大ヒットのスマホショルダー、おしゃれ上級者はどう取り入れている?【2022年春夏トレンド】

 スマートフォンをボディバッグ風に持ち歩ける“スマホショルダー”が、早くも今年を代表するヒット商品になっています。ポシェットやサコッシュのように斜め掛けするのが基本の使い方ですが、ファッショニスタの間では、おしゃれのキーアイテムとして活用するスタイリングが拡大。

 「メゾン ミハラヤスヒロ(MAISON MIHARA YASUHIRO)」や「ポーター(PORTER)」などの人気ブランドも相次いでスマホショルダーを発売し、各種デバイスを収めやすいミニポーチ付きタイプや、複数のサブバッグをつなげられる連結モデルが登場しています。モデルの滝沢眞規子さんが手がける「ラルコバレーノ(L'ARCOBALENO)」のスマホショルダーは、黒ワンピースに重ねてもなじむ大人顔なデザイン。財布や各種カードも入るタイプなら、ハンズフリーなお出かけを応援してくれそうです。今回は、スマホショルダーを生かした夏のおしゃれコーディネートを、フェス上級者の着こなしからピックアップしました。

シャープな印象を与える細ストラップで落ち感をプラス

 細いストラップだと、装いにシャープな印象を与えられます。1枚目の写真は、ポーチ類をボディーの正面にぶら下げて主役級のポジショニングに。パイソン柄のインパクトも相まり、無地の装いにしっかりアクセントと立体感を添えています。

 2枚目の写真も華奢なストラップで斜め掛け。淡いベージュ系のセットアップに、ブラウンのスマホケースが差し色効果を発揮しています。ストラップが細いので、レースのたおやかさともマッチ。長めのストラップが落ち感も引き出しています。

長さの違う“トリプル掛け”で、装いに動きをつける

 ショルダーバッグと合わせて装いのキーピースに生かすアレンジも広がっています。1枚目の写真は、スマホショルダーとマスクケース、ショルダーバッグのトリプル掛け。長さの異なるストラップが装いにリズムを生み、さっぱり見えがちな夏のスタイルに変化をもたらしています。

 2枚目の写真も“トリプル掛け”が着こなしに動きを添えています。スマホショルダーを正面寄りに垂らして、縦落ちのイメージも印象付けました。斜め掛けしたショルダーバッグの幅広ストラップが、ベージュのニットを斜めに横切るアクセントになっています。

大バッグとのコンビ使いで着こなしにメリハリ

 スマホショルダーの最大の魅力は両手が空くハンズフリーですが、あえてバッグを持って、強弱を際立たせるスタイリングもおすすめです。1枚目の写真は、白のトートバッグを肩に掛けて、ボリュームのコントラストを際立たせています。(宮田さま:バッグを生かしたコーデの話をしているので、先にバッグの文章を持ってきました)アイキャッチーなイエローのスマホショルダーと白タンクトップ、カラーパンツと合わせて“トリコロール(3色使い)”の装いに。夏らしいカラーブロッキングに仕上がっています。

 黒系のバッグやスマホショルダーを使うと、装い全体をクールに引き締める効果が期待できます。2枚目の写真では、袖コンシャスのワンピースに、シンプルな黒のスマホショルダーをオン。メッシュ素材のエコバッグとキャップも黒を選んで、スマホショルダーとリンクさせることで全体のムードを落ち着かせています。

 このように、スマホショルダーを生かせば、サマールックに不足しがちな立体感を補えます。“ハンズフリーでストレスフリー”という実用面のメリットも大。移動などが多いお出掛けの日に頼りになります。人気が広がり、この先もさまざまなブランドから新顔が登場しそうなので、早めにお気に入りを見つけてアクティブな気分のおしゃれに役立ててみては。


その他のコーデもチェック!

The post 大ヒットのスマホショルダー、おしゃれ上級者はどう取り入れている?【2022年春夏トレンド】 appeared first on WWDJAPAN.

大ヒットのスマホショルダー、おしゃれ上級者はどう取り入れている?【2022年春夏トレンド】

 スマートフォンをボディバッグ風に持ち歩ける“スマホショルダー”が、早くも今年を代表するヒット商品になっています。ポシェットやサコッシュのように斜め掛けするのが基本の使い方ですが、ファッショニスタの間では、おしゃれのキーアイテムとして活用するスタイリングが拡大。

 「メゾン ミハラヤスヒロ(MAISON MIHARA YASUHIRO)」や「ポーター(PORTER)」などの人気ブランドも相次いでスマホショルダーを発売し、各種デバイスを収めやすいミニポーチ付きタイプや、複数のサブバッグをつなげられる連結モデルが登場しています。モデルの滝沢眞規子さんが手がける「ラルコバレーノ(L'ARCOBALENO)」のスマホショルダーは、黒ワンピースに重ねてもなじむ大人顔なデザイン。財布や各種カードも入るタイプなら、ハンズフリーなお出かけを応援してくれそうです。今回は、スマホショルダーを生かした夏のおしゃれコーディネートを、フェス上級者の着こなしからピックアップしました。

シャープな印象を与える細ストラップで落ち感をプラス

 細いストラップだと、装いにシャープな印象を与えられます。1枚目の写真は、ポーチ類をボディーの正面にぶら下げて主役級のポジショニングに。パイソン柄のインパクトも相まり、無地の装いにしっかりアクセントと立体感を添えています。

 2枚目の写真も華奢なストラップで斜め掛け。淡いベージュ系のセットアップに、ブラウンのスマホケースが差し色効果を発揮しています。ストラップが細いので、レースのたおやかさともマッチ。長めのストラップが落ち感も引き出しています。

長さの違う“トリプル掛け”で、装いに動きをつける

 ショルダーバッグと合わせて装いのキーピースに生かすアレンジも広がっています。1枚目の写真は、スマホショルダーとマスクケース、ショルダーバッグのトリプル掛け。長さの異なるストラップが装いにリズムを生み、さっぱり見えがちな夏のスタイルに変化をもたらしています。

 2枚目の写真も“トリプル掛け”が着こなしに動きを添えています。スマホショルダーを正面寄りに垂らして、縦落ちのイメージも印象付けました。斜め掛けしたショルダーバッグの幅広ストラップが、ベージュのニットを斜めに横切るアクセントになっています。

大バッグとのコンビ使いで着こなしにメリハリ

 スマホショルダーの最大の魅力は両手が空くハンズフリーですが、あえてバッグを持って、強弱を際立たせるスタイリングもおすすめです。1枚目の写真は、白のトートバッグを肩に掛けて、ボリュームのコントラストを際立たせています。(宮田さま:バッグを生かしたコーデの話をしているので、先にバッグの文章を持ってきました)アイキャッチーなイエローのスマホショルダーと白タンクトップ、カラーパンツと合わせて“トリコロール(3色使い)”の装いに。夏らしいカラーブロッキングに仕上がっています。

 黒系のバッグやスマホショルダーを使うと、装い全体をクールに引き締める効果が期待できます。2枚目の写真では、袖コンシャスのワンピースに、シンプルな黒のスマホショルダーをオン。メッシュ素材のエコバッグとキャップも黒を選んで、スマホショルダーとリンクさせることで全体のムードを落ち着かせています。

 このように、スマホショルダーを生かせば、サマールックに不足しがちな立体感を補えます。“ハンズフリーでストレスフリー”という実用面のメリットも大。移動などが多いお出掛けの日に頼りになります。人気が広がり、この先もさまざまなブランドから新顔が登場しそうなので、早めにお気に入りを見つけてアクティブな気分のおしゃれに役立ててみては。


その他のコーデもチェック!

The post 大ヒットのスマホショルダー、おしゃれ上級者はどう取り入れている?【2022年春夏トレンド】 appeared first on WWDJAPAN.

週末限定の予約制書店「ロンリネスブックス」が選ぶ、若者に読んで欲しい4冊【後編】

 今回は、若者に読んで欲しいに届けたい書籍を潟見オーナーに選んでもらった。LGBTQ+の社会的地位向上やフェミニズムなど運動が活発に行われているが、マイノリティをはじめ自分のアイデンティティや居場所に悩む若者は少なくない。連帯して解決する、自分のことを自分の言葉でみんなに伝えることがより一層重要になっている今、若者に読んでほしい4冊を紹介する。

前編はファッション&ビューティ業界人に贈る4冊を紹介>>>

“孤独”を感じる若者に読んで欲しい
LGBTQ+とフェミニズムがテーマの本4冊

【選書にあたって/あとがき】

 今回「若者に贈る4冊」を選ぶ際、たまに「ロンリネスブックス」にポツンと1人で来てくれる若い人をイメージしました。あんまり会話もなく、帰り際に「自分はゲイなんです」「人に初めて言いました」って言う方がたまにいて。周りに自分のことが話せず、孤独と感じている若者がたくさんいるんだと実感しました。ここに来るというだけでも少し勇気がいることですし、このような人が無数にいるのだと感じました。周りに親近感を持つこと、連帯して問題の解決に取り組むこと、人とつながって自分のアイデンティティーを肯定すること。これらをテーマにして選びました。

【ロンリネスブックスとは】

 潟見オーナーは、映画ポスターやパンフレットを手掛けるグラフィックデザイナーでもあり、自ら出版物を手掛けることもある。週に1回バーテンダーをしている新宿のバーで、毎週1〜2冊をピックアップして紹介したり、ブックショップを昼間に開催したりしている。クィアやジェンダーの出版物に興味が向いたのは、2011〜12年ごろ。LGBTQ+コミュニティーの定期創刊物のデザインの依頼や、周りの友人らと話していくうちに、自身でも制作しながらそれらに深く関わるようになっていった。社会問題や同性婚についての対話が増え、自身もLGBTQ+コミュニティーに属する当事者として、このトピックスにまつわる対話を増やしていきたいという願いで運営する。

 書店オープンのきっかけは、2019年に東京レインボーパレードにクィア当事者やクィアな事柄を扱うブースに知人らとともに出展したこと。もともと本やジンを集めるのが好きで、それを多くの人にも届けたいという思いで始めた。2015年ごろから韓国や台湾のクィアやジェンダーについて扱う書籍を現地で見たり、製作者らと交流したりし、東アジアのジェンダーやクィアの出版物をキーワードにそろえた。東アジアでは若い世代を中心に出版物を通じて幅広い表現が行われており、それに刺激を受けたという。その後、自宅兼事務所だった大久保のアパートの一室にロンリネスブックスを開いた。店内にはジェンダーだけでなく、アジアのカルチャーを扱う書籍も多い。多国籍な大久保ならではの空気を、ストアに凝縮したいと考えているそうだ。

 予約制にしたことで、安心感のある空間として好評だ。時間のスロットは約2時間。来店者は本を読んだり、友達と話したりして、たっぷり2時間を過ごすことがほとんど。予約者と同行する人のみ入店可能なので、ほかの客と会うことはない。「居心地が良く、ずっとここにいたい」という感想が多く寄せられるといい、書店の空間を活用して、プロジェクターを使った映画上映会も開催している。

The post 週末限定の予約制書店「ロンリネスブックス」が選ぶ、若者に読んで欲しい4冊【後編】 appeared first on WWDJAPAN.

週末限定の予約制書店「ロンリネスブックス」が選ぶ、若者に読んで欲しい4冊【後編】

 今回は、若者に読んで欲しいに届けたい書籍を潟見オーナーに選んでもらった。LGBTQ+の社会的地位向上やフェミニズムなど運動が活発に行われているが、マイノリティをはじめ自分のアイデンティティや居場所に悩む若者は少なくない。連帯して解決する、自分のことを自分の言葉でみんなに伝えることがより一層重要になっている今、若者に読んでほしい4冊を紹介する。

前編はファッション&ビューティ業界人に贈る4冊を紹介>>>

“孤独”を感じる若者に読んで欲しい
LGBTQ+とフェミニズムがテーマの本4冊

【選書にあたって/あとがき】

 今回「若者に贈る4冊」を選ぶ際、たまに「ロンリネスブックス」にポツンと1人で来てくれる若い人をイメージしました。あんまり会話もなく、帰り際に「自分はゲイなんです」「人に初めて言いました」って言う方がたまにいて。周りに自分のことが話せず、孤独と感じている若者がたくさんいるんだと実感しました。ここに来るというだけでも少し勇気がいることですし、このような人が無数にいるのだと感じました。周りに親近感を持つこと、連帯して問題の解決に取り組むこと、人とつながって自分のアイデンティティーを肯定すること。これらをテーマにして選びました。

【ロンリネスブックスとは】

 潟見オーナーは、映画ポスターやパンフレットを手掛けるグラフィックデザイナーでもあり、自ら出版物を手掛けることもある。週に1回バーテンダーをしている新宿のバーで、毎週1〜2冊をピックアップして紹介したり、ブックショップを昼間に開催したりしている。クィアやジェンダーの出版物に興味が向いたのは、2011〜12年ごろ。LGBTQ+コミュニティーの定期創刊物のデザインの依頼や、周りの友人らと話していくうちに、自身でも制作しながらそれらに深く関わるようになっていった。社会問題や同性婚についての対話が増え、自身もLGBTQ+コミュニティーに属する当事者として、このトピックスにまつわる対話を増やしていきたいという願いで運営する。

 書店オープンのきっかけは、2019年に東京レインボーパレードにクィア当事者やクィアな事柄を扱うブースに知人らとともに出展したこと。もともと本やジンを集めるのが好きで、それを多くの人にも届けたいという思いで始めた。2015年ごろから韓国や台湾のクィアやジェンダーについて扱う書籍を現地で見たり、製作者らと交流したりし、東アジアのジェンダーやクィアの出版物をキーワードにそろえた。東アジアでは若い世代を中心に出版物を通じて幅広い表現が行われており、それに刺激を受けたという。その後、自宅兼事務所だった大久保のアパートの一室にロンリネスブックスを開いた。店内にはジェンダーだけでなく、アジアのカルチャーを扱う書籍も多い。多国籍な大久保ならではの空気を、ストアに凝縮したいと考えているそうだ。

 予約制にしたことで、安心感のある空間として好評だ。時間のスロットは約2時間。来店者は本を読んだり、友達と話したりして、たっぷり2時間を過ごすことがほとんど。予約者と同行する人のみ入店可能なので、ほかの客と会うことはない。「居心地が良く、ずっとここにいたい」という感想が多く寄せられるといい、書店の空間を活用して、プロジェクターを使った映画上映会も開催している。

The post 週末限定の予約制書店「ロンリネスブックス」が選ぶ、若者に読んで欲しい4冊【後編】 appeared first on WWDJAPAN.

Eストアーがアパレルの「志風音」を買収

 EC支援サービスのEストアー(東京、柳田要一社長)は25日、アパレルの志風音(東京、西村健太社長)を買収すると発表した。志風音の株式の50.2%を約16億7000万円で取得する。ECストアーは、志風音のファッション事業やスポーツ事業を取り込み、EC事業との相乗効果を高める。

 2004年設立の志風音(SHIFFON)は「フェニックス」「カッパ」などのブランド事業を展開する。20年12月に営業終了した老舗スポーツアパレルのフェニックスの事業を継承したことでも話題になった。20年3月期の売上高28億円、営業利益7800万円に対し、22年3月期は売上高47億円、営業利益5億2600万円に成長している。

 Eストアーは1999年設立のEC支援サービス企業で、東証スタンダードに上場している。22年3月期の業績は、売上高57億円、営業利益10億円、純利益6億7700万円。

The post Eストアーがアパレルの「志風音」を買収 appeared first on WWDJAPAN.

「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場

 ミラノ発のジュエリーブランド「アリータ(ALIITA)」は、新作アイテムのポップアップを8月3〜9日に伊勢丹新宿本店で開催する。

 アイテムは愛らしい子猫をかたどったネックレスやリングなどで、大好物のミルクに顔を突っ込んでしまった姿を表現している。価格は税込4万2900円で、数量限定で先行販売する。

 そのほかには、シンプルなゴールドラインが特徴の“ピュアコレクション”からワニなどをモチーフにしたジュエリーをラインアップ。さらにレッドコーラルのチェリーをイメージした“チェリー”シリーズと、1930年代のアールデコに着想を得た“デコ”シリーズの新作もそれぞれ用意する。

■ポップアップ
会期:8月3日〜9日
場所:伊勢丹新宿店本館1階 アクセサリー/プロモーションスペース
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場

 ミラノ発のジュエリーブランド「アリータ(ALIITA)」は、新作アイテムのポップアップを8月3〜9日に伊勢丹新宿本店で開催する。

 アイテムは愛らしい子猫をかたどったネックレスやリングなどで、大好物のミルクに顔を突っ込んでしまった姿を表現している。価格は税込4万2900円で、数量限定で先行販売する。

 そのほかには、シンプルなゴールドラインが特徴の“ピュアコレクション”からワニなどをモチーフにしたジュエリーをラインアップ。さらにレッドコーラルのチェリーをイメージした“チェリー”シリーズと、1930年代のアールデコに着想を得た“デコ”シリーズの新作もそれぞれ用意する。

■ポップアップ
会期:8月3日〜9日
場所:伊勢丹新宿店本館1階 アクセサリー/プロモーションスペース
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場

 ミラノ発のジュエリーブランド「アリータ(ALIITA)」は、新作アイテムのポップアップを8月3〜9日に伊勢丹新宿本店で開催する。

 アイテムは愛らしい子猫をかたどったネックレスやリングなどで、大好物のミルクに顔を突っ込んでしまった姿を表現している。価格は税込4万2900円で、数量限定で先行販売する。

 そのほかには、シンプルなゴールドラインが特徴の“ピュアコレクション”からワニなどをモチーフにしたジュエリーをラインアップ。さらにレッドコーラルのチェリーをイメージした“チェリー”シリーズと、1930年代のアールデコに着想を得た“デコ”シリーズの新作もそれぞれ用意する。

■ポップアップ
会期:8月3日〜9日
場所:伊勢丹新宿店本館1階 アクセサリー/プロモーションスペース
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「アリータ」が新作ジュエリーのポップアップ 子猫モチーフのネックレスが登場 appeared first on WWDJAPAN.

LVMH傘下の総合美容ブランド「ビュリー」 国内16店舗目を丸の内にオープン

 「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)」は7月22日、東京・丸の内に国内16店舗目となる新店をオープンした。路面店としては代官山店、青山骨董通り店に次ぐ3店舗目。国内最大となる67平方メートルの店舗には、ベストセラーのボディーオイルをはじめスキンケア、オーラルケア、インバスアイテム、コームなどの美容ツール、香水、ホームフレグランスなどをそろえる。

 同ブランドは伝統と革新の融合をコンセプトに掲げる。丸の内の新店舗は18世紀フランスのレジャンス様式から着想を得て、壁面などの室内装飾に柔和な曲線を採用。天井や照明にはステンレスを用いコントラストをつけ、床にはラムダン=ディレクターがこだわりを持つ石灰岩のトラバーチンを使った。店舗中央には国内店舗で初めてソファを設置。滞在時間を長くとり買い物を楽しんでもらう狙いだ。

 共同創業者のラムダン・トゥアミ(Ramdane Touhami)=アーティスティック・ディレクターは、昨年10月にLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトンに事業売却後、最高経営責任者(CEO)職を退き社外取締役に就任。新店の店舗開発・デザインを手掛けた。年内は、8月末に松屋銀座店がオープンする予定。

The post LVMH傘下の総合美容ブランド「ビュリー」 国内16店舗目を丸の内にオープン appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」がマタニティーコレクションを日本で発売 妊娠前後の母親をサポート

 「ナイキ(NIKE)」は、2020年に北米などで販売した初のマタニティーコレクション“ナイキ (M)”を、8月9日から日本の一部の「ナイキ」取り扱い店舗と公式EC、公式アプリで販売する。妊娠中や出産後の女性のニーズに沿って開発した同コレクションでは、スポーツブラ(6050円税込、以下同)とタンクトップ(5500円)、ショーツ(4950円)、レギンス(6600円)、Tシャツ(4070円)、プルオーバー(1万230円)の6型をそろえる。カラーはブラックとパープルの2色。

 開発過程では、15万以上のボディスキャンデータをもとに、妊娠中の体の変化やニーズを分析し、30人以上の妊娠中または産後の女性アスリートらからのフィードバックをデザインに反映した。カーメン・ゾルマン(Carmen Zolman)=ナイキ イノベーション アパレル デザイン ヴァイスプレジデントは、「妊娠中に経験する体の変化は一人ひとり違うため、インクルーシブなデザインを実践した。一般女性からアスリートまでの声を聞き、どんな運動習慣にも対応できるように設計している」と説明する。

 ショーツとレギンスはウエストバンドを高めに配置して、腹部全体をカバーしたり、折り返したりして着用できる。ブラは、アンダーバストの部分をリブ仕様にすることで伸縮性とサポート性を両立させた。分離式のレイヤーで、着用中に授乳しやすいデザインも特徴だ。生地にもこだわっており、授乳期の湿気を調整する特殊な素材で、母乳がもれても目立たせない機能も持つ。「そのほかにも例えば、妊娠期間中は肌がかゆくなるという声が多く挙がった。そこで、全ての生地で敏感な肌を刺激しないようにソフトなタッチを追求した。また、適度なサポート力を維持しつつ、4方向に伸縮するストレッチ素材を用いて、体が大きく変化する妊娠前後の期間にワンサイズで対応できるよう工夫した」という。

 ゾルマンは、「妊娠・出産を機にスポーツを諦める女性たちが多くいるが、妊娠前後の期間こそスポーツを通して健康でいることが大切だ。私自身も妊娠期間に、最適なワークアウトウエアを見つけるのに苦労した。同コレクションは、母親たちが自由でスタイリッシュに体を動かせるように設計した。女性が人生のどのステージにおいてもスポーツをはじめ、続けられるように、包摂的でスタイリッシュかつ機能性に優れたプロダクト作りを続けたい」と話した。

The post 「ナイキ」がマタニティーコレクションを日本で発売 妊娠前後の母親をサポート appeared first on WWDJAPAN.

「ギャップ」×「イージー」×「バレンシアガ」、オンラインゲームをローンチ

 “イージー・ギャップ エンジニアド バイ バレンシアガ(YEEZY GAP ENGINEERED BY BALENCIAGA)”は、スマートフォンやモバイル機器で遊べるオンラインゲームを発表した。デムナ(Demna)「バレンシアガ」アーティスティック・ディレクターがゲームデザインなどを手掛けたという。

 “イージー・ギャップ エンジニアド バイ バレンシアガ“は、カニエ・ウェスト(Kanye West)改めイェ(Ye)が手掛ける「イージー」と「ギャップ」のコラボレーションライン“イージー・ギャップ”と、「バレンシアガ」による協業プロジェクト。これまで2022年2月と5月に、デニムジャケットやフーディなどのコラボアイテムを販売した。

 オンラインゲームは、“イージー・ギャップ”の公式サイトからアクセス可能だ。コラボコレクションをアバターに着せ、ゲーム内でコラボの世界観を堪能することができる。また“イージー・ギャップ エンジニアド バイ バレンシアガ“は、これまでECのみの販売だったが、7月21日から「ギャップ」タイムズスクエア店など一部の店舗で取り扱いを開始している。

The post 「ギャップ」×「イージー」×「バレンシアガ」、オンラインゲームをローンチ appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ」×声優・花江夏樹 最新コレクションを着用して“愛”がテーマの文章を朗読

 「ヴァレンティノ(VALENTINO)」は、文字のみを用いるキャンペーン「ヴァレンティノ ザ ナラティブII」の一環として、声優6人とタッグを組んだ映像作品を制作。第1弾として、花江夏樹編を公開した。

 「ヴァレンティノ ザ ナラティブII」は“愛”をテーマにしたもので、世界中から17人の作家を招請。日本からは川上未映子が参加する。

 映像作品では7〜12月の期間、「ヴァレンティノ」の最新コレクションを着用した声優が毎月1人登場し、文章を読み上げる。

 花江は1991年6月26日生まれ、神奈川県出身。2011年に声優デビュー。社会現象ともなったアニメ「鬼滅の刃」で、主役の竈門炭治郎を演じる。

The post 「ヴァレンティノ」×声優・花江夏樹 最新コレクションを着用して“愛”がテーマの文章を朗読 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」がおうち時間に適したブラ“ウルトラリラックス”を発売 価格は2290円

 「ユニクロ(UNIQLO)」は、ワイヤレスブラ“ウルトラリラックス”を8月1日に発売する。価格は税込2290円。サイズはXS〜XXLを、カラーはベージュやブラックなど5色をそろえる。全国のユニクロ店舗やオンラインストアで扱う。

 “ウルトラリラックス”は、まるでブラをつけていないようなつけ心地のよさを目指した商品。肌にあたる感覚を減らすために、ネックラインやアンダーに縫い目をなくしたシームレス仕様を採用した。カップは安定感のある身生地一体型を採用し、パワーネットとボンディング仕様で適度なホールド感と付け心地の良さを実現した。

The post 「ユニクロ」がおうち時間に適したブラ“ウルトラリラックス”を発売 価格は2290円 appeared first on WWDJAPAN.

K-POPグループのNCT 127が「プーマ」のアジア太平洋地域のブランドアンバサダーに就任

 プーマ ジャパンは、SMエンターテイメント所属のK-POPグループ、NCT 127(エヌシーティー127)がアジア太平洋(APAC)地域のブランドアンバサダーに就任したことを発表した。今後、アジアやオセアニアの15カ国を中心にスニーカー“スリップストリーム(SLIPSTREAM)”をはじめとするさまざまなキャンペーンに登場する予定だ。

 NCT 127は、多国籍ボーイズグループとして日本、韓国、アメリカ、カナダ出身のメンバーで構成。グループ名は、“Neo Culture Technology”の略称と韓国・ソウルの経度“127”を組み合わせた造語で、愛称は“イリチル”(“127”のハングル読み)。日本人メンバーのユウタは、インスタグラムで日本人男性タレントとして最多の約840万フォロワーを抱える。

The post K-POPグループのNCT 127が「プーマ」のアジア太平洋地域のブランドアンバサダーに就任 appeared first on WWDJAPAN.

内田聡一郎率いるヘアサロン「レコ」が5周年 渋谷「コンタクト」で音楽フェスを開催

 ヘアサロン「レコ(LECO)」は5周年を記念して、全方位型音楽フェス「スクランブル」を8月15日に開催する。会場は東京・道玄坂のクラブ「コンタクト」。「コンタクト」はDJとしても活動する内田聡一郎「レコ」代表が何度もパフォーマンスをした思い出深い会場で、今年9月に閉店することから、来春の「レコ」5周年に先立って、イベントを開催することに決めたという。

 3つのフロアそれぞれに、ヒップホップ・ラップ、テクノ・ハウス、アニソン・ボカロといったジャンルの異なるアーティストを誘致。「レコ」にゆかりのある出演者たちがそろい、中にはサロンの顧客もいる。内田代表と重水桃夏スタイリストもパフォーマンスをする。そのほか、アートやフードも楽しむことができる。

 内田代表は「これほどまでにテイストがごちゃ混ぜな音楽イベントはなかなかない。音楽やカルチャーが好きで、大切にしているスタッフが多く、バラエティーに富んだ内容にできた。僕らが企画するからこそできる面白いアプローチ。純粋に音楽を楽しみたいという方も来てくれるだろうし、このイベントをきっかけにこんな美容室があるんだなと知ってもらえらたら嬉しい」と話す。

 本イベントはあくまでも純粋な音楽イベントとして開催する。いち美容室がこういった音楽フェスを主催することはごくまれだ。「今年に入ってヘアショーやセミナーが復活しはじめて、フィジカルの良さを改めて感じている。僕自身ヘアに関わるイベントは誰よりも関わっていると思う反面、美容以外のことに取り組む時間をなかなか取れずにいた。そこでヘアを通じてではなくあえて切り離して、渋谷から面白いことをフィジカルで仕掛けようと試みた。ちょうど5周年を迎えるタイミングなので、まだコロナ禍ではあるが停滞ムードを取り払っていきたい」とコメント。

 「美容師は、コロナ禍でもフェイストゥフェイスの仕事であり、気分が上がる、閉塞感を打破するような役割が美容にはあると思っている。僕らが先陣を切って挑戦することで、これからの世の中がまたいいムードになっていくはずだ。美容室発信で何か仕掛けることに対して、現状ではまだ様子を見ている部分も大きいと思う。そうであれば、僕らが率先してやりましょうという気持ち」とイベントへの思いを内田代表は語る。

 「音楽に詳しくなくてもいいし、若い子も、音楽のジャンルが決まっちゃっている人も、新しいものに触れるときの高揚感を感じにきてほしい。来る人を全く選ばない、本当に“全方位”で、刺激的で、ある意味で新感覚なイベントなので、ぜひ来てほしい」(内田代表)

 ヘアサロン「レコ」は内田代表が2018年に東京・渋谷にオープン。エッジの効いたヘアデザインと30人以上の多彩なスタッフがそろい業界内外から注目を集めている。20年4月には姉妹ブランド「クク(QUQU)」、21年3月には「レコ オーベン(LECO oben)」、22年3月には「レコ オッド(LECO odd)」をオープン。渋谷を拠点にトレンドを発信する。

■開催概要
イベント名:全方位型音楽フェス「スクランブル」
日時:8月15日(月)16:00〜23:00
チケット代:3500円(税込)※美容学生・サロンメンバーは2000円(税込)
場所:コンタクト(東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル4号館 B2F)

The post 内田聡一郎率いるヘアサロン「レコ」が5周年 渋谷「コンタクト」で音楽フェスを開催 appeared first on WWDJAPAN.

高級時計「ウブロ」のCEOに聞く「経験したことのない成功」の秘密

 「アート・オブ・フュージョン(融合の芸術)」をコンセプトに機械式クロノグラフを中心とするスポーツウオッチを手がける「ウブロ(HUBLOT)」のリカルド・グアタルーペ(Ricardo Guadalupe)最高経営責任者が来日した。昨年12月には銀座に続いて表参道に新たなフラッグシップ・ブティックをオープン、人気のスポーツ・クロノグラフ初のスクエア型モデル「スクエア・バン」や、鮮やかなカラーウオッチの相次ぐ完売など絶好調なビジネスについて聞いた。

 2020年、スイス時計の対外輸出総額は、前年比マイナス21.8%の217億スイスフラン(約3兆380億円)と大幅に落ち込んだ。だが21年は一転、コロナ前の19年比でもプラス3.5%という、史上最高の223億スイスフラン(約3兆1220億円)を達成した。「ウブロ」などを含む、ラグジュアリー時計がけん引している。

 この状況にグアタルーペCEOは、「30年以上時計ビジネスに関わってきたが、今は経験したことのない成功を収めている」と驚きを隠さない。

 では、「ウブロ」のかつてない成功、全世界的な好調の要因、理由とは?

 「他社にはないユニークで魅力的な製品開発の努力が報われたと思いたいが、最大の要因は、新しい顧客が増えたこと。これまで高級時計に興味を持たなかった人々、特に若い世代の成功者が『ウブロ』に興味を持ってくれた。彼らはネットビジネスや暗号資産など、新しいビジネスで成功した人々だ。私たちは『そんな人たちに支持される時計とはどんなものか?』を考えながら、製品開発を進めてきた」。独自に開発した、スカイブルーやパープル、グリーンなどカラフルなセラミックをケースとブレスレットに採用した「ビッグ・バン インテグレーテッド」は、こうした考えから生まれた新作だという。

 「新しい顧客は、時計でも『自分を表現したい』と思っている人々。これまでの高級時計の常識にとらわれない。デザインでも他社とは違う、『ウブロ』独自の個性を求めている。こうしした人々にアクセスするには、共感してもらえる『仕掛け』が不可欠だ。そのため『ウブロ』はFIFAワールドカップサッカーに代表されるスポーツやアスリートとのコラボレーションを続けてきた。日本の村上隆や、フランスのリチャード・オーリンスキー(Richard Orlinski)、イギリスのマキシム・ビューチ(Maxime Plescia-Buchi)ら世界的なアーティストとのコラボもこの一環。DJスネーク(DJ Snake)のように音楽とのコラボもスタートし、素晴らしい反応を得ている。これもブランドの1980年の創業時から続くコンセプト『アート・オブ・フュージョン』の実現のひとつ。今後もコンセプトをキープして、挑戦を続けていく」。

 こうしたコラボレーションの相手が、まさに旬な人たちなのも「ウブロ」のコラボモデルを見て感心するところだ。

 「コラボレーションの話をまとめているのは、私ではなく本社のマーケティングチーム。人気だからお金を積んで無理にコラボすることはしない。『ウブロ』の世界に魅力を感じ、興味を持ってくださり、一緒に楽しく仕事ができることを大切にして選んでいる」。

 「ウブロ」の大胆な挑戦は、ケースやブレスレットの素材からムーブメントまで、自社でゼロから開発・製造する高い技術力を持っているからだ。スポーツウオッチでの成功例は数少ないスクエア(四角)ケースの「スクエア・バン」も、高い技術力があるから実現できた。

 「これからは、若く新しい顧客のように、時計を道具ではなく『自分を表現するラグジュアリーなアイテム』として選ぶ人が増えるはず。中でもハイエンドな機械式時計は、アート作品のような希少性、独自性がさらに求められる。さらに新しいフュージョン(融合)を追求して、お客様の期待にいち早く応えたい」。

The post 高級時計「ウブロ」のCEOに聞く「経験したことのない成功」の秘密 appeared first on WWDJAPAN.

「アンドビー」の“UVプライマー”と“クッションファンデ”が「WWDJAPANベストコスメ」で1位を獲得

 河北裕介ヘア&メイクアップアーティストが手掛けるライフスタイルブランド「アンドビー(&BE)」が、売り上げを伸ばし好調だ。同ブランドは2018年にデビューし、大人から子どもまで使える無添加処方のスキンケアアイテムからスタート。翌年にはメイクアイテムまでラインアップを増やし、自分に自信が持てる“河北メイク”がかなうと人気に火が付いた。今年発売した“UVプライマー”と“クッションファンデーション”は、「WWDJAPAN」の“2022年上半期ベストコスメ”のバラエティー・ドラッグストアカテゴリー「ベースメイク」新製品部門で同率1位を受賞した。

 “UVプライマー”(36g、税込2750円)は、ブランド史上最高レベルの紫外線カット効果(SPF50+・PA ++++)を実現。肌にみずみずしい透明感を与える微細パールを高配合し、あふれるような艶感で毛穴やシミ・シワなど気になる肌のアラを飛ばしながら生き生きとした肌色に整える。日焼け止め補正と肌色補正の2役に加え、高機能保湿成分※1を高配合し、肌を乾燥から守り美容液をつけたようなしっとり感が持続する。

  “クッションファンデーション”(SPF24・PA +++、全3色、各税込3520円)は、肌のシミやくすみを隠す高いカバー力と、厚ぼったさがなくナチュラルな仕上がりを両立。河北裕介ヘア&メイクアップアーティストのこだわりである、薄い膜をまとったような滑らかで自然な艶のある質感を演出する。保湿成分※2配合で、大気汚染やたばこなど外的要因による乾燥ダメージを防ぎ、メイクしながら肌をケアする。

 両製品とも鉱物油、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、合成着色料(タール色素)、合成香料不使用のノンケミカル処方で、肌に負担をかけずに石けんタイプの洗顔料とお湯で落とすことができる。

※1 グリコーゲン、エクトイン、プルーン分解物、ソメイヨシノ葉エキス、ビルベリー葉エキス
※2 2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル、オウゴン根エキス

問い合わせ先
Clue
0120-274-032

The post 「アンドビー」の“UVプライマー”と“クッションファンデ”が「WWDJAPANベストコスメ」で1位を獲得 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」が透け感のある夏仕様のバッグ“キーポル”やキャップ、サングラスを発売

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)メンズ・アーティスティック・ディレクターが手掛けたメンズの新作バッグ、キャップ、サングラスを発売した。

 バッグ“キーポル・バンドリエール 25”(38万9400円税込、以下同)では、モノグラムキャンバスと透明なPVCで“ダミエ”パターンを表現し、キャップ(9万200円)の前面にはクロコダイルを刺しゅう。サングラス(10万100円)は、スクエアシェイプとグラデーションレンズが特徴だ。

The post 「ルイ・ヴィトン」が透け感のある夏仕様のバッグ“キーポル”やキャップ、サングラスを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「スライ」20周年でマーク・ゴンザレスとコラボ 特典ステッカーにアルバムを視聴できるQRコードも

 バロックジャパンリミテッドの「スライ(SLY)」は、「ワット イット イズント マークゴンザレス((WHAT IT ISNT) ART BY MARK GONZALES)」とのコラボレーションアイテムを7月29日から「スライ」直営店で順次販売する。シェルター ウェブストア(SHEL’TTER WEB STORE)では、予約販売中だ。

 コラボは、2022年で直営店出店20周年を迎える「スライ」のアニバーサリーアイテム第3弾として登場するもので、マーク・ゴンザレス(Mark Gonzales)とのコラボは2015年以来。コンパクトサイズのTシャツ(税込6996円)、オーバーサイズのTシャツ(同7700円)、ニット素材のタンクトップ(同8800円)、ソックス(同4400円)の4型をラインアップする。商品タグには20周年を記念したコラボステッカーが付き、ステッカーの裏にはアルバムを視聴できるQRコードを掲載した。

 「ワット イット イズント(What it isNt)」は、2001 年のストリートアートイベント「untitled2001」にあわせてリリースされた、マーク・ゴンザレスとトミー・ゲレロ(Tommy Guerrero)によるCDアルバム。両氏が「ゲレロ イー ゴンザレス(guerrero y gonzales)」として発信するアートプロジェクトの一環だ。

The post 「スライ」20周年でマーク・ゴンザレスとコラボ 特典ステッカーにアルバムを視聴できるQRコードも appeared first on WWDJAPAN.

「スライ」20周年でマーク・ゴンザレスとコラボ 特典ステッカーにアルバムを視聴できるQRコードも

 バロックジャパンリミテッドの「スライ(SLY)」は、「ワット イット イズント マークゴンザレス((WHAT IT ISNT) ART BY MARK GONZALES)」とのコラボレーションアイテムを7月29日から「スライ」直営店で順次販売する。シェルター ウェブストア(SHEL’TTER WEB STORE)では、予約販売中だ。

 コラボは、2022年で直営店出店20周年を迎える「スライ」のアニバーサリーアイテム第3弾として登場するもので、マーク・ゴンザレス(Mark Gonzales)とのコラボは2015年以来。コンパクトサイズのTシャツ(税込6996円)、オーバーサイズのTシャツ(同7700円)、ニット素材のタンクトップ(同8800円)、ソックス(同4400円)の4型をラインアップする。商品タグには20周年を記念したコラボステッカーが付き、ステッカーの裏にはアルバムを視聴できるQRコードを掲載した。

 「ワット イット イズント(What it isNt)」は、2001 年のストリートアートイベント「untitled2001」にあわせてリリースされた、マーク・ゴンザレスとトミー・ゲレロ(Tommy Guerrero)によるCDアルバム。両氏が「ゲレロ イー ゴンザレス(guerrero y gonzales)」として発信するアートプロジェクトの一環だ。

The post 「スライ」20周年でマーク・ゴンザレスとコラボ 特典ステッカーにアルバムを視聴できるQRコードも appeared first on WWDJAPAN.

「ワイズ」×「テーラー東洋」の漆黒のスカジャン ビジュアルに歌手UAと俳優・村上虹郎親子を起用

 「ワイズ(Y'S)」は、「テーラー東洋(TAILOR TOYO)」とコラボしたスカジャンを発売する。価格は21万7800円(税込)で、8月中旬に「ワイズ」の店舗および公式オンラインストアで予約を受け付け、9月に販売する。これに合わせて「ワイズ」は、歌手のUA(ウーア)と俳優の村上虹郎の親子によるビジュアルを公開した。

 スカジャンは日本製にこだわり、ビンテージを忠実に再現した。その上で、シルエットは今日的にアレンジし、虎を黒一色の刺しゅうで立体的に表現した。

The post 「ワイズ」×「テーラー東洋」の漆黒のスカジャン ビジュアルに歌手UAと俳優・村上虹郎親子を起用 appeared first on WWDJAPAN.

「ワイズ」×「テーラー東洋」の漆黒のスカジャン ビジュアルに歌手UAと俳優・村上虹郎親子を起用

 「ワイズ(Y'S)」は、「テーラー東洋(TAILOR TOYO)」とコラボしたスカジャンを発売する。価格は21万7800円(税込)で、8月中旬に「ワイズ」の店舗および公式オンラインストアで予約を受け付け、9月に販売する。これに合わせて「ワイズ」は、歌手のUA(ウーア)と俳優の村上虹郎の親子によるビジュアルを公開した。

 スカジャンは日本製にこだわり、ビンテージを忠実に再現した。その上で、シルエットは今日的にアレンジし、虎を黒一色の刺しゅうで立体的に表現した。

The post 「ワイズ」×「テーラー東洋」の漆黒のスカジャン ビジュアルに歌手UAと俳優・村上虹郎親子を起用 appeared first on WWDJAPAN.

パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ」が登場 自分に合う香りが毎月届く

 フレグランスの製造販売を行うフィッツコーポレーション(以下、フィッツ)は7月20日、パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ(LOVE PASSPORT MILA以下、ミラ)」を発売した。オンライン上で好みの香りや使いたいシーンなどの質問に回答することで、自分にぴったりのオードトワレとヘア&ボディーオイルのフレグランスセットをサブスクで提供する。

 オードトワレはサトウキビ由来の植物性アルコール、オイルは8種類の植物をブレンドした自然由来のオイルを使用しており、それぞれがレイヤードしやすい香りで構成され、全身に使用しても優しく穏やかな香り立ち異なっている。

 サービス名の“ミラ”とは、一人一人異なる好みに合わせて好みの香りを表現する仮想コーディネーター。「“香り”という目に見えないものを、ミラと一緒に新たな自分の香りに出合ってもらいたい」という願いが込められている。

 フレグランスセットには、オードトワレとヘア&ボディーオイルのほか、オードトワレ用のレザーケースとフレグランスの使い方を学べるフレグランスガイドブック付き(レザーケースとガイドブックは初回のみ)。初回は税込4268円、2回目以降は6138円で、気分や季節の変化に合わせてマイページで質問に回答すれば、新たな香にアップデートされる。

 このサービスは、D2C パーソナライズドヘアケア「メデュラ(MEDULLA)」などを手掛けるスパーティーとの協業によりスタート。フィッツは初のオリジナルフレグランス「ラブ パスポート」を2003年に発売し、世界40カ国以上で販売することにより、香りの文化を広げてきた。発表会当日のトークショーで、冨樫康博フィッツ代表は、「フレグランスの9割は小売ビジネス。香水売り場の品ぞろえは約200SKUと膨大だ。その中から自分に合う香りを見つけるのは難しい。だから、パーソナライゼーションに踏み込もうと思った。1人1人の個性の価値を香りで表現できれば」と語った。スパーティーが、他社と協業して、パーソナライズアイテムを発売するのは初めてのこと。深山洋介スパーティー代表は、「これからのラグジュアリーとは、オンライン上で顧客に寄り添い、最適な提案をすることだと考える」と語った。立ち上げ1年で約10万人の診断数を目標としている。

The post パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ」が登場 自分に合う香りが毎月届く appeared first on WWDJAPAN.

パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ」が登場 自分に合う香りが毎月届く

 フレグランスの製造販売を行うフィッツコーポレーション(以下、フィッツ)は7月20日、パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ(LOVE PASSPORT MILA以下、ミラ)」を発売した。オンライン上で好みの香りや使いたいシーンなどの質問に回答することで、自分にぴったりのオードトワレとヘア&ボディーオイルのフレグランスセットをサブスクで提供する。

 オードトワレはサトウキビ由来の植物性アルコール、オイルは8種類の植物をブレンドした自然由来のオイルを使用しており、それぞれがレイヤードしやすい香りで構成され、全身に使用しても優しく穏やかな香り立ち異なっている。

 サービス名の“ミラ”とは、一人一人異なる好みに合わせて好みの香りを表現する仮想コーディネーター。「“香り”という目に見えないものを、ミラと一緒に新たな自分の香りに出合ってもらいたい」という願いが込められている。

 フレグランスセットには、オードトワレとヘア&ボディーオイルのほか、オードトワレ用のレザーケースとフレグランスの使い方を学べるフレグランスガイドブック付き(レザーケースとガイドブックは初回のみ)。初回は税込4268円、2回目以降は6138円で、気分や季節の変化に合わせてマイページで質問に回答すれば、新たな香にアップデートされる。

 このサービスは、D2C パーソナライズドヘアケア「メデュラ(MEDULLA)」などを手掛けるスパーティーとの協業によりスタート。フィッツは初のオリジナルフレグランス「ラブ パスポート」を2003年に発売し、世界40カ国以上で販売することにより、香りの文化を広げてきた。発表会当日のトークショーで、冨樫康博フィッツ代表は、「フレグランスの9割は小売ビジネス。香水売り場の品ぞろえは約200SKUと膨大だ。その中から自分に合う香りを見つけるのは難しい。だから、パーソナライゼーションに踏み込もうと思った。1人1人の個性の価値を香りで表現できれば」と語った。スパーティーが、他社と協業して、パーソナライズアイテムを発売するのは初めてのこと。深山洋介スパーティー代表は、「これからのラグジュアリーとは、オンライン上で顧客に寄り添い、最適な提案をすることだと考える」と語った。立ち上げ1年で約10万人の診断数を目標としている。

The post パーソナライズフレグランス「ラブ パスポート ミラ」が登場 自分に合う香りが毎月届く appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】「カルティエ」のライブに宇多田ヒカル登場 蛯原&ILMARI夫妻や北村匠海ら豪華ゲスト

 「カルティエ(CARTIER)」は、「サカイ(SACAI)」の阿部千登勢デザイナー兼ファウンダーとの出会いよって誕生した限定ジェエリーコレクション“カルティエ トリニティ フォー チトセ アベ オブ サカイ(CARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE OF sacai)”の発売を記念して、7月21日に表参道でシークレットライブを開催した。

 ゲストDJとしてFloating Pointsが登場したほか、サプライズゲストとして、コレクションのキャンペーンムービーにも出演している宇多田ヒカルが登場。両氏による共同プロデュース楽曲で、キャンペーンにも使用されている「Somewhere Near Marseilles -マルセイユ 辺り-」を披露した。

 ライブには、蛯原友里&ILMARI夫妻をはじめ、女優の榮倉奈々、多部未華子、俳優の北村匠海、 赤楚衛二、モデルの太田莉菜、長谷川ミラ、アーティストのPORIN(Awesome City Club)、Vingo、Daichi Yamamotoら豪華ゲストが来場した。

The post 【スナップ】「カルティエ」のライブに宇多田ヒカル登場 蛯原&ILMARI夫妻や北村匠海ら豪華ゲスト appeared first on WWDJAPAN.

濃密な泡で透明感のある肌に導く「ギャツビー ザ デザイナー」の炭酸泡洗顔 「WWDJAPAN2022上半期ベストコスメ」で1位を受賞

 マンダムが展開するメンズ向けコスメライン「ギャツビー ザ デザイナー(gatsby THE DESIGNER)」のスキンケアシリーズから、2月に登場した炭酸泡洗顔料“ブライトアップスパークリングウォッシュ”(220g、税込1430円※編集部調べ)。同製品は「WWDJAPAN 2022上半期ベストコスメ」において、バラエティー・ドラッグストアカテゴリー「メンズコスメ」新製品部門1位を受賞した。

 “ブライトアップスパークリングウォッシュ”は、肌の透明感を上げて、顔印象をベースアップするスキンケアシリーズから登場。炭酸(噴射剤の炭酸ガス)配合の濃密なぜいたく泡で、くすみの原因となる古い角質や汚れなどを除去。皮脂クリア成分(エトキシジグリコール)配合で、毛穴に詰まった皮脂を溶かしながら洗い上げ、濃密泡でのマッサージで血行も促進する。

 ワンプッシュで濃密泡が出てくるエアゾール方式のため、お手入れに時間をかけないメンズでも扱いやすい。バイヤーからは、「炭酸マイクロ泡が毛穴汚れをすっきり洗い上げ、濃密な泡に包み込まれるような気持ちいい洗い心地が好評」といった評価を受けている。

 「ギャツビー ザ デザイナー」とは、今のヤング男性がなりたい像をトータルでデザインするコスメライン。メイクアップ・スキンケア・スタイリング・ヘアカラーリング・ネイルの5シリーズを展開し、それぞれに旬なプロフェッショナル(トップスタイリストやネイルアーティスト)を迎え、トータルの世界観の監修および商品の共同開発・スタイル提案をしている。

問い合わせ先
マンダム お客さま相談室
0120-37-3337

The post 濃密な泡で透明感のある肌に導く「ギャツビー ザ デザイナー」の炭酸泡洗顔 「WWDJAPAN2022上半期ベストコスメ」で1位を受賞 appeared first on WWDJAPAN.

「プラダ」が伊勢丹新宿で代表的バッグ“プラダ ガレリア”にフォーカスしたポップアップ

 「プラダ(PRADA)」は7月27日~8月2日の期間、伊勢丹新宿本店本館1階のザ・ステージにポップアップストアをオープンする。代表的バッグである“プラダ ガレリア”にフォーカスしたもので、内装は「プラダ」を象徴するグリーンで彩る。また、本館のショーウインドーもポップアップとリンクした装飾で見せる。

 同ポップアップでは、メード・トゥ・オーダーのための新たなデジタルサービスも導入する。素材、カラー、ディテールを3Dで確認しながら、世界に一つの“プラダ ガレリア”を作ることができる。

■「PRADA THE GALLERIA」ポップアップ
日程:7月27日~8月2日
場所:伊勢丹新宿本店本館1階 ザ・ステージ
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「プラダ」が伊勢丹新宿で代表的バッグ“プラダ ガレリア”にフォーカスしたポップアップ appeared first on WWDJAPAN.

7月29日に新規上場 エアークローゼットCEOに聞く「今、上場する理由」

 衣料品レンタルサービスのエアークローゼットは東京証券取引所から承認され、7月29日に東証グロース市場に新規上場する。2014年7月に創業し、翌年2月に月額制レンタルサービス「エアークローゼット」を開始。7年間で会員登録者数70万人超に成長した。創業者でもある天沼聰社長兼CEOに上場の狙いとその後の計画について聞いた。

WWD:上場の目的は?

天沼CEO:社会的な信頼・信用を得ることと、資金調達の2つが大きな目的だ。しっかりと事業成長させていくことが一番大事だと思っている。

WWD:長引くコロナ禍に加え、世界的なインフレなど不安定な情勢が続くが、なぜこのタイミングで?

天沼CEO:市況が悪いことは重々承知で、資金調達価格が下がったり、時価総額もそんなに大きな額にならなかったりという一定のネガティブ要因があり、悩まないわけではなかった。それでも長い目で見たときに、私たちのビジネスモデルが生活に絶対根付くことや、この事業の拡大を見据えると、上場時の時価総額よりも、かねてからの事業計画に沿って、事業基盤ができたタイミングで上場し、その先の成長につなげようと考えた。2007年のZOZOの上場以降、ファッション業界で新しいプラットフォームビジネスでの上場は見当たらないし、コロナ禍によって消費行動も含めて変革が進んでいる。業界を一緒に盛り上げていくと打ち出す意味合いも込めた。

WWD:具体的にどこまで経営基盤ができたタイミングなのか?

天沼CEO:われわれが予定としていたオペレーションコストに達したタイミングだ。

WWD:収益化の目処が立ったということか。21年6月期は売上高が28億円、営業利益は3800万円、純損益は3億4400万円の赤字。22年6月期は売上高が前期比16.1%増の33億円、営業損益は5100万円の赤字、純損益は4億2300万円の赤字を見込んでいる。

天沼CEO:21年6月期に営業黒字を出せたというは一つのマイルストーンだ。当期純利益の赤字は継続しているが、限界利益として黒字を出し、会員数が増えることによって固定費をまかなえれば、持続可能な利益が堅いものとなる。会員数がここまで増えれば大丈夫というラインは割と明確に見えている。計画通りという感じだが、先行投資の状況によって最終的に赤字か黒字かは変動する。

WWD:公募株数は73万3000株で、公開価格は1株あたり800円。調達した資金は何に使う?

天沼CEO:すごい額の資金調達ではないというのもあるが、基本的には今の私たちの事業基盤をさらに強化し、拡大することに投じる。ウィメンズを中心にサービスを展開しているが、まだまだすごく広いポテンシャルがある。ほとんどの方が私たちのサービスを知らない状態なので、まず一つは認知度を高めて、広げていくことが大事だ。具体的には、われわれのレンタル資産である洋服の調達とマーケティング、そして人材採用の3つに充てようと考えている。人材採用はサービス自体が広がっていくので、エンジニアやデザイナー、データサイエンティストのほか、引き続きスタイリストも採用を拡大する。メンズもかねてから計画しているが、また別の機会を考えている。

WWD:まずはウィメンズを拡大し、収益性のあるビジネスモデルを確立することが優先ということか。これまでの知見やネットワーク、物流基盤を生かしてレンタル事業のプラットフォーム展開も始めたが?

天沼CEO:これから本格始動する。これまでコストも時間もすごくかけて物流基盤の構築・改善を続け、独自の倉庫管理システムも開発した。これらを他のブランドやメーカー、セレクトショップ等にプラットフォームとして提供する。自社のレンタルサービスやサブスクサービスとして運用してもらいつつ、われわれが裏方として、洋服を預かり、プラットフォームとして動く。

WWD:「エアークローゼット」事業とは別の大きな柱になりそうだ。

天沼CEO:そのつもりだ。メンズ等のセグメント展開と、プラットフォーム展開は並行して行い、2つの柱にしていく。

WWD:自身がコンサルティング会社や大手IT企業で経験を積んでいるということもあり、上場についても準備万端で、非常に落ち着いているように見える。

天沼CEO:いやいや、コロナ禍でなかなか波瀾万丈だ(苦笑)。ただ、開示こそしていなかったが、事業基盤作りが優先順位として高かったので、数字管理や会計については、社内では情報整理ができていた。上場によって、認知度向上や、お客さまや取引先からの信頼度・信用度の向上加速は期待しているが、経営方針やKPIが変わるようなことはない。上場当日の夜は社内でささやかな祝賀会をして、チームみんなを労いたい。

The post 7月29日に新規上場 エアークローゼットCEOに聞く「今、上場する理由」 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」の2022年秋コスメは赤がテーマ 人気のアイシャドウも数量限定で発売

 「ディオール(DIOR)」2022年秋コレクション“ディオール エン ルージュ”を8月5日に発売する。人気のアイシャドウやマスカラ、ネイルカラーなどの限定色をラインアップする。なお、7月27日から一部限定店舗、公式オンラインストアで予約を開始する。

 2022年秋のコレクションは「ディオール」を象徴する赤をテーマに展開する。赤、オレンジ、コッパーなどの秋にふさわしい色を組み合わせたアイシャドウ“サンク クルール クチュール”(限定2色、各税込8690円)は、洗礼されたエレガントな目元を演出する。カールとボリューム、ラッシュケア効果を備えたマスカラ“ディオールショウ アイコニック オーバーカール”(限定1色、同4950円)は、瞳の色を際立たせる絶妙なブリック レッドが登場。根強い人気を誇るリップスティック“ルージュ ディオール”(限定3色、各同5170円)はコーラルレッド、ローズウッド、濃密なディープレッドの3色をそろえる。

 赤を基調にした秋メイクにぴったりなコーラル ブラウンのチーク“ディオールスキン ルージュ ブラッシュ”(限定1色、同6490円)も注目だ。指先を彩るネイルポリッシュ“ディオール ヴェルニ”(限定2色、各同3520円)からは、深みのある赤が特徴のローズウッドと、鮮やかな真紅のレッドカラーの2色を展開する。また、ロングセラーのネイルクリーム“クレーム アブリコ”( 同3630円)もブリック レッドの数量限定パッケージが登場。保護作用と保湿効果を備えた濃密なテクスチャーで、爪を健やかに整える。

The post 「ディオール」の2022年秋コスメは赤がテーマ 人気のアイシャドウも数量限定で発売 appeared first on WWDJAPAN.

ファッション市場の主役世代は50〜60代:記者談話室vol.41

 「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。

 第41回は「ファッション市場の主役世代は50〜60代」です。少子高齢化が進む日本ですが、ファッション市場では人口構成の過半となった50代以上に向けたアプローチが盛んになっています。「ファッションは若者のマーケット」という従来の常識は、更新を求められています。中高年および高齢者マーケットの現状と今後について話し合いました。

この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify

The post ファッション市場の主役世代は50〜60代:記者談話室vol.41 appeared first on WWDJAPAN.