THE・AWAODORI 2024にて「阿波おどりの鳴り物」音源作品CDをプレゼント!


配信ストア世界6ヶ国でチャート1位を記録した「阿波おどりの鳴り物」作品を特別にCD化!
THE・AWAODORI 2024 ~この一歩に想いを込めて~ ご来場のみなさま全員にプレゼント!!

徳島県では世界に誇る「阿波おどり」の魅力を“音楽性”という新たな側面を通じて世界中にアピールするため、有名連の皆様と協力して「阿波おどりの鳴り物」音源2作品【The sound of Awa Odori – 阿波おどり振興協会】【AWAODORI MUSIC – 徳島県阿波踊り協会】を制作し、配信しています。

配信にご協力いただいた「阿波おどり振興協会」「徳島県阿波踊り協会」に所属する有名連から選抜された総勢約600人の踊り手や鳴り物・照明・音響が一体となって披露される『THE・AWAODORI 2024 ~この一歩に想いを込めて~ presented by SCO GROUP』にて、ご来場者特典としてこの “配信2作品を特別にCD化” してプレゼントすることが決定いたしました。

「選抜阿波おどり前夜祭」から名称を変更して実施される初年度を記念するとともに、徳島県の阿波おどりをはじめとする観光行政の推進のため、来場者特典として観光PRと併せてお渡しいたします。
「これぞ阿波おどり!」という最高に心が躍る究極の演舞が披露される『THE・AWAODORI 2024』
一年に一度のこの機会に、是非ご来場ください。

『THE・AWAODORI 2024 ~この一歩に想いを込めて~ presented by SCO GROUP』


開催場所:アスティとくしま (徳島市山城町東浜傍示1-1)
開催日時:2024年8月11日(日) 第1部 12:00~ 第2部 15:30~ 第3部 19:00~
公演時間:約80分 ※開場は各部とも開始1時間前
公式サイト:https://www.awaodorimirai.com/

「阿波おどりの鳴り物」音源作品

世界初!有名連選抜メンバーによる「阿波おどりの鳴り物」音源2作品を一挙配信!
徳島の文化を育んできた「吉野川」の流れのように、澄んだ旋律を奏でる“笛”の調べ、歯切れよく粋な“三味線”の音色、躍動感の土台として轟く“大太鼓”の波動、軽快に刻み心弾ませる“締太鼓”の律動、それらを鋭くも柔らかな“鉦”の音が指揮を執ることで美しい調和を示し研ぎ澄まされたものとなり、世界中の人々を「新しい色」「新しい次元」「新しい価値観」「新しい経験」をもたらす音楽の旅に誘います。400年以上もの永い間に渡って継承され、進化を遂げて未来へとつながっていく、洗練された徳島「阿波おどり」の“技術”と“精神”をご堪能あれ!


The sound of Awa Odori
阿波おどり振興協会
https://linkco.re/91xtdQ17


AWAODORI MUSIC
徳島県阿波踊り協会

https://linkco.re/pE8TEZmu

この2作品は、日本・アメリカ・イギリス・オーストラリア・ドイツ・ノルウェー、世界6ヶ国の「iTunes Store “演歌 トップアルバム”」において、見事チャート1位を記録いたしました。
情熱の聖地へ――阿波おどり発祥の地・徳島で、とびきりの輝く阿呆になろう。
華麗な女踊りと勇壮な男踊りに魅せられ“心に響く鳴り物” をお土産に。
2024阿波おどり、どうぞ心ゆくまでお楽しみください。

「阿波おどりの鳴り物」音源作品収録時の様子

音源収録時の様子について、YouTubeチャンネル「Awaodori Fools」や、阿波おどりオフィシャルカメラマン「いえさん」のInstagram等で公開しています。映像も併せてお楽しみください。

【Awaodori Fools】https://www.youtube.com/@AwaodoriFools 2000年に初めて見た本場徳島の阿波おどりに衝撃を受け、阿波おどりの虜に。それ以来、動画や写真で阿波おどりを撮り続け、2017年にYouTubeチャンネル「Awaodori Fools」を開設。本場徳島の阿波おどりをはじめ全国各地の阿波おどりイベントに足を運び、SNSを通じて阿波おどりの魅力を世界に向けて発信している。

【いえさん】https://www.instagram.com/iesan_awaodori 徳島鳴門市在住。2015年より日本の風景および人間模様の撮影を本格的に始め、東京カメラ部「日本の47枚」はじめ、今なお多くのフォトコンテストでの受賞を続ける。同時に「徳島市阿波おどり」「徳島阿波おどり会館」「東京高円寺阿波おどり(pass)」のオフィシャルカメラマンを務め、各方面に阿波おどりの写真および動画を共有しつつ、故郷の良き伝統文化を日々伝えている。

お問い合わせ

徳島県観光政策課観光産業担当 TEL:088-621-2314

第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト作品大募集

徳島県物産協会と徳島県観光協会では、【第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト】を開催いたします。
徳島県が誇る伝統工芸、特産品、職人や生産者、自然・歴史文化・賑わいの景観やお気に入りの風景など、あなたの大切な人に感動を伝えたい作品をご応募ください。

各部門1人3点までご応募いただけます。最優秀賞等の各賞は、各部門合わせた応募点数から選考します。

募集テーマ

【物産部門】
徳島県が誇る伝統工芸、特産品、職人や生産者の営みや、創作活動、技術の継承などの苦辛が伝わり、物産品の価値を再認識・再発見する作品。

【観光部門】
徳島県の自然・歴史文化・賑わいの景観やお気に入りの風景など、あなたの大切な人に感動を伝えたい作品。

内容

第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト リーフレット [PDFファイル]

応募方法

下記の応募先メールアドレスに、応募作品・応募者の氏名・年齢・住所・電話番号・応募部門名・作品のタイトル・撮影年月日・撮影場所を送信してください。
※郵送での応募の場合、CD-R等にデータをコピーし、上記必要事項を同封し、下記の応募先まで郵送ください。
応募受付はデジタルデータのみとなります。プリントでの受付は行っておりません。

応募・お問い合わせ先(各部門共通)

📸(公社)徳島県物産協会「感動とくしま再発見!フォトコンテスト」係 宛
〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目20番地「阿波おどり会館」1階
TEL:088-622-8231(平日 8:30 ~ 18:00)
FAX:088-623-9779
  【応募先メールアドレス】
     kando.tokushima.bussanphoto@gmail.com 

📸(一財)徳島県観光協会「感動とくしま再発見!フォトコンテスト」係 宛
〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1
TEL:088-652-8777(平日 8:30 ~ 17:15)
FAX:088-625-8469
     【応募先メールアドレス】
       kando.tokushima.kankouphoto@gmail.com

応募締切

令和5年9月30日(土)
※郵送の場合は当日消印有効

▶最優秀賞(各部門合わせた中から1点)
賞金:3万円
副賞:徳島県産品(3万円相当)
JR四国賞(1万円相当旅行券)

▶優秀賞(最優秀賞を受賞した部門から1点、他部門から2点)
賞金:1万円
副賞:徳島県産品(2万円相当)

▶奨励賞(各部門から5点ずつ、計10点)
副賞:徳島県産品(1万円相当)
旅行券(5千円相当)

▶審査員特別賞(各部門から1点ずつ合計2点)
副賞:徳島県産品(1万円相当)

審査結果発表

令和5年10月下旬頃に入賞者に直接連絡するほか、マスコミへの資料提供や、「あるでよ徳島」、「阿波ナビ」の各ホームページを通じて、入賞者と入賞作品を発表いたします。
また、11月頃に表彰式の開催を予定しております。