カテゴリー: 音楽
これもとんでもない舞台の作り方。凄すぎて。感動すら忘れてしまうかも。
やっぱり舞台の作り方とかこの人がピンクフロイドなんだなと思う。
やっぱり舞台の作り方とかこの人がピンクフロイドなんだなと思う。
ピンクフロイドのコンセプトを一番表現しているのはやっぱりロージャーウオーターだな。なんとバターシー発電所をステージで見せるんだぜ。。。。
しかし、これどこでも売り切れで在庫ないね。。。。みんな考えてることは同じか。。。AKAI Professional MPC Live II|DJ用サンプラー|ミュージックランドKEY
AKAI Professional MPC Live IIを買うなら楽器専門店「ミュージックランドKEY」で!5,000円以上のお買い上げで配送料無料。Amazon Pay、クレジットカード、分割払い各種支払い方法もご用意。
— 読み進める www.musicland.co.jp/fs/musiclandkey/akai-mpc-live-2
ギターの練習をするときのBGM
めちゃくちゃ残念。やすらかに。エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末
なかなか渋いところがいいね。オーソドックスなジャズギタリストというところがいい。ウエスの影響もあったり。ES330勝負というのも大好きだ。
よく聞いているとやっぱりすごい。女性でこれほどまでの人は知らんな。しかし35歳ぐらいでなくなったんらしい。うーんもったいない。
アマゾンミュージックのいいところ発見
ドリーム・シアターのライブが今まで他のサブスクで見たことないほど無茶苦茶充実していた。これはすごい。
スブスクのおもしろいところ
そう言われてみれば、結構サブスクで契約しているのがある。サーバー系から、オフィス見たいなソフト・アプリから、映像系、音楽系、その他まで。自分でもどれくらい契約しているのかわからんというところがけっこ恐ろしい。まあ、スマホのシムとの契約もサブスクだしな。。。。この手は大昔からあったといえば言える。
最近、音楽系のサブスクを切り替えた。数年前はグーグルプレイニュージックだったが、それをスポティファイにして、今はアマゾンミュージックだ。切り替えると結構面倒だが同時に自分の好みが大きく変化してることに気がつく。
最近はメタルジャズみたいなのが増えている。大昔はアルディメオラ・ジョンマクラフリン・パットメセニー・アランフォールズワースさへ聞いてればよかったんだが、最近は複雑系でテクニカルなジャズがほとんどだ。ある程度の年月が経って、一気にサブスクの場所を変えることで棚卸しと言うことになるのかな。。。これは。
そういえばレジールーカスは2018年ぐらいに亡くなったんやったけ。のちのマドンナのプロデューサーね。
ケイ赤城ってとんでもなくすごいんだけど、なんで日本で人気にならないんだろう。めちゃくちゃ不思議。マイルスデイビスとも共演してるんだけどね。
なかなか面白い掛け合い。
殿下はやっぱりすごい。歌うまい。ギターやるな。ステージングいいね。曲も渋いね。何にもかもいい。
昔の日本のプログレといえば人間椅子、今なら是巨人だよな。
1980年代からだからね。すごいよ。結構大好きなんだな。たった3人で出しているんだ。