「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、ブランドを象徴するシューズ“990”シリーズの40周年を記念したコレクションを4月28日に発売する。同コレクションは、昨年4月に「ニューバランス」のクリエイティブディレクターに就任した「エメ レオン ドレ(AIME LEON DORE)」のオーナー兼創設者テディ・サンティス(Teddy Santis)が手掛けた初のアイテムとなる。コレクションのフルラインアップは東京・日本橋浜町の「ティーハウス ニューバランス(T-HOUSE New Balance)」や「ニューバランス」公式オンラインストア、「ニューバランス」六本木19:06などで扱い、スニーカーは「ニューバランス」札幌店や銀座店、名古屋店、福岡店などの直営店でも販売する。
「SK-Ⅱ」は、ブランドのベストセラーである化粧水“フェイシャル トリートメント エッセンス”の限定デザインボトルと洗顔料、美容乳液、マスクがセットになった特別キット(税込1万890円※編集部調べ)を4月20日に数量限定で発売。化粧水のボトルには”Pitera is All I need“のメッセージが印字され、今しか手に入らない特別なデザインとなっている。
カラフルな色使いのラグやオリジナルのお香などを手掛ける「スタジオ・ザ・ブルーボーイ(STUDIO THE BLUE BOY)」は4月28〜5月8日、東京のイルムス青山店でポップアップストアを開催する。同ブランドは、アートディレクターやグラフィックアーティストとして国内外で活動する正田啓介によるブランド。メード・イン・ジャパンにこだわり、ラグは京都の職人が一つ一つ丁寧に手掛け、お香は正田の故郷である栃木県の工場で生産されている。
さらにプレイステーションゲーム「パラッパラッパー(PaRappa the Rapper)」とコラボレーションしたアテイムもラインアップ。Kemioの写真とパラッパなど人気キャラクーたちをコラージュしたグラフィックTシャツ(同7000円)や、「ケミオ ストア」カラーに彩ったブルーのニット帽(同6000円)なども用意する。
今回のNGO「リワイルド」との長期的パートナーシップ締結を機にサステナビリティプラットフォームを刷新。「CHANGE THE RULES, CHANGE THE FUTURE(ルールを変える、未来を変える)」と題し、「REDUCE OUR IMPACT(環境負荷の軽減)」「REWILD OUREARTH(地球環境の再生)」「ABUSE IS NOT LOVE(暴力は愛じゃない)」の3つのビジョンを柱とする。「環境負荷の軽減」の項目では、バイオ由来成分の活用(23年までに70%)、パッケージの軽量化(バージンプラスチックの使用を段階的に廃止し、30年までに再生利用可能な材料に完全切り替え)、22年までにフランス国内工場の100%カーボンニュートラルを実現などの目標を掲げる。
今回のNGO「リワイルド」との長期的パートナーシップ締結を機にサステナビリティプラットフォームを刷新。「CHANGE THE RULES, CHANGE THE FUTURE(ルールを変える、未来を変える)」と題し、「REDUCE OUR IMPACT(環境負荷の軽減)」「REWILD OUREARTH(地球環境の再生)」「ABUSE IS NOT LOVE(暴力は愛じゃない)」の3つのビジョンを柱とする。「環境負荷の軽減」の項目では、バイオ由来成分の活用(23年までに70%)、パッケージの軽量化(バージンプラスチックの使用を段階的に廃止し、30年までに再生利用可能な材料に完全切り替え)、22年までにフランス国内工場の100%カーボンニュートラルを実現などの目標を掲げる。
嵜本:時代に合わせて、僕らもビジネスモデルを大胆に変えていく。コロナがきっかけで、古物商向けのオークションがリアルで開催できなくなり、オンラインに移行した。結果、小さな企業でもウェブ上で自由にオークションが開催できるようになった一方、僕らのように自社で大きなオークションハウスを構える優位性が薄れてしまった。今後は主戦場をB to B取引(古物商への卸売)からB to C取引(消費者への直販)へ移していく。顧客とより近づき、深くつながることが必要になる。この春には、買取だけでなく販売も行う新業態「アリュー(ALLU)」を、銀座、心斎橋に続く3店舗目として表参道に新規出店した。開店から1週間で売り上げが1億円を超える好調なすべり出しで、初年度予算10億円を大きく超えるペースで推移している。