PROFILE:韓国・ソウル生まれ、米テキサス・オースティン育ち。ロンドンのセント・マーチン美術大学でメンズウエアとウィメンズウエアを学ぶ。2010年にフィービー・ファイロによる「セリーヌ」で3年間アシスタントデザイナーを経験後、フリーランスデザイナーとして「ルイ・ヴィトン」や「クロエ」のデザインを手掛ける。16年に自身のブランド「ロク」を立ち上げ、18年度の「LVMHプライズ」で特別賞を受賞。19-20年秋冬に初のランウエイショーをパリで発表。19年に「ビジネス・オブ・ファッション(The Business of Fashion)」の“世界を代表するファッション業界人500人”「BoF500」に選ばれる。PHOTO : KO TSUCHIYA
その後は、ペアで傘下のブランドを1つ選び、そのブランドについてリサーチした後、周りのメンバーに紹介するというワークショップに挑戦した。くじ引きで選ばれたブランドは、「ロエベ(LOEWE)」や「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」「パルファン・クリスチャン・ディオール(PARFUMS CHRISTIAN DIOR)」など。それぞれはスマホでブランドの歴史や最近のニュースを調べ、作ったメモをもとに、周りの学生にプレゼンした。
その後は、ペアで傘下のブランドを1つ選び、そのブランドについてリサーチした後、周りのメンバーに紹介するというワークショップに挑戦した。くじ引きで選ばれたブランドは、「ロエベ(LOEWE)」や「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」「パルファン・クリスチャン・ディオール(PARFUMS CHRISTIAN DIOR)」など。それぞれはスマホでブランドの歴史や最近のニュースを調べ、作ったメモをもとに、周りの学生にプレゼンした。
YC:NFTを購入したり、所有したりすることで、私が強調したい経験は3つあります。1つ目は「フォージング(Forging)」。この言葉はゲームからインスピレーションを受けており、RTFKTに関しては、NFTのオーナーがデジタルアイテムをフィジカルアイテムに変換し、両方のバージョンを持つことを意味します。例えば、“RTFKT x ナイキ スペースドリップ エア フォース 1”では、NFT所有者がフィジカルなシューズを手に入れました。
これらはいわゆる“ワールド・マージング NFC”で、フィジカルスニーカーにもNFC(=Near Field Communication)タグが搭載されているため、アイテムを受け取った後、フィジカルとデジタルの世界をつなげることができます。NFCタグとは、アプリの起動やWebページのURLなどの情報を登録しておくことで、スマートフォンをかざすだけで通信や動作を実行できます。
2つ目は「コミュニティーの活性化」。私は「クローン X トーキョー」のオーガナイザーではありませんが、コミュニティーのオーガナイザーとして、資金やコンテンツなど、彼らが必要とするものを全て提供し、サポートしました。ツイッターでバーチャル・コミュニティーを運営したりなど、オンライン上でコミュニティーを形成することも可能ですが、デジタルな関係だけでなく、フィジカルな関係も必要だと私たちは考えています。バーチャルとフィジカルが組み合わさることで、より強力な結束が生まれるのです。それぞれの地域文化、コミュニティーのリーダーやオーガナイザーによって、多様な取り組みが行われています。
YC:NFTを購入したり、所有したりすることで、私が強調したい経験は3つあります。1つ目は「フォージング(Forging)」。この言葉はゲームからインスピレーションを受けており、RTFKTに関しては、NFTのオーナーがデジタルアイテムをフィジカルアイテムに変換し、両方のバージョンを持つことを意味します。例えば、“RTFKT x ナイキ スペースドリップ エア フォース 1”では、NFT所有者がフィジカルなシューズを手に入れました。
これらはいわゆる“ワールド・マージング NFC”で、フィジカルスニーカーにもNFC(=Near Field Communication)タグが搭載されているため、アイテムを受け取った後、フィジカルとデジタルの世界をつなげることができます。NFCタグとは、アプリの起動やWebページのURLなどの情報を登録しておくことで、スマートフォンをかざすだけで通信や動作を実行できます。
2つ目は「コミュニティーの活性化」。私は「クローン X トーキョー」のオーガナイザーではありませんが、コミュニティーのオーガナイザーとして、資金やコンテンツなど、彼らが必要とするものを全て提供し、サポートしました。ツイッターでバーチャル・コミュニティーを運営したりなど、オンライン上でコミュニティーを形成することも可能ですが、デジタルな関係だけでなく、フィジカルな関係も必要だと私たちは考えています。バーチャルとフィジカルが組み合わさることで、より強力な結束が生まれるのです。それぞれの地域文化、コミュニティーのリーダーやオーガナイザーによって、多様な取り組みが行われています。
「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」は1月27日、ラテの香りが楽しめる「ラテコレクション」を限定発売する。1月13日から予約を受け付ける。アイテムはボディーミルク、ハンドクリーム、リップバームの3種類で、それぞれストロベリーショコララテ、キャラメルラテ、抹茶ラテの香りが楽しめる。
「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」は1月27日、ラテの香りが楽しめる「ラテコレクション」を限定発売する。1月13日から予約を受け付ける。アイテムはボディーミルク、ハンドクリーム、リップバームの3種類で、それぞれストロベリーショコララテ、キャラメルラテ、抹茶ラテの香りが楽しめる。
村上要/編集長:年末年始は“ヴィクシー”の2017年ごろのショーをYouTubeで堪能。改めて、「こういう選択肢もあります」と提示できていたら、今もこのエンタメを楽しめていたのかななんて考えた (右)井口恭子/記者:翻訳担当者。文字情報が大好きで、読むものがないと落ち着かないタイプだが、年末年始は海外ドラマをイッキ見したり、推しのライブ動画を鑑賞したりと映像漬けで過ごした ILLUSTRATION : UCA