ゴールドウイン売上高が過去最高 22年3月期、アウトドア好調

 ゴールドウインの2022年3月期連結業績は、売上高が前期比8.6%増の982億円で過去最高だった。主力の「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」は、春夏物でベトナム工場のロックダウンによるフットウエアの発売延期などもあったが、通年着られるカットソーなどのアイテムやバックパックが支持された。秋冬物はフリースやダウンジャケットといった防寒具が伸長した。EC売上高は同16.4%増、EC比率は13.4%で1ポイント高まった。「ザ・ノース・フェイス」の登山パフォーマンス商材に特化したECサイトの開発や、在庫のない商材を他店舗から発送するサービスなどのOMO戦略が奏功した。

 営業利益は同11.2%増の165億円。自主管理売上比率が高まったほか、新型コロナによるイベント中止などにより広告宣伝費が抑えられたことで、過去2番目の数値となった。経常利益は同26.9%増の202億円、純利益は同33.7%増の143億円でいずれも過去最高。韓国の持株会社ヤングワン アウトドアが新規顧客獲得などで好調に推移したのが主因だ。

 23年3月期は、売上高は前期比7.9%増の1060億円、営業利益は同3.0%増の170億円、経常利益同5.5%増の214億円、純利益は同11.5%増の160億円を見込む。

The post ゴールドウイン売上高が過去最高 22年3月期、アウトドア好調 appeared first on WWDJAPAN.

ゴールドウイン売上高が過去最高 22年3月期、アウトドア好調

 ゴールドウインの2022年3月期連結業績は、売上高が前期比8.6%増の982億円で過去最高だった。主力の「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」は、春夏物でベトナム工場のロックダウンによるフットウエアの発売延期などもあったが、通年着られるカットソーなどのアイテムやバックパックが支持された。秋冬物はフリースやダウンジャケットといった防寒具が伸長した。EC売上高は同16.4%増、EC比率は13.4%で1ポイント高まった。「ザ・ノース・フェイス」の登山パフォーマンス商材に特化したECサイトの開発や、在庫のない商材を他店舗から発送するサービスなどのOMO戦略が奏功した。

 営業利益は同11.2%増の165億円。自主管理売上比率が高まったほか、新型コロナによるイベント中止などにより広告宣伝費が抑えられたことで、過去2番目の数値となった。経常利益は同26.9%増の202億円、純利益は同33.7%増の143億円でいずれも過去最高。韓国の持株会社ヤングワン アウトドアが新規顧客獲得などで好調に推移したのが主因だ。

 23年3月期は、売上高は前期比7.9%増の1060億円、営業利益は同3.0%増の170億円、経常利益同5.5%増の214億円、純利益は同11.5%増の160億円を見込む。

The post ゴールドウイン売上高が過去最高 22年3月期、アウトドア好調 appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ」手掛けるフランチェスコ・リッソによる雑誌「エーマガジン」 ドーバーギンザで発売

 「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の川久保玲がディレクションするコンセプトストア、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA、以下DSMG)は5月14日から、「マルニ(MARNI)」のクリエイティブ・ディレクター、フランチェスコ・リッソ(Francesco Rissso)がゲストキュレーターを務めた雑誌「エーマガジン キュレイテッド バイ フランチェスコ・リッソ(A Magazine Curated by Francesco Risso)」を販売する。リッソと親交のあるアーティストや写真家など20組超が作品を寄せており、ユニークで自由な魅力を常に振りまいているリッソの、頭の中を覗くような内容になっている。6600円(税込)。

 ドーバー7階の書籍スペース“ビブリオテカ(BIBLIOTHECA)”で扱う。着せ替えのようなファニーなイラストがあったり、顔を緑色に塗ったリッソ自身の写真をコラージュしたアートのページがあったりと、浮かぶ言葉は自由奔放。言語を介さずとも、純粋に「楽しい」と感じられる内容だ。DSMGや「コム デ ギャルソン」ともつながりの深い写真家・映像作家のジョーダン・ヘミングウェイ(Jordan Hemingway)や、写真家ジェイミー・ホークワース(Jamie Hawksworth)も参加している。表紙もエンボス加工によってトロンプルイユ状にした凝った作り。

 DSMGのほか、「マルニ」の表参道の旗艦店や百貨店内の直営店などでも販売する。「マルニ」は5月20日に、ユニクロとのコラボレーション「ユニクロ アンド マルニ(UNIQLO AND MARNI)」も発売予定。また、表参道ヒルズ(5月10〜15日)と阪急うめだ本店(5月18〜24日)では、マーケットバッグなど買いやすい商品を集めた催事「マルニ マーケット(MARNI MARKET)」も行うなど、このところ話題豊富だ。

The post 「マルニ」手掛けるフランチェスコ・リッソによる雑誌「エーマガジン」 ドーバーギンザで発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」が“スニーカーズ パス”を抽選方式に変更 ボットフィルタリング機能を搭載

 「ナイキ(NIKE)」は、日本版スニーカー専用アプリ「スニーカーズ(SNKRS)」で利用可能なメンバー特典“スニーカーズ パス(SNKRS PASS)”を抽選方式にアップデートした。従来までの先着順の方式から、ボットフィルタリング機能を搭載した抽選方式に変更し、一定のエントリー時間を設けるという。

 “スニーカーズ パス”は、人気スニーカーの発売時に発生する行列や混雑の回避を目的に、2018年にスタートした。ユーザーは、アプリ内で事前予告なしに出現する“スニーカーズ パス”を獲得できれば、発売前のスニーカーを予約し、後日店舗で引き取ることができた。“スニーカーズ パス”の受け取りはこれまで先着順だったため、獲得するためにはアプリを小まめにチェックする必要があり、一部のユーザーからは抽選方式への変更を求める声があがっていた。

The post 「ナイキ」が“スニーカーズ パス”を抽選方式に変更 ボットフィルタリング機能を搭載 appeared first on WWDJAPAN.

kemioの子供時代の憧れが詰まった「ケミオ ストア」 Z世代の共感を呼ぶ“異次元空間”の裏側

 Z世代のファッションアイコンとして活躍するkemioは、オフィシャルグッズを制作する「ケミオ ストア(kemio store)」の初となるポップアップストアをラフォーレ原宿で5月15日まで開催中だ。同店ではアーカイブ品や限定商品のほか、プレイステーションゲーム「パラッパラッパー(PaRappa the Rapper)」とのコラボアイテムを販売している。限定店の開催に合わせて、「ケミオ ストア」を手掛けるファッションメーカー、コネクトインターナショナルの小林翔太取締役とkemioに、ブランドのクリエイティブについて聞いた。

WWD:kemioさんとの協業のきっかけは?

小林翔太(以下、小林):日本のアーティストグッズはファンのためという意味合いが強く、洗練されたものが少ないですよね。一方、海外ではグッズをブランドやクリエイターとコラボして作るケースも多く、日常的におしゃれに着られるアイテムがたくさんある。それを見て日本のグッズの常識を変えたいと思い、ファッショナブルでクリエイティビティー溢れるkemioさんに声をかけました。

WWD:最初にオファーが来たとき、どう思った?

kemio:お話をもらった時はすごくうれしかったし、自分のグッズを出せるんだとワクワクしました。これまでもファッションブランドをプロデュースしてほしいというオファーが届くことはあったけど、僕は洋服を作る知識がないので、ファッションブランドをやるのは失礼じゃないかと。でも、自分のグッズはずっと作りたかったので、「ケミオ ストア」は、ぜひやりたいと思いました。

WWD:kemioさんの仕事ぶりで印象的だった一面は?

小林:メンバーのモチベーションを上げるのがすごく上手です。kemioさんは意識していないのでしょうけど、こちらが企画したものを褒めてくれるんですよ。そういうリアクションは素直にうれしいですね。そんな人柄が魅力的なので、われわれもkemioさんのためにもよりいいブランドを作ろうと意欲が湧いてきます。

WWD:「ケミオ ストア」のものづくりのこだわりは?

kemio:やっぱ自分が着たいかとかですかね。自分自身が身につけないアイテムを「はいどうぞ」っていうのは違うなと思っていて。作ったものを自分で着用している姿を発信してみんなに楽しんでほしいので、自分が着たいかや欲しいかは結構大事に考えちゃうかもですね。

小林:デザイン面では、kemioさんが大事にしている幼い頃に憧れていた世界、今で言うY2K時代のカルチャーを落とし込んでいますね。結果として「ケミオ ストア」は未来的でありながらノスタルジックな世界観を持つブランドになっています。そんな世界観にkemioさんと同世代の方が共感してくれて、絆が生まれていると感じます。

 販売しているアイテム以外でも世界観作りはこだわっています。例えばウェブサイトも訪れた人が何番目のお客さまか分かる、昔懐かしの仕様にしています。キリ番になったお客さまがスクリーンショットを撮ってSNSにアップしてくれて、また認知の拡大につながるということもありますね。

子供の頃に体験できなかった
憧れの世界

WWD:kemioさんがその時代のカルチャーに憧れるのはなぜ?

kemio:小さい頃に出合って憧れたものって、自分の中にずっと住み着いているんですよね。子供の頃はSNSがなかったから雑誌やテレビの世界を見て育ったけど、僕は幼くて実際にその世界や文化を体験できなかった。だから、大人になった今も憧れ続けているんだと思います。お金を稼げるようになってからは、子供の頃に買えなかった「エンジェルブルー(ANGEL BULE)」のアイテムをメルカリで買っていますね。

 今回コラボした「パラッパラッパー」も、まさに子供の頃に憧れていた世界。1990年代後半にプレイステーションのリズムゲームが流行ったり、フジテレビで放送されていたアニメが放送されたりしていたのを見ていました。マクドナルドのハッピーセットで登場したおもちゃも集めていて、作品の何でもアリみたいな世界に憧れていましたね。

WWD:今回ラインアップされたなかでも特にkemioさんが気に入っているアイテムは?

kemio:第1弾で作った青地にレインボーのロゴが入ったTシャツは「ケミオ ストア」のアイコニックな商品になりつつあって、思い入れがあります。“kemio store”のロゴは最初はシンプルだったんですけど、僕が個人的に異次元空間みたいなのが好きなので、歪ませてもらったんです。

WWD:「ケミオ ストア」のアイテムには、海外からの反応も集まるとか?

小林:最初のコレクションでガラケーと宇宙を組み合わせたようなグラフィックのTシャツとフーディを作ったのですが、これは特に海外の方からも褒められましたね。ギャル文化に通ずるところがあるのか、「ヤバイね!」みたいなリアクションが英語でたくさん届きました。あと名前は出せませんが、海外のラグジュアリーブランドがやっているセレクトショップから、商品を卸してほしいとオファーがありましたね。

WWD:「ケミオ ストア」の今後の目標は?

小林:メタバースにも進出したいです。ラグジュアリーブランドではすでに参入しているブランドもありますが、グッズストアはまだないはず。いち早く投入できたらいいですね。

 あと、“モノからコトへ”と言われた時期がありましたが、今は“コト消費”からさらモノにつながっている気がするんです。体験を通して得たモノを大切にしたり、見たりするだけで元気が出ることってありますよね。モノを通じて生まれる絆ってやっぱり強いんです。だから「ケミオ ストア」も、今後もアイテムを通して価値を提供できる存在であり続けたいです。

■「ケミオ ストア」ポップアップ
会期:5月7〜15日
場所:ラフォーレ原宿2階 コンテナ
住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6

The post kemioの子供時代の憧れが詰まった「ケミオ ストア」 Z世代の共感を呼ぶ“異次元空間”の裏側 appeared first on WWDJAPAN.

kemioの子供時代の憧れが詰まった「ケミオ ストア」 Z世代の共感を呼ぶ“異次元空間”の裏側

 Z世代のファッションアイコンとして活躍するkemioは、オフィシャルグッズを制作する「ケミオ ストア(kemio store)」の初となるポップアップストアをラフォーレ原宿で5月15日まで開催中だ。同店ではアーカイブ品や限定商品のほか、プレイステーションゲーム「パラッパラッパー(PaRappa the Rapper)」とのコラボアイテムを販売している。限定店の開催に合わせて、「ケミオ ストア」を手掛けるファッションメーカー、コネクトインターナショナルの小林翔太取締役とkemioに、ブランドのクリエイティブについて聞いた。

WWD:kemioさんとの協業のきっかけは?

小林翔太(以下、小林):日本のアーティストグッズはファンのためという意味合いが強く、洗練されたものが少ないですよね。一方、海外ではグッズをブランドやクリエイターとコラボして作るケースも多く、日常的におしゃれに着られるアイテムがたくさんある。それを見て日本のグッズの常識を変えたいと思い、ファッショナブルでクリエイティビティー溢れるkemioさんに声をかけました。

WWD:最初にオファーが来たとき、どう思った?

kemio:お話をもらった時はすごくうれしかったし、自分のグッズを出せるんだとワクワクしました。これまでもファッションブランドをプロデュースしてほしいというオファーが届くことはあったけど、僕は洋服を作る知識がないので、ファッションブランドをやるのは失礼じゃないかと。でも、自分のグッズはずっと作りたかったので、「ケミオ ストア」は、ぜひやりたいと思いました。

WWD:kemioさんの仕事ぶりで印象的だった一面は?

小林:メンバーのモチベーションを上げるのがすごく上手です。kemioさんは意識していないのでしょうけど、こちらが企画したものを褒めてくれるんですよ。そういうリアクションは素直にうれしいですね。そんな人柄が魅力的なので、われわれもkemioさんのためにもよりいいブランドを作ろうと意欲が湧いてきます。

WWD:「ケミオ ストア」のものづくりのこだわりは?

kemio:やっぱ自分が着たいかとかですかね。自分自身が身につけないアイテムを「はいどうぞ」っていうのは違うなと思っていて。作ったものを自分で着用している姿を発信してみんなに楽しんでほしいので、自分が着たいかや欲しいかは結構大事に考えちゃうかもですね。

小林:デザイン面では、kemioさんが大事にしている幼い頃に憧れていた世界、今で言うY2K時代のカルチャーを落とし込んでいますね。結果として「ケミオ ストア」は未来的でありながらノスタルジックな世界観を持つブランドになっています。そんな世界観にkemioさんと同世代の方が共感してくれて、絆が生まれていると感じます。

 販売しているアイテム以外でも世界観作りはこだわっています。例えばウェブサイトも訪れた人が何番目のお客さまか分かる、昔懐かしの仕様にしています。キリ番になったお客さまがスクリーンショットを撮ってSNSにアップしてくれて、また認知の拡大につながるということもありますね。

子供の頃に体験できなかった
憧れの世界

WWD:kemioさんがその時代のカルチャーに憧れるのはなぜ?

kemio:小さい頃に出合って憧れたものって、自分の中にずっと住み着いているんですよね。子供の頃はSNSがなかったから雑誌やテレビの世界を見て育ったけど、僕は幼くて実際にその世界や文化を体験できなかった。だから、大人になった今も憧れ続けているんだと思います。お金を稼げるようになってからは、子供の頃に買えなかった「エンジェルブルー(ANGEL BULE)」のアイテムをメルカリで買っていますね。

 今回コラボした「パラッパラッパー」も、まさに子供の頃に憧れていた世界。1990年代後半にプレイステーションのリズムゲームが流行ったり、フジテレビで放送されていたアニメが放送されたりしていたのを見ていました。マクドナルドのハッピーセットで登場したおもちゃも集めていて、作品の何でもアリみたいな世界に憧れていましたね。

WWD:今回ラインアップされたなかでも特にkemioさんが気に入っているアイテムは?

kemio:第1弾で作った青地にレインボーのロゴが入ったTシャツは「ケミオ ストア」のアイコニックな商品になりつつあって、思い入れがあります。“kemio store”のロゴは最初はシンプルだったんですけど、僕が個人的に異次元空間みたいなのが好きなので、歪ませてもらったんです。

WWD:「ケミオ ストア」のアイテムには、海外からの反応も集まるとか?

小林:最初のコレクションでガラケーと宇宙を組み合わせたようなグラフィックのTシャツとフーディを作ったのですが、これは特に海外の方からも褒められましたね。ギャル文化に通ずるところがあるのか、「ヤバイね!」みたいなリアクションが英語でたくさん届きました。あと名前は出せませんが、海外のラグジュアリーブランドがやっているセレクトショップから、商品を卸してほしいとオファーがありましたね。

WWD:「ケミオ ストア」の今後の目標は?

小林:メタバースにも進出したいです。ラグジュアリーブランドではすでに参入しているブランドもありますが、グッズストアはまだないはず。いち早く投入できたらいいですね。

 あと、“モノからコトへ”と言われた時期がありましたが、今は“コト消費”からさらモノにつながっている気がするんです。体験を通して得たモノを大切にしたり、見たりするだけで元気が出ることってありますよね。モノを通じて生まれる絆ってやっぱり強いんです。だから「ケミオ ストア」も、今後もアイテムを通して価値を提供できる存在であり続けたいです。

■「ケミオ ストア」ポップアップ
会期:5月7〜15日
場所:ラフォーレ原宿2階 コンテナ
住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6

The post kemioの子供時代の憧れが詰まった「ケミオ ストア」 Z世代の共感を呼ぶ“異次元空間”の裏側 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」と「ジョウンド」が5作目のコラボスニーカー“990V3”発売

 「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、カナダ・モントリオール発のクリエイティブスタジオ「ジョウンド(JJJJOUND)」とコラボレーションしたスニーカー“990V3 ブラウン/ブラック(990V3 BROWN/BLACK)”を5月20日に発売する。価格は税込3万5200円で、東京・日本橋浜町のコンセプトショップ「ティーハウス ニューバランス(T-HOUSE NEW BALANCE)」と「ニューバランス」の公式オンラインストアで販売する。

 両ブランドは2018年から継続的に協業を続けており、今回の“990V3 ブラウン/ブラック”は5作目。ベースモデルには、前作に続きメイド・イン・USAの人気スニーカー“990V3”を採用した。アッパーは、アメリカの老舗シューズブランド「ウルヴァリン(WOLVERINE)」のピックスキンスエードとヘリーボーン柄のメッシュ素材で構成。サイドのアイコニックな“N”ロゴやシュータン、ソールなど随所をブラックにし、“JJJJound”ロゴをヒールとインソールにさりげなくあしらうことで、「ジョウンド」らしいミニマルな雰囲気に仕上げている。

The post 「ニューバランス」と「ジョウンド」が5作目のコラボスニーカー“990V3”発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ウィークエンド マックスマーラ」がベネチアの伝統工芸を取り入れた新作バッグ発売 職人を讃えるプロジェクトの一環で

 「ウィークエンド マックスマーラ(WEEKEND MAXMARA)」は、アイコンバッグ“パスティチーノ(PASTICCIONO)”とともに世界各地の職人たちのクラフツマンシップを讃えるプロジェクトを始動した。それに合わせて、最初の目的地であるベネチアにちなんだ“パスティチーノ”バッグが誕生。価格は税込12万4300円で、6月に発売する予定だ。ベネチアの伝統工芸である、ムラールガラスで作られたクラスプをデザインした。

 “パスティチーノ”はイタリア語で“小さなお菓子”を意味する。大ぶりのクラスプやふんわりとしたボリューム、バリエーションのあるパターンが特徴のクラッチバッグシリーズだ。

The post 「ウィークエンド マックスマーラ」がベネチアの伝統工芸を取り入れた新作バッグ発売 職人を讃えるプロジェクトの一環で appeared first on WWDJAPAN.

「トミー ヒルフィガー」が「サステナブルな未来のため」歌手ショーン・メンデスとパートナーシップ ツアーに100万ドルを寄付

 「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」は、カナダ人シンガーソングライターのショーン・メンデス(Shawn Mendes)とパートナーシップを締結した。

 第1弾として両者は、サステナブルな素材を使った2022年夏のグローバルキャンペーン“CLASSICS REBORN”を5月16日にローンチする。メンデスは同キャンペーンにおいて、オーガニックコットン製のポロシャツとリサイクルコットンを20%使用し、水とエネルギーの使用量を抑えたジーンズを着用する。

 またメンデスはワールドツアー「WONDER」で「ショーごとに排出するCO2を50%削減する」と言い、「トミー ヒルフィガー」はその実現のために100万ドル(約1億3000万円)を寄付する。メンデスはツアーで、「トミー ヒルフィガー」のアーカイブや残反を再利用したカスタムメードの衣装を着用する。

 さらに両者は、23年春にカプセルコレクションを共同製作する。

 デザイナーのトミー・ヒルフィガーはメンデスについて、「優れたミュージシャンであり、アクションを起こす必要性を理解した新世代の代表だ。ショーンと力を合わせることで、サステナビリティを次のレベルに進めることができる」と話し、メンデスは「ファンの皆とわれわれの“旅”をシェアできることをうれしく思う。誰もがサステナブルな未来を作るための役割を担っており、自分に何ができるかを共に学ぶことが重要だ」と述べる。

The post 「トミー ヒルフィガー」が「サステナブルな未来のため」歌手ショーン・メンデスとパートナーシップ ツアーに100万ドルを寄付 appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」がジジ・ハディッド主演の広告ムービー レトロなビーチコレクションも販売

 「H&M」は、モデルのジジ・ハディッド(Gigi Hadid)を起用したキャンペーンムービー「ホテル・へネス(Hotel Hennes)」を公開した。同ムービーは架空のホテル「へネス」を舞台に、支配人を演じるジジが宿泊客役のモデルのジル・コートリーヴ(Jill Kortleve)を迎え入れながら、さまざまなキャストと一緒に遊び心溢れるリゾート空間へと誘う。

 同ムービーの公開を記念し、「ホテル・へネス」の世界観を表現したビーチコレクションを5月19日に発売する。アイテムはレトロな柄やカラーで彩ったパーカやTシャツ、ショーツ、ビーチタオル、サングラスなどを用意し、夏らしいスタイルを提案する。価格帯は税込999〜3999円で、「H&M」新宿店と公式オンラインストアで取り扱う。

 また5月19〜21日に「H&M」新宿店で期間限定イベントを行う。店内の一部エリアを「ホテル・へネス」に見立て、チャックイン・カウンターやコンシェルジュの設置、フォトブース、DJのパフォーマンスなどを用意する。

The post 「H&M」がジジ・ハディッド主演の広告ムービー レトロなビーチコレクションも販売 appeared first on WWDJAPAN.

東レ・繊維、売上高は16.3%増の8362億円 スポーツ・アウトドア好調 22年3月期

 東レの繊維部門(国際会計基準)の2022年3月期決算は、売上高が前期比16.3%増の8362億円、事業利益が同15.4%増の422億円となった。スポーツ・アウトドア分野やサステナビリティ分野が堅調に拡大するなど、世界的な市況の回復を受け、売上高・利益とも2ケタで伸ばした。ただ、今年に入ってからの物流混乱により、1月以降は利益が減少傾向に入り、足元でも続いており、今年も上期までは影響を受ける見通し。23年3月期の見通しは売上高が9520億円、事業利益は540億円を見込む。原燃料の高騰やコンテナ不足に伴う物流コストの上昇に関しては、「セグメントごとには開示していないものの、全体では8割を価格転嫁できている」(阿部晃一副社長)という。

The post 東レ・繊維、売上高は16.3%増の8362億円 スポーツ・アウトドア好調 22年3月期 appeared first on WWDJAPAN.

「マルベリー」、シグネチャーバッグ“リリー”の新作発売 初のカーボンニュートラルなコレクション

 英国ブランドの「マルベリー(MULBERRY)」は、初のカーボンニュートラルなコレクション“リリー ゼロ(LILY ZERO)”を発売した。これはシグネチャーバッグである“リリー”をカーボンニュートラルなレザーで仕立てたもので、サイズやモデルによって5〜7色で展開。価格は税込15万150〜16万9950円。

 カーボンニュートラルとは、地球温暖化の一因である炭素の排出量と吸収量を同じにすることで中立にする概念。“リリー ゼロ”は、英国にある「マルベリー」のカーボンニュートラルな自社工場で生産されている。また、自然環境保護団体ワールド・ランド・トラスト(World Land Trust)と協定を結び、梱包や輸送などにおける炭素排出量もオフセット(相殺)しているという。

 ティエリー・アンドレッタ(Thierry Andretta)=マルベリー最高経営責任者は、「当社は2035年までにネットゼロ(二酸化炭素や温室効果ガスの排出量を吸収量などと合わせて正味ゼロにすること)の達成を目指しているが、“リリー ゼロ”によってまた一歩その目標に近づいた。2021年に発表したマニフェストにもあるように、今後もサステナブルな未来の実現に向けて尽力していきたい」と語った。

The post 「マルベリー」、シグネチャーバッグ“リリー”の新作発売 初のカーボンニュートラルなコレクション appeared first on WWDJAPAN.

「マルベリー」、シグネチャーバッグ“リリー”の新作発売 初のカーボンニュートラルなコレクション

 英国ブランドの「マルベリー(MULBERRY)」は、初のカーボンニュートラルなコレクション“リリー ゼロ(LILY ZERO)”を発売した。これはシグネチャーバッグである“リリー”をカーボンニュートラルなレザーで仕立てたもので、サイズやモデルによって5〜7色で展開。価格は税込15万150〜16万9950円。

 カーボンニュートラルとは、地球温暖化の一因である炭素の排出量と吸収量を同じにすることで中立にする概念。“リリー ゼロ”は、英国にある「マルベリー」のカーボンニュートラルな自社工場で生産されている。また、自然環境保護団体ワールド・ランド・トラスト(World Land Trust)と協定を結び、梱包や輸送などにおける炭素排出量もオフセット(相殺)しているという。

 ティエリー・アンドレッタ(Thierry Andretta)=マルベリー最高経営責任者は、「当社は2035年までにネットゼロ(二酸化炭素や温室効果ガスの排出量を吸収量などと合わせて正味ゼロにすること)の達成を目指しているが、“リリー ゼロ”によってまた一歩その目標に近づいた。2021年に発表したマニフェストにもあるように、今後もサステナブルな未来の実現に向けて尽力していきたい」と語った。

The post 「マルベリー」、シグネチャーバッグ“リリー”の新作発売 初のカーボンニュートラルなコレクション appeared first on WWDJAPAN.

縫製大手のマツオカ、営業利益96%減 世界的な物流混乱で 22年3月期

 縫製大手のマツオカコーポレーションの2022年3月期決算は、売上高が前期比5.3%減の510億円、営業利益が同96.0%減の1億8100万円、経常利益が同74.5%減の10億3700万円、純利益が同79.8%減の5億5900万円だった。バングラデシュやミャンマー、ベトナムなどの生産拠点でロックダウンやコンテナ不足に伴う物流の混乱で納期遅延で苦戦を強いられた。23年3月期はコロナ禍の収束に伴い、足元では東南アジアの生産混乱は収まりつつあるものの、「中国でのロックダウンや、コンテナ不足による物流コストの増加は収まっておらず、今も納期に影響を与えている。今期も見通しは不透明」(松岡典之社長)で、23年3月期は売上高560億円、営業利益7億円、経常利益12億円、純利益3億円と本格的な回復には至らない見通し。

 22年3月期で最も影響を受けたのはベトナムで、22年1月に新工場の稼働を開始したものの、コロナ禍によるロックダウンが発生。交替勤務や操業停止などが断続的に発生した。ミャンマーでも21年2月のクーデターに伴う政情不安で操業が低下。生産復調は来年3月以降になるという。

 現在で足元では上海のロックダウンや物流の混乱により、各拠点で素材や資材の入荷遅れなどが頻発しているという。同社は「工場単位での細かなアイテム管理などを徹底し、複数の地域で生産するグローバルオペレーションの強みをより生かす」(松岡社長)ことで乗り切る考え。また、「為替に関しては、グローバル企業が取引先の場合は海外で(ドル建てで)取引が完結することも多く、100%の影響を受けているわけではない」として、円安の影響は小さい見込み。

The post 縫製大手のマツオカ、営業利益96%減 世界的な物流混乱で 22年3月期 appeared first on WWDJAPAN.

「エディフィス アクサン」×「ファーロ」×ANA 旅に適した3商品を発売

 ベイクルーズのファッション雑貨ブランド「エディフィス アクサン(EDIFICE ACCENT)」は5月12日、日本のレザーグッズブランド「ファーロ(FARO)」、全日空商事とトリプルコラボした3つの商品を発売した。販路はエディフィスの店舗と公式EC、「ファーロ」の公式EC。

 トートバッグ(税込1万9800円)は小さく折りたたんで持ち運び可能なパッカブル仕様で、ポーチ(9900円)はトートバッグと同じナイロン×レザー素材。内部に、ガジェットやアメニティーの収納に最適なメッシュポケットを設ける。ミニウオレット(3万1900円)は防水レザー製で、付属のストラップを付けてバッグのように携行することもできる。

The post 「エディフィス アクサン」×「ファーロ」×ANA 旅に適した3商品を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「草花木果」から新ブランド「クラフトオーガニック」誕生 サステナブル&オーガニックなヘアケアシリーズ

 キナリが展開する自然派化粧品ブランド「草花木果」から、サステナブル&オーガニックコスメの新ブランド「クラフトオーガニック(CRAFT ORGANIC)」が誕生した。新ブランドでは100%天然由来成分のヘアケアシリーズを「環境の日」である6月5日に発売。また一般発売に先駆け、5月12日からヘアケアスペシャルセットを2000セット限定で販売している。

 「クラフトオーガニック」は、“心地いい。が美しい”をコンセプトに肌や暮らす環境、心地よさを考え抜き、日本のクラフトマンシップを届けたいという思いから誕生。濃密な泡が頭皮と髪をやさしく洗い上げる“リペア泡シャンプー”(200mL、3300円)、ウオーターベースのクリーム状テクスチャーが素早くなじんで髪1本1本を密着補修する“リペアトリートメント”(180g、税込3300円)、潤いと弾力のある髪へ導くヘアパック“スカルプ&ヘアマスク”(180g、税込3800円)ダメージを補修する洗い流さないトリートメント“リペアヘアセラム”(85mL、税込3300円)、静電気が起きにくく髪にやさしい竹素材のパドルブラシ“バンブーパドルブラシ”(税込2860円)をそろえる。12日から発売しているスペシャルセットはこれら全アイテムとトートバック、スカルプブラシ、ユズ果汁(先着800個限定)がセットになり税込1万円で提供している。

 ヘアケアシリーズは石油由来の合成界面活性剤、合成防腐剤、合成ポリマー、合成香料、合成色素、合成溶剤フリー処方。また、皮膚トラブルを引き起こす可能性のある「102種類の表示指定成分(旧表示指定成分)」不使用で動物実験も行わない。そのほか、地球環境に配慮した処方設計やプラスチック使用量削減の取り組みなどサステナブルなモノづくりを行っている。

The post 「草花木果」から新ブランド「クラフトオーガニック」誕生 サステナブル&オーガニックなヘアケアシリーズ appeared first on WWDJAPAN.

原宿に6店舗目の「ザ・ノース・フェイス」 7月にアスレの新店舗

 ゴールドウインは、「ザ・ノース・フェイス(以下、TNF)」の新店舗「ザ・ノース・フェイス スフィア」を東京・原宿の明治通り沿いに7月1日開く。すでに「TNF」は原宿エリアに5店舗を営業しており、これで計6店舗の体制になる。それぞれ異なるコンセプトの直営店を近隣に集めて相乗効果を狙う。

 原宿エリアの「TNF」は、明治通り沿いに本格的な登山に向けた旗艦店「マウンテン」のほか「オルター」「スタンダード」「マーチ」が並びあって営業している。さらに近くのキャットストリートには子供向けの「キッズ」がある。コンセプトが異なるとはいえ、1つのブランドが同じエリアにこれだけ集中出店する例は珍しい。

 新店舗の「スフィア」は、アウトドア分野で注目を集めるアスレチックカテゴリーを販売する。同社が「マウンテン」の隣に建設した自社ビルに入る。7フロア(地下1階・地上6階)の約391平方メートルは売り場だけでなく、カスタムサービス拠点、オンラインを含めたコミュニケーションのイベントスペース、オフィス、テラスなどで構成する。

 ゴールドウインにとって原宿は1993年に初の直営店「ウェザーステーション」(現在の「マウンテン」)を開いて以来、小売事業の戦略拠点として位置づけられてきた。大型旗艦店を作って1カ所で買い物を楽しんでもらうのがブランドの常套手段だが、原宿の「TNF」に関しては中型・小型の個性的な店舗を多店舗化してきた。渡辺貴生社長は「原宿では一つの顔ではなく、多様な顔を見せることで『TNF』のユニークさを表現してきた。コロナ下でしばらく海外のお客さまは途絶えているが、多くのファンと出合うため準備をしておく必要がある」と話す。

 ゴールドウインは13日に発表した2022年3月期連結業績で、過去最高の売上高982億円(前期比8.6%増)を達成した。コロナ下でも「TNF」をはじめとするアウトドアブランドの販売が好調だった。

The post 原宿に6店舗目の「ザ・ノース・フェイス」 7月にアスレの新店舗 appeared first on WWDJAPAN.

「M・A・C」と「ストレンジャー・シングス」による限定コレクション “2つの世界”を表現した新色アイシャドウやリップ

 「M・A・C」はネットフリックス(NETFLIX)の人気シリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界(原題:Stranger Things)」とのコラボレーションによる限定コレクションを発売する。5月24日から公式オンラインストアで、5月27日から全国の取扱い店舗で販売する。

 コレクションは、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」を象徴する2つの世界“ヒューマン ワールド=現実の世界(HUMAN WORLD)”と“アップサイド ダウン=裏側の世界(THE UPSIDE DOWN)”を表現し、限定パッケージと新色のアイシャドウやリップなどを用意する。

 アイシャドウパレットは8色入りの2種類をそろえる。 “ホーキンズ クラス オブ 1986 アイ パレット”(税込7370円)は同作に登場するホーキンス学校をイメージしたグリーンやイエロー、ブルーなど鮮やかな色をセット。“ザ ボイド アイ パレット” (同7370円)はマインド フレイヤーのいる「裏側の世界」を連想させるブラックやネイビー、レッドなどダークトーンをラインアップする。このほかキャラクター名にちなんだリップ6色(各同3300円)やチーク2色(各同3850円)、同作の世界観をデザインに取り入れたブラシ2種類(同4400円〜8360円)を用意する。

The post 「M・A・C」と「ストレンジャー・シングス」による限定コレクション “2つの世界”を表現した新色アイシャドウやリップ appeared first on WWDJAPAN.

訪日観光客受け入れ再開の兆し 台湾人の30代女性「早く日本で買い物したい」

 政府は6月以降の訪日外国人観光客の受け入れについて、段階的な再開を検討している。新型コロナ禍でインバウンド消費が消滅して約2年。ファッション・ビューティ業界のみならず日本経済にとっても大きな打撃となったが、ようやく明るい兆しが見えてきた。

 「久しぶりに日本に行きたいです。ちょっとうずうずしています」。そう画面越しに笑うのは、台湾・台北市在住の会社員・鄭宜君さん(仮名、36)。記者が友人を介して知り合った鄭さんは、20代のころの日本留学を経験きっかけに、日本の俳優やアイドルが好きになり、たびたび日本を訪れて観光や買い物を楽しむようになった。日本旅行はコロナ禍以前、2019年の冬が最後という彼女に、「久しぶりに日本に来たら何をしたい?」と尋ねた。

WWD:日本に来たらまず、何をしたいですか?

鄭宜君さん(以下、鄭):日本に住んでいる台湾人の友達に会いたいです。みんなとディズニーランドに行きたいですね。それからUSJも。大丸東京店や京王新宿本店のデパ地下のグルメも恋しい(笑)。

WWD:日本語がとても上手なんですね。

鄭:ありがとうございます。元々漫画に興味があって、日本語を独学で勉強していました。大学では日本語学を専攻して留学し、卒業してからも日本の専門学校で2年間学びました。そのまま日系企業のホテルへ就職が決まっていたのですが、ちょうどそのとき東日本大震災が起こってしまい。家族も心配していたので帰国を決めました。

WWD:台湾ではどんな仕事についたのですが?

鄭:企業名は伏せていただきたいのですが、日系企業の台湾支社で事務職として働いています。

WWD:超一流企業ですね!

鄭:同世代の友人と比較すると、(給料を)もらっている方だと思います(笑)。ジャニーズ、特に嵐が好きなので、ライブやイベントがある度に日本に来て、オタ活にお金をたくさん使っていました。洋服や化粧品も、日本に来るたびに買っていましたね。

WWD:好きな日本のファッションや化粧品のブランドは?

鄭:「グローバルワーク(GLOBAL WORK)」と「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」はかわいくて、大好きです。日本で買うと安いので、たくさん買い込んでいました。台湾で買うと、日本の2倍くらいの価格だと思います。日本旅行ができなくなってからも、転送サービス(日本のECで購入した商品を倉庫に集荷・海外発送するサービス)を使って買っています。送料や関税がかかりますが、それでも台湾で買うよりは安いです。

 化粧品なら、「ファンケル(FANCL)」がお気に入りです。“マイルドクレンジングオイル”は安くてメイクがスルッと落ちるので、台湾の女性に大人気です。かぜ薬や「メンソレータム」のリップクリームと一緒に、日本旅行のお土産として配るのが定番ですね(笑)。台湾のドラッグストアには日本の化粧品がたくさん並んでいて、ちょっと高いけれど品質がいいイメージがあります。

WWD:また日本旅行ができるのが楽しみですね。

鄭:早く行きたい気持ちはやまやまなんですが。台湾では毎日新規感染者が6万人くらい(5月12日現在)出ていて、感染対策の締め付けがまた強くなってきました。日本に行けたとしても、帰ってきたら隔離期間が10日間ぐらい必要になるので、会社がそれを許してくれないです。日本の感染状況がよくなっても、他の国がそうとも限らないので、タイミングがかみ合わないと旅行は難しいですね。私もまだしばらく、日本旅行はお預けになりそうです。

The post 訪日観光客受け入れ再開の兆し 台湾人の30代女性「早く日本で買い物したい」 appeared first on WWDJAPAN.

訪日観光客受け入れ再開の兆し 台湾人の30代女性「早く日本で買い物したい」

 政府は6月以降の訪日外国人観光客の受け入れについて、段階的な再開を検討している。新型コロナ禍でインバウンド消費が消滅して約2年。ファッション・ビューティ業界のみならず日本経済にとっても大きな打撃となったが、ようやく明るい兆しが見えてきた。

 「久しぶりに日本に行きたいです。ちょっとうずうずしています」。そう画面越しに笑うのは、台湾・台北市在住の会社員・鄭宜君さん(仮名、36)。記者が友人を介して知り合った鄭さんは、20代のころの日本留学を経験きっかけに、日本の俳優やアイドルが好きになり、たびたび日本を訪れて観光や買い物を楽しむようになった。日本旅行はコロナ禍以前、2019年の冬が最後という彼女に、「久しぶりに日本に来たら何をしたい?」と尋ねた。

WWD:日本に来たらまず、何をしたいですか?

鄭宜君さん(以下、鄭):日本に住んでいる台湾人の友達に会いたいです。みんなとディズニーランドに行きたいですね。それからUSJも。大丸東京店や京王新宿本店のデパ地下のグルメも恋しい(笑)。

WWD:日本語がとても上手なんですね。

鄭:ありがとうございます。元々漫画に興味があって、日本語を独学で勉強していました。大学では日本語学を専攻して留学し、卒業してからも日本の専門学校で2年間学びました。そのまま日系企業のホテルへ就職が決まっていたのですが、ちょうどそのとき東日本大震災が起こってしまい。家族も心配していたので帰国を決めました。

WWD:台湾ではどんな仕事についたのですが?

鄭:企業名は伏せていただきたいのですが、日系企業の台湾支社で事務職として働いています。

WWD:超一流企業ですね!

鄭:同世代の友人と比較すると、(給料を)もらっている方だと思います(笑)。ジャニーズ、特に嵐が好きなので、ライブやイベントがある度に日本に来て、オタ活にお金をたくさん使っていました。洋服や化粧品も、日本に来るたびに買っていましたね。

WWD:好きな日本のファッションや化粧品のブランドは?

鄭:「グローバルワーク(GLOBAL WORK)」と「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」はかわいくて、大好きです。日本で買うと安いので、たくさん買い込んでいました。台湾で買うと、日本の2倍くらいの価格だと思います。日本旅行ができなくなってからも、転送サービス(日本のECで購入した商品を倉庫に集荷・海外発送するサービス)を使って買っています。送料や関税がかかりますが、それでも台湾で買うよりは安いです。

 化粧品なら、「ファンケル(FANCL)」がお気に入りです。“マイルドクレンジングオイル”は安くてメイクがスルッと落ちるので、台湾の女性に大人気です。かぜ薬や「メンソレータム」のリップクリームと一緒に、日本旅行のお土産として配るのが定番ですね(笑)。台湾のドラッグストアには日本の化粧品がたくさん並んでいて、ちょっと高いけれど品質がいいイメージがあります。

WWD:また日本旅行ができるのが楽しみですね。

鄭:早く行きたい気持ちはやまやまなんですが。台湾では毎日新規感染者が6万人くらい(5月12日現在)出ていて、感染対策の締め付けがまた強くなってきました。日本に行けたとしても、帰ってきたら隔離期間が10日間ぐらい必要になるので、会社がそれを許してくれないです。日本の感染状況がよくなっても、他の国がそうとも限らないので、タイミングがかみ合わないと旅行は難しいですね。私もまだしばらく、日本旅行はお預けになりそうです。

The post 訪日観光客受け入れ再開の兆し 台湾人の30代女性「早く日本で買い物したい」 appeared first on WWDJAPAN.

「セルフォード」が仏「アレクサンドル ドゥ パリ」と限定企画 ベージュカラーとクリスタルで華やかに

 マッシュスタイルラボの「セルフォード(CELFORD)」は、仏ヘアアクセサリーブランド「アレクサンドル ドゥ パリ(ALEXANDRE DE PARIS)」との限定企画商品6型をこのほど発売した。

 「アレクサンドル ドゥ パリ」のカチューシャ、クリップといった定番商品を、ベージュカラーと「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルのワンポイント使いでアップデート。結婚式や食事会などオケージョンシーンから日常使いまで、幅広いシーンになじむデザインにこだわった。

 価格は1万〜3万円台前半と同ブランドの服飾雑貨と比較しても高価だが、「顧客さまからは非常に好反応」と一真由子チーフプレス。今春夏には「ハナエモリ(HANAE MORI)」と協業したアパレルコレクションも発売した。「クラフトマンシップを持ち、あせることのない価値をもつブランドと一緒に取り組めることは『セルフォード』の価値を高めることになる。今後も続けていきたい」。

The post 「セルフォード」が仏「アレクサンドル ドゥ パリ」と限定企画 ベージュカラーとクリスタルで華やかに appeared first on WWDJAPAN.

「クリスチャン ルブタン」がオードゥパルファン発売 海をイメージしたソルティーシトラスの香り

 「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)」は6月15日、新作香水“ルビマール オードゥパルファン”(90ml、税込3万9930円)を発売する。大西洋の潮流から想起したソルティーな香調が特徴で、フローラルシトラスの香りが広がる。7月31日まで、全国のビューティカウンターでフレグランス製品を税込3万9930円以上購入した人に、数量限定でトラベルスプレーをプレゼントする。

 新作はキャロライン・デュムール(Caroline Dumur)調香師が手掛け、ブランドとして初めて「海」をテーマに創作。レモンオイルやチュベローズ、ムスクを用いた。ボトルは海の底を表現したもので、ウニをイメージした装飾をキャップに施し、ブランドのアイコンである短剣をイメージした錨をデザインした。

The post 「クリスチャン ルブタン」がオードゥパルファン発売 海をイメージしたソルティーシトラスの香り appeared first on WWDJAPAN.

「クリスチャン ルブタン」がオードゥパルファン発売 海をイメージしたソルティーシトラスの香り

 「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)」は6月15日、新作香水“ルビマール オードゥパルファン”(90ml、税込3万9930円)を発売する。大西洋の潮流から想起したソルティーな香調が特徴で、フローラルシトラスの香りが広がる。7月31日まで、全国のビューティカウンターでフレグランス製品を税込3万9930円以上購入した人に、数量限定でトラベルスプレーをプレゼントする。

 新作はキャロライン・デュムール(Caroline Dumur)調香師が手掛け、ブランドとして初めて「海」をテーマに創作。レモンオイルやチュベローズ、ムスクを用いた。ボトルは海の底を表現したもので、ウニをイメージした装飾をキャップに施し、ブランドのアイコンである短剣をイメージした錨をデザインした。

The post 「クリスチャン ルブタン」がオードゥパルファン発売 海をイメージしたソルティーシトラスの香り appeared first on WWDJAPAN.

ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始

 歌手のジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)がデザインに携わる「ドリューハウス(DREW HOUSE)」は12日、ラグジュアリーECサイトの「エッセンス(SSENSE)」での販売を開始した。これによりブランドのECサイトだけでなく、初めてグローバルで展開する。

 「ドリューハウス」は2018年、ライアン・グッド(Ryan Good)=クリエイティブ・ディレクターとジャスティン・ビーバーが共同で設立。スマイリーフェイスを使ったロゴをアイコンに、ジェンダーニュートラルなストリートウエアを扱う。価格帯は、6500円〜5万3500円。ジャスティンは全体のクリエイティブやデザイン、ブランド周知などに関わっている。

 グッド=クリエイティブ・ディレクターは今回のローンチに際して、「『エッセンス』チームとは時間をかけて話し合いを重ね、さまざまな価値観を共有していることに気がついた。本当に素晴らしいチームで、我々のストーリーを語る機会を提供してくれて感謝している。グローバル展開によって、日本にいるファンとの交流の機会が増えてワクワクしている。日本でもポップアップなど、フィジカルな体験を提供していきたい」とコメント。

 3月にはグローバル展開に先駆け、カナダのモントリオールにある「エッセンス」の旗艦店で、「ドリューハウス」のポップアップを開催。「誰もがコミュニティーの一員であると感じられるようにしたかった。ポップアップの壁には来場者がそれぞれ自由に書き込めるインスタレーションを設置。誰もが歓迎されて、喜びを感じられる場所の構築を目指した。ジャスティンも現地を訪れ、店内の様子に感銘を受けていた」とグッド=クリエイティブ・ディレクター。会場ではアパレルに加えて、ぬいぐるみやインテリアもそろえた。中でも人気を集めたのは、主力商品の一つであるサンダルだったという。

The post ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始 appeared first on WWDJAPAN.

ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始

 歌手のジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)がデザインに携わる「ドリューハウス(DREW HOUSE)」は12日、ラグジュアリーECサイトの「エッセンス(SSENSE)」での販売を開始した。これによりブランドのECサイトだけでなく、初めてグローバルで展開する。

 「ドリューハウス」は2018年、ライアン・グッド(Ryan Good)=クリエイティブ・ディレクターとジャスティン・ビーバーが共同で設立。スマイリーフェイスを使ったロゴをアイコンに、ジェンダーニュートラルなストリートウエアを扱う。価格帯は、6500円〜5万3500円。ジャスティンは全体のクリエイティブやデザイン、ブランド周知などに関わっている。

 グッド=クリエイティブ・ディレクターは今回のローンチに際して、「『エッセンス』チームとは時間をかけて話し合いを重ね、さまざまな価値観を共有していることに気がついた。本当に素晴らしいチームで、我々のストーリーを語る機会を提供してくれて感謝している。グローバル展開によって、日本にいるファンとの交流の機会が増えてワクワクしている。日本でもポップアップなど、フィジカルな体験を提供していきたい」とコメント。

 3月にはグローバル展開に先駆け、カナダのモントリオールにある「エッセンス」の旗艦店で、「ドリューハウス」のポップアップを開催。「誰もがコミュニティーの一員であると感じられるようにしたかった。ポップアップの壁には来場者がそれぞれ自由に書き込めるインスタレーションを設置。誰もが歓迎されて、喜びを感じられる場所の構築を目指した。ジャスティンも現地を訪れ、店内の様子に感銘を受けていた」とグッド=クリエイティブ・ディレクター。会場ではアパレルに加えて、ぬいぐるみやインテリアもそろえた。中でも人気を集めたのは、主力商品の一つであるサンダルだったという。

The post ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始 appeared first on WWDJAPAN.

ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始

 歌手のジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)がデザインに携わる「ドリューハウス(DREW HOUSE)」は12日、ラグジュアリーECサイトの「エッセンス(SSENSE)」での販売を開始した。これによりブランドのECサイトだけでなく、初めてグローバルで展開する。

 「ドリューハウス」は2018年、ライアン・グッド(Ryan Good)=クリエイティブ・ディレクターとジャスティン・ビーバーが共同で設立。スマイリーフェイスを使ったロゴをアイコンに、ジェンダーニュートラルなストリートウエアを扱う。価格帯は、6500円〜5万3500円。ジャスティンは全体のクリエイティブやデザイン、ブランド周知などに関わっている。

 グッド=クリエイティブ・ディレクターは今回のローンチに際して、「『エッセンス』チームとは時間をかけて話し合いを重ね、さまざまな価値観を共有していることに気がついた。本当に素晴らしいチームで、我々のストーリーを語る機会を提供してくれて感謝している。グローバル展開によって、日本にいるファンとの交流の機会が増えてワクワクしている。日本でもポップアップなど、フィジカルな体験を提供していきたい」とコメント。

 3月にはグローバル展開に先駆け、カナダのモントリオールにある「エッセンス」の旗艦店で、「ドリューハウス」のポップアップを開催。「誰もがコミュニティーの一員であると感じられるようにしたかった。ポップアップの壁には来場者がそれぞれ自由に書き込めるインスタレーションを設置。誰もが歓迎されて、喜びを感じられる場所の構築を目指した。ジャスティンも現地を訪れ、店内の様子に感銘を受けていた」とグッド=クリエイティブ・ディレクター。会場ではアパレルに加えて、ぬいぐるみやインテリアもそろえた。中でも人気を集めたのは、主力商品の一つであるサンダルだったという。

The post ジャスティン・ビーバーによる「ドリューハウス」がグローバル展開へ 「エッセンス」で販売開始 appeared first on WWDJAPAN.

ヨウジヤマモトのEC限定ブランド「サイト」が名古屋パルコでポップアップ 一部コレクションの先行販売も

 ヨウジヤマモトの公式EC限定ブランド「サイト(S’YTE)」は、東京以外では初となるポップアップストアを名古屋パルコ ミディ(midi)にオープンする。期間は5月18~31日。同ブランドは、「普段はオンラインでのみご覧いただいている『サイト』の商品を、実際に手に取り、試着いただける貴重な機会」と話す。

 同ポップアップストアでは、2022年春夏シーズンのビジュアルで使用したメインコレクションの一部を先行販売し、購入条件によりオリジナルトートバッグやハンガーをプレゼントする。

 「サイト」は、「インドの伝統的な手紡ぎ・手織り布である“カディ”や、ネイティブアメリカンの刺しゅうをあしらったコート、ジャケット、パンツなど、無国籍な雰囲気のアイテムに注目してほしい」と述べる。

■S’YTE POP UP STORE @ NAGOYA PARCO
日程:5月18~31日
時間:11:00~20:00
場所:名古屋パルコ ミディ1階
住所:愛知県名古屋市栄3-29-1

The post ヨウジヤマモトのEC限定ブランド「サイト」が名古屋パルコでポップアップ 一部コレクションの先行販売も appeared first on WWDJAPAN.

ミズノ最高益 22年3月期、欧米でランニング、ゴルフ急回復

 ミズノの2022年3月期連結業績は、売上高が前期比14.8%増の1727億円、営業利益が同159.4%増の99億円、経常利益が同82.1%増の110億円で、ともに連結決算開示以降で過去最高益となった。純利益は同105.9%増の77億円だった。

 売上高はコロナ前の20年3月期の1697億円を上回った。21年3月期の大きな落ち込みからの反動に加え、欧米を中心とした海外市場でゴルフクラブやランニングシューズが急回復した。粗利益率が1.1ポイント改善され、販売管理費率も2.1ポイント低下した結果、利益が大幅に増えた。

 海外売上高比率が34%に拡大した。米州の売上高は同31%増と回復。特にカスタムフィッティングのゴルフクラブが好調で、利益率も大幅に改善した。欧州はゴルフとランニングがけん引し、売上高、営業利益ともに過去最高となった。高反発ソール素材「ミズノエナジー」を搭載したモデルを拡充し、欧州中心に評価が高まった。アジア・オセアニアでは、売上高が同30%増で19年度の水準までほぼ回復。好調を維持しているゴルフ用品が業績を下支えした。

 日本国内は野球やサッカー、ゴルフが堅調に推移。東京五輪と北京五輪でのブランドアピールが増収に寄与し、営業利益はコロナ禍前の水準を上回った。

 23年3月期は売上高が前期比5.9%増の1830億円、営業利益が同6.3%増の105億円、純利益が9.3%減の70億円を見込む。売上高は24年3月期に2000億円、25年2月期に2150億円をめざす。サプライチェーンの混乱や原材料の高騰によるコスト高に対応するほか、イノベーションの取り組みで新領域にもチャレンジする。海外では、ゴルフ市場の好況を見極めながら、ランニング、サッカーも新たな成長カテゴリーとして強化。「24年度には海外販売比率を4割近くまで伸ばすとともに、シューズがアパレルの売り上げを抜く見通しだ」(水野明人社長)。

The post ミズノ最高益 22年3月期、欧米でランニング、ゴルフ急回復 appeared first on WWDJAPAN.

ミズノ最高益 22年3月期、欧米でランニング、ゴルフ急回復

 ミズノの2022年3月期連結業績は、売上高が前期比14.8%増の1727億円、営業利益が同159.4%増の99億円、経常利益が同82.1%増の110億円で、ともに連結決算開示以降で過去最高益となった。純利益は同105.9%増の77億円だった。

 売上高はコロナ前の20年3月期の1697億円を上回った。21年3月期の大きな落ち込みからの反動に加え、欧米を中心とした海外市場でゴルフクラブやランニングシューズが急回復した。粗利益率が1.1ポイント改善され、販売管理費率も2.1ポイント低下した結果、利益が大幅に増えた。

 海外売上高比率が34%に拡大した。米州の売上高は同31%増と回復。特にカスタムフィッティングのゴルフクラブが好調で、利益率も大幅に改善した。欧州はゴルフとランニングがけん引し、売上高、営業利益ともに過去最高となった。高反発ソール素材「ミズノエナジー」を搭載したモデルを拡充し、欧州中心に評価が高まった。アジア・オセアニアでは、売上高が同30%増で19年度の水準までほぼ回復。好調を維持しているゴルフ用品が業績を下支えした。

 日本国内は野球やサッカー、ゴルフが堅調に推移。東京五輪と北京五輪でのブランドアピールが増収に寄与し、営業利益はコロナ禍前の水準を上回った。

 23年3月期は売上高が前期比5.9%増の1830億円、営業利益が同6.3%増の105億円、純利益が9.3%減の70億円を見込む。売上高は24年3月期に2000億円、25年2月期に2150億円をめざす。サプライチェーンの混乱や原材料の高騰によるコスト高に対応するほか、イノベーションの取り組みで新領域にもチャレンジする。海外では、ゴルフ市場の好況を見極めながら、ランニング、サッカーも新たな成長カテゴリーとして強化。「24年度には海外販売比率を4割近くまで伸ばすとともに、シューズがアパレルの売り上げを抜く見通しだ」(水野明人社長)。

The post ミズノ最高益 22年3月期、欧米でランニング、ゴルフ急回復 appeared first on WWDJAPAN.

板野友美のブランド「ロージールーチェ」が新会社設立で再出発 アイドル時代から変わらない原動力

 板野友美がディレクターを務めるライフスタイルブランド「ロージールーチェ(ROSY LUCE)」は、運営会社のサマンサグローバル ブランディング&リサーチ インスティチュートから独立し、新会社のもとで新たにスタートする。独立した理由は、「ブランドを走らせていく中でこだわりや思いが強くなり、これまで以上にメッセージを発信していくため」とし、新会社ロージールーチェシーオーでは、板野がディレクター兼代表取締役を務める。9日には都内で新体制のスターティングイベントを開き、同ブランドについて関係者にアピールした。

 板野はブランドの設立のきっかけについて「海外旅行で出合った生地にすごく惹かれたのですが、日本で似たような素材を探しても、着たいと思えるかわいいものがなかった。であれば、自分で着たいものを作りたいと考えたんです」と語った。昨年には結婚と出産を経験し、多忙なタイミングでの再出発となる。「妊娠して家で過ごす時間が多くなった時に、モチベーションにつながったのがファッションやメイクでした。だからこのタイミングで自分の思いを乗せて発信したかったんです」。

 「ロージールーチェ」が大切にしていることは、“女性らしさ”だという。「私はお母さんになっても好きなファッションを楽しみたいし、旦那さんからもずっと女性として見られたい。なので、女性らしさを感じる要素を必ずどこかに入れています。例えばワンピースはウエストを細めにし、ボディラインが出るように作っています」。

 新体制でのデビューコレクションには、板野が海外で見つけて惚れ込んだという素材を多く使っている。「私が着ているワンピースにもその生地を使っていて、薄いのに弾力がありざらざらっとした感触が魅力。この生地にプリントをしたものは意外と少ないんですが、色や柄がしっかり乗ってくれるんですよ」。さらに、着こなしについて「ガーリーだけど、カジュアルにも着られます。例えばワンピースなら、ヒールを合わせたらフォーマルな印象になるけど、スニーカーと合わせたら子供と一緒の時にもサラっと着られるんです」とアピールした。

 アイドルからブランドのディレクターに転身し、今度は会社の代表としてビジネスも第一線で行うことになる。これまでとは異なる舞台を前に、どのような心情なのだろうか。「実は似ているところもたくさんあるんです。自分のしたことが誰かにつながって喜んでもらえたり、何かのきっかけになったりするのが私の喜びです。それは今の仕事でも、芸能の仕事でも同じ。やっぱり人が喜んでくれる姿が一番モチベーションになりますね」。

The post 板野友美のブランド「ロージールーチェ」が新会社設立で再出発 アイドル時代から変わらない原動力 appeared first on WWDJAPAN.

板野友美のブランド「ロージールーチェ」が新会社設立で再出発 アイドル時代から変わらない原動力

 板野友美がディレクターを務めるライフスタイルブランド「ロージールーチェ(ROSY LUCE)」は、運営会社のサマンサグローバル ブランディング&リサーチ インスティチュートから独立し、新会社のもとで新たにスタートする。独立した理由は、「ブランドを走らせていく中でこだわりや思いが強くなり、これまで以上にメッセージを発信していくため」とし、新会社ロージールーチェシーオーでは、板野がディレクター兼代表取締役を務める。9日には都内で新体制のスターティングイベントを開き、同ブランドについて関係者にアピールした。

 板野はブランドの設立のきっかけについて「海外旅行で出合った生地にすごく惹かれたのですが、日本で似たような素材を探しても、着たいと思えるかわいいものがなかった。であれば、自分で着たいものを作りたいと考えたんです」と語った。昨年には結婚と出産を経験し、多忙なタイミングでの再出発となる。「妊娠して家で過ごす時間が多くなった時に、モチベーションにつながったのがファッションやメイクでした。だからこのタイミングで自分の思いを乗せて発信したかったんです」。

 「ロージールーチェ」が大切にしていることは、“女性らしさ”だという。「私はお母さんになっても好きなファッションを楽しみたいし、旦那さんからもずっと女性として見られたい。なので、女性らしさを感じる要素を必ずどこかに入れています。例えばワンピースはウエストを細めにし、ボディラインが出るように作っています」。

 新体制でのデビューコレクションには、板野が海外で見つけて惚れ込んだという素材を多く使っている。「私が着ているワンピースにもその生地を使っていて、薄いのに弾力がありざらざらっとした感触が魅力。この生地にプリントをしたものは意外と少ないんですが、色や柄がしっかり乗ってくれるんですよ」。さらに、着こなしについて「ガーリーだけど、カジュアルにも着られます。例えばワンピースなら、ヒールを合わせたらフォーマルな印象になるけど、スニーカーと合わせたら子供と一緒の時にもサラっと着られるんです」とアピールした。

 アイドルからブランドのディレクターに転身し、今度は会社の代表としてビジネスも第一線で行うことになる。これまでとは異なる舞台を前に、どのような心情なのだろうか。「実は似ているところもたくさんあるんです。自分のしたことが誰かにつながって喜んでもらえたり、何かのきっかけになったりするのが私の喜びです。それは今の仕事でも、芸能の仕事でも同じ。やっぱり人が喜んでくれる姿が一番モチベーションになりますね」。

The post 板野友美のブランド「ロージールーチェ」が新会社設立で再出発 アイドル時代から変わらない原動力 appeared first on WWDJAPAN.

POP UP STORE: AREA61

バーニーズ ニューヨークでは初となる、ソフトビニール素材を用いたフィギュア(以下ソフビ)を数量限定で製作する2名の人気アーティスト リアルヘッドとゴッコ堂によるユニット エリア61の期間限定ストアが六本木店にオープン。

 POP UP STORE: AREA61

まずは期間中に展開する商品の一部をご紹介します。

 

リアルヘッド・ゴッコ堂それぞれのデザインのパスケースやキーカバーが登場。

c2a6c482bc7ef83c8469f30897440254 POP UP STORE: AREA61

0a2708698f03f04d64212d39f1b634bf POP UP STORE: AREA61

パスケース各 ¥6,600(税込)

 

afa77923f683f206f8e97f4fa9328106 POP UP STORE: AREA61

キーカバー各種 ¥5,500(税込)

 

また今回のイベントのために特別にご用意したグラフィックTシャツ¥9,900(税込)を数量限定で販売、こちらの限定Tシャツをお買上げいただいたお客様には購入特典として未塗装のミニサイズソフビもプレゼントします(何が出るかは店頭でのお楽しみです!)

 

5月28日(土)・5月29日(日)は、エリア61(AREA61)のグラフィックをプリントしたグラス¥2,750(税込)が登場。

さらに当イベントのためだけに製作されたソフビを数量限定で抽選販売いたします。

3eaf6fbe3fd76870eb65a7c4ba573ce4 POP UP STORE: AREA61

06eb4718d3fb30c8e5090a5abef4fbbf POP UP STORE: AREA61

83ee86b338299a096ab0912729c470e0 POP UP STORE: AREA61

限定デザインソフビ(大)各種 ¥8,800(税込)~¥16,500(税込)

※一部¥77,000(税込)のアイテムもご用意いたします。

 

d1ea9c2b310a20f817f9d7e776ab44e4 POP UP STORE: AREA61

限定デザインソフビ(小)各種 ¥1,100(税込)~¥3,300(税込)

※これらの写真はご用意するアイテムの一部です。アイテムにより価格が異なります。

 

限定デザインソフビ各種は事前抽選に当選されたお客様へのみ販売いたします。

各日それぞれ以下の限定デザインソフビを、各1点ずつに限りご購入いただけます。

5月28日(土): REALHEADソフビ(小)・GOCCODOソフビ(大)

5月29日(日): REALHEADソフビ(大)・GOCCODOソフビ(小)

 

以下の販売方法をよくお読みの上、事前抽選にご応募ください。

 

【限定デザインソフビ販売方法】

WEB事前抽選

https://www.goccodo.com/item

事前抽選応募受付期間: 5月13日(金)18:00〜5月14日(土)17:59

期間中に上記リンクにアクセスいただき、ページ内のご注意事項等をよくお読みの上、期限内にご応募ください。

 

5月20日(金)24:00までに、ご当選者様にのみご登録いただいたメールアドレスに当選通知のご連絡を差し上げます。

 

各当選日AM9:00までにバーニーズ ニューヨーク六本木店へご来店ください。

各日AM9:00より六本木店正面エントランスにて、並んでいただいた順に、ご当選のお客様のご本人様確認およびくじ引き形式でご案内時間・整理番号記載の整理券をお客様に配布いたします。

ご本人様確認は、お名前を確認できる顔写真付きの身分証明書(免許書・住民基本台帳カード・パスポート・写真付き学生証・在留資格カード・マイナンバー・障害者手帳のいずれか)と当選通知メールをご提示ください。

 

整理券に記載の時間になりましたら整理番号順にご案内いたします。

なお、感染防止対策のため一度に3名様までのご入場とさせていただきます。

お呼び出しの際、ご不在の場合は次にお並びのお客様を先にご案内いたします。

 

【抽選お申込みに関する注意事項】

・お一人様、各日につき1回限り抽選販売のお申込みが可能です。複数回のお申込みが確認された場合、抽選の権利は無効とさせていただきます。

・お申込み方法、ルールはやむをえず変更となる可能性もございます。

・抽選結果に関するお問合せはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

・本当選はご希望商品の購入を保証するものではございません。

・当選権利の譲渡はできません。

 

【ご当選者様への注意事項】

・深夜や早朝からのお並びはご遠慮ください。また近隣の店舗にご迷惑がかかる場合、トラブルなどが発生した場合には急遽中止させていただく場合がございます。

・事前のメール抽選にご当選のお客様のみ整理券抽選にご参加いただけます。

・整理券記載のご案内時間内にご来店がない場合、ご当選は無効とさせていただきます。

・整理券記載のご案内時間の変更は承ることができません。

・商品には数に限りがございます。品切れの場合もございますので予めご了承ください。

・店舗内外に関わらず、金品の受け渡し、キャッチ行為、迷惑行為などトラブルが見受けられた際には販売をお断りさせていただく場合がございます。

・お車でご来店されるお客様は近隣駐車場に止めてからご来店いただきますようお願いいたします。近隣は路上駐車禁止区域になります。路上駐車により駐車禁止違反となりましても当店は一切関与いたしません。また駐車の関係で整理券抽選時間・販売時間に遅れましても権利は無効となりますので、予めご了承ください。

・商品は、商品不良以外の返品は承ることができません。

「ルイ・ヴィトン」の新作ウィメンズ時計は、深みのあるネイビーと二重に配置した60石のダイヤモンドが特徴

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、ウィメンズウオッチの新作“タンブール ムーン デュアル・タイム ネイビー”を発売した。価格は税込88万6600円。その名の通り、深みのあるネイビーが印象的で、60石のダイヤモンドをサークル上に二重に配置する。

 “タンブール ムーン デュアル・タイム”は2020年に発売。三日月の弧を思わせるケースの曲線や、大胆にくぼませて奥行を持たせた文字盤が特徴だ。

The post 「ルイ・ヴィトン」の新作ウィメンズ時計は、深みのあるネイビーと二重に配置した60石のダイヤモンドが特徴 appeared first on WWDJAPAN.

「新橋の横綱が久々にホームで出店」初のカウンター鮨で存在感をアピールするはずが・・

東京・新橋の横綱的存在である株式会社魚金(本社:東京都港区、代表取締役:金原伸吉)が、久々にホームに新業態を出店した。新橋はコロナ禍の影響をモロに受けたエリアのひとつであり、新橋でドミナント展開する同社も大打撃を受けた。ようやく同社の存在感をアピールするかのように、カウンター鮨「鮨屋のうおきん」が5月10日オープンした。
Posted in 未分類

「新橋の横綱が久々にホームで出店」初のカウンター鮨で存在感をアピールするはずが・・

東京・新橋の横綱的存在である株式会社魚金(本社:東京都港区、代表取締役:金原伸吉)が、久々にホームに新業態を出店した。新橋はコロナ禍の影響をモロに受けたエリアのひとつであり、新橋でドミナント展開する同社も大打撃を受けた。ようやく同社の存在感をアピールするかのように、カウンター鮨「鮨屋のうおきん」が5月10日オープンした。
Posted in 未分類

「日本初ダブル卓上サーバー、日本初の翠ジンソーダ卓上サーバー」『レモホル酒場』のGCが2店舗を同時オープン

「レモホル酒場」約20店舗などを展開する大阪発の有限会社GCが、日本初の翠ジンソーダ卓上サーバーの「鮪酒場 まぐろじん」と、日本初のハイボールとレモンサワーのダブル卓上サーバーの「モツトキャベツ」が5月10日に同時オープンした。ブラックニッカハイボール&レモンサワーは60分550円、翠ジンソーダは90分0円⁉ その驚きの仕組みとは?
Posted in 未分類