笑顔が大事

「自信を持って笑えていますか?」

昨年、そんな問いかけをする歯科医の方にお会いしました。その方は「ホワイトニングが当たり前の世界をつくる」をVISIONに、そして「自信溢れる笑顔をつくる」をMISSIONに事業をされています。

笑顔って、楽しいことがあれば素直に出るものだと思っていましたが、口元に自信が無いと素直に大口を開けて笑えないそうで、聞くと確かに!と思いました。

歯並びの悪い方や、歯が抜けている方は勿論の事、歯の黄ばみで自信が持てなくて人前で口元を見せるのが嫌な方も多いとか。

僕の母もそうですが、高齢者になると口元が気になる方が多いように感じます。笑う時に口元を押さえながら笑う姿は少し悲しさも覚えてしまいますね。

若い頃から歯や口元を意識するのは大事な事です。

僕も定期検診には行きますし、ホワイトニングも3回ほどやっております。

大阪の店舗ではありますが、パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック様は女性歯科医の方が丁寧に対応してくれますので、お勧めします。

大阪のホワイトニング専門歯科/パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック

柔道家・野村忠宏さんがマネジメント会社(Nextend)を設立!

オリンピック三連覇の偉業を成し遂げた天才柔道家の野村忠宏さんが、マネジメント事務所「株式会社Nextend(ネクステンド)」を設立されました。 ネクステンドでは、野村忠宏さん自身のマネジメントも行いながら、契約アスリートのマネジメントも行う様で、66kg級世界王者の阿部一二三選手が第1号契約。妹の阿部詩選手が第2号契約を行い、阿部兄弟のマネジメントも行うようです。 野村忠宏さんへの講演会の依頼、TV出演依頼、阿部一二三選手、阿部詩選手への講演会の依頼、TV出演などのメディア様のご依頼は、株式会社Nextendが窓口のようです。 僕も野村さんの講演会を聞いた事がありますが、学生にも社会人にも主婦にも経営者にも通じる事も多く、学ぶことの多い講演会でした。また機会があれば絶対に聞きたいと思っています。 一柔道ファン、野村忠宏さんのファンとして、これからの事業家としての活躍も期待しています。 野村忠宏さんのマネジメント会社 / 株式会社Nextend(ネクステンド)

世界初!セールスレター作成支援ツール『WritersBox』サービス開始!

ライターズボックスイメージ画像
ライターズボックスイメージ画像
ついにリリース出来ました!セールスライター専用ツール「WritersBox」! WEBサイトの成功に必要なのは売れるデザインと◯◯◯◯◯◯? ホームページやランディングページを構成しているのは「デザイン」と「ライティング」です。最近のホームページ作成ツール(CMS)は多機能で良いデザインテンプレートなども多く入っています。しかし、肝心な売れるセールスライティングのテンプレートなどは入っていません。 ユーザーは(デザインも勿論重要ですが)、文章(メッセージ)を読んで、その商品を買うかどうかを判断しています。言わば売れる文章作成(セールスライティング)は、WEBを活用してビジネスを行うのであれば必須のスキルです。セールスライティング・コピーライティングを教えるコンサルタントや講座は無数にあり、またエディターツールも多数存在しますが、セールスライターのみを対象にした専用のツールは日本にも、世界にも存在しませんでした。 セールスライティングを学んだことのある方、セールスライティングを書いたことのある方は分かると思いますが、参考になるコピーライティング集「スワイプファイル」などは、紙ベースで高額で販売されていて管理しにくかったり、Evernoteのツールなどに溜めるしか無く、様々なツールを開きながらのライティングしか方法がありませんでした。   世界初のサービス「WritersBox」だから出来ること
①売れるヘッドラインを最大365個入れています!
セールスライティングは全てヘッドラインから始まります。無料版でも19個、有料版では、なんと365個もの売れるキャッチコピーが使えますので、セールスライティングに携わるあなたに多くのインスピレーションを与えます。 ※随時追加予定です。
②ブレッドリストやボディコピーなどの各種パーツも最大635個入っています!
セールスライティングを構成する要素はヘッドライン以外にも、ブレッドリスト・ボディコピー・見出し・オープニング・追伸・CTA(Call to Action)・お客様の声・推薦者の声・クロージングなどの各種パーツで構成されています。これらが無料版でも81個、有料版ではなんと635個ものパーツのテンプレートが入っていますので、ご自身のライティング中の商品に合わせたインスピレーションを持ち寄り、売れるライティングを最速で仕上げることが出来ます。 ※随時追加予定です。
③GoogleChromeのエクステンション機能も実装!
GoogleのChromeウェブストアで、「WritersBox」と検索したら、Google Chromeの公式拡張機能として「WritersBox」をインストール出来ます。 「お!このコピー良いな!」「自分のスワイプファイルリストに入れたいな」という場合は、ボタン一つでWritersBoxに取り組むことが出来て、いつでも自分の参考資料集として活用出来ます。これマジ便利です!
④写経モード搭載!
1つのブラウザ内で自分のスワイプファイルを開けながら、コピーを書くことが出来ます。セールスライターを目指す方、セールスライティングの上達を目指す方の練習法としては勿論のこと、上級者でも自分のスワイプファイル集を同じブラウザ内で書けるということのストレスレスなライティングを体感して頂けます。
⑤サポートサイトの充実!
セールスライティングを行う中での質問や、WritersBoxを使っていく中で不明な点を細かくサポートしていきます。
⑥世界初!スワイプファイルの売買を出来るスワイプマーケットも同時リリース!
自分の書いたコピーを(編集して)自由に使っても良いよ!と言うスワイプファイルの売り主と、参考に出来るスワイプファイルが今すぐ欲しい!と言う買い主のスペシャルにッチなマーケットを同時リリース致しました! 新たなマネタイズのチャンスも広がり、セールスライター人生に大きな可能性をもたらす唯一無二のサービスが登場です。どんどん販売して、ドンドン購入して、売れるサイト作りのPDCAを回していきましょう!
⑦誰でも無料で使えます。
そんな便利なWritersBoxですが、誰でも無料で使えます。勿論、有料版の方が便利ですが、まずはお試しください。 いやはや、開発に1年半も掛けてしまい、しかも格安でリリースしますので投資資金が回収できない予定ですが、愛情たっぷりに開発しました。 セールスライティングに愛情溢れるユーザーの皆さんと一緒に育てていけたらと思います! どうぞ可愛がってあげて下さいm(_ _)m WritersBox公式サイトはこちら  

オウンドメディアを立ち上げた結果・・・

noimage
noimage
このエックスラボオンラインの立ち上げを思い返すと、オウンドメディアが流行った時に、SEOに強いオリジナルテーマを作ろう!という事で自社開発しました。 お陰様で1年半の間に下記の様なキーワードでSEOの効果があり、新規ユーザーの訪問率は80%を超えるまでに成長しました。 値段設定 約143,000,000件中 2位 価格設定 約16,000,000件中 2位 販売価格 約5,350,000件 9位 ダイレクトレスポンスマーケティング 約131,000件中 3位 知名度 約52,500,000件中 3位 認知度 約5,060,000件 1位 リストマーケティング 約55,600,000件中 1位 リスト獲得 約14,900,000件中 2位 広告の役割 約6,050,000件中 1位 メルマガ読者を増やす 約1,110,000件中 3位 ストック型ビジネス 約243,000件中 1位 フロー型ビジネス 約397,000件中 1位 目的設定 約50,900,000件中 1位 セミナー集客 約3,440,000件中 7位 作業興奮の原理 約346,000件中 1位 先駆者利益 約322,000件 2位 後発者利益 約2,040,000件 2位 そもそも論 約477,000件 5位 etc・・・ もう書ききれない程、様々な単一キーワードや複合キーワードで上位表示されています。お陰様で自然流入のPVも増えましたし、狙ったキーワードは直接的・間接的に弊社の見込み客に繋がるワードばかりです。 このテーマを購入して頂いたクライアント達で、きちんと弊社のノウハウ通りに記事の更新を行なっている人達も、様々なキーワードで上位表示されていますので、テーマを作って、セミナーをして良かったなと思っています。 シンプルに集客を行うのであれば、LP作って広告費を掛けるのが即効性があるのですが、見込み客リストを取りたい、見込み客リストの教育をしたい、関係性を構築したいという声もあれば、「広告に掛けるお金がないけど集客したい」と言った声もあります。 じゃあ、ブログは最初に器を作って、適切な書き方で記事を書けば上位表示されて集客に繋げられるよ!という事で、まずは自分達で結果を出さなきゃ信用ないよねって事で始めました。その結果は上記に記した通りです。自分達で背中みせてやっていたら、お客さんも言い訳しないだろうとね(笑) 有難い事に弊社へのご依頼も多く、キャパオーバーなためお断りするケースが増えてしまいました。 僕達には次のミッションが待っています。テーマの再販売、ブログSEOのセミナー、リライトを行う時に使用するツール販売、その他にもセールスライター向けのツールの販売など、様々な事を視野に入れていますので、新サービスの案内を楽しみにして頂ければと思います。  

明確な経営指標と数字の可視化

55237083 - performance businessman drawing landing page on blurred abstract background
55237083 - performance businessman drawing landing page on blurred abstract background
経営者は日々、様々な判断や決断を求められます。勘や経験、直感も大事ですが、各種数字で判断することも少なくない、いや数字を元に判断することの方が多いでしょう。 経営における数字とは客観的な事実です。事実を元に判断しないと大きな判断ミスを犯してしまう可能性があります。 PL、BS、CFと資金繰り表の4つは必須だとして、ROI(投資回収率)や自己資本比率、粗利益率、売上高営業(経常)利益率、売上債権回転率、在庫回転率、限界利益、労働分配率、労働生産性、売上高(利益)増加率などを一つの経営指標(KPI)にしている会社も多いのではないでしょうか。 弊社は11月決算のため、1月末までには決算書を提出しないといけないため、税理士さんと数字の確認が続いていました。決算書は経営者の成績表と言われますし、会社の人間ドックみたいなもので、1年間の様々な結果が数値化され、税務署に提出します。まぁ改善している数字もあれば、悪化している数字もあるので、経営って本当に考えること多いな・・と日々感じています。しかし、数値化されるという事は、課題は明確になるので良い指標にもなるんですけどね。 一つ一つの数字を見ながら、ぐぬぬと思ったり、この数字はまぁ良かったか、などと思ったりしている次第でございます。まぁ現在はfreeeというクラウド会計システムを入れていますので、リアルタイムでチェックはしているのですが、最終確定数字というのはやはり重みが違います。 現在、弊社では経営判断、現場判断を楽にするために、社内管理システムの見直しを行い、営業現場での出来る限りの数字の可視化にチャレンジしているところです。 僕の理想のシステムが完成すれば、各種事業に大きな武器になる投資です。今まではオフェンス面の投資が多かったのですが、弊社は次のフェーズに移行する時期でもあります。個人事業の延長的な経営から、よりスケールするビジネスに成長するように大人な経営をしなければいけません。 もっと会社の状態を可視化し、的確な判断をして会社を成長させていきたいと誓っている次第です。 今期は基盤作り&事業成長にフォーカスします!  

明確な経営指標と数字の可視化

55237083 - performance businessman drawing landing page on blurred abstract background
55237083 - performance businessman drawing landing page on blurred abstract background
経営者は日々、様々な判断や決断を求められます。勘や経験、直感も大事ですが、各種数字で判断することも少なくない、いや数字を元に判断することの方が多いでしょう。 経営における数字とは客観的な事実です。事実を元に判断しないと大きな判断ミスを犯してしまう可能性があります。 PL、BS、CFと資金繰り表の4つは必須だとして、ROI(投資回収率)や自己資本比率、粗利益率、売上高営業(経常)利益率、売上債権回転率、在庫回転率、限界利益、労働分配率、労働生産性、売上高(利益)増加率などを一つの経営指標(KPI)にしている会社も多いのではないでしょうか。 弊社は11月決算のため、1月末までには決算書を提出しないといけないため、税理士さんと数字の確認が続いていました。決算書は経営者の成績表と言われますし、会社の人間ドックみたいなもので、1年間の様々な結果が数値化され、税務署に提出します。まぁ改善している数字もあれば、悪化している数字もあるので、経営って本当に考えること多いな・・と日々感じています。しかし、数値化されるという事は、課題は明確になるので良い指標にもなるんですけどね。 一つ一つの数字を見ながら、ぐぬぬと思ったり、この数字はまぁ良かったか、などと思ったりしている次第でございます。まぁ現在はfreeeというクラウド会計システムを入れていますので、リアルタイムでチェックはしているのですが、最終確定数字というのはやはり重みが違います。 現在、弊社では経営判断、現場判断を楽にするために、社内管理システムの見直しを行い、営業現場での出来る限りの数字の可視化にチャレンジしているところです。 僕の理想のシステムが完成すれば、各種事業に大きな武器になる投資です。今まではオフェンス面の投資が多かったのですが、弊社は次のフェーズに移行する時期でもあります。個人事業の延長的な経営から、よりスケールするビジネスに成長するように大人な経営をしなければいけません。 もっと会社の状態を可視化し、的確な判断をして会社を成長させていきたいと誓っている次第です。 今期は基盤作り&事業成長にフォーカスします!  

まだ社長がトップ営業マンとして君臨しているの?

マーケティング 公開日:2016.08.16 マーケティングを如何にして学んだか。
マーケティング 公開日:2016.08.16 マーケティングを如何にして学んだか。
社長であるあなたがトップ営業マンだという会社は案外多いのではないでしょうか? 率先垂範と言う言葉がありますが、意味は「人の先頭に立って物事を行い、規範を示すこと」です。 技術系やクリエイター系出身の社長の会社でも、社長が率先垂範で仕事を取ってくるということはザラにあるはずです。しかし、社長がトップセールスマンの会社はどこかで会社の成長に限界がきます。かく言う私がずっと陥っていた状況です。 社長に求められているのは営業力?技術力?現場力? 「社長が率先して現場に出ることで、スタッフの士気も上がるし、戦う背中も見せられる!」なんて思っていたのが勘違いだったのかも知れないとハッキリと思う様になったのは、ここ1〜2年。特にこの1年間はご新規の案件をなるべく受けずに、新しいビジネスへの投資を支える役割を担っていました。 とある事業では、まだまだ課題も多いですが社長の私が現場に出なくても売上げが上がり出しています。おそらく、どの事業でも社長である自分がやっていれば投資コストも大幅に下がったと思いますし、売上げももっと上げていたと思います。しかし、率先垂範で事業を行なっていると、成長するのはフロントにいる社長ばかりで担当スタッフは育たないし、社長のキャパが会社のキャパになってしまいます。 そうするといつまで経っても同じ事の繰り返しで「俺ばかり頑張っている」と嘆く状態になるでしょう。 スタートアップの段階では、営業力や技術力のある社長が現場の最前線で売上げを作るべきだと思います。事業の基盤作りや売上げ作りの角度が1番高いのが社長であるからです。 しかしその状態をいつまでも続けていては、誰も幸せになりません。根底にあるのは社長の営業マンとして、技術者としての充実感や頼られて実は嬉しいと言う感覚なのかも知れません。 社長の重要な仕事は仕組み作り 会社の成長、事業の成長、スタッフの成長を望むなら、社長は安易な「率先垂範」ではなくて、仕組み作りに力をいれなくいてはいけません。仕組みを作るまでは、並行して現場に出なければいけないかも知れませんが、どこかで現場に出るのをやめなければいけない日が来ます。 仕組み作りとは、組織作り、ビジネスモデル、売上げの上がるシステムなど様々です。弊社はインターネット広告代理店として、マーケティング会社として、見込み客の集まる仕組み作りを推奨しています。 組織を作る前に、見込み客が集まる状態を作った方が良い理由の一つとして、人よりも見込み客が集まる仕組み作りの方が楽だからです。人は思い通りに動きません。勿論、集客システムもすぐには完成しませんが、対人ストレスよりは遥かに楽でしょう。 社長の大事な仕事も一つ、集客システムを構築しよう! もし、毎日3件ずつでも見込み客があなたの会社の資料を請求して来たら・・・ もし、1週間に10人があなたの会社の商品を自動的に買ってくれたら・・・ もし、毎月開催するセミナーに30人を集める仕組みを作れていたら・・・ どれだけビジネスは楽になるでしょうか。社長のあなたでなくても、確率は多少落ちるかも知れませんが、誰か代わりの人がこの仕組みを動かせるのではないでしょうか。 この仕組み作りこそ社長の仕事です。 安易な率先垂範で、組織の成長を止めているのは社長のあなたです。事業成長を願うなら、スタッフの成長の望むなら、まずは仕組み作りを行い、現場からは離れる様に意識しましょう。   追伸 今現在も、現場で頑張る社長のために集客の勉強会を行います。キャンセルが出たので、後2名様のみご参加できますので、下記のバナーリンクよりお申込みください。 大阪会場では思った以上に好評でした。悩める経営者の皆さん、セミナー会場でお会いしましょう!