待望のH&M × 「ラバンヌ」コラボ全アイテムが公開! デザイナーの滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

2004年11月の故カール・ラガーフェルドとのパートナーシップを皮切りに、数々の名だたるデザイナーやブランドとのコラボレーション・シリーズを展開してきたH&M。今回のお相手は、1960年代にファッション界で一躍その名を轟かせたブランド「ラバンヌ(RABANNE)」だ。ブランドのDNAを受け継ぎながらモダンなエッセンスを取り入れたアイテムを、自身もデザイナーとして活躍するファッションアイコンの滝口樹理が華麗に着こなす。

LOOK1 : 日常づかいでも取り入れたい、
メタリックなアイテムを主役に

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

樹理さんが 「今回のルックの中で一番挑戦だったけど、結果としてとてもしっくり自分にハマりました」と挙げてくれたのは、シルバーのスパンコールが散りばめられたメッシュトップスを取り入れたスタイル。「一見ハードな印象を受けるかもしれませんが、着心地は軽くてソフト。胸もとのドレープやウエスト周りのフリンジのラインがとても美しく、体を綺麗に見せてくれるアイテムだなと感じました」という樹理さん。今回は、同系色のファーリーなパンツでワントーンルックを提案してくれた。「今日みたいに華やかなパンツを合わせてもいいし、デニムなどシンプルなボトムでもかっこよくキマリそう。意外とデイリーに取り入れやすいアイテムだなと感じました。ジャケットやカーディガンを羽織って、レイヤードしても楽しめそうですね。あえてアクセサリーは身につけず、サラッとラメ入りのボディークリームだけを塗って出かけたいです」。

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

樹理さんのミステリアスな色香を引き立てるのは、「ラバンヌ」のシグネチャーとなっている、スパンコールディスクが連なったビーズディスクエンベリッシュドヘッドピースだ。「ヘッドピースもとてもつけ心地がよく、まとうだけで雰囲気をガラリと変えてくれるのでワードローブに取り入れていきたいですね。私は普段からパーティーのときは自分自身がミラーボール!みたいなルックで楽しむことが多いのですが、このスタイルは、あえてビーチサイドのパーティーで着たいですね。水着の人が多い中でこんなメタリックなルックで登場したら、きっと目を引くだろうなと想像が膨らみました」。

LOOK2: 一枚で主役に。
麗しのリトルブラックドレス

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

2ルック目は、樹理さんが「1枚でサマになる」と太鼓判を押すミニブラックドレスのコーディネート。「シンプルな無地のドレスでありながらも、パフスリーブや胸もとの切り替えなどしっかりとシルエットが作り込まれていて、一目見た時からとても可愛いなと思いました。肌触りもよくて温かいので、これからの季節に役立ちそうです」。ドレスの足もとは、ラインストーンがあしらわれたタイツにファーブーツをオン。「ラインストーンつきのタイツは繊細すぎるか、厚手で重たくなるかというパターンが多いんです。でもこのタイツはしっかりしているのに透け感もあって、とても重宝しそう。私は古着が大好きなので、足もとはビンテージのブーツでハズしてみました」。

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

「ラバンヌ」の最もアイコニックなアイテムの一つであるディスクエンベリッシュドショルダーバッグもまた、今回の目玉アイテムの一つだ。「『ラバンヌ』のバッグは昔から気になっていたのですが、今回のコラボでも改めて可愛いなと思いました。今合わせているグリーンのバッグは、ブラックドレスにとても映えていますよね。中がレザーになっているので安心して物を入れられて、しかも軽いというのも魅力的です」。

LOOK3: リュクスな刺しゅうアイテムで
誰よりもクールな着こなしを

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

普段、服を選ぶ時は自分の気持ちが上がるかどうかというのを大切にしているという樹理さん。そんな彼女がラストルックに選んだのは、ナポレオン風の刺しゅうウールジャケットにパンツを合わせたハンサムスタイルだ。「こんなにも贅沢に刺しゅうやボタンがあしらわれたアイテムは、やっぱり袖を通すだけで気持ちが高まりますよね。パンツのシルエットもすごく綺麗。ラグジュアリーな見た目ですが、重たくなくて着やすいです。私はパーティーのときにキャラ設定をしてなりきるのが好きなのですが、このルックはそういう意味でも自分のスイッチをオンにしてくれますね」。

H&M × 「ラバンヌ」コラボ 滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案

ジャケットの下に忍ばせたのは、自身のブランド「ジュエミ(JUEMI)」のシャツだ。「ジャケットが豪華な分、インナーは少しシンプルなものを選びました。でも背中はしっかりあいているというギャップもお気に入り。前髪もサイドに流して、ハンサムウーマンなムードを意識しました」。

華やかなラインアップが揃う今回のコレクションだが、臆することなくデイリー使いにも取り入れてほしいという樹理さん。「パーティー風のムードがたっぷり詰まったコレクションですが、一点一点は普段づかいにも役立ちそうなアイテムばかり。日本人は少し控えめな服装を好む方も多いですが、まとうだけで自信を与えてくれるコレクションなので、ぜひ臆することなく着てもらいたいですね」。

LOOK1:フリンジメタルメッシュトップス 2万9999円 ※オンライン限定発売、ビーズディスクエンベリッシュドヘッドピース 1万9999円 ※オンライン限定発売、ディスクエンベリッシュドショルダーバッグ 1万9999円/以上、「ラバンヌ」 H&M(H&M)、パンツ(ジュエミ)、シューズ(ビンテージ)/以上、樹理さん私物
LOOK2:ジャージーパフスカートワンピース 1万2999円、ラインストーンエンベリッシュドタイツ 5999円/以上、「ラバンヌ」 H&M(H&M)、シューズ(ビンテージ)/以上、樹理さん私物
LOOK3:刺しゅうウールジャケット 3万4999円、刺繡ウールパンツ 1万2999円/以上、「ラバンヌ」 H&M(H&M)、シャツ(ジュエミ)、シューズ(バックラッシュ)/以上、樹理さん私物

滝口樹理/ 「ジュエミ」デザイナー

PROFILE:(たきぐち じゅり)東京生まれ、中国育ち。アパレルショップ店員として働いた後、20歳で起業。アパレルブランドの「ジュエミ(JUEMI)」を立ち上げ、自らデザイナーを務める。「女性らしい艶っぽさ」と「その人の芯の強さ」を引き出す服をコンセプトに、女性たちから高い支持を得ている。

MODEL : JURI TAKIGUCHI
PHOTOS : KANAME TERUYA
HAIR & MAKEUP : TORU SAKANISHI

H&M × 「RABANNE」
全アイテムをチェック!

DRESS

「ラバンヌ」ならではのボディコンシャスなドレスが揃い踏み。まとうだけで華やかなオーラに包まれるアイテムばかりなので、一枚持っておくと役に立つこと間違いなし。

TOP

ブランドならではのメタリックな輝きが目を引くアイテムから、スポーティーなもの、シンプルながらもレディな印象を放つものまで。日常使いで取り入れたいアイテムが豊富にラインアップ。

PANTS

スタイルを美しく見せてくれるシルエットは、「ラバンヌ」ならでは。デイリーにはもちろん、パーティーシーンでも取り入れたいデザインのパンツが勢ぞろい。

SKIRT

コーディネートに華を添えるのは、こだわりのスカートたち。取り入れ方によってフェミニンにもクールにも決まるアイテムなので、あなたなりのスタイリングを見つけてみて。

OUTER

これからの季節に便利なアウターも登場。ゴージャスなエコファーのものから、クールなナポレオンジャケット、そして洗練されたダブルコートまで。この秋冬の相棒は、どれにする?

ACCESSORIES

ブランドのシグネチャーであるスパンコールバッグをはじめ、バラエティーに富んだ小物がお目見え。スタイリングを格上げしてくれるアイテムは、いくつも買いそろえたくなるものばかり。

MENS

今回のコレクションは、メンズも充実の品ぞろえ。性別を問わず着こなしを楽しめそうなアイテムがたくさんあるので、くまなくチェックしてみて。

HOME

今回のコラボレーションは、ファッションアイテムだけに留まらずホームコレクションも登場。カーペットやクッション、さらにはキャンドルホルダーやトランプやダイスまで。お家時間を盛り上げてくれるアイテムは、ギフトにも◎。

The post 待望のH&M × 「ラバンヌ」コラボ全アイテムが公開! デザイナーの滝口樹理が最旬パーティーコーデを提案 appeared first on WWDJAPAN.

誰でも見られるショー「東京 ファッション クロッシング」開幕に200人超えの観覧者 冨永愛、ゆりやん、kemioらも来場

東京都が主催するエンドユーザー向けのファッションイベント「東京 ファッション クロッシング(TOKYO FASHION CROSSING)」が、11月3日に開幕した。6日までの4日間、丸の内、銀座、渋谷を舞台にファッションショーやトークセッション、ポップアップストアなどさまざまな企画を実施する。多くのイベントが一般参加可能だ。

初日は、丸の内を舞台にイベントを実施した。「WWDJAPAN」編集長の村上要と、フォトグラファーのシトウレイによるトークセッションでスタートした。トークテーマは“ファッションショーの読み解き方”。「ショーは、デザイナーやブランドからの問いかけ」「こんなことを言いたいのかなと想像すると面白い」など、実際のショー映像を見ながら、業界関係者にはなじみの少ないショーの楽しみ方を伝えた。会場は東京ミッドタウン日比谷6階のイベントスペースで、事前申請した一般参加者約50人が参加した。

13時30分からは、丸の内仲通りでの野外ファッションショーを開催。オープニングセレモニーには、同イベントのアンバサダーであるテリー伊藤と冨永愛、ゆりやんレトリィバァ、kemioの4人が登壇した。「日本人は世界中の文化を取り入れて発展させる才能がある。ファッションセンスも世界一だ」(テリー伊藤)、「5日には(銀座でのショーで)ゴリゴリ歩くので、ぜひ来てください」(冨永愛)、「僕はニューヨークに住んでいて、日本のファッションは世界中で評価されている。その魅力を再認識してもらえたら」(kemio)、「周りを見渡せすと、全員が服を着ている。これは、ファッションが浸透している証です」(ゆりあん)とコメントした。

ショーのテーマは“ダイバーシティ”で、スタイリングは濱本愛弓が担当した。人種や年齢、身体的特徴などバラバラの個性を持つモデルたちが、「シュタイン(STEIN)」「タナカ(TANAKA)」「フェティコ(FETICO)」「ハルノブムラタ(HARUNOBUMUARATA)」といった東京ブランドの2023-24年秋冬コレクションを着用した。道に敷いたランウエイは、赤や緑、青、黄と鮮やかな絵の具で彩られた。これは、障害を持つ作家、郁美さんによるアートワークで、障害を“個性”と捉えて社会の価値観の転換を目指すヘラルボニーとの協業で実現した。

ランウエイ脇のシート60席には業界関係者が並んだものの、会場周囲には200人を超える一般客も物珍しさで集まり、一帯はにぎわった。「冨永愛オーラやばい」「ショーってこんな感じなんだ」「子どものモデルかわいい」と、思い思いの感想を口にしながらショーを楽しんでいた。

The post 誰でも見られるショー「東京 ファッション クロッシング」開幕に200人超えの観覧者 冨永愛、ゆりやん、kemioらも来場 appeared first on WWDJAPAN.

「マキアージュ」がポップアップを開催 パーソナルカラー診断やガチャ企画も

「マキアージュ(MAQUILLAGE)」は11月15~21日、東京・原宿の「アットコスメトーキョー(@COSME TOKYO)」でポップアップを開催する。新作リップ"ドラマティックエッセンスルージュ"(全7色、各3300円)のタッチアップや先行発売のほか、プロによる無料のカラー診断、購入者を対象に行うガチャ企画なども実施する。

イベントテーマは「ドラマティック デイズ」で、1階のエントランスは新作リップから着想を得た7つのショートドラマの世界を表現した装飾を施した。ポップアップスペースではモデルの池田エライザを起用したビジュアルや新作リップのお試しコーナー、フォトスペースを設置。リップはセルフで試すことができるほか、ビューティアドバイザーによるタッチアップも行っている。ほか、1階のベスコスタワー裏では歴代の「マキアージュ」ベストコスメ受賞アイテムを試せるコーナーも用意した。

2階のポップアップスペースではプロによる無料のカラー診断を実施し、それぞれのパーソナルカラーに合ったリップを提案する。また、4つのパーソナルカラーに合わせたおすすめのアイテムの展示も行っており、カラー別に用意されているポイントメイクアイテムも自由に試すことができる。

購入者へのプレゼント企画もあり、1階のポップアップスペースにはガチャガチャを設置した。"ドラマルージュ"を1本購入すると1回、リップ1本と「マキアージュ」商品を組み合わせて購入すると2回ガチャを引くことができ、特製ミラーやパウチサンプル、リップ現品、ステッカーなどが当たる。ほか、会場にあるQRコードを読み取り「あなただけのドラマルージュ」に投票すると特製ミニステッカー3枚が進呈されるプレゼント企画、抽選で3人に"ドラマティックエッセンスルージュ"7本セットが当たるSNS投稿企画、インスタグラムでライブ配信するメイクアップショーなども実施する。

The post 「マキアージュ」がポップアップを開催 パーソナルカラー診断やガチャ企画も appeared first on WWDJAPAN.

「マキアージュ」がポップアップを開催 パーソナルカラー診断やガチャ企画も

「マキアージュ(MAQUILLAGE)」は11月15~21日、東京・原宿の「アットコスメトーキョー(@COSME TOKYO)」でポップアップを開催する。新作リップ"ドラマティックエッセンスルージュ"(全7色、各3300円)のタッチアップや先行発売のほか、プロによる無料のカラー診断、購入者を対象に行うガチャ企画なども実施する。

イベントテーマは「ドラマティック デイズ」で、1階のエントランスは新作リップから着想を得た7つのショートドラマの世界を表現した装飾を施した。ポップアップスペースではモデルの池田エライザを起用したビジュアルや新作リップのお試しコーナー、フォトスペースを設置。リップはセルフで試すことができるほか、ビューティアドバイザーによるタッチアップも行っている。ほか、1階のベスコスタワー裏では歴代の「マキアージュ」ベストコスメ受賞アイテムを試せるコーナーも用意した。

2階のポップアップスペースではプロによる無料のカラー診断を実施し、それぞれのパーソナルカラーに合ったリップを提案する。また、4つのパーソナルカラーに合わせたおすすめのアイテムの展示も行っており、カラー別に用意されているポイントメイクアイテムも自由に試すことができる。

購入者へのプレゼント企画もあり、1階のポップアップスペースにはガチャガチャを設置した。"ドラマルージュ"を1本購入すると1回、リップ1本と「マキアージュ」商品を組み合わせて購入すると2回ガチャを引くことができ、特製ミラーやパウチサンプル、リップ現品、ステッカーなどが当たる。ほか、会場にあるQRコードを読み取り「あなただけのドラマルージュ」に投票すると特製ミニステッカー3枚が進呈されるプレゼント企画、抽選で3人に"ドラマティックエッセンスルージュ"7本セットが当たるSNS投稿企画、インスタグラムでライブ配信するメイクアップショーなども実施する。

The post 「マキアージュ」がポップアップを開催 パーソナルカラー診断やガチャ企画も appeared first on WWDJAPAN.

「コスメデコルテ」2度目の「パープルリボンプロジェクト」 ミヤシタパークでイルミネーションやポップアップ、限定キットの発売も

コーセーのハイプレステージブランド「コスメデコルテ(DECORTE)」は昨年に引き続き、女性を取りまく社会課題を解消するための独自の取り組み「パープルリボンプロジェクト」を11月1日から実施する。11月10日〜12 月 25 日まで、ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)をパープルカラーで彩るイルミネーションを実施。11月10〜23日まで、“リポソーム”シリーズのアイテムを体験できるポップアップイベントを同施設内のショップ「ザ・ストア(THE[ ]STORE)」で開催する。

今回のイルミネーション「DECORTE Purple Lightup 2023」は、ミヤシタパークのクリスマスイベントのテーマ「LOVE PURPLE」に合わせ、「コスメデコルテ」の取り組みと“リポソーム美容液”のシンボルであるパープルカラーで宮下公園をライトアップする。テーマには、「赤色と青色が混ざり合うパープルのように、多様な人が混ざり合い、認め合い、大切にしあう」という思いが込められている。クリスマスツリーのデザインも新たに、ブランドを代表する“リポソーム美容液”のフォトスポットを設置。エリアを拡大し、商業施設レイヤードミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)のNorth 2〜3階と、ホテルシークエンス(SEQUENCE)館内のクリスマス装飾やエントランス照明もパープルに統一される。

ポップアップイベントでは、“リポソーム アドバンスト リペアセラム”をはじめとした“リポソーム”シリーズを体験できるほか、店内の 2 次元コードを読み取ることでオンラインカウンセリングを受けることができる。ブランド人気のボトルサンプルなどが当たる抽選も行う。同期間は、レイヤードミヤシタパークの店舗とコラボレーションし、対象店舗の利用者に“リポソーム アドバンスト リペアセラム”のサンプル3日分をプレゼントする(先着、なくなり次第終了)。

なお、11月1日に限定キット“リポソーム アドバンスト パープルリボン セット 2023”(1万6500円)を発売する。現品サイズの“リポソーム アドバンスト リペアセラム”(75mL)と、ミニサイズの“同クリーム”(20g)、“同アイセラム”(8mL)の3品をセットし、パープルリボンをデザインしたパッケージとボトルに仕上げた。売り上げの一部をNPO 法人「全国女性シェルターネット」と立ち上げたブランド独自の基金に寄付し、シェルターの運営維持や活動を支援する。

また、11月1〜25日までSNSと連動したキャンペーンを実施する。X(旧 Twitter)とインスタグラムで、女性に対する暴力のない社会に向けての思いやメッセージを指定ハッシュタグとともに投稿した人から抽選で同キットをプレゼントする(各5人ずつ計10人)。

「パープルリボンプロジェクト」は2022年から開始。「A light of true hope すべての女性に、自分らしく生きる権利を。」というメッセージを掲げ、パープル・ライトアップや寄附など、社会に対する啓発と当事者支援を行い、女性に対する暴力のない社会の実現に貢献する。

The post 「コスメデコルテ」2度目の「パープルリボンプロジェクト」 ミヤシタパークでイルミネーションやポップアップ、限定キットの発売も appeared first on WWDJAPAN.

率直な意見も伝えるからこそ、顧客との信頼関係が生まれる 「コスメキッチン」越谷レイクタウン店店長・木原絵美さん

今年のマッシュグループの全国接客ロープレ大会で1位を獲得した木原絵美さんは、15年以上の販売キャリアを重ねるベテラン販売員。大手婦人靴メーカー、オーガニックヘアケアブランドを経て、2020年にマッシュビューティーラボ(以下、マッシュ)に入社した。社歴は浅いものの、20代の若い販売員も多い「コスメキッチン」では、すでにリーダーとして周囲を引っ張る存在だ。

マッシュに入社後、まず配属されたのは「コスメキッチン」のルミネ北千住店。コスメのセレクトショップで働くのは初めての経験。膨大な商品のSKU数に戸惑い、商品知識のインプットに苦労した。商品の入れ替わりも激しいため、「先輩たちから教わったことをメモして、アウトプットして、の繰り返しでした」。

ただ接客となれば話は別だ。若い販売員が顧客の様子を遠巻きにうかがう中、木原さんはためらうことなくアプローチする。「お客さまのニーズに合う、合わないははっきりと伝えるようにしてきました。『その場限り』の接客にはしたくないんです」。時にはマイナスの意見も伝えるからこそ、顧客との信頼関係が生まれる。「一度の接客では心を動かせなかったお客さまも、時間がたって戻ってきてくださることもあるんですよ」。ロープレ大会で1位を獲得したことで、「扱う商品や職場が変わっても、接客の根っこは変わらない」と自信を深めた。

「店舗は自分1人の力ではなく、チームで動かすもの」

木原さんの接客の礎になっているのは、13年間勤めた大手婦人靴メーカーでの経験だ。入社から2年、27歳で店長を任された。「店長に就任した当時、女性店長は全国で5、6人しかいませんでした。完全な男社会。男性が女性の足元にひざまずいて、靴を履かせるから売れるなんてことも言われていました」と当時を振り返る。木原さんは先輩社員と日々議論を交わし、地道にPDCAサイクルを回して接客を磨き上げ、退職までの約11年間で店舗の年間売り上げを1億円から1億5000万円に引き上げた。部下の育成、デベロッパーとのコミュニケーション、販売施策、PR、VMDなど全てがかみ合って、ようやく達成できた目標。「店舗は自分1人の力ではなく、チームで動かすもの」だと学んだ。

現在店長を務める「コスメキッチン」越谷レイクタウン店では、店舗のチームビルディングにも目を向ける。竹を割ったような性格で、販売員同士のコミュニケーションの潤滑油になり、「こんなふうに接客したら売れた」「お客様が喜んでくれた」と成功体験を共有できる環境をつくる。「販売員全体のレベルを底上げする役割を担いたい」と木原さん。コスメキッチン歴は浅くとも、ブランド愛は誰にも負けない。「もっと多くの人と話ができるように、手話の勉強も始めました。ナチュラルオーガニックなライフスタイルの良さを、もっと多くの人に広めていきたいです」。


木原絵美さんの「接客POINT」

客の肌質、体質、使うシーンなどをヒアリングした上で「合う、合わないははっきり伝えるようにしています」という木原さん。客と真っすぐ向き合う姿勢が信頼を得る理由だ。


The post 率直な意見も伝えるからこそ、顧客との信頼関係が生まれる 「コスメキッチン」越谷レイクタウン店店長・木原絵美さん appeared first on WWDJAPAN.

ドーバーで英発ジュエリー「ヴァニタス」が発売 初日にはクリエイティブ担当のコールドプレイのガイ・ベリーマンが在店 


ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DSMG)は11月3日、英ロンドン発ジュエリー「ヴァニタス(A VANITAS)」を発売する。同ブランドは、ジュエリーデザイナーのハンナ・マーティンとコールドプレイのベーシストであるガイ・ベリーマンがクリエイティブディレクションを担当。「ヴァニタス」は、マーティンが飛行機の中で、彼女がデザインしたピアスを着用したベリーマンに出会ったのがきっかけで誕生した。

カミソリの刃や手彫りの真珠のスカル、ドッグタグ、IDタグなどのモチーフを施したピアスやネックレス、リングなどがそろう。価格は1万7600~122万8700円。ジュエリーの発売を記念し、ベリーマンによるファッションブランド「アプライド・アート・フォームズ(APPLIED ART FORMS)」から“ラブ イズ ザ ドラッグ”というカプセルコレクションを発売する。Tシャツが1万9800円、スエットが3万5200円。

発売日の午後には、マーティンとベリーマンが在店し、ジュエリー選びを手伝うほか、購入者にはその場で保証書にサインをする。

The post ドーバーで英発ジュエリー「ヴァニタス」が発売 初日にはクリエイティブ担当のコールドプレイのガイ・ベリーマンが在店  appeared first on WWDJAPAN.

ドーバーで英発ジュエリー「ヴァニタス」が発売 初日にはクリエイティブ担当のコールドプレイのガイ・ベリーマンが在店 


ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DSMG)は11月3日、英ロンドン発ジュエリー「ヴァニタス(A VANITAS)」を発売する。同ブランドは、ジュエリーデザイナーのハンナ・マーティンとコールドプレイのベーシストであるガイ・ベリーマンがクリエイティブディレクションを担当。「ヴァニタス」は、マーティンが飛行機の中で、彼女がデザインしたピアスを着用したベリーマンに出会ったのがきっかけで誕生した。

カミソリの刃や手彫りの真珠のスカル、ドッグタグ、IDタグなどのモチーフを施したピアスやネックレス、リングなどがそろう。価格は1万7600~122万8700円。ジュエリーの発売を記念し、ベリーマンによるファッションブランド「アプライド・アート・フォームズ(APPLIED ART FORMS)」から“ラブ イズ ザ ドラッグ”というカプセルコレクションを発売する。Tシャツが1万9800円、スエットが3万5200円。

発売日の午後には、マーティンとベリーマンが在店し、ジュエリー選びを手伝うほか、購入者にはその場で保証書にサインをする。

The post ドーバーで英発ジュエリー「ヴァニタス」が発売 初日にはクリエイティブ担当のコールドプレイのガイ・ベリーマンが在店  appeared first on WWDJAPAN.