慈眼寺穴禅定ツアー(日帰り)開催のお知らせ【ツーリズム徳島 神山営業所】

コロナの影響で、しばらく休んでいた慈眼寺(じげんじ)の穴禅定(あなぜんじょう)が再開されました。しかも人数制限があり、完全予約制で、これまでより厳しく管理されての再開です。
ぜひこの機会に、弘法大師が修行された、驚愕の修行体験をされてみませんか?世界観が変わったという感想を漏らす方もいらっしゃいます。これまでに体験したことのない世界。若い方も大歓迎です!

▼詳細はこちら▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

お申込み方法

ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ、または直接お電話(050-5364-3428)からお申込み下さい。

お問い合わせ

一般社団法人ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
H  P:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

【渦の道・大鳴門橋架橋記念館】8/15(火)悪天候のため終日閉館しています 

渦の道

徳島県立渦の道大鳴門橋架橋記念館エディは、2023年8月15日(火)悪天候のため終日閉館しております。

ご来館を予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

お問合せ

徳島県立渦の道

Tel:088-683-6262 HP:https://www.uzunomichi.jp/

【渦の道・大鳴門橋架橋記念館】8/15(火)悪天候のため終日閉館しています 

渦の道

徳島県立渦の道大鳴門橋架橋記念館エディは、2023年8月15日(火)悪天候のため終日閉館しております。

ご来館を予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

お問合せ

徳島県立渦の道

Tel:088-683-6262 HP:https://www.uzunomichi.jp/

徳島市阿波おどりの開催について

8月14日(月)

阿波おどりは予定通り開催します(天候の状況により中止となる場合があります)
※新町橋東おどり広場は降雨により滑りやすいため開催中止

8月15日(火)

屋外会場の阿波おどりの開催については、8月15日(火)14時頃に公式ホームページにて発表予定
※選抜阿波おどり(あわぎんホール)、アミコドーム、シビックセンターさくらホールの阿波おどりは開催中止

お問い合わせ

阿波おどり未来へつなぐ実行委員会事務局
TEL:088-678-5181、088-678-5182
阿波おどりホームページ

【渦の道】8/10 天候が回復したため営業再開

渦の道

【徳島県立渦の道】は2023年8月10日(木)本日、悪天候のため一時閉館しておりましたが、天候が回復いたしましたので、16時より営業を再開しております。大鳴門橋架橋記念館エディも通常営業しています。

お問合せ

徳島県立渦の道

Tel:088-683-6262 HP:https://www.uzunomichi.jp/

慈眼寺穴禅定ツアー(日帰り)開催のお知らせ【ツーリズム徳島 神山営業所】

コロナの影響で、しばらく休んでいた慈眼寺(じげんじ)の穴禅定(あなぜんじょう)が再開されました。しかも人数制限があり、完全予約制で、これまでより厳しく管理されての再開です。
ぜひこの機会に、弘法大師が修行された、驚愕の修行体験をされてみませんか?世界観が変わったという感想を漏らす方もいらっしゃいます。これまでに体験したことのない世界。若い方も大歓迎です!

▼詳細はこちら▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

お申込み方法

ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ、または直接お電話(050-5364-3428)からお申込み下さい。

お問い合わせ

一般社団法人ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
H  P:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

【渦の道】8/10(木)悪天候のため一時閉館しています

渦の道

徳島県立渦の道は、2023年8月10日(木)悪天候のため一時閉館しております。

ご来館を予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

なお、大鳴門橋架橋記念館エディは通常通り営業しております。

お問合せ

徳島県立渦の道

Tel:088-683-6262 HP:https://www.uzunomichi.jp/

令和5年度 とくしま”SATOUMI”リーダー育成講座のお知らせ

令和5年度  とくしま”SATOUMI”リーダー育成講座チラシ【PDFファイル】

講座、リーダーの認定等の詳細

「とくしま里海ポータルサイト」をご覧ください。

総合問い合わせ先

徳島県 危機管理環境部 環境管理課
TEL:088-621-2272  FAX:088-621-2847
mail:kankyoukanrika@pref.tokushima.jp

夏の旅 宿泊・日帰りツアー開催のお知らせ【ツーリズム徳島 神山営業所】

宿泊:セルフガイドツアー

「セルフガイドツアー」とは、添乗員やガイドが同行せず、「自分で歩いて楽しむ自由旅」のことです。事前にお送りするセルフガイドブックには、初めての土地でも迷わないように詳細な道案内が記されていますので、安心してツアーをお楽しみいただけます。
ぜひ、この新しい形態のツアーをご体験ください。

▼詳細はこちら▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

申込み方法

画像に掲載のQRコード、ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ、または直接お電話(050-5364-3428)からお申込み下さい。

日帰り:バス&ウォークツアー

「バス&ウォークツアー」とは、添乗員同行で、その名の通り、バスで移動し、現地でウォークを楽しむ旅行のことです。添乗員同行なので、細かなサポートを受けることもできます。
募集ツアーをご案内していますが、グループや団体であれば、ご希望の日程で調整させていただきます。

▼詳細はこちら▼
ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

お申込み方法

画像に掲載のQRコード、ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ、または直接お電話(050-5364-3428)からお申込み下さい。

お問い合わせ

一般社団法人ツーリズム徳島 神山営業所
TEL:050-5364-3428
H  P:ツーリズム徳島 神山営業所ホームページ

【祖谷のかずら橋・奥祖谷二重かずら橋】臨時休業2023年6月2日(金)

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋奥祖谷二重かずら橋2023年6月2日(金)大雨警報発令のため、運臨時休業となります。ご来場を予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

お問合せ

三好市観光協会

TEL:0883-76-0877

HP:大歩危祖谷ナビ お知らせ

【眉山ロープウェイ】2023年6月1日(木)運行見合わせ

あわぎん眉山ロープウェイ

【あわぎん眉山ロープウェイ】2023年6月1日(木)強風のため、運行を見合わせております。ご利用を予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

お問合せ

あわぎん眉山ロープウェイ

TEL:088-652-3617 HP:https://awaodori-kaikan.jp/bizan-ropeway/

徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」更新のお知らせ

平素より、「阿波ナビ」をご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび、サイトを更新しましたのでお知らせします。

引き続き本県への観光にお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めて参りますので、

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト作品大募集

徳島県物産協会と徳島県観光協会では、【第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト】を開催いたします。
徳島県が誇る伝統工芸、特産品、職人や生産者、自然・歴史文化・賑わいの景観やお気に入りの風景など、あなたの大切な人に感動を伝えたい作品をご応募ください。

各部門1人3点までご応募いただけます。最優秀賞等の各賞は、各部門合わせた応募点数から選考します。

募集テーマ

【物産部門】
徳島県が誇る伝統工芸、特産品、職人や生産者の営みや、創作活動、技術の継承などの苦辛が伝わり、物産品の価値を再認識・再発見する作品。

【観光部門】
徳島県の自然・歴史文化・賑わいの景観やお気に入りの風景など、あなたの大切な人に感動を伝えたい作品。

内容

第2回 感動とくしま再発見!フォトコンテスト リーフレット [PDFファイル]

応募方法

下記の応募先メールアドレスに、応募作品・応募者の氏名・年齢・住所・電話番号・応募部門名・作品のタイトル・撮影年月日・撮影場所を送信してください。
※郵送での応募の場合、CD-R等にデータをコピーし、上記必要事項を同封し、下記の応募先まで郵送ください。
応募受付はデジタルデータのみとなります。プリントでの受付は行っておりません。

応募・お問い合わせ先(各部門共通)

📸(公社)徳島県物産協会「感動とくしま再発見!フォトコンテスト」係 宛
〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目20番地「阿波おどり会館」1階
TEL:088-622-8231(平日 8:30 ~ 18:00)
FAX:088-623-9779
  【応募先メールアドレス】
     kando.tokushima.bussanphoto@gmail.com 

📸(一財)徳島県観光協会「感動とくしま再発見!フォトコンテスト」係 宛
〒770-8055 徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1
TEL:088-652-8777(平日 8:30 ~ 17:15)
FAX:088-625-8469
     【応募先メールアドレス】
       kando.tokushima.kankouphoto@gmail.com

応募締切

令和5年9月30日(土)
※郵送の場合は当日消印有効

▶最優秀賞(各部門合わせた中から1点)
賞金:3万円
副賞:徳島県産品(3万円相当)
JR四国賞(1万円相当旅行券)

▶優秀賞(最優秀賞を受賞した部門から1点、他部門から2点)
賞金:1万円
副賞:徳島県産品(2万円相当)

▶奨励賞(各部門から5点ずつ、計10点)
副賞:徳島県産品(1万円相当)
旅行券(5千円相当)

▶審査員特別賞(各部門から1点ずつ合計2点)
副賞:徳島県産品(1万円相当)

審査結果発表

令和5年10月下旬頃に入賞者に直接連絡するほか、マスコミへの資料提供や、「あるでよ徳島」、「阿波ナビ」の各ホームページを通じて、入賞者と入賞作品を発表いたします。
また、11月頃に表彰式の開催を予定しております。

観光施設の臨時休館・イベントの開催中止等について

新型コロナウイルス感染症等の影響により、観光施設の休館・短縮営業、イベントの中止・延期がございます。

当ページにて、随時お知らせいたします。掲載している情報以外にも、休業・中止等の可能性がございます。

また営業再開後におきましても、ご利用に際して一定の条件がある場合がございます。

▶東部エリアの情報をみる ▶南部エリアの情報をみる ▶西部エリアの情報をみる

東部エリア

観光施設

 
施設名 臨時休館・短縮営業等の概要
大塚国際美術館 各種ギャラリートークは当面の間、休止いたします。
大野潜水橋 四国霊場10番札所 切幡寺から11番札所 藤井寺へと向かう遍路道にある大野潜水橋が橋脚の不具合により、2023年2月8日より当面の間、通行止めとなっています。迂回路は3km下流の阿波中央橋または2km上流の千田潜水橋~川島潜水橋となります。
神山温泉 2023年3月30日(木)より当面の間、日帰り温泉を臨時休業します。

南部エリア

観光施設

 
施設名 臨時休館・短縮営業等の概要
うみがめ博物館カレッタ 土日祝開催のすべてのイベントを、休止しています。

西部エリア

観光施設

 
施設名 臨時休館・短縮営業等の概要

野猿

故障のため当面の間、使用中止
奥祖谷観光周遊モノレール 当面の間、臨時休業

臨時休館・イベント中止などの情報ページ

各市町村・報道機関等のホームページでも、随時情報更新がありますので、ご参照ください。

・市町村公式サイトリンク集

・道の駅四国地区ポータルサイト

・NHK 徳島県のニュース

・徳島新聞社