「マルジェラ」の“ハの字ライダース”が100万円超の衝撃に、原宿でふんどしを締め直す

 東京・原宿を歩いていて、数歩ごとに「やあ!」「元気?」「最近どうよ?」と握手していたのは今は昔。同世代は皆、社長やエグゼクティブ・プロデューサーになってしまって、同エリアで場違いを感じることもしばしばだ。それでも若い友人もいて、その1人である古着店バイヤー(20代)と店先で話していたときのこと。

 それなりに(意図しない)威圧感がある僕ら2人に構わず、女性客がラックを物色していく。自分を含めて、実はかなり臆病なおじさんに比べて女性はやはり大胆、というか自分の欲求に正直だ。

10〜20代のインバウンド女子が、ほんの数分で“決定”

 と、ここまでは想定内で、ここからが新たな気付き。欧米からのインバウンド客はすっかり復活した印象で、10〜20代の彼女たちが、ほんの数分で購入していく。帰りには、「ありがとう、良い買い物ができたわ」と笑顔だ。バイヤーに聞くと、「シャツで2万円以下なら即決」だそう。

 なるほど、僕が駆け出しで、原宿でせっせとセイハローしていた2000年ごろが1ドル107円だとすると、現在は134円なので、ドル圏の人から見たら2割以上安。街中がセール状態というわけか。

 そうこうしている内に、「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」のジャケットや「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の靴が売れていく。

 圧倒されて(混雑する原宿に“人酔い”もしており……)店をあとにしようとする僕に、バイヤーが「そういえば、三澤さんの着ている『メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)』の最初期の“ハの字ライダース”、不要の際にはぜひ連絡を」と声をかける。「なんで?」と聞くと、「先日、海外のお客さんから『グッドサイズであれば100万円以上でも出す』と言われたんですよ」との返答。

 えっ、23年前に初任給を注ぎ込んで15万円で買った“ハの字ライダース”が100万円超!?

 確かに、“本人期”(1988〜2008年)の同ブランドの商品が高騰しているのは知っていたが、それほどまでとは……。あっけに取られる僕に、バイヤーが「ほらね」とスマホで「メルカリ(mercari)」の画面を見せる。そこには“60万円でSOLD”の文字。「2次流通でも黒はそれなりに見るんですが、三澤さんの持ってる茶はあまり見なくて、それに状態がかなり良いですよね?」と続ける。

キーワードは“本人期”、1990〜2000年代モノが高値に

 興味がわいて、2次流通市場でほかに値上がりしているブランドについて聞く。

 「ヘルムート ラング(HELMUT LANG)」の本人期(1976〜2005年)や、1990〜2000年代の「ジャンポール・ゴルチエ(JEAN PAUL GAULTIER)」、同じく1990〜2000年代の「プラダスポーツ(PRADA SPORTS)」の機能素材モノが高値だとか。

 “フィービー・ファイロ(Phoebe Philo)期”(08〜18年)の「セリーヌ(CELINE)」も引き続き人気で、バイヤーは「“ニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)期”(1997〜2012年)の『バレンシアガ(BALENCIAGA)』にも期待している(すでに買い集めている)」という。

 アツいのは1990〜2000年代ね。そう言えば、4月24日発売の「WWDJAPAN」も1990年代を特集している。一世を風靡し、今また脚光を浴びる「ヒステリックグラマー(HYSTERIC GLAMOUR)」や、“ヒョーマくん”の「20471120(トゥオーフォーセブンワンワントゥオー)」、渋谷・並木橋のショップ、パイドパイパーの亀石3兄弟らが登場する。

 宣伝はこのへんで閑話休題(笑)。かつては毎日“いた”原宿で、すっかり「猿の惑星」(「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」も93年デビュー♪)状態になると同時に、20年以上前に無理してでも良い物を買った自分を褒めてあげたいと思った。そして、少しでもその良品を長く着られるよう、プロダクトのメンテナンスはもちろん、これ以上おなかが出ないよう、自分自身も節制(&精進!)しなくてはと感じたのだった。

The post 「マルジェラ」の“ハの字ライダース”が100万円超の衝撃に、原宿でふんどしを締め直す appeared first on WWDJAPAN.

「マウジー」が日清「カップヌードル」とコラボ アパレルと雑貨の計8型

 バロックジャパンリミテッドの「マウジー(MOUSSY)」は、日清食品の「カップヌードル(CUPNOODLE)」とのコラボレーションコレクションを一部直営店とEC「シェルター ウェブストア(SHEL'TTER WEB STORE)」などで5月18日に発売する。

 コラボは、ニューヨークのスーベニアショップからインスピレーションを受け、「カップヌードル」のフォントやパッケージを「マウジー」のデザインに落とし込んだアパレル3型と雑貨5型の計8型をラインアップ。Tシャツ(税込8470円)とポケットTシャツ(同7700円)、タンクトップ(同6600円)、トートバッグ(同3850円)、ランチバッグ(同6490円)、キーチェーン(同2200〜3850円)、チェーンネックレス(同3300円)を用意した。

 また発売を記念して、オリジナルのデニム風プリントにスタッズやメタルパーツを打ったような“カップヌードル ミニ”のノベルティを先着でプレゼントする。

The post 「マウジー」が日清「カップヌードル」とコラボ アパレルと雑貨の計8型 appeared first on WWDJAPAN.

「サロニア」初のスチーマーが登場 化粧水ミスト機能搭載で2万円台

 I-neの美容家電ブランド「サロニア(SALONIA)」は5月15日、フェイススチーマー“ピュア ブライトスチーマー”(税込2万7500円)を発売する。化粧水ミスト機能(手持ちの化粧水を専用タンクに入れることで細かなミスト状での保湿ケアが可能)を搭載しながら2万円台という手に届きやすい価格設定で、マスク着用緩和の動きを受けた素肌ケアニーズの高まりに応える。公式オンラインストアおよび楽天市場、アマゾンなどで取り扱う。

 同スチーマーには3つの自動モードと3 つの手動 モードを搭載。クレンジングや黒ずみ毛穴のケア、保湿、冷ミストによる引き締めなど目的やシーンに合わせた使い分けが可能だ。化粧水ミスト機能では独自テクノロジーにより、毛穴よりも小さなサイズに化粧水を微細化することで顔全体を包み込むように保湿。角層まで美容液成分が浸透しやすくなり、ハリ感溢れる肌に導く。

 ブランドコンセプトである“BEAUTY is SIMPLE”を体現すべく、“デザインと価格のシンプルさ”にもこだわった。同スチーマーは、インテリアになじむミニマルなデザインと青みがかったグレーのカラーに加え、設置面積を小さくしたコンパクトな設計(本体サイズ: 約 130 mm×約 130 mm×約 194 mm)も特徴だ。化粧水ミスト機能搭載のスチーマーの相場価格が現在5〜6万円台といわれるなか、2万円台での価格を設定した。

The post 「サロニア」初のスチーマーが登場 化粧水ミスト機能搭載で2万円台 appeared first on WWDJAPAN.

「サロニア」初のスチーマーが登場 化粧水ミスト機能搭載で2万円台

 I-neの美容家電ブランド「サロニア(SALONIA)」は5月15日、フェイススチーマー“ピュア ブライトスチーマー”(税込2万7500円)を発売する。化粧水ミスト機能(手持ちの化粧水を専用タンクに入れることで細かなミスト状での保湿ケアが可能)を搭載しながら2万円台という手に届きやすい価格設定で、マスク着用緩和の動きを受けた素肌ケアニーズの高まりに応える。公式オンラインストアおよび楽天市場、アマゾンなどで取り扱う。

 同スチーマーには3つの自動モードと3 つの手動 モードを搭載。クレンジングや黒ずみ毛穴のケア、保湿、冷ミストによる引き締めなど目的やシーンに合わせた使い分けが可能だ。化粧水ミスト機能では独自テクノロジーにより、毛穴よりも小さなサイズに化粧水を微細化することで顔全体を包み込むように保湿。角層まで美容液成分が浸透しやすくなり、ハリ感溢れる肌に導く。

 ブランドコンセプトである“BEAUTY is SIMPLE”を体現すべく、“デザインと価格のシンプルさ”にもこだわった。同スチーマーは、インテリアになじむミニマルなデザインと青みがかったグレーのカラーに加え、設置面積を小さくしたコンパクトな設計(本体サイズ: 約 130 mm×約 130 mm×約 194 mm)も特徴だ。化粧水ミスト機能搭載のスチーマーの相場価格が現在5〜6万円台といわれるなか、2万円台での価格を設定した。

The post 「サロニア」初のスチーマーが登場 化粧水ミスト機能搭載で2万円台 appeared first on WWDJAPAN.

ヘアカラーブランド「アルティスト」をビームスのスタッフが体験 インスタグラムなどで公開中

 資生堂プロフェッショナルは、セレクトショップ・ビームスが運営するビューティ&ウェルネスのブランド「ビー/ビュート ビームス(b/beaut BEAMS)」と協業。全国のビームススタッフ9人が体験した、サロン専用ヘアカラー「アルティスト(ULTIST)」の魅力を「ビー/ビュート ビームス」のウェブメディア・公式インスタグラムで紹介している。

 「ビー/ビュート ビームス」のウェブメディアでは、人気サロンで「アルティスト」を体験した2人のビームススタッフを中心に、ヘアカラーデザインに合わせたファッションやヘアアレンジ、メイクアップを提案するコンテンツを展開。春の新生活に彩りを与え、おしゃれを楽しみたい意欲を掻き立てる内容となっている。

 またインスタグラム投稿では、「アルティスト」を日本全国5都市の人気ヘアサロンで体験した、ビームススタッフ9人のリアルな声や、人気サロンによるヘアカラーのポイントを紹介。ペールからビビッドまで、「アルティスト」で彩るカラフルなヘアカラーに要注目だ。

The post ヘアカラーブランド「アルティスト」をビームスのスタッフが体験 インスタグラムなどで公開中 appeared first on WWDJAPAN.

ヘアカラーブランド「アルティスト」をビームスのスタッフが体験 インスタグラムなどで公開中

 資生堂プロフェッショナルは、セレクトショップ・ビームスが運営するビューティ&ウェルネスのブランド「ビー/ビュート ビームス(b/beaut BEAMS)」と協業。全国のビームススタッフ9人が体験した、サロン専用ヘアカラー「アルティスト(ULTIST)」の魅力を「ビー/ビュート ビームス」のウェブメディア・公式インスタグラムで紹介している。

 「ビー/ビュート ビームス」のウェブメディアでは、人気サロンで「アルティスト」を体験した2人のビームススタッフを中心に、ヘアカラーデザインに合わせたファッションやヘアアレンジ、メイクアップを提案するコンテンツを展開。春の新生活に彩りを与え、おしゃれを楽しみたい意欲を掻き立てる内容となっている。

 またインスタグラム投稿では、「アルティスト」を日本全国5都市の人気ヘアサロンで体験した、ビームススタッフ9人のリアルな声や、人気サロンによるヘアカラーのポイントを紹介。ペールからビビッドまで、「アルティスト」で彩るカラフルなヘアカラーに要注目だ。

The post ヘアカラーブランド「アルティスト」をビームスのスタッフが体験 インスタグラムなどで公開中 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年夏コスメ】「エテュセ」から“フラワリーレイヤード クリーンスタイル”がテーマの目元アイテム登場

 「エテュセ(ETTUSAIS)」は5月から7月にかけ3回にわけて2023年サマーコレクションを発売する。今季は「フラワリーレイヤード クリーンスタイル」をテーマに、吉田ユニ制作のシーズンビジュアルを公開。まるで水面に映りんでいるかのように、ビビットな花びらが重なり合うことでクリーンかつ涼しげな美しい陰影や濃淡を表現している。

 5月11日発売の第1弾は、まつ毛用化粧下地・マスカラの“アイエディション(マスカラベース)LE”(税込1320円、以下同)から透け感のある黄みよりのクリアブラウン、アイライナーの“アイエディション(ジェルライナー)”(1320円)はイエローニュアンスで明るく抜け感のある目元を作るミモザブラウン、アイシャドウの“アイエディション(カラーパレット)”(1540円)は肌なじみが良いミモザスパークルが登場する。

 6月1日発売の第2弾は、新リキッドアイライナー“アイエディション(リキッドライナー)”(全3色、各1430円)が登場。グロウグレージュ、グロウブラウン、グロウヘーゼルのカラーをそろえ、艶のあるグロウパールが印象的な目尻ラインを演出する。

 7月20日発売の第3弾は、アイブロウの“アイエディション(スキニーブロウライナー)”(全2色、各1320円)が登場。アッシュピンクとアッシュブラウンのカラーをそろえ、0.01mmの超極細ラインがサロン級の仕上がりをかなえる。全国発売に先駆け、7月6日に「プラザ」「ミニプラザ」で先行発売する。
ろえ、0.01mmの超極細ラインがサロン級の仕上がりをかなえる。全国発売に先駆け、7月6日に「プラザ」「ミニプラザ」で先行発売する。

The post 【2023年夏コスメ】「エテュセ」から“フラワリーレイヤード クリーンスタイル”がテーマの目元アイテム登場 appeared first on WWDJAPAN.

100円均一のアクセサリーがかなえる幸せの連鎖 10歳から90歳までが笑顔に

 天気の良い週末、以前取材した東京・池ノ上の古着店「フリー(FOLLIEE.)」を半年ぶりに訪問してみた。その日はちょうど町内会の祭りが開催されており、フリーでも“ガラクタ市”と題して、普段は店頭に置かない商品を並べていた。

 目玉の一つが100円均一のアクセサリーだ。小さめのスーツケースに収められた200点ほど。末永竜介オーナーと立ち話をしていると、中高年女性が次々と足を止める。

 次第に店内も活況を呈し、所在なさげにしている僕に高齢の女性が話し掛ける。スーツケースは店先の地面に置かれており、女性は「足が悪く、かがんで見ることができない」と言う。そこで彼女の好みを聞いて、見繕ってあげることに。

 真珠製品が多かったので「どうか?」と聞くと、「私は6月生まれだから(真珠が誕生石だから)売るほどある」とのこと。そこで、カメオを提案してみる。と、「カメオは好き。もっとある?」と彼女。しばらくラリーが続き(聞けば御年90とのこと!)、4点ほどを購入していった。税込400円。

 フリーをあとに、別件やランチを済ませた帰り道、再度店の前を通ると、先ほど以上の混雑ぶり。「儲かってますね」と末永オーナーに声を掛けると、「はい、100円均一コーナーばかり(笑)」との返答。なるほど、品数が3割ほど減っている。

 そんな話の横で、中国人男性が熱心に“宝箱”を漁り出す。目ざとく真珠をピックアップし、「珊瑚はある?」と聞いてくる。先ほど、90歳の女性に商品を選んでいたときカフリンクスがあったことを思い出し、教えてあげる。結局、8点をお買い上げ。税込800円。

 大盛況のガラクタ市だったが、突然の雨で中断。祭りの終了時間も近く、フリーも片付けを始めた。すると、小学生女子2人が「これ、本当に100円?」と質問してきた。「そうですよ」と言うと、しゃがんで宝探しを始めた。

 2人とも5年生で、礼儀正しく終始敬語な子とフランクに話してくる子、性格も違えば選ぶアクセサリーも違う。前者はいわゆる“アクセサリー面したアクセサリー”をセレクトし、後者は鉱石を主役にしたものが好みのよう。暫時あって決定。「アクセサリーなんか買って帰って、パパやママに怒られない?」と聞くと、「お祭りだから、お小遣いをもらってきた」と言う。フランクな彼女は、ママと弟用だと言って3点も買って行った。税込300円。

 その後も店じまいの手を止めるように、次々と女性客が100円コーナーに群がる。熱い戦いはまだまだ続きそうなので、僕はこのあたりでお暇(いとま)することに。

 そうそう、フリーの顧客だという20歳の男の子が店の手伝いをしていて、実家の秋田におばあちゃんがいるという。そこで真珠のネックレスを買って「プレゼントして」と渡した。僕も、テレビシリーズ「特攻野郎Aチーム」の“コング”よろしくなゴールドカラーのロングチェーンネックレスを自分への土産に買った。税込200円。

 10歳から90歳まで、老若男女だし、外国人もいる。ワンコインで人を幸せにするファッションの力を感じた1日だった。

The post 100円均一のアクセサリーがかなえる幸せの連鎖 10歳から90歳までが笑顔に appeared first on WWDJAPAN.

100円均一のアクセサリーがかなえる幸せの連鎖 10歳から90歳までが笑顔に

 天気の良い週末、以前取材した東京・池ノ上の古着店「フリー(FOLLIEE.)」を半年ぶりに訪問してみた。その日はちょうど町内会の祭りが開催されており、フリーでも“ガラクタ市”と題して、普段は店頭に置かない商品を並べていた。

 目玉の一つが100円均一のアクセサリーだ。小さめのスーツケースに収められた200点ほど。末永竜介オーナーと立ち話をしていると、中高年女性が次々と足を止める。

 次第に店内も活況を呈し、所在なさげにしている僕に高齢の女性が話し掛ける。スーツケースは店先の地面に置かれており、女性は「足が悪く、かがんで見ることができない」と言う。そこで彼女の好みを聞いて、見繕ってあげることに。

 真珠製品が多かったので「どうか?」と聞くと、「私は6月生まれだから(真珠が誕生石だから)売るほどある」とのこと。そこで、カメオを提案してみる。と、「カメオは好き。もっとある?」と彼女。しばらくラリーが続き(聞けば御年90とのこと!)、4点ほどを購入していった。税込400円。

 フリーをあとに、別件やランチを済ませた帰り道、再度店の前を通ると、先ほど以上の混雑ぶり。「儲かってますね」と末永オーナーに声を掛けると、「はい、100円均一コーナーばかり(笑)」との返答。なるほど、品数が3割ほど減っている。

 そんな話の横で、中国人男性が熱心に“宝箱”を漁り出す。目ざとく真珠をピックアップし、「珊瑚はある?」と聞いてくる。先ほど、90歳の女性に商品を選んでいたときカフリンクスがあったことを思い出し、教えてあげる。結局、8点をお買い上げ。税込800円。

 大盛況のガラクタ市だったが、突然の雨で中断。祭りの終了時間も近く、フリーも片付けを始めた。すると、小学生女子2人が「これ、本当に100円?」と質問してきた。「そうですよ」と言うと、しゃがんで宝探しを始めた。

 2人とも5年生で、礼儀正しく終始敬語な子とフランクに話してくる子、性格も違えば選ぶアクセサリーも違う。前者はいわゆる“アクセサリー面したアクセサリー”をセレクトし、後者は鉱石を主役にしたものが好みのよう。暫時あって決定。「アクセサリーなんか買って帰って、パパやママに怒られない?」と聞くと、「お祭りだから、お小遣いをもらってきた」と言う。フランクな彼女は、ママと弟用だと言って3点も買って行った。税込300円。

 その後も店じまいの手を止めるように、次々と女性客が100円コーナーに群がる。熱い戦いはまだまだ続きそうなので、僕はこのあたりでお暇(いとま)することに。

 そうそう、フリーの顧客だという20歳の男の子が店の手伝いをしていて、実家の秋田におばあちゃんがいるという。そこで真珠のネックレスを買って「プレゼントして」と渡した。僕も、テレビシリーズ「特攻野郎Aチーム」の“コング”よろしくなゴールドカラーのロングチェーンネックレスを自分への土産に買った。税込200円。

 10歳から90歳まで、老若男女だし、外国人もいる。ワンコインで人を幸せにするファッションの力を感じた1日だった。

The post 100円均一のアクセサリーがかなえる幸せの連鎖 10歳から90歳までが笑顔に appeared first on WWDJAPAN.