「ケイト」から“魂コレクション”登場 「自分らしい美しさ」を表現できるアイシャドウやマスカラなど

 「ケイト(KATE)」は、骨格やパーツを引き立てながら、「自分らしい美しさ」を表現できる“魂コレクション”を9月24日に数量限定で発売する。価格は現在未定。パッケージには着物ブランド「ルミロック(RUMI ROCK)」のデザイナー、芝崎るみと協業した特別デザインをあしらっている。

 アイテムは、単色使いやミックスなどさまざまな目元が作れるアイシャドウ“ブラウンレイヤーパレット”(全2種、税込2750円 ※編集部調べ)をはじめ、7色のシェードカラーをセットした“デザイニングシェードパレット3D”(全2種、同2750円 ※編集部調べ)、濡れたような生っぽい質感をかなえるアイシャドウ“レアマーブルカラー”(全2種、同1650円 ※編集部調べ)を用意する。

 これらの他に、ニュアンスカラーで神秘的な印象を与えるマスカラ“ラッシュフォーマーEX”(全3種)、同1540円 ※編集部調べ)、落ちにくく美しいラインを描ける影色アイライナー“シェードカラーキープライナー”(全3種、同1760円 ※編集部調べ)、クリアな発色で透明感とツヤ感のある肌に仕上げる“クリアインパクトリキッドハイライター” (全3種、同1650円 ※編集部調べ)もラインアップする。

The post 「ケイト」から“魂コレクション”登場 「自分らしい美しさ」を表現できるアイシャドウやマスカラなど appeared first on WWDJAPAN.

バーニーズ ニューヨークが気鋭アーティストのベイビー・ブラッシュを招いたイベントを六本木店で開催

 バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)は、アーティストのベイビー・ブラッシュ(BABY BRUSH)を招いたライブイベントを六本木店の2階で開催する。期間は8月19~21日の14時から20時まで。期間中に該当商品を購入した希望者を対象に、本人によるライブペイントを施すサービスも実施予定だ。

 また、日本発のプロダクトブランド「オンファッド(ONFADD)」サポートのもと、ベイビー・ブラッシュのポップアップも六本木店で8月19〜28日に開催する。ロングスリーブTシャツやカーディガンなどの限定アイテムと合わせて、ブラッシュがフライヤーデザインを手掛けた音楽イベント「VORTEX」に参加するアーティスト名をデザインしたTシャツも取り扱う。「VORTEX」は東京・道玄坂のクラブ「サウンド ミュージアム ビジョン(SOUND MUSEUM VISION)」で19日に開催する

 ベイビー・ブラッシュは、スイス・チューリッヒ生まれ。幼少期から色彩やレタリングに取り組み、15歳頃からエアブラシを用いた作品作りをスタートした。その後、アメリカや南米でタイポグラフィーの研究とデザイナーの経験を積み、スクリーンプリントの可能性に着目。「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー(OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH)」などとのコラボを経て、2020年に自身のファッションブランド「カセッラ マイヤー(CASELLA MEYER)」を立ち上げた。

The post バーニーズ ニューヨークが気鋭アーティストのベイビー・ブラッシュを招いたイベントを六本木店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

バーニーズ ニューヨークが気鋭アーティストのベイビー・ブラッシュを招いたイベントを六本木店で開催

 バーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)は、アーティストのベイビー・ブラッシュ(BABY BRUSH)を招いたライブイベントを六本木店の2階で開催する。期間は8月19~21日の14時から20時まで。期間中に該当商品を購入した希望者を対象に、本人によるライブペイントを施すサービスも実施予定だ。

 また、日本発のプロダクトブランド「オンファッド(ONFADD)」サポートのもと、ベイビー・ブラッシュのポップアップも六本木店で8月19〜28日に開催する。ロングスリーブTシャツやカーディガンなどの限定アイテムと合わせて、ブラッシュがフライヤーデザインを手掛けた音楽イベント「VORTEX」に参加するアーティスト名をデザインしたTシャツも取り扱う。「VORTEX」は東京・道玄坂のクラブ「サウンド ミュージアム ビジョン(SOUND MUSEUM VISION)」で19日に開催する

 ベイビー・ブラッシュは、スイス・チューリッヒ生まれ。幼少期から色彩やレタリングに取り組み、15歳頃からエアブラシを用いた作品作りをスタートした。その後、アメリカや南米でタイポグラフィーの研究とデザイナーの経験を積み、スクリーンプリントの可能性に着目。「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー(OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH)」などとのコラボを経て、2020年に自身のファッションブランド「カセッラ マイヤー(CASELLA MEYER)」を立ち上げた。

The post バーニーズ ニューヨークが気鋭アーティストのベイビー・ブラッシュを招いたイベントを六本木店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】パリコレの路上からvol.5 ストリートのムードと着こなしで見る2022年夏のリアルトレンド

 2023年春夏シーズンのパリ・メンズ・ファッション・ウイークは、ほぼ全てのブランドがリアルでのショーを実施し、華やかな祭典として完全復活した。パリの6月は朝晩は冷え込むため、シャツなどの軽量なアウターやローゲージニットがオフランウエイを飾った。ランウエイで提案が多いテーラードスタイルがストリートに浸透しつつある一方で、ワークウエアやデニムといったカジュアルなアイテムも未だに根強い支持を集めている。シューズのビッグトレンドが見られなかったため、足もとは「ナイキ(NIKE)」「アディダス(ADIDAS)」「ヴァンズ(VANS)」などの定番スニーカーが人気だった。女性は、今季のトレンドであるクロップドや背中が大胆に開いたトップスなど、ヘルシーな肌見せが目立った。

The post 【スナップ】パリコレの路上からvol.5 ストリートのムードと着こなしで見る2022年夏のリアルトレンド appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」2022年秋コスメ第2弾は人気アイシャドウの限定色が復活

 「ディオール(DIOR)」は8月19日、「フォール コレクション 2022〈ディオール エン ルージュ〉」第2弾を、数量限定でディオール公式オンライン ブティックにて発売する。ラインアップは3製品で、アイシャドウ、リップバーム、ネイルエナメルの限定色を用意した。

 高発色できめ細やかな生質感のバウダーアイシャドウ“サンク クルール クチュール” (限定1色、税込8470円)は、限定色719オーガンザが復活。淡いトーンのピンクベージュ、ゴールド、ブラウンベージュ、コーラルの4色が透けるように重なり合い、品のある輝きで繊細なアイメイクが完成する。

 リップバームの “ディオール アディクト リップ グロウ” (限定1色、税込4400円)は赤にオレンジがにじんだような032 ジンジャー レッドが登場。ネイルの“ディオール ヴェルニ” (限定1色、税込3520円)は、ミルキー感とくすみ感が絶妙な甘くなりすぎないピンクの625 バラッドが登場する。

The post 「ディオール」2022年秋コスメ第2弾は人気アイシャドウの限定色が復活 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーヴィージーヴィー」のマグデザイナーによるジュエリーブランド「イシ」がデビュー 宇宙や竹をモチーフにした26型を用意

 マグ「ジーヴィージーヴィー(G.V.G.V.)」デザイナーはジュエリー職人とタッグを組み、ファッションジュエリーブランド「イシ(ISHI)」を8月27日にローンチする。デビューコレクションとして、リング(12万1000円〜、税込以下同)やイヤリング(13万円〜)、ネックレス(17万6000円〜)など26型を用意。全てが完全受注生産で、オーダーが入ってから職人の手により1点ずつ作り上げるという。

 「イシ」は“生き様を誇りに感じられるジュエリーを生み出そう”との思いから生まれた。竹をモチーフにボリューミーに仕上げた“バンブー”シリーズでは、リング(15万4000円)やブレスレット(29万7000円)、ネックレス(55万円)などを、宇宙への憧れを形にした“プラネット”シリーズではリング(16万5000円)、ブレスレット(52万8000円)、イヤリング(52万8000円)をラインアップ。そのほかにも、デザイン性に富んだ重厚感のあるジュエリーをそろえた。

The post 「ジーヴィージーヴィー」のマグデザイナーによるジュエリーブランド「イシ」がデビュー 宇宙や竹をモチーフにした26型を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーヴィージーヴィー」のマグデザイナーによるジュエリーブランド「イシ」がデビュー 宇宙や竹をモチーフにした26型を用意

 マグ「ジーヴィージーヴィー(G.V.G.V.)」デザイナーはジュエリー職人とタッグを組み、ファッションジュエリーブランド「イシ(ISHI)」を8月27日にローンチする。デビューコレクションとして、リング(12万1000円〜、税込以下同)やイヤリング(13万円〜)、ネックレス(17万6000円〜)など26型を用意。全てが完全受注生産で、オーダーが入ってから職人の手により1点ずつ作り上げるという。

 「イシ」は“生き様を誇りに感じられるジュエリーを生み出そう”との思いから生まれた。竹をモチーフにボリューミーに仕上げた“バンブー”シリーズでは、リング(15万4000円)やブレスレット(29万7000円)、ネックレス(55万円)などを、宇宙への憧れを形にした“プラネット”シリーズではリング(16万5000円)、ブレスレット(52万8000円)、イヤリング(52万8000円)をラインアップ。そのほかにも、デザイン性に富んだ重厚感のあるジュエリーをそろえた。

The post 「ジーヴィージーヴィー」のマグデザイナーによるジュエリーブランド「イシ」がデビュー 宇宙や竹をモチーフにした26型を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「サルヴァトーレ フェラガモ」がファーフェッチと戦略的パートナーシップ締結 ゴベッティ新CEOによる改革の一環で

 「サルヴァトーレ フェラガモ(SALVATORE FERRAGAMO 以下、フェラガモ)」はこのほど、ラグジュアリーECプラットフォームのファーフェッチ(FARFETCH)とグローバルな戦略的パートナーシップを結んだ。1月に就任したマルコ・ゴベッティ(Marco Gobbetti)最高経営責任者(CEO)が取り組む改革の一環となる今回の提携の目的は、ファーフェッチのラグジュアリー・プラットフォームでの「フェラガモ」の存在感を高め、ミレニアル世代やZ世代を引きつける購買体験を生み出すこと。ファーフェッチが提供するエンド・ツー・エンドのECソリューション「プラットフォーム・ソリューション」や、同社の小売改革事業部門である「フューチャー・リテール」のイノベーションを生かし、実店舗とオンラインリテールの相乗効果をもたらすオムニチャネル戦略を強化する。

 ゴベッティCEOは5月、今後3年間で店舗の改装、テクノロジー、サプライチェーンに総額4億ユーロ(約544億円)を投資し、4~5年で収益を倍増させる計画を発表。今回のパートナーシップについては、「ファーフェッチは、ラグジュアリーファッションをけん引するデジタルプラットフォーム。『フェラガモ』のオムニチャネル改革をさらに推進するとともに、若く新しい顧客にリーチし、成長を加速させるための理想的なパートナーだ」と話す。

 一方、これまでもアリババ(ALIBABA)やコンパニー フィナンシエール リシュモン(COMPAGNIE FINANCIERE RICHEMONT)、ニーマン マーカス(NEIMAN MARCUS)など他社との提携を積極的に進めてきたファーフェッチのジョゼ・ネヴェス(Jose Neves)会長兼CEOは、「このパートナーシップは、ラグジュアリー業界のグローバルプラットフォームとしてのファーフェッチの強みを存分に活用し、“次世代のラグジュアリーリテール”という私たちのビジョンと合致するものだ」とコメント。「『フェラガモ』の素晴らしい製品と創造性は、私たちのマーケティング力と革新的なデジタル体験と合わさることにより、オーディエンスを魅了するだろう。そして、私たちのメディア&テクノロジー・プラットフォームの能力は、『フェラガモ』のデジタルにおけるエコシステムに力をもたらす」と説明する。

The post 「サルヴァトーレ フェラガモ」がファーフェッチと戦略的パートナーシップ締結 ゴベッティ新CEOによる改革の一環で appeared first on WWDJAPAN.

「VTコスメティックス」が”シカ×ゆず”配合の新スキンケアライン発売 敏感肌もビタミンCでくすみケア

 韓国コスメブランド「VTコスメティクス(VT COSMETICS)」から10月14日、韓国では傷治療にも使われてきたツボクサエキス由来のシカ成分と、肌のくすみケアを目的としたゆずビタミンを配合した敏感肌向けの新ライン「シカバイタルライン(VT CICA VITAL)」を発売する。アイテムは全5種類で、8月19日から限定パッケージのトラエディションをQoo10と楽天市場で先行販売する。

 ビタミンC系の成分が配合されたスキンケア製品は刺激が強いという声を受け、敏感肌でも使えるビタミンC系スキンケアラインの開発に至った。使用するゆずは韓国・高興(コフン)産を使用。植物由来の天然色素を使用しているほか、香りもアレルゲンフリーにこだわった。

 毎日3分貼るだけで透明感のあるツヤ肌になれる“VT シカバイタル マスク“(30枚入り、税込2420円)は、さっぱりと潤いを与え、なめらかでツヤのある素肌に導くシートマスク。ブランドの定番製品である“VT CICAデイリースージングマスク“よりも薄い0.15㎜のシートを採用したことで、より肌に密着する。

 もっちりとした濃密泡が毛穴の奥の汚れまで吸着し、すっきり落とす洗顔料“VT シカバイタル フォームクレンザー”(100mL、同990円)や、肌によく馴染み、軽いとろみのある使用感が特徴の化粧水“VT シカバイタル トナー”(500mL、同1980円)のほか、ぷるぷるとしたジェル状のテクスチャーが肌にすっと馴染む美容液“VT シカバイタル エッセンス”(100mL、同2980円)もラインアップ。うるおい溢れるミルクジェルクリーム“VT シカバイタル クリーム”(50mL、同2730円)は、肌表面のpHバランスを整えてくれる微酸性処方で、敏感肌でも優しくケアできる。

The post 「VTコスメティックス」が”シカ×ゆず”配合の新スキンケアライン発売 敏感肌もビタミンCでくすみケア appeared first on WWDJAPAN.

アシックスが「ランネット」のアールビーズを子会社化

 アシックスは、スポーツメディア運営やスポーツイベントの企画・運営などを行うアールビーズを子会社化する。アシックスが株式の65%を取得し、日本テレビホールディングス(HD)が35%を取得する。株式譲渡は8月31日に実行予定だ。

 アールビーズは、登録者350万人を超える日本最大のラン二ング情報サイト「ランネット(RUNNET)」の運営をはじめ、東京マラソンや大阪マラソンなどの全国のランイベントの運営受託および企画開発、1976年創刊の月刊誌「ランナーズ」を軸としたメディア事業などを行なっている。

 株式譲渡により、アールビーズの持つランナーとの接点を活用し、アシックスが掲げる“ランニングエコシステム”の強化を目指す。例えば、アシックスのメンバーシッププログラム「ワンアシックス(OneASICS)」会員などにランイベントの参加を促す一方で、「ランネット」会員にアシックスの製品・サービスを利用してもらうなど。アールビーズの顧客情報やサービスを活用した商品開発・販促活動も行う予定だ。

 共に株式を取得した日本テレビHDとは、同社が運営するフィットネス事業における相互送客などの連携や、地上波・オンライン配信サービスにおけるスポーツ番組の配信などを目指す。

The post アシックスが「ランネット」のアールビーズを子会社化 appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」×メディコム・トイの“ベアブリック カモ”柄“ベアブリック”

 「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は8月20日、メディコム・トイ(東京、赤司竜彦社長)とコラボして“ベアブリック カモ”柄の“ベアブリック(BE@RBRICK)”を発売する。ブルーとブラックを左右で色分けたデザインで、頭部にメディコム・トイを表す“MCT”のロゴを入れる。

 価格は100%(全高約70mm)と400%(全高約280mm)のセットが1万7600円(税込、以下同)、1000%(全高約700mm)が8万2500円。「ア ベイシング エイプ®」とメディコム・トイの店舗および公式オンラインストア、セレクトショップのツージー(2G)で販売する。

 “ベアブリック”は、メディコム・トイが手掛けるクマ型のブロックタイプフィギュア。

The post 「ア ベイシング エイプ®」×メディコム・トイの“ベアブリック カモ”柄“ベアブリック” appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」、中国の大手EC「Tモール」に復活 ウイグル問題を巡っての取り扱い中止から16カ月ぶり

 中国最大手EC企業のアリババ(ALIBABA)が運営するECサイト「Tモール(TMALL)」に、「H&M」のオンラインストアが再びオープンしたと複数の現地メディアが報じた。中国の新疆ウイグル自治区で生産された新疆綿の使用中止を巡る問題により、2021年3月に同ストアが“削除”されて以来、およそ16カ月ぶりとなる。本件について、「H&M」と「Tモール」はコメントを差し控えるとした。

 「H&M」は、18年に「Tモール」に初出店。同ブランドを運営するH&Mヘネス・アンド・マウリッツ(H&M HENNES & MAURITZ以下、H&M)は20年9月、中国による少数民族ウイグル人への強制労働問題などが報じられたことから、新疆ウイグル自治区に工場を持つ中国企業との取引停止や、同自治区で生産された綿花の調達の中止を発表した。しかし21年3月24日に、中国共産党の青年組織である中国共産主義青年団が、中国版ツイッターのウェイボー(Weibo)に「新疆綿について虚偽のうわさを流してボイコットしておきながら、中国で儲けようだって?それは甘い考えだ」とH&Mの声明とともに投稿したことがきっかけとなり、中国側からの批判が激化。「Tモール」をはじめ、中国第2位のEC企業JDドットコム(JD.COM)や同第3位のEC企業ピンデュオデュオ(拼多多、PINDUODUO)が運営するECサイトなどから「H&M」の商品が消え、モバイルアプリも中国の大手アプリストアから削除された。現地メディアによれば、現在でも「Tモール」以外では「H&M」の商品を検索できないという。

 「H&M」は21年3月の時点では中国で500店以上の実店舗を運営していたが、現在は約380店となっている。なお、コロナ禍によるロックダウンの影響などもあり、中国での1号店である上海旗艦店は22年6月に閉店した。

The post 「H&M」、中国の大手EC「Tモール」に復活 ウイグル問題を巡っての取り扱い中止から16カ月ぶり appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」、中国の大手EC「Tモール」に復活 ウイグル問題を巡っての取り扱い中止から16カ月ぶり

 中国最大手EC企業のアリババ(ALIBABA)が運営するECサイト「Tモール(TMALL)」に、「H&M」のオンラインストアが再びオープンしたと複数の現地メディアが報じた。中国の新疆ウイグル自治区で生産された新疆綿の使用中止を巡る問題により、2021年3月に同ストアが“削除”されて以来、およそ16カ月ぶりとなる。本件について、「H&M」と「Tモール」はコメントを差し控えるとした。

 「H&M」は、18年に「Tモール」に初出店。同ブランドを運営するH&Mヘネス・アンド・マウリッツ(H&M HENNES & MAURITZ以下、H&M)は20年9月、中国による少数民族ウイグル人への強制労働問題などが報じられたことから、新疆ウイグル自治区に工場を持つ中国企業との取引停止や、同自治区で生産された綿花の調達の中止を発表した。しかし21年3月24日に、中国共産党の青年組織である中国共産主義青年団が、中国版ツイッターのウェイボー(Weibo)に「新疆綿について虚偽のうわさを流してボイコットしておきながら、中国で儲けようだって?それは甘い考えだ」とH&Mの声明とともに投稿したことがきっかけとなり、中国側からの批判が激化。「Tモール」をはじめ、中国第2位のEC企業JDドットコム(JD.COM)や同第3位のEC企業ピンデュオデュオ(拼多多、PINDUODUO)が運営するECサイトなどから「H&M」の商品が消え、モバイルアプリも中国の大手アプリストアから削除された。現地メディアによれば、現在でも「Tモール」以外では「H&M」の商品を検索できないという。

 「H&M」は21年3月の時点では中国で500店以上の実店舗を運営していたが、現在は約380店となっている。なお、コロナ禍によるロックダウンの影響などもあり、中国での1号店である上海旗艦店は22年6月に閉店した。

The post 「H&M」、中国の大手EC「Tモール」に復活 ウイグル問題を巡っての取り扱い中止から16カ月ぶり appeared first on WWDJAPAN.

「セリーヌ」から新作ショルダーバッグ 創業者セリーヌ・ヴィピアナによる“トリオンフ”を採用

 「セリーヌ(CELINE)」は、メゾンを象徴する“トリオンフ”シリーズの新作バッグ“トリオンフ チェーン ブザス”を8月26日から順次発売する。予定価格は税込48万4000円で、同ブランドの取扱い店舗と公式オンラインストアで販売する。

 バッグには、創業者セリーヌ・ヴィピアナ(Celine Vipiana)がパリの凱旋門を囲む鎖の形に着想を得て手掛けたという“トリオンフ”モチーフを採用。素材にはカーフスキンを使用し、丸みを帯びたフォルムと細身のゴールドチェーンを施している。カラーはブラック、ホワイト、レッドの3種類で、一部店舗限定のアイテムも用意する。なお、レッドとメタル部分がブラックフィニッシュのデザイン(同48万9500円 ※予定価格)は10月に発売予定だ。

The post 「セリーヌ」から新作ショルダーバッグ 創業者セリーヌ・ヴィピアナによる“トリオンフ”を採用 appeared first on WWDJAPAN.

この夏聴きたい、海外フィメールDJ3選 若者を魅了する注目株

 ラップカルチャーが盛り上がりを見せる中、近年女性のDJを指す“フィメールDJ”が台頭している。男性が中心であることが多いヒップホップやクラブカルチャーの中で存在感を発揮し、音楽に限らずその生き方やファッションの着こなしなども若者を魅了している。ここでは、夏ムードを盛り上げる注目株の海外フィメールDJ3人を紹介する。

1 アンフィサ・レチャゴ(Anfisa Letyago)

 アンフィサ・レチャゴは、18歳ごろにシベリアからイタリアのナポリに移り、街の活気に満ちたエネルギーを吸収しながら過ごした。移住してすぐ地元のアンダーグラウンドシーンに触れることになり、そこでアーティストのマルコ・カローラ(Marco Carola)やガエターノ・パリシオ(Gaetano Parisio)らの音楽と出合う。これがDJとしてのキャリアをスタートするきっかけとなった。

 最初の楽曲「Stop Talking」をリリースしたあと、ナチュラ・ヴィヴァ(Natura Viva)やナーバス・レコード(Nervous Record)、インテック・デジタル(Intec Digital)といったレーベルとコラボレーションして、テクノミュージックで着実に評判を獲得。自身のレーベルN:S:DAを立ち上げて「Listen」や「HAZE」などを発表した。

 スタジオで楽曲制作をしながらDJとしても活動をしてスキルを磨く中で、2022年は国際的にも知名度を上げている。マイアミのウルトラ ミュージック フェスティバル(Ultra Music Festival)に初出演を果たし、コロンビアのバーム フェスティバル(Baum Festival)にも出演。スペインのイビザ島をはじめ、イタリア、フランス、オランダなどのクラブやパーティシーンにも引っ張りだこだ。

2 ティーシャ(TSHA)

 イギリス出身のDJ兼プロデューサーのティーシャ・マシューズ(Teisha Matthews)ことティーシャ。独学で音楽を学んだ彼女は、エレクトロニック・ミュージックを得意とする。イギリスの小さな町フェアラムで育ったあとロンドンに移り、音楽とともに波乱の子ども時代を過ごした。

 18年に楽曲「Dawn」でデビュー。続けて彼女が“アイドル”として憧れていたアーティスト、ボノボ(Bonobo)によるコンピレーションアルバム「Fabric Presents」内で「Sacred」をリリースした。19年にはインディペンデントなレコードレーベルのカウンター・レコーズ(Counter Records)と契約を結び、代表作である「Flowers」を発表した。新型コロナウイルスのロックダウン中に、異母姉妹がいることを知って実際に会いに行った経験などが作中で表現されているという。アップル(APPLE)が提供する音楽ストリーミングサービスのアップル・ミュージックではラジオシリーズ「Jackfruit Radio」を立ち上げ、DJミックスやアーティスト仲間らとの対話を公開している。

 ファッションシーンでも、「プーマ(PUMA)」や「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」とSNS上のキャンペーンでコラボするなど、じわじわと注目を集めている。22年5月24〜25日に開催された第75回カンヌ映画祭(Cannes Film Festival)期間に「プラダ(PRADA)」が開催した音楽プログラム「ザ サウンド オブ プラダ(The Sound of Prada)」の第3弾にも参加している。

 最近ではディプロ(Diplo)とコラボレーションしたり、アメリカツアーを開催したり、イギリスのイベントに多く参加するなど、22年は彼女にとって飛躍の年となった。10月には新アルバム「Capricorn Sun」のリリースを控えている、今最もエキサイティングな注目株の1人だ。

3 クロエ・カイエ(Chloe Caillet)

 クロエ・カイエはすでに、クラブシーンにとどまらず、ラグジュアリーブランドからも一目置かれる存在。DJとして「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」や「ミュウミュウ(MIUMIU)」、「バーバリー(BURBERRY)」、「ティファニー(TIFFANY & CO.)」といったブランドのショーやイベントのサウンドトラックを手掛けた実績を持つ。パリやニューヨーク、ロンドンを移動して回った“ノマド”的ライフスタイルが反映されたエレクトリック・ミュージックが人気を博している。

 ファンク、ディスコ、ハウス、アフロビートといったジャンルから影響を受けたスタイルを確立しており、アメリカを代表するアーティストのベック(Beck)の楽曲「Chemical」のリミックスや、彼女自身のデビュー曲「Love Ain't Over」が代表作に挙げられる。自身のレーベル、エクセス・レコード(Xcess Records)を立ち上げ、世界各国のフェスなどでDJとして活躍を続ける。22年6月にリリースした「Doudou」はまさに、夏の気分を盛り上げるホットな新曲だ。

The post この夏聴きたい、海外フィメールDJ3選 若者を魅了する注目株 appeared first on WWDJAPAN.

お笑いコンビEXITが手がける「イグジー」が「ワンピース」とコラボ 細部までこだわり抜いた全13型

 お笑いコンビEXITがプロデュースする「イグジー(EXIEEE)」は、アニメ「ワンピース(ONE PIECE)」とのコラボコレクションを8月19日に発売する。公式ECサイトのほか、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)、「ウィゴー(WEGO)」原宿竹下通り店、心斎橋店、福岡パルコ店で取り扱う。

 かねてより「ワンピース」ファンを公言していたEXITの2人が、細部までこだわり抜いたというユニセックスアイテム13型を企画した。映画「ONE PIECE FILM RED」の公開を記念したTシャツ(4980円税込、以下同)やキャラクターのワッペンをあしらったデニムジャケット(同1万9800円)、パーカ(6600円)、キャップ(3300円)などをそろえる。EXITの2人は特に、赤髪のキャラクター、シャンクスが着用する衣装から着想を得たパンツ(税込6600円)や海賊マークを総柄プリントしたセットアップ(ジャージトップ同9900円、ジャージパンツ同7700円)が気に入っているという。

 「イグジー」はEXITプロデュースのもと、ウィゴーが2020年春夏に立ち上げたブランド。

The post お笑いコンビEXITが手がける「イグジー」が「ワンピース」とコラボ 細部までこだわり抜いた全13型 appeared first on WWDJAPAN.

お笑いコンビEXITが手がける「イグジー」が「ワンピース」とコラボ 細部までこだわり抜いた全13型

 お笑いコンビEXITがプロデュースする「イグジー(EXIEEE)」は、アニメ「ワンピース(ONE PIECE)」とのコラボコレクションを8月19日に発売する。公式ECサイトのほか、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)、「ウィゴー(WEGO)」原宿竹下通り店、心斎橋店、福岡パルコ店で取り扱う。

 かねてより「ワンピース」ファンを公言していたEXITの2人が、細部までこだわり抜いたというユニセックスアイテム13型を企画した。映画「ONE PIECE FILM RED」の公開を記念したTシャツ(4980円税込、以下同)やキャラクターのワッペンをあしらったデニムジャケット(同1万9800円)、パーカ(6600円)、キャップ(3300円)などをそろえる。EXITの2人は特に、赤髪のキャラクター、シャンクスが着用する衣装から着想を得たパンツ(税込6600円)や海賊マークを総柄プリントしたセットアップ(ジャージトップ同9900円、ジャージパンツ同7700円)が気に入っているという。

 「イグジー」はEXITプロデュースのもと、ウィゴーが2020年春夏に立ち上げたブランド。

The post お笑いコンビEXITが手がける「イグジー」が「ワンピース」とコラボ 細部までこだわり抜いた全13型 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」がジュエリー&時計部門のジャパンアンバサダーに中谷美紀を指名

 「ディオール(DIOR)」は、ファインジュエリー&タイムピーシズ(時計)のジャパンアンバサダーに俳優の中谷美紀を指名した。

 「ディオール」は中谷について、「類まれな演技力に加え、芸術や音楽への造詣や美意識で人々を魅了する」と評価し、中谷は「『ディオール』は、歴史に裏付けされたエレガンスと時代に即した革新性を共存させ、常にファッション史をけん引して来た存在。『ディオール』の紡ぐ新たな物語を皆さまに伝える媒介となれるよう励みたい」と述べる。

The post 「ディオール」がジュエリー&時計部門のジャパンアンバサダーに中谷美紀を指名 appeared first on WWDJAPAN.

資生堂「プリオール」がブランドメッセージ・ミューズを刷新 常盤貴子と風吹ジュンを起用

 資生堂は、50代以上の大人女性向けブランド「プリオール(PRIOR)」のブランドメッセージを刷新する。これまでの「大人の七難」から、「大人の七難 ピースでいこう」に変え、ブランドミューズも変更。20年から起用する女優の常盤貴子は継続し、新たに風吹ジュンが加わる。テレビCMのナレーションは俳優の八嶋智人が担当し、風吹と常盤が登場する新CMを8月21日から放映する。また、新生「プリオール」を象徴するシワ改善と美白効果が期待できるオールインワン“薬用 リンクル美コルセットゲル”(90g、税込7480円)も同日に発売する。

 「プリオール」は大人ならではの悩みを研究し、楽に美しくなれる製品をそろえるブランドとして2015年に誕生し大人世代に支持されている。毎年大人女性1万人にアンケート調査するほか、300人と対面調査をする中で、コロナ下でも「人生を楽しみたい」と思う人が58%いる一方、「前向きになれない」という回答する人が40%いた。「大人の七難」を超える先に、大人女性に応える7つの上向きなキーワード(つやっと輝く、笑顔、チャレンジ、美ラク、もっと、わいわい、満たされる)があることを見い出し、「大人世才の気持ちに寄り添うブランドとして新たなブランドメッセージを制定した。『プリオール』の第2章が始まる」と畠山真紀資生堂ジャパン「プリオール」ブランドマネージャーと語った。

 これに伴い、ブランド誕生時から務めていたミューズの宮本信子、原田美枝子を変更。常盤と風吹が「大人の七難」の先にあるピースな気持ち(満たされた幸福感や楽しさ、前向きなど)を表現する。常盤は「宮本さん、原田さんに本気で笑うことを学んだ。2人の思いを受け継ぎながら、風吹さんと一緒に幸せをもたらす笑顔を届けたい」と意気込みを語った。風吹は「新たに肌と体にアプローチする“ピース体操”を提案するが、それを行いながら肌も心もピーンと伸ばして『プリオール』な毎日を過ごしてほしい」とコメントした。八嶋は「ピース体操を毎日の習慣にすると背筋がピーンとなって呼吸もしやすくなり頭も冴えてくる。元気がないときでも前向きになれる。そのときに『プリオール』の製品を使い僕も思い出して」と語り常盤と風吹の笑顔を引き出した。

 また新「プリオール」と資生堂創業150周年を記念した“薬用 リンクル美コルセットゲル”を発売する。ブランド調査によると50〜60代の2人に1人がスキンケアで改善したい肌悩みにシワを挙げていること、コロナ下で人と話す機会が減り、「口元や表情が動かしにくくなった」「顔がこわばったりしているように感じる」という大人女性が増えたことから、それらに応える製品を開発した。シワ改善と美白有効成分のビタミンPP(ナイアシンアミド)を配合。保湿効果を高めるゴールデンネクターEXも加え、塗ったそばから肌がピーンとはったような肌実感をかなえる。

The post 資生堂「プリオール」がブランドメッセージ・ミューズを刷新 常盤貴子と風吹ジュンを起用 appeared first on WWDJAPAN.

「セイコー 5スポーツ」×スケーター堀米雄斗の時計 カモフラ柄ダイヤルが特徴

 セイコーウオッチ(東京、内藤昭男社長)が手掛ける、日本製の機械式ムーブメントを搭載したカジュアルウオッチブランド「セイコー 5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)」は9月9日、スケートボーダーの堀米雄斗とコラボした時計を発売する。堀米がさまざまなパーツの素材や色、仕上げ、グラフィックを選んで作ったカスタマイズバージョンをそのまま商品化するもので、価格は3万9600円(税込、以下同)。

 コラボモデルは、文字盤のカモフラージュパターンが最大の特徴。ストラップはアクティブシーンにも対応するシリコン製で、シースルーケースバックには堀米のサインをあしらう。同じく堀米のサインと“YUTO HORIGOME LIMITED EDITION”の文字をプリントした特製ボックスが付属する。

 「セイコー 5スポーツ」は、同じくカモフラージュパターンを文字盤に採用したレギュラーモデル(3万8500円)も発売する。こちらのストラップはナイロン製だ。

 堀米は1999年1月7日生まれ、東京都出身。東京2020オリンピックでは、男子ストリートで金メダルを獲得した。

The post 「セイコー 5スポーツ」×スケーター堀米雄斗の時計 カモフラ柄ダイヤルが特徴 appeared first on WWDJAPAN.

「ルシアン ペラフィネ」が2022-23年秋冬のキャンペーンムービー公開 大沢伸一が楽曲提供

 「ルシアン ペラフィネ(LUCIEN PELLAT FINET)」は、2022-23年秋冬コレクションのキャンペーンムービーをブランドの公式サイトで公開した。動画内ではDJ兼音楽プロデューサーの大沢伸一が書き下ろした楽曲を使用している。

 同コレクションは、1940年代にアメリカで発生した文学運動“ビート・ジェネレーション”に着目し、「固定概念を持たず、自分の価値観を信じて、物事を自発的に取捨選択できる現代の人々・世代にリズミカルに響かせたい」という想いが込められている。

 キャンペーンムービーの冒頭では、“ビート・ジェネレーション”を象徴する「アンダーウッド(UNDERWOOD)」のタイプライターを映している。動画を制作した大沢は、「ビートカルチャーから受けるイメージを音化し、何もなぞらず音楽的整合性もあまり考えず、可能な限り映像に反応するようにスケッチしました」とコメントしている。

The post 「ルシアン ペラフィネ」が2022-23年秋冬のキャンペーンムービー公開 大沢伸一が楽曲提供 appeared first on WWDJAPAN.

「ルシアン ペラフィネ」が2022-23年秋冬のキャンペーンムービー公開 大沢伸一が楽曲提供

 「ルシアン ペラフィネ(LUCIEN PELLAT FINET)」は、2022-23年秋冬コレクションのキャンペーンムービーをブランドの公式サイトで公開した。動画内ではDJ兼音楽プロデューサーの大沢伸一が書き下ろした楽曲を使用している。

 同コレクションは、1940年代にアメリカで発生した文学運動“ビート・ジェネレーション”に着目し、「固定概念を持たず、自分の価値観を信じて、物事を自発的に取捨選択できる現代の人々・世代にリズミカルに響かせたい」という想いが込められている。

 キャンペーンムービーの冒頭では、“ビート・ジェネレーション”を象徴する「アンダーウッド(UNDERWOOD)」のタイプライターを映している。動画を制作した大沢は、「ビートカルチャーから受けるイメージを音化し、何もなぞらず音楽的整合性もあまり考えず、可能な限り映像に反応するようにスケッチしました」とコメントしている。

The post 「ルシアン ペラフィネ」が2022-23年秋冬のキャンペーンムービー公開 大沢伸一が楽曲提供 appeared first on WWDJAPAN.

“#15秒チャレンジ”が話題の“リペアリングヘアミルク” NANAMIや石崎日梨が絶賛する理由とは

 「ロクシタン(L’OCCITANE)」の“ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム”は、植物由来成分を配合し、まとまりの良い艶髪へと導く、洗い流さないヘアトリートメントだ。このヘアトリートメントを“つける→とかす→ブローする”だけの3ステップで、寝起きの髪も15秒できれいに仕上がることから、SNS上では“#15秒チャレンジ”“#髪まとまる神ミルク”などのハッシュタグが注目を浴び、発売から不動の人気を誇っている。

発売当初から大ヒット!
“ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム”

 “ファイブハーブス リペアリングヘアミルクセラム”は、髪のうねりや広がりを抑制するヒマワリ種子ロウやホホバエステルのほか、髪と地肌をケアする5種のハーブのエッセンシャルオイルや、傷んだ髪を集中的にケアする“リペアリングリッチコンプレックス”を配合し、まとまり、保護、指通りの良さを1本でかなえる。湿度の高い環境や強い日差しでも、髪を守りながら艶のある理想の髪をキープする。

ライン使いで相乗効果
“ファイブハーブス リペアリング”シリーズ

 “ファイブハーブス リペアリング”シリーズは、アロマティックハーブのパウダリーな香りが華やかに香る、ダメージ補修に特化した人気のシリーズだ。ヘアミルクのほか、シャンプーとコンディショナーなどが揃い、より効果的にケアをするならライン使いするのがおすすめだ。

瞬時に髪がまとまると話題!
インフルエンサーたちも
#15秒チャレンジ”にトライ

 昨年もSNS上で話題となった“#15秒チャレンジ”を、モデルのNANAMIや石崎日梨、そして「ロクシタン」のショップスタッフたちが挑戦。“①ヘアミルクをつける、②髪をとかす、③ドライヤーでブローする”の3ステップを15秒で行うインスタグラムのリール動画で、ヘアセットやヘアケアを楽しむ様子を披露した。

三戸なつめや浪花ほのかなど、
愛用者が急増中!

問い合わせ先
ロクシタンジャポン カスタマーサービス
0570-66-6940

  

The post “#15秒チャレンジ”が話題の“リペアリングヘアミルク” NANAMIや石崎日梨が絶賛する理由とは appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」からジュエリー“アンプラント”の新作 “モノグラム・フラワー”を型抜き

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は8月19日、ファインジュエリー・コレクション“アンプラント”の新作を発売する。価格はリングが49万8300円〜(税込、以下同)、ブレスレットが23万4300円〜、ロングネックレスが554万4000円など。

 新コレクションは18金イエロー・ホワイト・ピンクゴールドをベースとし、1896年にジョルジュ・ヴィトン(Georges Vuitton)がデザインした“LVイニシャル”を大胆にあしらったり、“モノグラム・フラワー”をオープンワークしたりする。交差するリングやブレスレットは愛する人とのつながりを表現したもので、ほかにもパヴェダイヤモンドを施したイヤーカフやフープイヤリングを用意する。

 “アンプラント”は2004年にデビューした。

The post 「ルイ・ヴィトン」からジュエリー“アンプラント”の新作 “モノグラム・フラワー”を型抜き appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」から次世代のメンズ向けデニムコレクションが登場 全8型を用意

 「H&M」はこのほど、次世代のメンズ向けデニムコレクションを発売した。現在、渋谷店と新宿店、心斎橋店、公式オンラインストアで取り扱い中だ。

 コレクションは、4型のルーズフィットの5ポケットジーンズをはじめ、2型のオーバーサイズのボタンダウンシャツと、オーバーサイズのワークウエアジャケット、フード付きジップジャケットの全8型を用意。どれも「サークローズ レーヨン」や「テンセルリヨセル」などメンズコレクションで初めて使用するサステナブルな素材を採用し、環境に配慮しながらコットンのみで作られた生地よりもソフトで滑らかな肌触りを実現した。また、落ち着いた色調のインディゴにストーンウォッシュを施すことで、クリーンな印象に仕上がっている。価格は5ポケットジーンズが税込5999円、ボタンダウンシャツが同4999円、ワークウエアジャケットが同7999円、フード付きジップジャケットが同7999円だ。

The post 「H&M」から次世代のメンズ向けデニムコレクションが登場 全8型を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」から次世代のメンズ向けデニムコレクションが登場 全8型を用意

 「H&M」はこのほど、次世代のメンズ向けデニムコレクションを発売した。現在、渋谷店と新宿店、心斎橋店、公式オンラインストアで取り扱い中だ。

 コレクションは、4型のルーズフィットの5ポケットジーンズをはじめ、2型のオーバーサイズのボタンダウンシャツと、オーバーサイズのワークウエアジャケット、フード付きジップジャケットの全8型を用意。どれも「サークローズ レーヨン」や「テンセルリヨセル」などメンズコレクションで初めて使用するサステナブルな素材を採用し、環境に配慮しながらコットンのみで作られた生地よりもソフトで滑らかな肌触りを実現した。また、落ち着いた色調のインディゴにストーンウォッシュを施すことで、クリーンな印象に仕上がっている。価格は5ポケットジーンズが税込5999円、ボタンダウンシャツが同4999円、ワークウエアジャケットが同7999円、フード付きジップジャケットが同7999円だ。

The post 「H&M」から次世代のメンズ向けデニムコレクションが登場 全8型を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ヨシオクボ」と「アンリアレイジ」の限定アイテムが登場 楽天ファッションで予約販売

 楽天が運営するファッションECサイト「楽天ファッション(RAKUTEN FASHION)」は、「ヨシオクボ(YOSHIO KUBO)」と「アンリアレイジ(ANREALAGE)」の限定アイテムの予約販売を8月18日に開始した。

 「ヨシオクボ」では“AHOYANA HOMMA(アホやな ホンマ)”といった、久保嘉男デザイナーがよく使うフレーズなどを落とし込んだT シャツやコーチジャケット、バッグ、バケットハットなど6アイテムを用意した。「アンリアレイジ」ではパッチワークが印象的なTシャツやコーチジャケット、フーディ、ブルゾン、トートバッグ、スニーカーなど8アイテムを揃えた。

 限定アイテムの販売は、楽天による日本のデザイナーブランドの支援プロジェクト「バイアール(byR)」の一環で、8月29日〜9月3日に開催される「楽天 ファッション ウィーク東京」でも両ブランドのファッションショーとEC販売の支援も行うという。

The post 「ヨシオクボ」と「アンリアレイジ」の限定アイテムが登場 楽天ファッションで予約販売 appeared first on WWDJAPAN.

真鍋未央が“ハイブリッドランニング”を体験 欠かせない存在となった“パワースーツ コアベルト”の魅力とは

 MTGのトレーニングブランド「シックスパッド(SIXPAD)」の最新トレーニングギア“パワースーツ コアベルト”は、腹筋、脇腹、背筋下部を同時に鍛える革新的なEMSスーツだ。有酸素運動や筋肉トレーニングと組み合わせることで、効率的でハイブリッドなトレーニングを実現する。今回はランニングアドバイザーとして活躍する真鍋未央が“パワースーツ コアベルト”を着用し、皇居ランに挑戦。“ハイブリッドランニング”を体験して気づいた製品の魅力を語る。

「シックスパッド」“パワースーツ
コアベルト”とは

 “パワースーツ コアベルト”は、「シックスパッド」の取り扱い商品・サービスにおいて家庭用初の腹筋、脇腹、そして背筋下部まで鍛えるトレーニングギアだ。EMSの周波数は、ウォーミングアップやストレッチと併用することで身体をととのえる4Hz、筋肉を効率的にトレーニングするのに適した20Hzのモード設定があり、目的に合わせたトレーニングを実現する。さらに水で通電できる独自の布製電極“エレダイン”を採用し、使用後は家庭用洗濯機での手入れも可能だ。身体の動きに合わせてしなやかに伸縮する素材を採用することで、運動時にも電極部がずれることなく、快適なパフォーマンスをサポートする。

まさに“ハイブリッド”な
EMSとランニングの組み合わせ
今ではなくてはならない存在に

 「そもそもEMSとランニングを組み合わせても良いということを知らなかったので、初めて“パワースーツ コアベルト”を使用した時にはとても違和感を感じましたが、使っているうちに慣れてきて心地よさを感じるようになりました。すでに1カ月ほど使い続けていますが、最近ではランニングに欠かせない存在です。

 ランナーから多く寄せられるのは『疲れにくいランニングフォームが知りたい』、そして『トレーニングの時間が確保できない』という悩み。“パワースーツ コアベルト”を使えば、短時間で効率良く筋肉トレーニングができるし、筋肉を刺激してくれることで正しいフォームを保ちやすくなるため、ぜひこのような悩みを持っている人に使用していただきたいです。無理に姿勢を直そうとすると、力んで無駄なところに力が入ってしまう人もいるかと思いますが、普段のトレーニングにこのコアベルトをプラスするだけで自然にフォーム改善へと導いてくれると思います」。

ランナーに欠かせない
筋肉トレーニングのサポートにも

 「“パワースーツ コアベルト”はモードの選択ができ、朝と夕方でそれぞれのモードをバランス良く使い分けるようにしています。

 ランナーにとっては、走るだけではなく筋力トレーニングも重要です。私は腸腰筋を鍛えるトレーニングをおすすめしていて、今回撮影したようなトレーニングのほか、“マウンテンクライマー”を皆さんに紹介することが多いです。両手を地面につけて膝を胸の方へ引きつけながら、足を交互に切り替える動きで足踏みをするようなトレーニングなのですが、ランニング時に大切な腹筋や腸腰筋が鍛えられます。腸腰筋をしなやかな状態に保つことで、股関節周りの動きも良くなり、膝やふくらはぎなどの負担を軽減できます。

 また、美しいランニングフォームを保つためには体幹も欠かせないため、日頃からプランクのトレーニングも積極的に取り入れています。体幹がないと、疲れた時に無駄な動きが増えたり、フォームが後傾してしまう人が多いです。“パワースーツ コアベルト”を着用することで、筋力トレーニングの効率化にもつながるためおすすめです」。

選手としての経験を経て、
今感じているランニングの魅力とは?

 「ランニングは自分自身が無になれる一方、ひらめきを与えてくれるのが魅力だと思います。頭や心が整理できるから、新しいアイデアの隙間が生まれるような感覚ですね。

 私は中学生、高校生の時に陸上部に入り、その後実業団でも陸上を続けていましたが、だんだんと気持ちが追いつかなくなってしまい引退しました。そこから1年間走らない時期が続いたのですが、少しずつ体形が変わり、メンタルも落ち込みやすくなってしまうなど、不調が続きました。走ることで身体も心も整うことを改めて実感し、今度は競技ではなく、ゆったりとランニングを楽しんでみたいという気持ちになりました。

 今はランニングアドバイザーとして活動させてもらっていますが、指導をするようになって気づくことがたくさんあって、とても勉強になります。走るのをやめた時期があったり、出産を経験したり、同じ境遇の人の悩みや小さな疑問を解決する場を提供できるのがうれしいです。皆さんが楽しく走るためのお手伝いを今後もしていきたいと思っています」。

※価格は全て税込です
MODEL:MIO MANABE
PHOTOS:RYOHEI HASHIMOTO
STYLING:ERIKA MIMURA
HAIR & MAKEUP:MAYUKO SHIROUZU
問い合わせ先
MTG
0120‐467‐222

The post 真鍋未央が“ハイブリッドランニング”を体験 欠かせない存在となった“パワースーツ コアベルト”の魅力とは appeared first on WWDJAPAN.

「ウィエップ」などを手掛けるケージレトラーズが仙台に初の実店舗

 「ウィエップ(WEYEP)」「アジャニー(ADJANI)」「ユウヤ モリベ(YUYA MORIBE)」の3ブランドを運営するケージレトラーズ(東京、森部裕也社長)は、自社ブランドを中心としたセレクトショップ「ケージレトラーズ」を9月17日、仙台にオープンする。同社による実店舗の出店は初。

 店舗は仙台駅から徒歩8分の3階で、売り場面積は約110㎡。仙台を選んだ理由について、3ブランドのデザインも手掛ける森部社長は、「『アンリアレイジ(ANREALAGE)』なども扱うセレクトショップ、シルベ(SHIRUBE)で年2回ポップアップを行っていたこともあり、仙台でファンを獲得できていた。賃料や人件費も東京や大阪に比べたら低く抑えられる利点もあり、“初の実店舗をオープンするなら仙台”と比較的スムーズに決定した」と話す。

 新店舗のラインアップはオリジナル6割、セレクト3割、古着1割。セレクトでは、ネペンテスウーマン(東京、⻘柳徳郎社長)のウィメンズブランド「ロドリリオン(RHODOLIRION)」や、台湾のコレクションブランド「ディーワイシーチーム(DYCTEAM)」などを買い付ける。

 同店は、オープンまでの土日をポップアップストアとして営業中だ。日本のEC専業ブランド「ユアセルフ(URSELF)」や、韓国のアウトドアブランド「チャプタービー(CHAPTER B)」などを販売する。

 今度の店舗展開について森部社長は、「仙台店がプレオープンしたばかりなので、まずは同店に専念するが、僕の出身地である福岡にも1年以内に出店できたら」と述べる。

■ケージレトラーズ
オープン日:9月17日
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-8-10 京成壱番町ビル303

The post 「ウィエップ」などを手掛けるケージレトラーズが仙台に初の実店舗 appeared first on WWDJAPAN.

「商品力とキャッシュポイント多角化で利益率3割だよ」 カームデザイン出身20代社長は『餃子房 包ム』でゲームチェンジャーを目指す。

【記事のポイント】 ●20歳でカームデザイン入社。金澤イズムを受け継ぎ、24歳で独立 ●ハブ拠点の直営店を軸に、FC「餃子房 包ム」を横展開 ●利益が出るから分配できる。20代店長の月給40万円。憧れられる外食企業になる
Posted in 未分類

ファッションデザイナーの森英恵が逝去、96歳。アジア人初の仏オートクチュール組合会員として活躍

 ファッションデザイナーの森英恵が8月11日、自宅で死去した。96歳だった。葬儀は近親者で執り行われ、後日お別れの会が開かれる予定。森は1977年から27年間、東洋人初の、また日本人唯一のパリ・オートクチュール組合正会員としてパリでオートクチュールを発表した。自身の佇まいそのままに、彼女がデザインする服もまた、品格あるスタイルが魅力であった。

 森英恵は1926年、島根に生まれる。裕福な家庭環境と自然豊かな環境で育ち、将来彼女のシンボルとなる“蝶”の原風景もそこにあった。第2次世界大戦直後に東京女子大学を卒業。1948年に結婚した夫・森賢の実家が愛知県一宮市の繊維メーカーだったこともあり、ドレスメーカー女学院に通った後の51年に洋裁店「ひよしや」を新宿にオープン。装うことを渇望していた戦後の女性たちの間で話題の店となる。また当時は日本映画が全盛で、森は「太陽の季節」「狂った果実」など映画の衣装も手がけ、その本数は数百におよんだ。銀幕スターと接し、映画監督が描く女たちを理解し、場面や登場人物の性格に則した衣装を日夜制作したことが、オートクチュールデザイナーとしての基礎を作ったという。

 ファッションビジネスを本格的にスタートしたのは、63年のこと。わずか2年後には「ハナエ・モリ(HANAE MORI)」ブランドでニューヨークに進出し、まもなく米国の百貨店・専門店から支持を獲得する。米国版「ヴォーグ(VOGUE)」は「EAST MEETS WEST」と評し、蝶をモチーフにしたドレスは “マダム・バタフライ”の愛称で人気を呼んだ。

 後に米国の業界紙「WWD」を日本に持ち返り「WWDJAPAN」創刊に関わったことからも分かるように、森はクリエイションとビジネスの双方に鋭い感性を持つデザイナーであった。ニューヨークで得た成功とマーケティング感覚を携えつつその後、パリへ。77年にはアベニュー・モンテーニュにメゾンを開き、以降新作発表を続け、顧客にはモナコ公国グレース公妃、ソフィア・ローレン(Sophia Loren)、ナンシー・レーガン(Nancy Reagan)元米国大統領夫人などが名前を連ねた。

 日本が高度成長期にあったとはいえ、一人の女性が後ろ盾もなく、欧米の上流階級の女性たちの心を捉えたことには驚かされる。俳優の黒柳徹子は「森英恵 その仕事、その生き方」(平凡社)の中で1975年に昭和天皇がワシントンを訪問した際、ホワイトハウスでの歓迎晩餐館で米国側の招待客の女性の多くが森英恵のドレスを着ていた光景を「本当に誇らしかった」と回想している。森英恵のドレスは洋装でありつつどこか着物のたたずまいも持つ。海外の人たちはそのドレスに日本という国を見たのだろう。

 森はコレクションの発表を続けるかたわら、日本航空客室乗務員の制服、美空ひばりの復活コンサートの“不死鳥”のドレス、バルセロナオリンピック日本選手団の公式ユニホーム、ミラノ・スカラ座のオペラ「マダム・バタフライ」をはじめとするオペラやバレエ、能、新作歌舞伎の舞台衣装などさまざまな分野でデザインを手がけている。93年には当時の皇太子殿下のご成婚の際、雅子妃殿下のローブ・デコルテをデザインした。

 苦難の時代もあった。ハナエモリ社はバブル崩壊の影響も受け2002年に民事再生法の適用を申請。現在「ハナエモリ」の商標はMNインターファッションが保有している。自身は、2004年を最後にオートクチュールからは引退するも、その後も舞台衣装のデザインなど精力的に活動を続けた。93歳となる19年にNHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」で新曲「あれから」の衣装を担当したことは記憶に新しい。

 70年のデザイナー人生の中で森は多くの仕事、文化勲章やレジオン・ドヌール勲章オフィシエなどの受章歴、そして逸話を残してきた。その原動力については、敗戦を経験する中で「日本には素晴らしい伝統と美意識があると世界に知らしめたいと思ったから」と口にしていた。移ろいやすいファッションの世界で駆け抜け、その役割を十分に果たしてくれた。国際的に働く女性のロールモデルとしても私たちの記憶に残ってゆくだろう。安らかに眠らんことを。心からご冥福をお祈り申し上げる。

The post ファッションデザイナーの森英恵が逝去、96歳。アジア人初の仏オートクチュール組合会員として活躍 appeared first on WWDJAPAN.

ヘアケアブランド「ビオリス ボタニカル」新CMに新垣結衣が出演

 コーセーコスメポートのボタニカルヘアケアブランド「サロンスタイル ビオリス(BIOLISS)」が、新CMに女優の新垣結衣を起用した。新垣は「ビオリス ボタニカル」リニューアルにあたり8月25日から放送する新CM「ビオリス BIG SCALE」篇に出演する。

 新CMは、新垣の「あつまれ、植物の恵。」という号令とともに、植物から水滴が立ち上り、新しく生まれ変わった「ビオリス」が登場。新垣の周りにも水滴を漂わせることで、ボタニカル水分パック効果による、潤いのある髪の仕上がりと、しっとりまとまる様子を新垣の表情と「#うるぷるぷるん」とセリフで表現している。

 新垣はリニューアル前からビオリスのイメージキャラクターを務めており、CM出演は今回で6回目となる。新CMについて、新垣は「さまざまな、水の演出方法を使って、植物の恵・みずみずしさが、壮大に表現されていると思うので、そちらにぜひ注目していただきたいです」とコメントしている。

 「ビオリス ボタニカ」は、植物生まれのウォーターサイエンスをコンセプトにしたシリーズ。今回のリニューアルではブランドデビュー時から支持されている天然・植物由来成分はそのままに、オーガニック植物抽出成分であるオーガニック認証アルガンオイルとローズマリーウォーターGLを配合し、うるおいで満たす水分パック効果を加えている。

The post ヘアケアブランド「ビオリス ボタニカル」新CMに新垣結衣が出演 appeared first on WWDJAPAN.