クラシック音楽愛あふれるニッチ香水ブランド「ラニュイ」 演奏会など“五感”に訴える販促に注目

 コロナ禍によるライフスタイルの変化で、暮らしをより豊かに、快適にするための消費に注目が集まっている。そうした潮流を象徴するアイテムが香水だ。元々日本は欧米に比べて香水の市場規模が非常に小さいと言われてきたが、ここ1〜2年で徐々に伸長。分かりやすいブランド香水だけでなく、“ニッチフレグランス”と呼ばれる、小さな規模で作られた個性的な香水を楽しむ人も増えてきた。2021年秋に販売を開始し、クラシック音楽とのつながりを打ち出す「ラニュイ(LA NUIT)」もそうしたニッチフレグランスの1つ。クラシック音楽への愛と自身のキャリアで培ってきた編集の知見を掛け合わせて「ラニュイ」を自費で立ち上げ、“コンダクター(指揮者)”を名乗る編集者の海老原光宏に聞いた。

WWD:そもそも、編集者がなぜ香水ブランドを立ち上げたのか。

海老原光宏「ラニュイ」コンダクター(以下、海老原):僕は趣味がピアノ演奏で、クラシック音楽は人類の優れた遺産だと思っている。しかし、クラシック音楽で飯が食えている人はそんなに多くない。もっと多くの人にクラシック音楽のすばらしさを知ってほしいが、現状の音楽業界のようにクラシック音楽をクラシック音楽好きに向けて訴求していては、市場は広がらない。そこで、クラシック音楽をライフスタイルアイテムと組み合わせて打ち出せば裾野が広がるんじゃないかと考えた。僕はクラシック音楽のイメージを変えていきたい。(残念ながら今はそうではないが)クラシック音楽を聴いたり、コンサートに行ったりすることがクールなことだというようにしていきたい。そういったことを考える中で、クラシック音楽と香水という組み合わせは相性がいいんじゃないかと思うようになった。

WWD:具体的に「ラニュイ」ではどんな商品を作っているのか。

海老原:第1弾商品として昨年9月に発売したのは、ラヴェルのピアノ組曲「夜のガスパール」を構成する3曲をイメージしたオードトワレだ。香りのディレクションは、高級ホテルやレストランなどの香りを手がける和泉侃(いずみ・かん)氏に担当してもらった。初回限定版は3本(各10ミリリットル)セット(1万8700円)で、「夜のガスパール」の楽譜や著名ピアニストへのインタビュー、音楽家・文筆家の菊地成孔氏によるエッセイなどから成るブックレットも付けている。

WWD:狙った通り、クラシック音楽好き以外の層に届いているのか。

海老原:主販路は自社のECだが、セレクトショップなどに卸販売することで、おしゃれな人たちがクラシック音楽の魅力を知るきっかけになればと思っている。実際、名古屋の有力メンズセレクト店「グーフォ(GUFO)」にはこちらからアプローチして販売してもらっているし、他地域のセレクトショップなどからも少しずつ問い合わせをもらっている。また、「代官山 蔦屋書店」でも委託契約で販売している。同時に、クラシック音楽好きの間で認知を高めることももちろん大切だと思っていて、(インフルエンサーへのギフティングではなく)人気ピアニストへのギフティングも行っている。そのピアニストのファンが買ってくれるケースも少なくない。

第2弾商品はスクリャービンの楽曲から

WWD:2月18〜20日には京都でイベントを行うなど、ポップアップ企画にも力を入れている。

海老原:クラシック音楽は聴覚を刺激し、香水は嗅覚を刺激するもの。ブランドの認知拡大のために、人間の五感全てに訴えかけるような企画ができないかと考えている。2月の京都のイベントは、二条城そばのホテルMOGANAで香水を販売すると共に、写真家の野村佐紀子さんに「夜のガスパール」の楽曲をイメージして撮影してもらった写真を展示した。ホテル内のバーでオリジナルレシピのカクテルも提供した。また、ホテル近くのカフェで開かれた、ピアニスト長富彩さんの演奏会とも連動した。偶然、長富さんも21年の夏に「夜のガスパール」のアルバムを出しており、そこから縁がつながった形だ。ECが主販路のため、実際に商品を手に取って確かめてもらえるイベントは、一般的なD2Cブランドと同様に重要だ。京都でのイベント以外にも、21年10月にはギンザ シックスで行われたニッチフレグランスを集めた催事や、22年3月には同じくギンザ シックス内の「銀座 蔦屋書店」のイベントなどに参加している。また、常時商品を手に取れる場所として、棚ごとに異なるオーナーが好きな書籍や雑貨を打ち出す神保町の書店「パサージュ」とも契約している。一般的に神保町は書店の街というイメージが強いだろうが、実はクラシック音楽の名店がある街でもある。

WWD:今後、事業をどのように育てていくのか。

海老原:ここまでの話でクラシック音楽普及のための慈善事業のように感じたかもしれないが、もちろんやるからには黒字にしたい。また、本業である編集業にもいい刺激になっている。僕にとって紙面やウェブ記事を作るような編集業は2次元で、実際に商品を作る「ラニュイ」のビジネスはそこからさらに次元が増えるような感覚で面白い。今後の課題は卸先を増やすこと。第1弾商品はラヴェルの「夜のガスパール」だったが、第2弾商品としてスクリャービンの楽曲に着想を得た香水を構想している。「夜のガスパール」もそうだが、正直、世間でよく知られている曲や作曲家ではない。でも、知られていないだけでこんな名曲があるんだということを伝えていきたい。

The post クラシック音楽愛あふれるニッチ香水ブランド「ラニュイ」 演奏会など“五感”に訴える販促に注目 appeared first on WWDJAPAN.

GPS時計「ガーミン」がアニメ「ワンピース」とコラボ ソーラー充電でバッテリーが無限に持続

 アメリカのGPS機器ブランド「ガーミン(GARMIN)」は5月5日、漫画&アニメの「ワンピース(ONE PIECE)」とコラボしたスマートウオッチ“インスティンクト 2 デュアル パワー ワンピース(INSTINCT 2 DUAL POWER ONE PIECE)”をアジア限定で発売する。価格は税込6万5450円。「ワンピース」によるスマートウオッチの発売は世界初。また、5月5日は主人公ルフィの誕生日だ。

 デザインはルフィ、ゾロ、チョッパー3人の登場キャラクターから着想し、パッケージも宝箱をイメージした特別なもの。機能面では、ソーラー充電の利用によりスマートウオッチモード(ルフィ、ゾロモデル)でバッテリーが無限に持続し、アメリカ国防総省が定めたミルスペック(100mの耐水性や耐熱性、耐衝撃性)も備える。

 「ガーミン」ならではの高精度なGPSナビゲーション機能や気圧高度計、電子コンパスも搭載し、ランニングやサイクリング、スキー、登山など30種類以上のスポーツに対応する。心拍数やストレスレベル、体のエネルギー残量を数値化するシステムや血中酸素トラッキング、ヘルスモニタリング機能も持つ。スイカ(Suica)決済も可能だ。

The post GPS時計「ガーミン」がアニメ「ワンピース」とコラボ ソーラー充電でバッテリーが無限に持続 appeared first on WWDJAPAN.

ZOZO22年3月期、流通額が21.3%増の5088億円 コスメは今期で100億円の大台へ

 「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するZOZOの22年3月期決算は、商品取扱高(流通総額)が前期比21.3%増の5088億円、売上高が同12.8%増の1661億円、営業利益が同12.5%増の496億円、経常利益が同11.9%増の496億円、純利益が同11.5%増の344億円だった。親会社のZホールディングスが運営するECモール「ペイペイモール」内に出店している「ゾゾタウン」の商品取扱高が同55.5%増の438億円と全体の伸びを牽引した。

 「ペイペイモール」を除く「ゾゾタウン」事業は同9.6%増の3916億円。年間購入者数は第3四半期末(21年12月末)で1000万人の大台に乗せ、22年3月末も3.1%増の1041万人と引き続き増加した。平均出荷単価は、セット率がやや落ち込んだことで前期比0.2%減の7974円だった。商品取扱高対比の粗利率は33.8%で前期比で0.5ポイント悪化した。

 澤田宏太郎社長CEOは、「定期的に実施している調査で、『ファッションを購入するときに思い浮かぶ場所/店舗は?』という第一想起の調査で、EC全般ではナンバーワンになった。ファッションに特化していることが強みになっている。ただ、圧倒的なリアル店舗を持つブランドを含めると、まだナンバーワンになれていない。ここでもナンバーワンとなるべくさまざまな施策を実行する」という。

 23年3月期は夏ごろをめどにコーディネートアプリ「WEAR」にフリマ機能を付与するほか、無店舗販売ブランドの導入・強化、コスメの強化にも力を注ぐ。「ZOZOコスメ」は今回から取扱高を公表し、22年3月期は57億円で、23年3月期には100億円の大台に乗せる。

 22年3月期の業績は、商品取扱高が6.9%増の5438億円、売上高が9.1%増の1813億円、営業利益が3.7%増の515億円、純利益が4.1%増の359億円を計画する。商品取扱高は、「ゾゾタウン」と「ペイペイモール」をあわせて10.2%増の4798億円と、2ケタ成長を続ける考え。

The post ZOZO22年3月期、流通額が21.3%増の5088億円 コスメは今期で100億円の大台へ appeared first on WWDJAPAN.

「ケイスケヨシダ」が荻窪の廃ビルで22-23年秋冬コレクションを発表 カナダに着想したポジティブな服作り

 吉田圭佑による「ケイスケヨシダ(KEISUKEYOSHIDA)」は、2022-23年秋冬コレクションをショー形式で発表した。シーズンテーマは“It will be fine tomorrow”。この言葉は、吉田デザイナーが今年1月、カナダ・バンクーバーに1カ月滞在した際に、地元の人から言われたものだという。「オーロラが95%の確率で見られる場所に行ったのに、全く見えなくて。イライラしていたとき、ふとこの言葉を投げかけられて、すっと心が軽くなった。雲はあるけど、その奥にはオーロラはあるかもしれないーー今の社会や自分の心境ともリンクして、すごくいい言葉だなって」。会場は東京・荻窪の廃ビルで、「寂しさのある空気感がどこかバンクーバーに通じているから」と理由を語った。

極端なオーバーサイズと独創的な柄
カナダ滞在を直球で反映

 コレクションは、白いレースとビニール素材で“てるてる坊主”を表現したルックでスタートした。その後、極端なオーバーサイズのダウンジャケットやウールコートなどをレイヤードしたスタイルが続く。これは、バンクーバーでダウンを重ね着する人々に着想したもので、「僕から見ると当たり前じゃないスタイルだけど、現地ではなじみがある。その感覚が新鮮だった」と説明する。ほかにも、カナダ旅行を機によく飲むようになったという炭酸水“ペリエ”のボトルや、宿泊したロッジに飾ってあったタペストリーのトナカイ柄、街並みで印象的だったストリートグラフィティなど、現地で印象的だったものや景色をストレートに取り入れた。終盤は、「シンプルで大胆なデザインに、自分らしさを表現する」ことを意識して、裏地をたっぷりと使ってドレープを生み出したテーラードジャケットや、首回りにドローコードを通した個性的なシェイプのウールコートなどを披露した。

 吉田デザイナーは、昨年3月に披露した2021-22年秋冬コレクション以降、「閉塞感を抱いて、ものづくりの思考が一瞬止まった」という。しかし、「カナダ滞在を経て、手がスラスラと動くようになった。当時を思い出だして、『環境のせいにしてんじゃねえよ』とさえ思う。今はポジティブにものづくりと向き合えています」とショー直後に語った。

The post 「ケイスケヨシダ」が荻窪の廃ビルで22-23年秋冬コレクションを発表 カナダに着想したポジティブな服作り appeared first on WWDJAPAN.

「ケイスケヨシダ」が荻窪の廃ビルで22-23年秋冬コレクションを発表 カナダに着想したポジティブな服作り

 吉田圭佑による「ケイスケヨシダ(KEISUKEYOSHIDA)」は、2022-23年秋冬コレクションをショー形式で発表した。シーズンテーマは“It will be fine tomorrow”。この言葉は、吉田デザイナーが今年1月、カナダ・バンクーバーに1カ月滞在した際に、地元の人から言われたものだという。「オーロラが95%の確率で見られる場所に行ったのに、全く見えなくて。イライラしていたとき、ふとこの言葉を投げかけられて、すっと心が軽くなった。雲はあるけど、その奥にはオーロラはあるかもしれないーー今の社会や自分の心境ともリンクして、すごくいい言葉だなって」。会場は東京・荻窪の廃ビルで、「寂しさのある空気感がどこかバンクーバーに通じているから」と理由を語った。

極端なオーバーサイズと独創的な柄
カナダ滞在を直球で反映

 コレクションは、白いレースとビニール素材で“てるてる坊主”を表現したルックでスタートした。その後、極端なオーバーサイズのダウンジャケットやウールコートなどをレイヤードしたスタイルが続く。これは、バンクーバーでダウンを重ね着する人々に着想したもので、「僕から見ると当たり前じゃないスタイルだけど、現地ではなじみがある。その感覚が新鮮だった」と説明する。ほかにも、カナダ旅行を機によく飲むようになったという炭酸水“ペリエ”のボトルや、宿泊したロッジに飾ってあったタペストリーのトナカイ柄、街並みで印象的だったストリートグラフィティなど、現地で印象的だったものや景色をストレートに取り入れた。終盤は、「シンプルで大胆なデザインに、自分らしさを表現する」ことを意識して、裏地をたっぷりと使ってドレープを生み出したテーラードジャケットや、首回りにドローコードを通した個性的なシェイプのウールコートなどを披露した。

 吉田デザイナーは、昨年3月に披露した2021-22年秋冬コレクション以降、「閉塞感を抱いて、ものづくりの思考が一瞬止まった」という。しかし、「カナダ滞在を経て、手がスラスラと動くようになった。当時を思い出だして、『環境のせいにしてんじゃねえよ』とさえ思う。今はポジティブにものづくりと向き合えています」とショー直後に語った。

The post 「ケイスケヨシダ」が荻窪の廃ビルで22-23年秋冬コレクションを発表 カナダに着想したポジティブな服作り appeared first on WWDJAPAN.

個性派セレクト、ヌビアンが名古屋パルコに新店オープン

 ヴェイパースが運営するセレクトショップのヌビアン(NUBIAN)は4月30日に、名古屋パルコ西館1階に新店舗をオープンする。上野店、原宿店、渋谷店に続く4店舗目で東京都外初出店となる。

 商品ラインナップなどは全て非公開。オープンを記念したポップアップでは、同店限定販売となる別注アイテムなどを販売予定。詳細は随時公式インスタグラムで公開する。

 同社は昨年、「ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)」などを手掛けるベイクルーズと資本業務提携を締結した。ベイクルーズは名古屋パルコ南館の地下1階から地上3階までの4フロアに複合大型店「ベイクルーズ ストア(BAYCREW’S STORE)」をオープンしている。

■NUBIAN NAGOYA
オープン日:4月30日
時間:11:00〜20:00
住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ西館1階

The post 個性派セレクト、ヌビアンが名古屋パルコに新店オープン appeared first on WWDJAPAN.

ビーピーラボがロフトと協業、繊維製品の回収ボックスを銀座店に設置

 ビーピーラボ(BPLab)はロフトと協業し、使用済みの繊維製品の回収・循環プラットフォーム「ビオロジックループ(BIOLOGIC LOOP)」の回収拠点を銀座ロフトに設置したと発表した。

「ビオロジックループ」は2021年8月に開始したプラットフォーム。回収した繊維製品はBPラボが契約した廃棄物処理事業所で分別し、マテリアルリサイクルで同社が再生活用する。

 ロフトは2021年11月から「LOFT GREEN PROJECT‟雑貨のチカラで、暮らしと地球をしあわせに。“」というスローガンのもとで本格的にサステナブルな暮らしの提案を掲げており、中でも銀座店は2017年のオープン当初からサステナブルな商品や企画を発信している。

■銀座ロフトの「ビオロジックループ」概要
期間:2022年4月22日〜2023年4月14日
設置場所:銀座ロフト1階、3階、4階
回収対象:繊維衣類品、繊維製品(例:タオル、キャップ帽含む帽子、ナイロン含むエコバッグ、カーテン、ぬいぐるみなど)
※肌着、布マスク、布団、スリッパ、水や油などで濡れているものは回収の対象外

The post ビーピーラボがロフトと協業、繊維製品の回収ボックスを銀座店に設置 appeared first on WWDJAPAN.

ZOZOがコーデアプリ「WEAR」服のフリマ機能を拡充

 「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」を運営するZOZOは今夏、コーディネートアプリ「WEAR」を服の売買アプリに刷新する。「WEAR」は現在1600万ダウンロードされており、1200万件が投稿されているが、夏以降はユーザー同士での服を売買できるフリマ機能や、他の人が投稿したアイテムに「WANT」ボタンを通じて出品をオファーする機能などを付与する。また、「WEAR」に出品したアイテムは、「PAYPAYフリマ」にも同時出品できるようにする。「WEAR」はもともと、「ゾゾタウン」で購入したアイテムを登録できる機能に加え、ユーザーの身長や着用コーデ投稿などを分析し、膨大な「WEAR」内の投稿からユーザーのサイズ感や好みにあった投稿マッチさせ表示してきた。強力な情報&コミュニケーション機能にフリマ機能を加えることで、フリマアプリ「メルカリ」などで行われてきた個人間取引の取り込みを狙う。

The post ZOZOがコーデアプリ「WEAR」服のフリマ機能を拡充 appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」が渋谷で体験型イベントを開催中 アンバサダーの志尊淳、桜田通、岩橋玄樹ら豪華セレブが多数来場

 「グッチ(GUCCI)」は5月31日まで、2022年春夏にあたる「グッチ・ラブ・パレード」コレクションの体験型イベント“グッチ ラブ パレード トーキョー”を、東京・渋谷のミヤシタパークで開催中だ。

 ミヤシタパークには、グローバルブランドアンバサダーの志尊淳をはじめ、桜田通、MIYAVI、岩橋玄樹、高畑充希、鈴木えみら豪華セレブが多数来場し、イベントのスタートを祝福。「グッチ」らしいグラマラスな洋服を見にまとい、愛や多様性を讃える「グッチ・ラブ・パレード」のイメージを表現した。

 イベントは同コレクションの開催地である米ロサンゼルスのハリウッドの魅力を「グッチ」が再解釈したもの。「グッチ 渋谷 ミヤシタパーク」、期間限定ストア「グッチ・スニーカー・ルーム」、ホテル「シークエンス ミヤシタパーク」4階の「グッチ カフェ バイ ヴァレーパークスタンド」の3カ所で展開している。

The post 「グッチ」が渋谷で体験型イベントを開催中 アンバサダーの志尊淳、桜田通、岩橋玄樹ら豪華セレブが多数来場 appeared first on WWDJAPAN.

3年ぶりの「東京レインボープライド」参加者は多様性を体現するそれぞれの“プライドファッション”

 「東京レインボープライド2022(Tokyo Rainbow Pride 2022) 」パレード&フェスティバルが、東京・渋谷区で4月22~24日で開催された。

 同イベントはLGBTQ+と性の多様性を祝い、差別や偏見へ反対のメッセージを発信するもので、リアルでの実施は3年ぶり。ブース出展やステージパフォーマンスを行うフェスティバルが代々木公園で4月22~24日に、渋谷の街を行進するパレードが24日に行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止のための入場規制などで規模を縮小したものの、3日間で6万6949人が来場した。パレードにはモデルで俳優のカーラ・デルヴィーニュ(Cara Delevingne)の姿も見られ、大きな盛り上がりを見せた。

 パレードとフェスティバル参加者の“プライドファッション”は、“レインボーまみれ”から“オールブラック”までさまざま。グリッターなどを多用したメイクや、カラフルなヘアカラーにも注目だ。

※撮影時のみマスクを外しています
PHOTOS:MIRI SAITO

The post 3年ぶりの「東京レインボープライド」参加者は多様性を体現するそれぞれの“プライドファッション” appeared first on WWDJAPAN.

サザビーリーグが輸入するティアードドレスの「マーレット」 日本でのビジネスは「驚くほど好調」

 サザビーリーグが日本における独占輸入販売権を持つウィメンズブランド「マーレット(MERLETTE)」が、順調に売り上げを伸ばしている。同社が取り扱うようになった2020年春夏から「毎シーズン、卸と公式ECの売り上げは前年同期に対し10〜50%増といった水準で推移している」と、原瑛一サザビーリーグリトルリーグカンパニー新規事業本部代理店ブランド営業部/商品部部長。2022年春夏はブランド設立5周年を迎え、4月に有力セレクト店、百貨店の4店で旅をキーワードにしたポップアップストアも行った(一部店舗は26日まで実施)。

 同ブランドはデザイナーのマリーナ・コートバゥイ(Marina Cortbawi)が、ニューヨークを拠点に16年にスタート。ティアードのコットンドレス(5万5000円前後中心)がアイコン商品で、国内の卸先は大手チェーンセレクトや地方の有力個店など、約30口座という。「コロナ禍で取り引きが終了した店舗もなくはないが、毎シーズン消化率が高いことから1店あたりのオーダー金額が徐々に大きくなっている」(辻慶子サザビーリーグリトルリーグカンパニー新規事業本部マーレット担当)ことが好調の背景にある。

 コロナ禍でも萎縮せず、本国サイドが臨機応変にMD面で仕掛けを行っていることも成長理由という。同ブランドは商品の供給過多を防ぐ意味も込めて、通常は1シーズンに1コレクションのみ投入している。しかし、例えば21年春夏は、“エッセンシャル”と名付けたカプセルコレクションで、定番色のティアードドレスやティアードブラウスなどのブランドの顔のアイテムを投入した。コロナ禍で「本当にほしいものを少しだけ買う」といった意識が広がったことから、卸先がプレシーズンでもメインシーズンでも店頭展開でき、値引きもすることなく売れるように、と考えた企画だった。

 また、ティアードドレスやブラウスのみに依存するのではなく、バッグやニットなどアイテムの幅も少しずつ拡大しており、ブランドの世界観を広げている。サザビーリーグとしても、ブランドの全体的なイメージが伝わるような買い付けを卸先に働き掛けている。

 人気ブランドであるがゆえ、特にティアードドレスは他ブランドによる類似商品も多い。「幸いファンのお客さまからは、『やはり本物は着たときのシルエットや高揚感が違う』と言っていただけている。媒体への露出や有力立地でのポップアップショップ開催などでブランドやデザイナーのマリーナ自身のことをもっと多くの人に知ってもらうことが、何よりも差別化につながるはず」と辻担当は話す。

 今春夏はブランド設立5周年を記念し、カプセルコレクションを企画した。公式ECで予約販売を行ったほか、4月9〜17日には同じサザビーリーグが運営する「ロンハーマン(RON HERMAN)」六本木店と「RHCロンハーマン」みなとみらい店でイベントを実施。伊勢丹新宿本店(同13〜26日)、阪急うめだ本店(同13〜19日)でもポップアップストアを実施した。これらの売り上げも予算の1.5倍以上の進捗という。


「作り過ぎず、でもワクワクも提供」

【デザイナー、マリーナ・コートバゥイから】

 日本市場でのビジネスは、サザビーリーグと2019年に代理店契約を結び、また21年に日本で公式ECを開始して以来、驚くほど好調に推移しています。われわれの目標は、美しい服やバッグを作り続け、品質を損なうことなく、お客さまに幸せなライフスタイルを提供するブランドに成長すること。そのためには、時にスピードを落とし、商品を作り過ぎないことも重要です。でも、新しいカプセルコレクションやコラボレーションなど、ワクワクすることもしっかり考えています。

 生地生産から縫製、出荷に至るまで、全ての場面でサステナビリティに配慮しています。例えば(アイコンアイテムのティアードドレスやブラウスの素材であり、同時に環境への負荷の大きさが知られている)コットンは、追跡可能な米国産のピマコットンや、「エコテックス」スタンダード100認証を取った生地に早い段階で切り替えました。また、同じ生地をシーズンを超えて使用しているので、生地を余らせることもありません。パターンメーキングも生地の廃棄が最小になるように計算しています。「マーレット」はトレンドに左右されず、いつの時代も着られるデザインを目指しています。それも無駄を減らす点で非常に大切なことです。

The post サザビーリーグが輸入するティアードドレスの「マーレット」 日本でのビジネスは「驚くほど好調」 appeared first on WWDJAPAN.

長渕剛が「シックスパッド」の新CMに登場!“愛する人のために鍛える”という気持ちに共鳴

 EMSを中心としたトレーニング機器を扱う「シックスパッド(SIXPAD)」は、ミュージシャンの長渕剛氏とパートナーシップを締結し、4月27日から発売の“シックスパッド パワースーツ コアベルト(SIXPAD Powersuit Core Belt)”の新TVCMに起用した。長渕氏の「大切な人を幸せにしたり、愛する人を守るためには、まず自分自身が強くなる必要がある、そのために鍛える」という思いに「シックスパッド」が共鳴し、“歌を届ける肉体”をサポートすることになった。

 CMソングには、今月20日に発売した長渕氏の新曲「REBORN」を特別アレンジ。長渕氏は「猛威を振るうコロナ感染が一向におさまらない中、 生活者たちの暮らしは限界にまで追い詰められています。 そんな苦しむ人々の姿を感じ、約2年の間、自分自身も苦しみ、 人間としての『弱さ』を感じる中で、一つの思いが生まれました。僕たちは『弱い』。だけど、だからこそ、こんなところで負けてたまるか、諦めてたまるか、みんなで一緒にもう一度、立ち上がろう、『REBORN 人は何度でも生まれ変われるさ』というメッセージを日本中に届けていきたい。これから先の辛いことも苦しいこともうれしいことも楽しいことも、全てみんなで分かち合いたいと、この時代の今、さらに強く思っています」と語った。今回の撮影に向けて約半年間、過酷なトレーニングを重ねて仕上げた“圧巻の筋肉”を披露し、視聴者にエールを送る。

 “シックスパッド パワースーツ コアベルト”は、ジェルシートの代わりに水で通電を可能にした「シックスパッド」の新モデルで、腹筋と脇腹、背筋を同時に鍛えられる。EMSトレーニングやランニング、筋肉トレーニングと組み合わせた“ハイブリッドトレーニング”を可能にした。サイズはS、M、L、LLの4展開で、価格は税込4万9800円。

The post 長渕剛が「シックスパッド」の新CMに登場!“愛する人のために鍛える”という気持ちに共鳴 appeared first on WWDJAPAN.

YKKがエレン・マッカーサー財団に加盟発表 循環型経済への取り組みを加速

 YKKはこのほど、循環型経済を推進する英エレン・マッカーサー財団(ELLEN MACARTHUR FOUNDATION)のグローバルネットワークに加盟した。他の加盟企業と知見を共有し、同財団が提唱する循環型の原則、「廃棄物・汚染をなくす」「製品と資源を循環させる」「自然を再生する」に沿って循環型経済の実現に向けた取り組みを強化する。

 具体的には、海洋プラスチックごみを使用したファスナーのほか、有害物質を含まない新たなめっき技術の開発など、環境配慮型の商品および技術開発に注力する。また、ファスナーの引手にNFCチップを内蔵した「タッチリンク(TouchLink)」で資源循環に貢献する。これは、引手にスマートフォンを近づけると、登録情報を読み取り、ウェブサイトやアプリと連動ができるというもの。従来アパレル製品のタグやラベルに記載されているケア情報やトレーサビリティに関連する情報を格納でき、再販やレンタルなどの循環型の施策をサポートする。

 同社は、2020年3月に「ファッション業界気候行動憲章」に署名。同年10月には、50年までに気候中立(事業全体で排出する温室効果ガスと削減量をプラスマイナスゼロにすること)を達成するための持続可能性目標「YKK サステナビリティビジョン 2050」を策定した。同社の30年度に向けた温室効果ガスの削減目標は、気候変動による世界の平均気温上昇を産業革命前と比べ1.5度未満に抑えるというパリ協定へのコミットを証明するSBT(Science-Based Targets)認定を取得している。

The post YKKがエレン・マッカーサー財団に加盟発表 循環型経済への取り組みを加速 appeared first on WWDJAPAN.

「オサジ」から22年夏限定のフレグランス登場 青ユズをイメージした夏の日差しの香り

 トータルビューティブランド「オサジ(OSAJI)」は5月13日、フレグランスラインから季節限定の香り“オードトワレ Aoyu〈青柚〉”(50mL、税込4950円)を数量限定で発売する。5月6日からブランド直営店並びにオンラインストアで予約受付を開始予定。

 「オサジ」は毎年5月に夏限定の香りを販売しており、今年は青ユズをイメージした夏の日差しの香りを打ち出す。ユズやベルガモットなど柑橘の爽やかさにグリーンやウッディが重なり、ベースにはアンバーやサンダルの甘さを添えている。植物由来のエタノールを採用するほか、香りとの相性を考慮した精油をブレンドし、強い香りが苦手な人でもつけやすい軽やかなフレグランスアイテムに仕上がっている。

 オードトワレのボトルやキャップには“ホワイトマット”のパッケージを採用し、ラベルはユズを絞ったときのフレッシュさと酸味をイメージして和紙に印刷。ミニマルでスッキリした香りの印象をパッケージでも表現している。

The post 「オサジ」から22年夏限定のフレグランス登場 青ユズをイメージした夏の日差しの香り appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」から機械式時計の新作“クラシック ベイペックス”

 「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は、時計“ベイペックス(BAPEX®)”の新作“クラシック ベイペックス”を発売する。価格は税込5万380円で、4月28日に公式オンラインストア、29日に実店舗で販売する。

 ステンレススチール製のケースとブレスレットに黒の文字盤が映えるデザインで、機械式自動巻きムーブメントを搭載する。また100m防水で、40時間以上のパワーリザーブを持つ。

The post 「ア ベイシング エイプ®」から機械式時計の新作“クラシック ベイペックス” appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」から機械式時計の新作“クラシック ベイペックス”

 「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は、時計“ベイペックス(BAPEX®)”の新作“クラシック ベイペックス”を発売する。価格は税込5万380円で、4月28日に公式オンラインストア、29日に実店舗で販売する。

 ステンレススチール製のケースとブレスレットに黒の文字盤が映えるデザインで、機械式自動巻きムーブメントを搭載する。また100m防水で、40時間以上のパワーリザーブを持つ。

The post 「ア ベイシング エイプ®」から機械式時計の新作“クラシック ベイペックス” appeared first on WWDJAPAN.

「ポロ ラルフ ローレン」のアイコン“ポロシャツ”のスタイルブックが発売 冨永愛と鈴木正文の着こなしは?

 「ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)」は、ブランドを象徴するアイテム“ポロシャツ”の誕生50周年を記念したスタイルブック「ラルフ ローレンズ ポロシャツ(RALPH LAUREN’S POLO SHIRT)」を4月27日に発売した。1972年の誕生以来、数多くのセレブリティーや著名人がポロシャツを着用し、文化的な影響を与えてきた歴史をたたえて、バラク・オバマ(Barack Obama)元米大統領や歌手のエド・シーラン(Ed Sheeran)、俳優のトム・クルーズ(Thom Cruise)、モーガン・フリーマン(Morgan Freeman)、レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)ら名だたる人物のスタイルを紹介する。日本からは冨永愛や鈴木正文、EXILE AKIRA、前澤友作らが出演する。全544ページ、税込5500円。

 発売を記念して、「ラルフ ローレン」銀座店でメディア向けの発表会を行い、スタイルブックにも出演する冨永愛と鈴木正文が登壇した。冨永はスリムフィットのポロシャツにスカートを合わせて「レディライクに仕上げてみました。マニッシュにもできるし、幅広く着こなせるのがポロシャツの魅力です」とコメント。鈴木は、マドラスチェックのダブルブレストジャケットに赤いポロシャツを合わせて、「普通は白だけど、(『ポロ ラルフ ローレン』のポロシャツは)24色あるから、せっかくだし赤にしました。黒のニットタイもポイントです」と語った。「ポロ ラルフ ローレン」との出合いを聞かれると、冨永は「高校時代、制服の上に『ポロ ラルフ ローレン』のカーディガンを着るのが流行っていて、それが初めてかな。大きめのカーディガンにルーズソックスを合わせていましたね」と回答。鈴木は「僕も今日はルーズソックスですよ。Y2Kですね」としながら、「僕が初めて手に取ったのは76年。池袋の西武でダブルブレストのブレザーかポロシャツを買いました。会社が京橋で、池袋で乗り換えるのでよくお店に行っていました」と思い出を語った。

The post 「ポロ ラルフ ローレン」のアイコン“ポロシャツ”のスタイルブックが発売 冨永愛と鈴木正文の着こなしは? appeared first on WWDJAPAN.

「マノロ ブラニク」表参道でアーカイブ展 英国から届いた厳選の21足が並ぶ

 「マノロ ブラニク(MANOLO BLAHNIK)」は、表参道店で5月22日までブランド50周年を記念した「マノロ・ブラニク展」を開催している。

 同店舗の2階に上がってすぐの通路には、マノロ・ブラニクが描いた色鮮やかなドローイングが並ぶ。また奥へ進むと、マノロの姪のクリスティーナ・ブラニク(Kristina Blahnik)最高経営責任者(CEO)自らがキュレーションし、今回のために英国から届けられた21足の貴重なアーカイブやドローイングが展示されている。

 1979年に発表した「マノロの最も大切な靴」の1つと言われるピンクのサテンにロゼッタリボンをあしらったハイヒールパンプスを筆頭に、マノロ・ブラニクと親交が深かった伊「ヴォーグ」の編集長フランカ・ソッツァーニ(Franca Sozzani. 2016年12月に肺がんで死去)へのオマージュとしてデザインしたシューズなど、マノロお気に入りのアイテムが選ばれている。

 「マノロ ブラニク」は、1971年にロンドンに初のブティックをオープン。これまでにも50周年を記念してゴールドをコンセプトにしたカプセルコレクションの発表や、バーチャルミュージアム「The Manolo Blahnik Archives A New Way of Walking」の公開など、さまざまな企画を打ち出している。今回の展示はバーチャルミュージアムの世界観とリンクさせ、その中で公開しているドローイングやシューズを実際に展示する企画になっている。

The post 「マノロ ブラニク」表参道でアーカイブ展 英国から届いた厳選の21足が並ぶ appeared first on WWDJAPAN.

「ディーゼル」のポップアップストアが銀座に BTSの振り付けも担当するRIEHATAやeスポーツチーム“FENNEL“とコラボ

 「ディーゼル(DIESEL)」は、ブランドと日本のローカルカルチャーをつなぐことを目的としたプロジェクト“ディーゼル スタジオ(DIESEL STUDIO)”を始動させた。その皮切りとして、東京・銀座のマロニエゲートに期間限定のポップアップストア“ディーゼル スタジオ ポップアップストア(DIESEL STUDIO POP-UP STORE)”を6月12日まで開催中だ。今の東京を象徴するカルチャーとして、ストリートダンスとeスポーツにフォーカスし、同店限定のコラボアイテムやリアルイベントを行う。

 ポップアップストアは、1階の物販フロアと地下1階のイベントスペースの2フロア構成。内装にはブランドカラーの赤とグラフィカルなロゴデザインを大胆に用いた。同店のコンテンツは、会期中の前後半で入れ替える。4月27日~5月22日までの前半は、BTSやTWICEなど世界的アーティストの振り付けも手掛けるダンサー、RIEHATAとコラボ。彼女が率いるダンスグループ“RHT”のメンバーがインストラクターを務めるダンスレッスンやワークショップを実施する。また同グループとのコラボコレクションとして、デニム風のスエット素材“ジョグジーンズ”をベースに、“RHT”のロゴをあしらったフーディー(税込4万2900円)やTシャツ(同2万7500円)、パンツ(同4万2900~4万6200円)などを販売する。

 5月26日からの後半は、プロeスポーツチーム“FENNEL”との協業だ。所属選手と交流できるリアルイベントやオンラインでのエキシビションマッチなどを企画する。コラボアイテムは、フーディー(同3万800円)やTシャツ(同1万1000円)、パンツ(同2万2000円)、ショーツ(同1万7600円)などで、1990年代後半から2000年代初頭のスポーツに着想したアクティブウエアに“FENNEL”のグラフィックを落とし込んだ。

■DIESEL STUDIO POP-UP STORE
期間:4月27日~6月12日
時間:11:00~21:00
場所:マロニエゲート銀座1 地下1~地上1階
住所:東京都中央区銀座2-2-14

The post 「ディーゼル」のポップアップストアが銀座に BTSの振り付けも担当するRIEHATAやeスポーツチーム“FENNEL“とコラボ appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」からヴァージルが手掛けた初のドライビングシューズ 鮮やかなソールが特徴

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)=メンズ アーティスティック・ディレクターが手掛けた初のドライビングシューズ“LVドライバー・ライン ローファー”を発売した。カラーは7色で、価格は税込11万1100〜11万5500円。

 モカシンタイプの新作は、鮮やかなカラーのソールが特徴で、アイコンの“モノグラフ・モチーフ”を施したスエードカーフレザーとグレインカーフレザーの2タイプを用意した。軽くしなやかな履き心地を実現するチューブラー製法を採用し、ヴァンプ部分は1時間以上かけて手作業で仕上げているという。

The post 「ルイ・ヴィトン」からヴァージルが手掛けた初のドライビングシューズ 鮮やかなソールが特徴 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」からヴァージルが手掛けた初のドライビングシューズ 鮮やかなソールが特徴

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)=メンズ アーティスティック・ディレクターが手掛けた初のドライビングシューズ“LVドライバー・ライン ローファー”を発売した。カラーは7色で、価格は税込11万1100〜11万5500円。

 モカシンタイプの新作は、鮮やかなカラーのソールが特徴で、アイコンの“モノグラフ・モチーフ”を施したスエードカーフレザーとグレインカーフレザーの2タイプを用意した。軽くしなやかな履き心地を実現するチューブラー製法を採用し、ヴァンプ部分は1時間以上かけて手作業で仕上げているという。

The post 「ルイ・ヴィトン」からヴァージルが手掛けた初のドライビングシューズ 鮮やかなソールが特徴 appeared first on WWDJAPAN.

ワークマンが銀座店を公開 「空白の都心」攻略ののろし

 ワークマンは27日、東京・銀座の「#ワークマン女子」を28日の開店に先駆けて関係者に公開した。同社初の東京都心店であり、これまで接点を持てなかった消費者を呼び込む戦略店舗と位置付ける。店舗面積は300平方メートル。同業態の標準店よりも小ぶりながら、売上高5億〜6億円の同社一番店を目指す。

 銀座5丁目の中央通りに面した商業施設イグジットメルサの5階に出店する。銀座のショッピング客や、銀座が仕事の生活の動線になっている人に向けて、アウトドアウエア、タウンウエア、スポーツウエア、キャンプ用品などをそろえる。商品構成はウィメンズ3割、メンズ3割、ユニセックス4割。ファミリー需要を見込んで、子供服も充実させた。

 作業服店である同社は地方・郊外の幹線道路沿いの立地が多かった。18年以降に本格化したアウトドアウエアの「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」で、横浜・桜木町、大阪・なんばなどに進出していたが、東京都心への出店は銀座が初となる。

 土屋哲雄専務は「ようやくメジャーリーグに昇格できた」と話す。「(近隣にある)『ユニクロ』や『ジーユー』の旗艦店と比較検討してショッピングするお客さまも多いだろう。われわれは低価格と機能性で差別化したい」。6月に開店を控える池袋や出店要請が増えているという百貨店など、都心攻略にアクセルを踏む。

 混雑が予想される明日28日のオープン初日は、整理券の配布などで来店者数を1200〜1300人程度に制限し、500万円の売り上げを見込む。ゴールデンウイーク中もほぼ同様の売り上げを狙うため、在庫や人員の態勢を整える。

The post ワークマンが銀座店を公開 「空白の都心」攻略ののろし appeared first on WWDJAPAN.

ヒューゴ ボスが再販プラットフォーム立ち上げへ 顧客から下取りした衣類を販売

 ヒューゴ ボス(HUGO BOSS)は、循環型社会を目指す取り組みとして、再販プラットフォーム「ヒューゴ ボス プレラブド(HUGO BOSS Pre-Loved)」を2022年後半に立ち上げる予定だ。

 同プラットフォームでは、顧客から下取りした同社の衣類を販売する。下取り希望者は仏ヒューゴ ボスのオンラインストアから専用ページにアクセスし、着用済みアイテムをヒューゴ ボスに送ると、公式オンラインストアや店舗で使用可能なクレジットと交換できる仕組みだ。プラットフォームは25年には本国ドイツやイギリス、アメリカにも拡大し、将来的にはアクセサリーなどの小物も取り扱う予定だという。

 さらに、アイテムを長く使うための施策として、今年後半にはドイツの一部店舗でスーツやジーンズ、シューズ、ジャージー商品、レザーグッズを対象にケア&修理サービスを開始する。主要市場での実施も視野に入れている。

 ヘイコ・シャファー(Heiko Schäfer)最高執行責任者(COO)は、「私たちの商品は高品質で何度も使用することができるため、成長する再販市場に参入することは企業として自然な流れだ。『ヒューゴ ボス プレラブド』は、私たちにとっては循環型ビジネスモデルへの移行をサポートし、お客さまにとっては修理サービスによってお気に入りのアイテムをより長く使うことで、希少資源の消費を減らすことができる」とコメントしている。

 なお、再販はファッション産業の環境負荷を低減する市場として急成長しており、すでに全世界で300〜400億米ドル(約3兆7800億〜5兆400億円)の市場規模を有するという。また、セカンドハンド品を購入した場合、新品を購入する場合と比較してCO2排出量を平均44%削減できるとされている。

The post ヒューゴ ボスが再販プラットフォーム立ち上げへ 顧客から下取りした衣類を販売 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」のブランド・アンバサダーに「ストレンジャー・シングス」のミリー・ボビー・ブラウンが就任

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のブランド・アンバサダーに、モデルで俳優のミリー・ボビー・ブラウン(Millie Bobby Brown)が就任した。モデルのカーリー・クロス(Karlie Kloss)、歌手のルース・アンド・ザ・ヤクザ(Lous and the Yakuza)とともにアイウエアの広告キャンペーンに登場。キャンペーンの動画は26日、オンラインで公開された。

 ニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)=ウィメンズ・アーティスティック・ディレクターは、ブラウンが主演を務めたネットフリックスの人気シリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界(原題:Stranger Things)」のファンとして知られており、2018年春夏コレクションではドラマポスターをプリントしたTシャツも披露している。同ドラマのキャストがブランドスタジオを訪れたこともあり、かねてよりコラボレーションの可能性がささやかれていた。

 ブラウンは、「ニコラ・ジェスキエール=ウィメンズ・アーティスティック・ディレクターに初めて会ったのは、6年前。それから彼の手掛けるもののファンになった。『ルイ・ヴィトン』のファミリーの一員に迎えられてとても光栄で、夢のようだ」とコメント。同氏はこれまで「カルバン クライン(CALVIN KLEIN)」や「パンドラ(PANDORA)」、「モンクレール(MONCLER)」、「サムスン(SAMSUNG)」などの広告に出演。13歳の時に17年「全米映画俳優組合賞(Screen Actors Guild Awards)」の女優賞にノミネートされたほか、同アンサンブル賞を共演者とともに受賞し、18年にはユニセフ(UNICEF)親善大使に最年少で選ばれている。

The post 「ルイ・ヴィトン」のブランド・アンバサダーに「ストレンジャー・シングス」のミリー・ボビー・ブラウンが就任 appeared first on WWDJAPAN.

若手社員だからこそ読んでほしい! 今だけ0円の業界深掘り記事を紹介

 「WWDJAPAN」4月4日発売号は“新入社員のAtoZ”特集。ファッション&ビューティ業界に入ったものの、右も左もわからない!という人に向けて、仕事で役立つ基礎知識や、同世代の働きぶりを発信しています。より多くの人に届けるため、特集の一部を期間限定で無料公開中!ファッションでよく聞く“コレクション“の解説や、ビジネスで成功した企業の徹底解説、大先輩の新入社員時代エピソードなど、ここでしか読めない内容ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。


【今だけ0円!】
若手社員こそ読んでほしい
有料記事一覧

【ファッション&ビューティ業界の基礎知識】
 ファッション業界におけるランウエイショーは、一番華やかで取材がとっても楽しい世界。とは言え、その全容を知る人は多くないでしょう。「WWDJAPAN」は洋服が生まれるまでの過程、デザイナーの想いはもちろん、彼らを衝き動かした社会背景まで解説します。 この記事を0円で読む→

【ロンハーマンで活躍する若手社員】
 セレクトショップのロンハーマンは、“ラブ フォー トゥモロー”をスローガンに掲げ持続可能なビジネスモデルへの転換をいち早く始めた企業だ。同社のサステナビリティ計画を推進する中心人物の1人、若手社員の藤田トラヴィス恭輔さんに話を聞いた。 この記事を0円で読む→

【高島屋で活躍する若手社員】
 日本橋高島屋S.C.は昨年8月、期間限定の催事「つづくつなぐマーケット」を開催した。同イベントを運営するのは、入社2〜4年目の若手社員7人を中心とするプロジェクトメンバーだ。 この記事を0円で読む→

【ZOZOで活躍する若手社員】
 大手ECモールのZOZOは、新規事業「YOUR BRAND PROJECT」を2020年に始動した。インフルエンサーを起用してオリジナルブランドを企画し、ZOZOのプラットフォームから消費者に直接商品を届けるD2C事業だ。同事業で働く、入社6年目の尾田典子さんを取材した。 この記事を0円で読む→

【私が新入社員だった頃〜三越伊勢丹】
 仮想世界の百貨店「バーチャル伊勢丹」は、メタバース時代の新しい事業モデルとして注目を集めている。今ではデジタルの最前線に立つ三越伊勢丹の仲田朝彦さんだが、入社当時すでに百貨店は「冬の時代」と呼ばれていた。迷いを打破させたのが販売員としての接客経験だった。 この記事を0円で読む→

【私が新入社員だった頃〜資生堂】
 資生堂は、事業の中核部門である研究開発(R&D)を強化している。R&D領域をリードするのは、長年マーケティングに携わり多方面でイノベーションを巻き起こしてきた岡部義昭エグゼクティブオフィサーだ。入社から今年33年目を迎え、これまでとは異なるフィールドの旗振り役を務める彼の原点とは。 この記事を0円で読む→

【成功企業の裏側「アメリ」(前編)】
 ビーストーン(黒石奈央子CEO)のウィメンズブランド「アメリ(AMERI)」は、2014年の立ち上げ以来順調に成長を続け、21年7月期の売上高は38億円となった。ウィメンズのリアルクローズ市場で圧倒的な人気を誇る「アメリ」のデザインのプロセスを取材した。 この記事を0円で読む→

【成功企業の裏側「アメリ」(中編)】
 「アメリ」のデザインチームのメンバーは6〜7人(育児休業などで変動)。毎シーズン、アシスタントも含めメンバーそれぞれが企画を持ち寄ってデザインを決めていく。何を商品化するかの最終決定権は黒石奈央子ビーストーンCEOが握っているが、シーズン初めのディレクションは、特に黒石CEOが主導するものではないという。 この記事を0円で読む→

【成功企業の裏側「アメリ」(後編)】
 「アメリ(AMERI)」は立ち上げの2014年から週2回、4〜5型の商品投入を続けている。ECを訪問する客を飽きさせないために始め、それがEC成長の原動力にもなった。現在は国内外に実店舗6店(うち1店はブランドビンテージアイテムの専門店)を構えているが、週2回の投入は継続している。 この記事を0円で読む→



 「WWDJAPAN」は25歳以下を対象に、ファッションとビューティ業界の“今”と基礎知識を学ぶ「U25スペシャルプラン」をスタートします。価格は年間で1万6500円(税込)。申込み受付は5月15日まで。新入社員や若手社員への活用をご希望の企業人事や教育ご担当の方からのお問い合わせもお待ちしています。
詳細はこちら→

【お申込みはこちら】

The post 若手社員だからこそ読んでほしい! 今だけ0円の業界深掘り記事を紹介 appeared first on WWDJAPAN.

メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

こんにちは。

今週末からゴールデンウィークですね。
最近は夏のような暑さになる日もあり、ゴールデンウィーク中に衣替えをされる方も多くいらっしゃるかと思います。
バーニーズ ニューヨーク各店店頭・オンラインストアにもTシャツやサンダルなどのアイテムが増え、夏に向けてにぎやかな雰囲気になってきました!
本日は六本木店の様子とともに、店頭にラインナップしている春夏シーズンの新作アイテムをご紹介いたします。

IMG 5151 2 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

 

トレンドのバケットハットにビンテージライクなロゴプリントが映えるTシャツなど、
旬なカジュアルスタイルをお楽しみいただけるアイテムもご用意しております。

IMG 5077 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

NEEDLES
HAT 各¥13,200(税込)/ T-SHIRTS 各¥10,450(税込)

 

オーストラリア発サーフブランド<ザ クリティカル スライド ソサイエティ>より、
「TCSS」のロゴを復刻し、箔プリントでアウトラインを縁取ったバーニーズ ニューヨーク限定Tシャツも登場。

IMG 5058 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THE CRITICAL SLIDE SOCIETY
T-SHIRTS 各¥7,480(税込)

 

こちらはキャップに爽やかなストライプのシャツジャケットを合わせた、クリーンな印象のカジュアルスタイル。

IMG 5070 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THOM BROWN
CAP ¥61,600(税込)>>> / SHIRT JACKET ¥257,400(税込)/ SHORTS ¥67,100(税込)

 

おうち時間に着たいセットアップや、軽く羽織れるフーディなどのリラックスウェアも充実しております。

IMG 5091 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THE ELDER STATESMAN
CUT & SAWN ¥73,700(税込)/ SHORTS ¥67,100(税込)

IMG 5138 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THREE DOTS
OUTER ¥30,800(税込)/ CUT & SAWN ¥19,800(税込)
BE.ABLE
PANTS ¥31,900(税込)>>>

 

カジュアルなスタイリングやゴルフを楽しまれる方におすすめのポロシャツも豊富に取り揃えております。

IMG 5134 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

LACOSTE
POLO SHIRTS 各¥19,800(税込)

 

IMG 5146 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
POLO SHIRTS 各¥24,200(税込)>>>

 

コーディネートのアクセントになるボディバッグや…

IMG 5121 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

MAISON MARGIELA
BAG ¥216,700(税込)

IMG 5129 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

VALENTINO
BAG ¥104,500(税込)

IMG 5130 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

LOEWE
BAG ¥158,400(税込)

 

オンにもオフにも活躍するトートバッグなど、バリエーション豊富にご紹介しております。

IMG 5126 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
BAG ¥28,600(税込)>>>

 

足元を軽快に演出するサンダルや、きれいめに合わせられるスニーカー・スリップオンシューズもラインナップ。

IMG 5081 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

NEEDLES
SANDALS 手前から¥8,580(税込)>>> / 各¥9,680(税込)

IMG 5111 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

SUICOKE
SANDAL ¥19,800(税込)>>>

IMG 5105 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

HENDERSON
SNEAKERS 各¥58,300(税込) WHITE>>> / BEIGE>>> / WINE>>>

 

IMG 5116 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
SHOES 各¥28,600(税込)>>>

 

220421 middle 01 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

5月15日(日)までにバーニーズ ニューヨーク各店・オンラインストアにて、
<バーニーズ ニューヨーク>オリジナルコレクションの商品を¥10,000(税抜)以上お買上げいただき、
メンバーシッププログラム<MY BARNEYS>にご登録のお客様に、
8月31日(水)までご使用いただける期間限定の5,000ポイントをプレゼントいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>

 

暑くなるこれからのシーズンに着たくなるアイテムを、各店・オンラインストアにて豊富にご用意しております。
オンラインストアでは、メンズのリゾートスタイルにフォーカスしたページを公開中!
こちらもぜひあわせてご覧ください。>>>

 

ゴールデンウィークのショッピングは、ぜひバーニーズ ニューヨークでお楽しみくださいね!

 

感染拡大防止へのお願いと安全・安心への取組みについて>>>

メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

こんにちは。

今週末からゴールデンウィークですね。
最近は夏のような暑さになる日もあり、ゴールデンウィーク中に衣替えをされる方も多くいらっしゃるかと思います。
バーニーズ ニューヨーク各店店頭・オンラインストアにもTシャツやサンダルなどのアイテムが増え、夏に向けてにぎやかな雰囲気になってきました!
本日は六本木店の様子とともに、店頭にラインナップしている春夏シーズンの新作アイテムをご紹介いたします。

IMG 5151 2 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

 

トレンドのバケットハットにビンテージライクなロゴプリントが映えるTシャツなど、
旬なカジュアルスタイルをお楽しみいただけるアイテムもご用意しております。

IMG 5077 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

NEEDLES
HAT 各¥13,200(税込)/ T-SHIRTS 各¥10,450(税込)

 

オーストラリア発サーフブランド<ザ クリティカル スライド ソサイエティ>より、
「TCSS」のロゴを復刻し、箔プリントでアウトラインを縁取ったバーニーズ ニューヨーク限定Tシャツも登場。

IMG 5058 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THE CRITICAL SLIDE SOCIETY
T-SHIRTS 各¥7,480(税込)

 

こちらはキャップに爽やかなストライプのシャツジャケットを合わせた、クリーンな印象のカジュアルスタイル。

IMG 5070 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THOM BROWN
CAP ¥61,600(税込)>>> / SHIRT JACKET ¥257,400(税込)/ SHORTS ¥67,100(税込)

 

おうち時間に着たいセットアップや、軽く羽織れるフーディなどのリラックスウェアも充実しております。

IMG 5091 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THE ELDER STATESMAN
CUT & SAWN ¥73,700(税込)/ SHORTS ¥67,100(税込)

IMG 5138 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

THREE DOTS
OUTER ¥30,800(税込)/ CUT & SAWN ¥19,800(税込)
BE.ABLE
PANTS ¥31,900(税込)>>>

 

カジュアルなスタイリングやゴルフを楽しまれる方におすすめのポロシャツも豊富に取り揃えております。

IMG 5134 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

LACOSTE
POLO SHIRTS 各¥19,800(税込)

 

IMG 5146 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
POLO SHIRTS 各¥24,200(税込)>>>

 

コーディネートのアクセントになるボディバッグや…

IMG 5121 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

MAISON MARGIELA
BAG ¥216,700(税込)

IMG 5129 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

VALENTINO
BAG ¥104,500(税込)

IMG 5130 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

LOEWE
BAG ¥158,400(税込)

 

オンにもオフにも活躍するトートバッグなど、バリエーション豊富にご紹介しております。

IMG 5126 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
BAG ¥28,600(税込)>>>

 

足元を軽快に演出するサンダルや、きれいめに合わせられるスニーカー・スリップオンシューズもラインナップ。

IMG 5081 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

NEEDLES
SANDALS 手前から¥8,580(税込)>>> / 各¥9,680(税込)

IMG 5111 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

SUICOKE
SANDAL ¥19,800(税込)>>>

IMG 5105 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

HENDERSON
SNEAKERS 各¥58,300(税込) WHITE>>> / BEIGE>>> / WINE>>>

 

IMG 5116 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

BARNEYS NEW YORK
SHOES 各¥28,600(税込)>>>

 

220421 middle 01 メンズの新作アイテムが店頭に続々ラインナップ!

5月15日(日)までにバーニーズ ニューヨーク各店・オンラインストアにて、
<バーニーズ ニューヨーク>オリジナルコレクションの商品を¥10,000(税抜)以上お買上げいただき、
メンバーシッププログラム<MY BARNEYS>にご登録のお客様に、
8月31日(水)までご使用いただける期間限定の5,000ポイントをプレゼントいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>

 

暑くなるこれからのシーズンに着たくなるアイテムを、各店・オンラインストアにて豊富にご用意しております。
オンラインストアでは、メンズのリゾートスタイルにフォーカスしたページを公開中!
こちらもぜひあわせてご覧ください。>>>

 

ゴールデンウィークのショッピングは、ぜひバーニーズ ニューヨークでお楽しみくださいね!

 

感染拡大防止へのお願いと安全・安心への取組みについて>>>

ゴールドウイン、社外取締役に為末大氏

 ゴールドウインは27日、社外取締役に元陸上選手の為末大氏が就く人事を発表した。6月23日の株主総会、取締役会を経て就任する。アスリートとしての経験だけでなく、社会課題を解決するための活動にも積極的な為末氏の知見を経営に生かす。

 為末氏は1978年、広島県生まれ。400mハードルでシドニー、アテネ、北京のオリンピックに出場し、世界選手権では銅メダルを2度獲得した。12年に現役引退後は会社経営も行う。

The post ゴールドウイン、社外取締役に為末大氏 appeared first on WWDJAPAN.

サステナビリティは一緒に学び、考えたい 「今週の特集お届け隊」2022年4月25日・5月2日合併号

 毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2022年4月25日・5月2日合併号からの抜粋です)

皆合:これまでもサステナビリティ特集を担当してきましたが、今回も難しいテーマでした。モノ作りをする人に向けて、少しでも疑問や悩みを解決できればと始めましたが、サステナビリティは「これだけやればOK」というものもないですし、正解もない。皆がオンゴーイングで学びながら、進歩しているのが現状です。私たちも一緒で、本当にこれでいいのかとか、これで伝わるのかとか、悩みながら、チームで細かく相談しながらでしたね。

木村:そうですね。今回伝えたかったことは、「こういう素材はOK」「こういうのはNG」という“正解”ではなく、「これから素材を選ぶ際に、風合いや価格以外の全体を俯瞰する視点を持ってください」ということ。サステナビリティって“持続可能”ということですが、例えば、ペットボトルのリサイクル素材に需要が集中して、原料となるペットボトルが不足してしまったらそれって“持続可能”ではないですよね。どういうものでも“持続可能”でなくなる可能性があるからこそ、「全体を見て素材を選ぼうよ」ということを伝えたいと思いました。

皆合:本当にそうですね。環境に配慮して作られた素材でも化学染料を使って染めざるを得なかったり、“素材”だけを見るのでは足りなくて、全体を見ていくことが必要。状況も技術の進歩も刻一刻と変わっていくので、私たちの得たことを共有して、そこから読者や取材先と一緒に考えることが大事だと思いました。

木村:はい。やはり、コミュニケーションが大事ですね。生地メーカーも、アパレル企業やデザイナーとの対話によって、素材のバリエーションを増やしたり、進化させたりしていると聞きました。そういうコミュニケーションが新しいものを生んだり、サステナビリティの動きを発展させていると感じました。

皆合:私は、表紙に登場した「ニアーニッポン」のスタンスも素敵だなと思いました。環境を意識しているけれど、自分たちがしたい表現に合った素材を適宜選んでいて、今できることを無理なく取り入れています。そういう柔軟性は、持続可能にやっていく上で、大切なこと。私たちもバランスをとって、視野を広げ、考え、進んでいきたいですね!

The post サステナビリティは一緒に学び、考えたい 「今週の特集お届け隊」2022年4月25日・5月2日合併号 appeared first on WWDJAPAN.

「ベータ」日本4号店が埼玉・越谷のイオンレイクタウンにオープン 調理家電をその場でお試し&レンタル

 「売ることを主目的にしない小売り」の「ベータ(b8ta)」を日本で運営するベータ・ジャパンは4月27日、埼玉・越谷のイオンレイクタウンKAZE2階に新店をオープンした。国内4号店となる店舗で、東京都外への出店は初めて。店内にライブキッチンスペースを設け、調理家電を実際に試せるようにした点が既存3店にはない仕掛けとなっている。同一区画に「スターバックスコーヒー(STARBUCKS COFFEE)」も同日オープンしており、今後共同でイベントなどを想定している。

 店舗面積は約175平方メートル。越谷店では、49センチ×98センチ四方のスペースを月額30万円で企業やブランドに提供しており、オープン時は46の企業・ブランドが出展。トラベルグッズや寝具、ビューティアイテム、ファッションアイテム、家電など出展アイテムのジャンルは幅広いが、21年11月にオープンした3号店の渋谷路面店に続き、越谷店でも“食”関連の比重を高めている。

家電レンタル企業と提携、競合と差別化へ

 “食”へのフォーカスを象徴するのが、初導入となるライブキッチンスペースだ。ベータ・ジャパンは3月に家電のレンタルサービスを手掛けるレンティオと業務提携しており、シャープ「ヘルシオ」のオーブンや電気無水鍋など、調理家電7アイテムを予約制で試すことができる(ただしオープン時はスタッフによる調理実演のみ)。試してみて気に入れば、その場でレンティオのサイトからレンタルを申し込むという設計になっている。

 レンティオとの提携について、「百貨店による新規参入が相次ぐなど、われわれのような売ることを主目的にしない小売りは既にコモディティー化している。ライブキッチンやレンタルサービスによって競合と差別化する」と、北川卓司ベータ・ジャパン社長は狙いを話す。「レンティオのサイトを訪れるのは、既にお目当ての家電がある人。レンタルした人のうち、何らかの形で購入に至るケースは調理家電の場合は5〜6割だ。『ベータ』と組みリアルな場に出ることで、そもそもその家電を知らなかった層にも訴求できると期待しており、クライアントである家電メーカーからも好評」とは、三輪謙二朗レンティオ社長。今後、「ベータ」がポップアップストアを出店する際などに、出展する全商品をレンティオでレンタル可能にする形なども考えていくという。

 レンティオだけでなく、他企業とタッグを組んでさまざまな仕掛けを想定している点が越谷店の特徴でもある。同一区画の「スターバックス」と地域住民などに向けたイベントなどを行っていくほか、埼玉りそな銀行も地域企業支援や新事業開発の一環として、ベータ・ジャパンと組んでいる。埼玉りそな銀行が埼玉県内の企業に声を掛けてベータ・ジャパンにつなぎ、オープン時は地元の酒造メーカーや食品メーカーなど5社が出展した。また、イオンモールとの取り組みで、レイクタウン館内のテナントや、他地域のイオンモール出店テナントなどの商品を、「ベータ」店内でイベント的に見せていくことも予定している。

The post 「ベータ」日本4号店が埼玉・越谷のイオンレイクタウンにオープン 調理家電をその場でお試し&レンタル appeared first on WWDJAPAN.

串カツ田中、「鳥玉」フードコート4号店。都内進出。

株式会社串カツ田中ホールディングス(本社:東京都品川区東五反田、代表取締役社長:貫 啓二)が、4月28日(木)に「鳥と卵の専門店 鳥玉」の9号店を東京・亀戸の商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」フードコートに出店する。
Posted in 未分類

逆行値下げの「焼肉の和民」 実力や如何に?【対決企画 第1弾】

「値上げの春」、日本では穀物高、燃料高、そのうえ円安の影響でインフレ圧力が高まっています。小売り、外食では、値上げの発表が相次いでいます。ワタミは、「焼肉の和民」において、逆行値下げを発表しました。一部報道では売上好調とも伝わっています。「焼肉の和民」の実力はどれほどのものなのか。物語コーポレーション「焼肉きんぐ」と比較することで実力を探ってみます。
Posted in 未分類

吉本新喜劇の女優からラーメン道へ。「オコメノカミサマ」の看板はお米のラーメン。新作カカオ入りのラーメンが話題沸騰

2009年に吉本新喜劇に入団。所属女優として6年半活躍した大端絵里香氏が、芸能活動引退後に選んだのは、ラーメンだった。1度目の開業&病気療養のための閉店を経て、スタッフ全員女性のラーメン店「オコメノカミサマ」を2018年10月、大阪・都島にオープン。他にはないオリジナルのお米を使ったラーメンと、月替わりの限定メニューで人気となっている。新メニューの「ちょこクマからの贈り物ラーメン」は、なんとカカオ入りの麺とスープ。果たして、美味いのだろうか?
Posted in 未分類