また会場では、NewJeansと出会ったようなフォトが撮れるブースや、NewJeans を映し出すARフィルターなどを用意する。さらに、ファッション以外の韓国カルチャーにフォーカスしたブースも登場する。韓国でドーナツブームを巻き起こしたドーナツ専門店「Knotted」が日本初上陸するほか、金・土日限定でソンスエリアのホットプレイスである「コンパクトレコードバー(Kompakt Record Bar)」のDJブースも展開する。
サザビーリーグは2022年に独占販売契約を締結した、米ロサンゼルス発のメンズ、ウィメンズブランド「OUTERKNOWN(アウターノウン)」を23年秋冬シーズンから本格始動する。これまで、「RHCロンハーマン(RHC RON HERMAN)」で取り扱ってきたものを、秋冬からセレクトショップなどへの卸し販売をスタートし、オンラインストア開設も計画している。
オープニングを飾ったのは、「プーマ」が培ってきた歴史と和のテイストをミックスした“PAST”だ。ファーストルックのモデルに抜擢された格闘家の三浦孝太をはじめ、B-BOY TAISUKEやラッパーのDADAらがウオーキング。「プーマ」を代表するトラックスーツ“T7(ティーセブン)”のデザインをスカジャンに落とし込んだ日本限定コレクション“スカ コレクション メイド イン ジャパン(SKA COLLECTION MADE IN JAPAN)”をはじめ、“T7”を大胆に加工したアレンジや重ね着で、忍者や侍といった日本の伝統文化を彷ふつとさせる巧みなスタイリングを提案した。
また、東京を代表するストリートブランド「ブラックアイパッチ(BLACKEYEPATCH)」との“T7”とスニーカー“スウェード(SUEDE)”や、画家・陶芸家として活動するデビット・スタンリー・ヒューエット(David Stanley Hewett)とのスニーカー“金箔クライド(GOLDEN CLYDE)”がショー限定で登場。さらに、「コシェ(KOCHE)」や「アンリアレイジ(ANREALAGE)」といったコラボレーターとのアイテムを取り入れたルックも現れ、スポーツミックスの新たな可能性を見出した。
オープニングを飾ったのは、「プーマ」が培ってきた歴史と和のテイストをミックスした“PAST”だ。ファーストルックのモデルに抜擢された格闘家の三浦孝太をはじめ、B-BOY TAISUKEやラッパーのDADAらがウオーキング。「プーマ」を代表するトラックスーツ“T7(ティーセブン)”のデザインをスカジャンに落とし込んだ日本限定コレクション“スカ コレクション メイド イン ジャパン(SKA COLLECTION MADE IN JAPAN)”をはじめ、“T7”を大胆に加工したアレンジや重ね着で、忍者や侍といった日本の伝統文化を彷ふつとさせる巧みなスタイリングを提案した。
また、東京を代表するストリートブランド「ブラックアイパッチ(BLACKEYEPATCH)」との“T7”とスニーカー“スウェード(SUEDE)”や、画家・陶芸家として活動するデビット・スタンリー・ヒューエット(David Stanley Hewett)とのスニーカー“金箔クライド(GOLDEN CLYDE)”がショー限定で登場。さらに、「コシェ(KOCHE)」や「アンリアレイジ(ANREALAGE)」といったコラボレーターとのアイテムを取り入れたルックも現れ、スポーツミックスの新たな可能性を見出した。
「ティファニー(TIFFANY & CO.)」は、春の訪れを祝して、招待者限定イベント「ダイヤモンド&ワンダーズ(Diamonds & Wonders)」を丸の内店で開催している。同店で昨年1月に行った、店内をイエロー一色に染めたイベント「イエロー イズ ザ ニュー ブルー(Yellow is the New Blue)」に続き、今年は桜の季節にちなんでピンクに彩った。
店内には、“ダイヤモンド キング”と称される「ティファニー」のハイジュエリーコレクションを多数展示。ダイヤモンドやジェムストーンでマグノリアや蘭の花びら、たんぽぽなどの花々を表現したジュエリーをはじめ、ジャン・シュランバージェ(Jean Schlumberger)が1965年に製作した作品“バード オン ア ロック(Bird on a Rock)”や、今年新たに発表した、稀少な天然海水パールをセットした“バード オン ア パール(Bird on a Pearl)”、イエローダイヤモンドなど、色彩豊かなジュエリーが並ぶ。さらに、カウンター中央に設置した枝垂れ桜や、ソメイヨシノに加え、フォトグラファー水谷吉法がさまざまなアングルで捉えた桜の作品、鮮やかなピンクの花で敷き詰めたフラワーウォールなども設けて、ハイジュエリーコレクションをよりいっそう華やかに演出した。
また、同モデルの23年春のローカルキャンペーンには、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」のボーカル詩羽と、ラッパー森とトラックメーカー兼プロデューサーのチョモの2人組ユニット「どんぐりず」を起用。グローバルのキャッチコピー“MAKE IT COMFY”と、日本オリジナルのコピー“アガるほど、心地いい”をテーマに、ブランドのコアにある“MUSIC”の要素を掛け合わせて、イメージビジュアルやムービーを制作した。
また、同モデルの23年春のローカルキャンペーンには、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」のボーカル詩羽と、ラッパー森とトラックメーカー兼プロデューサーのチョモの2人組ユニット「どんぐりず」を起用。グローバルのキャッチコピー“MAKE IT COMFY”と、日本オリジナルのコピー“アガるほど、心地いい”をテーマに、ブランドのコアにある“MUSIC”の要素を掛け合わせて、イメージビジュアルやムービーを制作した。
“イビザ M バスケット バレンシアガ グレー”(15万9500円税込、以下同)Courtesy of Balenciaga“イビザ S バスケット ベージュ”(14万5200円)Courtesy of Balenciaga“イビザ ミニ バスケット ブラック”(11万1100円)Courtesy of Balenciaga
“イビザ M バスケット バレンシアガ グレー”(15万9500円税込、以下同)Courtesy of Balenciaga“イビザ S バスケット ベージュ”(14万5200円)Courtesy of Balenciaga“イビザ ミニ バスケット ブラック”(11万1100円)Courtesy of Balenciaga
前回のイベントでも人気を博した琥珀糖の和菓子は、今シーズンをイメージしたもので「竹林を抜ける風。積層した褐色の記憶。『マメ クロゴウチ』2023年春夏コレクションPOP UP "FUN”の開催に合わせ、『バンブーグルーヴ』の世界観を映した特別な菓子ができました。オリジナルテキスタイルを用いた張り箱に納めたのは2種の琥珀糖。ヴェルヴェンヌ、笹、檸檬らが織りなす凛とした青の香りの<青竹の琥珀糖>、炒り番茶、黒文字、生姜らが満ちるスモーキーな香りの<煤竹の琥珀糖>。それぞれのうつろいゆく情景を、香りを編むようにお楽しみください」としている。
左:美濃島匡/編集部記者:東コレ取材3年目。ようやくショー取材に慣れてきた気がする。「タカヒロミヤシタザソロイスト.」「シュタイン」「イレニサ」もよかった 右:大杉真心/リポーター:東コレ取材歴は10年。同世代のデザイナーの活躍が著しく、ますます取材が楽しくなっている。獺祭のスポンサー復活で、会場でスパークリング酒が飲めたことに歓喜 ILLUSTRATION : UCA