けんを自分たちで加工しているため、更に良いアイエキスや石けんを作るための研究を重ねながら、元気いっぱいの新鮮な藍をふんだんに使うことができます。

現在、徳島県下に残る藍農家は約30軒を数えるのみとなり、その中でも藍の産業的栽培の発祥の地となった山川町では、私たちの藍農園が最後の1軒となってしまいました。
ほとんどの藍農家は染料を作る職人「藍師」さんの契約農家であり、契約農家で栽培した葉はすべて染料に加工されます。
私たちの農園では石けんや顔料を作るための藍の栽培を独自に行っているため、国産藍で手作り石けんを量産する唯一の農家と工房を維持しています。

染料やアイエキスに使用しているのは、真夏に刈り取る藍の葉の部分。
これは、藍染めの染料としてだけでなく「藍葉(ランヨウ)」と呼ばれる生薬として解毒・解熱のために外用・内服の両方で利用することが、江戸時代の百科事典『和漢三才図会』にも紹介されていることが見直され、美容や健康へに役立つ素材として注目が高まりつつあります。

藍栽培は徳島県で、石鹸製造は香川県

優れた藍染料の産地として知られている徳島は、肥沃な土と四国最大河川「吉野川」がもたらす豊かな水の恵みによって、染料成分を豊富に含む藍の栽培に適した地域です。
藍色工房の藍農園(代表取締役 坂東の実家でもあります)は徳島県吉野川市にあり、吉野川の伏流水を栽培や藍染めに活用しています。

また、本社事務所と石鹸工房のある香川県は、寒暖差の少ない穏やかな気候と適度に乾燥した空気に恵まれているため、自然乾燥で仕上げるコールドプロセス製の石けん作りに適した土地となっています。

◆ 上質であることへのこだわり

藍染め石けんシリーズは明治神宮に奉献しています
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌にて、多数ご紹介いただいています。

おススメの洗顔法とお客様の声
石鹸製造ではコールドプロセスを採用し、自然素材の持つデリケートな有効成分を極限まで活かしています。


◆ 藍染め石けんの効果的な洗い方

藍染め石けんの洗顔方法は泡立てすぎないことがコツ

● メイク落とし、汗をかいた時など、汚れをすっきり落としたい時のコツ

石鹸を水で濡らした清潔な手の上で転がし、あまり泡立てすぎずに使用します。
ぬるぬるとした感触が手のひらに残る程度に軽く泡立てた状態で、石けん成分が汚れにやさしく馴染むようにイメージしながら、顔を包み込むようにして手のひらを滑らせます。
特に汚れの気になる小鼻周辺は、人差し指や中指の腹を使って、くるくると円を描くようにして優しく汚れに馴染ませてください。

ツルツルさっぱりとした洗い上がりをお楽しみいただけます。

藍染め石けんでしっとり洗うには泡立ち大目がコツです

● ノーメイクの日の夜や朝のメイク前、2度洗いの仕上げ洗いなど、しっとりとした洗い上がりにしたい時

清潔な手のひらを濡らした上で石けんを転がし、泡立てネットなどで念入りに泡立てます。
ぬるぬるとした感触が全て泡になって、軽やかな質感になるまで泡立てましょう。
出来上がった泡で顔全体を包み込むように優しく覆い、泡を肌に軽く押し込むようにして洗います。

しっとりとした落ち着きのある洗い上がりに仕上がります。
お肌の乾燥が気になる季節や、肌が過敏になっている時にお勧めです。


<セット内容>

◆藍染め石けん 洗顔用「いちまつ」30g 1個

※通常のサイズ(60g)の半分の厚みの石けんです
※「ノンストレス洗顔法」のリーフレット付き

お試し石けん詳細画像藍染め

藍には、日本人の肌を守ってきた歴史があります。
戦国時代の武士の鎧の下染めに、丈夫さと清潔さを求めて藍が利用されていました。
また、江戸時代には赤ちゃんの産着として重宝されていた地域もあります。
藍染め石けんは、そんな藍の歴史を新しい形で継承するアイテムです。

※お一人様につき1回限りのご注文とさせていただきます。
  ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
パッケージは予告なく変更になる場合がございます。

※ほかの商品と同梱の場合は、5000円未満の場合に756円円の送料がかかります。

※こちらの商品は【送料無料】ですが、
  お支払い方法によって手数料が発生いたしますのでご確認ください。

 ◆クレジットカード決済 無料
 ◆代金引換 324円
 ◆コンビニ決済 無料
 ◆郵便振り込み 無料


※お一人様1セットのみの限定販売となっております。ご了承いただきますようにお願い申し上げます。

※この情報は実際のページと異なる場合がございますので、最新の情報は実際のページにてご確認ください。