カテゴリー: PC・Mac
今までiPhone13miniやエクスペリア5Ⅳをメインに使ってたのをGoogle Pixel8 Proに変えた。これ非常にいい。価格も納得だしね。AI端末だというコンセプトもいいし。安定してキビキビ使えるし。バッテリーも思いっきり持つ。写真もきれいだし、面白いことができるし、今のところこれを使ったら多分ほかのにはもどれんぐらいにいいしわくわくする感覚がいい。他のでは味わえない新機能が年末ぐらいにも出るようなんでこれも期待だ。これでiPhoneに戻ることはないな。
今日のエクスペリア5Ⅴの新商品発表YOUTUBEはなかなかわかりやすかったな。YOUTUBEで商品発表会とというと展示会形式やイベント発表会形式あるいはYOUTUBERみたいな人にしゃべらすなど、、、さまざまあるけど今日のエクスペリアのはその道のプロがしゃべっているんだけどなかなか等身大でこれから使ってほしい人にとってもわかりやすいストーリー建てだったと思う。あとは値段だな???あれ?
さてiPhone15は売れるか売れないか?まあ、Appleブランドの鮮度切れや実際にMacやiPadが売れていないというところから、もしマイナーチェンジのiPhone15が価格のせいとか今更感のあるタイプCの導入でも売れなかったら、Appleのエコシステムは大きく崩れる可能性があるという状態になる可能性がある。正直みんなと同じiPhoneて飽きたしね。。。
さてiPhone15は売れるか売れないか?まあ、Appleブランドの鮮度切れや実際にMacやiPadが売れていないというところから、もしマイナーチェンジのiPhone15が価格のせいとか今更感のあるタイプCの導入でも売れなかったら、Appleのエコシステムは大きく崩れる可能性があるという状態になる可能性がある。正直みんなと同じiPhoneて飽きたしね。。。
しかし2万件弱の海外検索は結構時間がかかる。すでにどれくらい経ってるのだろう。7時間ほどか????
しかしMDMIとか従来型のタイプAのUSBとかSDカードスロットぐらいはつけといてほしいねどんなPCでもね。限りなくスタイリッシュにするためにシンプルにUSBのCタイプにしましたなんてメーカー側のエゴにしか思えないよな。
確かにアップルの発表を聞いてるとメタバースとかVRという言葉は使てなかったような。つまり今までのPCとモニターをゴーグルで代替しようという話なんだな。ということは当然処理はすべてクラウドで行うことになるから、将来的にはハードの販売は一定規模に縮小するということになるね。スマホ対応のゴーグルというかそういう形式のものが登場したらももしかしたらスマホ本体ももっと小さなものになるかもな。
最近アップルがVRゴーグルを一応出したが売れる気配もないので今後どうレギュラーラインナップにしていくのかのビジネス戦略に注目だな。よくいってアップルTVレベル?その前に個人で最低でも1台50万円の物を買う必要があるなんて冗談じゃないよな。アメリカは国政策がしっかりしていてインフレが順調に進んでいるのでそれを見越しての価格帯かな?まあ、それとも当初のようにPC関連でのLVなどのようなハイブランド志向でやっぱりいくよと言う決意の現れ?もしかしたら技術進歩でいくらハイブランドでも商品寿命は同じですよと言うことを忘れていたりして。。。その前にあまり役に立たないSiriをとっととやめてアップル風のAIを出さないと置いてけぼりになりますよ。。。
なんせソフトでいいのないからね。OSもそろそろ訳のわからんほど迷機能で使いこなせないわ。。。。まあ、よく言うと製造業なんだよね。。一応直営とかやってるけどそこからフィードバックなんかがめちゃ下手。