Google I/O 2019のストリーミングを見てこんなことを思うんだが妄想80%ぐらい??

今までの発想で行くと、長くこうだったからこれを発展させるには今のこれをさらに職人技ぐらいにするしかないなんてことを思ってきたケースが多いんだな。

長くこうだったでは、何のことかわからんので、これにスマホのカメラということを入れてみると、Googleの今回発表のスマホのことにトレースされて悔いると思う。

スマホはいろんな機能があるけど、その中で最近はカメラの進化を競い合うというレースである。最初は1眼、そのうち2眼、さらに345というように増やしたもん勝ちみたいな最近である。

確かに1眼よりは2-3ぐらいあった方がいいだろうということで、そういうのを最近多用してるけど、Googleはあくまでソフトウエアの進化でこれをブレイクスルーするという手に今回出てきた。そのかい?もあってiPhoneの半分ぐらいの価格設定で十分なものができるどころかそれよりも進化したものを提供できるという革新的な発表だったと思う。

ここで大事なことは、一つのアプローチとして従来型のメカニカルよりもAIなどを多用したソフトで、新たな価格ゾーンを作るという手法である。今までのスマホメーカーもファーウエイなどは3眼にもしたうえでAIで被写体にあった写真を撮れるようにするということにアプローチしているが、Googleのそれはさらにそこから写真を撮るということだけでなくどう新しい発想での使い方をするのかという提案をしていこうとしている。カメラの新境地という感じである。

我々の発想方法もよもすれば、従来型の延長でのことを考えがちである。しかしそれをどがえしして逆に課題をスルーする新たな方法や、課題をメリットに変える方法をプログラミング(ちょっと言葉古いけど。。。)の進化で一気に駆逐することができることを考える時代に来たのだということなんだろうと思う。

いやーいろいろ考えさせられる発表だった。

スマホのカメラはいくつまで増えるのか。。。。

www.gizmodo.jp/2018/11/galaxy-s10-6-cameras-rumor.html

とにかくサムスンが表裏で6個やろ!!! 次は7個でその次は8個かな。360度カメラも欲しいし。赤外線カメラもついでに。夜専門のカメラも。ついでにミクロ向けのカメラも。。。。。当然モノクロカメラは必須だな。フィルムみたいに取れるカメラも。。。。。

どこまで面白いカメラをつけたスマホが出るか楽しみだな。

ファーウェイ「P20 Pro」はポケットに収まるライカ – 写真家・内田ユキオさんが語る

https://news.mynavi.jp/article/20180821-leica-huawei/

ファーウェイは自分的には普通にモノクロで撮って非常に満足してますな。ライカのM8を持って出ることはあんましなくなった。今は、ファーウェイのM9プロとM10プロしか持ってないけど、微妙に違うように思うので、2つを持って出るのがおおい。P20プロは軍資金が溜まったらね。