https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/13/news071.html
カテゴリー: ブロックチェーン
流通系でブロックチェーン系の新しいビジネスモデルってオムニチャネルとかのような古いビジネスモデルを一気にお蔵入りにするような勢いなんだよね。理解できん人は本当に理解できんやろうな。
アメリカ大手のGAFAは大きくなってからすでに相当な年月が経っている。平たく言うと時代に取り残されないようにと頑張ってる老舗企業である。ということは確実に新しいビジネスモデルにはなかなかいけないというのが事実だろう。。。。
って誰が考えてもそれぐらいはわかるだろうね。最近のブロックチェーンをベースにしてるビジネスを見ていると確かにアメリカのGAFAのやり方は過去の遺物にしか見えないということなのだ。とはいってもまだ日本ではこの遺物のような企業を目指そうなんていうことを言ってるところもあるんでびっくりするんだろうけどね。。。新しいビジネスモデルをどんどん作り出しているのは実はアジアなんだよね。それも中国じゃないかもしれんのね。それがすごいんだわ。
よく2000何年にDX人材がコン開けたりません的な話があるんだけど、その前にDXをどう進めるのかでリアルもDXもわかって今後各企業がどういう方向に進むべきなのかを分析してビジネスモデルを変化させていけるコンサルタントがさらに少数しかいない中で、DX人材が足りませんとか足りますとかの話は全く意味がないんだけど。みんなどうなんだろう?
という事ですよね。
忘備録ね
仮想通貨対応デビットカード/プリペイドカード比較 ほとんど知らんカードだな。ブロックチェーン・仮想通貨対応のカード。仮想通貨対応だと保有金額がコロコロ変わりそうな気がする。ブロックチェーンメインのカードなら結構安心だろうけど。
ブロックチェーンスマートフォン期待だな。
https://wired.jp/2018/11/22/htc-exodus-1-blockchain-phone/
細かいところつつけばどの商品でもダメに見えるが、ほかがやらないことにトライすることは非常に大事だ。実験商品をマス向けでないと言うのは何をボケてるんだろうと思うが、本来なら業界関係者が新しいものを応援することは大事だ。セキュリティの面は今までのスマホに比べたらはるかに改善されるだろう。
当初は、今世間受けが悪い仮想通貨をということだろうが、仮装通貨が将来固定相場になってくると、今までの通貨が全く変わることもあるので面白いことも起こるだろう。様々な業界がどう生かせるのかを討論してほしいものだ。何でもかんでも仮想通貨・ブロックチェーンとかというと拒否しかできない頭の固い人はほっといて。。。。。
ブロックチェーンの事例としてはなかなか面白い。
www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/09/news091.html
何がメリットなんだろうか?
ブロックチェーンを使用するIoTデバイスの開発が簡単にできる組み込みボードElkrem | TechCrunch Japan
元天才詐欺師のセキュリティ専門家フランク・アバグネイル:「銀行はすべてブロックチェーンに移行する」 : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
ブロックチェーンの評価番付
なるほどこういう評価が出るんだ。イーサリアム結構上だな。
ついにこんなことになってしましましたか。。。中国銀行と中国銀聯、共同でブロックチェーンの決済システム開発へ
HTC、ブロックチェーン採用Android端末「Exodus」を年内発売へ – ITmedia Mobile
HTCが、ブロックチェーン採用Android端末「Exodus」を発表した。年末までに出荷する計画。DAppをサポートし、Bitcoinなどの暗号通貨のノードとして使える。
— 読み進める www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1805/16/news067.html
これが最高の目玉だなあ
エストニアの仮想通貨の今後。縮小するの???
ブロックチェーンをつなぐソリューション
米国におけるブロックチェーン技術への投資額はすでに2017年を超える|CoinChoice
https://coinchoice.net/us-spend-budget-on-block-chain-than-lastyear/
そりゃあたりまえな話、、今はこれがホットでしょう!
最近はやっているのがブロックチェーン関係のセミナー
やっぱりこれですよね。話題になって入るんだけど実態がどういったもので、それがどうビジネスモデルにつながって行くのかわからない人がほとんどだからね。実際に浸透しだすとあらゆる業界全部が一変する可能性があるというもの。いや完全に変わるんだな。
フィンテックで一段と加速する 世界のキャッシュレス化
日本はまだまだですね。18%台か。。。以下引用「インドでも、アリペイなどと同様のQRコード決済サービス
である「Paytm」が2013年にスタートし、利用者数は2億人を突破しました。」なるほどなかなかすごいな。インドは高額紙幣をやめたから一気にキャッシュレス化か。。。以下引用「12年にスウェーデンで、個人向け送金サービス「Swish」(スウィッシュ)を大手銀行が共同で開発した」スウェーデンは紙幣変更だな。。。。
http://www.nikkoam.com/files/fund-academy/rakuyomi/pdf/2018/raku180627_01.pdf
楽読から引用
CPU・GPUマイニング
今回は搭載を諦めたみたいだけど。。。
間違いなく殆どのスマホがこういう機能を持ってくるだろうね。そうすると何が変わるって? 根本が変わる可能性が大だな。。。。