ミラノ五輪に採用された山岳スキーのSKIMOって何? 尾瀬の山歩きツアーを体験

皆さん「SKIMO(スキーモ)」ってご存知ですか?ほとんどの方が「何それ?」だと思います。正式名称はSKI MOUNTAINEERING(スキー マウンテニアリング)。日本語では「山岳スキー」などと訳します。このSKIMO、次回の冬季五輪である2026年ミラノ・コルティナ五輪で種目に採用されており、日本国内でも少しずつメディアなどで紹介されるようになってきました。個人的にSKIMOを体験する機会があったので、ご紹介します。(この記事は「WWDJAPAN」2023年12月4日号“スノースポーツ市場特集”の関連記事です)。

私がSKIMOを体験したのは湿原の尾瀬ヶ原で有名な群馬・片品村。尾瀬をベースに、KATASHINA SKIMO CAMPを主宰している星野和昭さんの、2日間のSKIMOツアーに参加しました。「そんなマニアックなツアー、参加者は非常に少ないのでは…?」と思った方もいるかもしれません。しかし、私が参加したとき(22年4月16、17日の2日間)は星野さんやコーチを含めて参加者は15人ほどと結構な盛況ぶり。はるばる関西から尾瀬に来ていた人もいて、正直私も驚きました。「えっ!そんなに集客力があるスポーツだったの!?」と。メンバーは男性がやや多め、20〜40代中心でした。

このSKIMO、元々はアルプスの山岳警備隊員のトレーニングだったそうですが、欧州では山を走るトレイルランナーの冬のトレーニングとしても定着していて、日本でもトレラン界隈のコミュニティーに深く刺さっているようです。実際、星野さんやコーチの方達もスカイランナー(トレランよりも高所を走るスカイランニングという競技の日本代表級の選手たち)で、参加者にも「UTMB(仏モンブランで行われているトレラン界の有名レース)走ってきました!」みたいな方が多かった。私をこのツアーに誘ってくれたPRの友人もトレイルランナーです。残念ながら私はトレイルランナーではなく、一介のスキー愛好者としてツアーに参加。星野さん主宰の尾瀬のコミュニティーだけでなく、長野・木島平(野沢温泉などの近く)にもSKIMOやクロスカントリースキー(クロカンもトレイルランナーに人気)のコミュニティーがあり、そちらも人気なようです。

超軽量の板とブーツで斜面を登りやすく

さて、通常のスキーはリフトで登って、板を使って滑り降りるものですが、レースとしてのSKIMOは雪山の斜面を板を履いたまま登り、斜度が急な箇所はスキー板を脱いでザックにくくりつけてツボ足で登り、下りは板を履いて滑ってくる、そのトータルタイムを競うものです。「スキー板を履いたまま斜面を登れるのか?」という疑問が出そうですが、板の裏に毛足のある細長いシールを貼るとアラ不思議、毛足が雪面に噛んで登れるようになるんですよ。また、クロスカントリースキー同様に登る時はブーツのかかとを板に固定しないので、通常のゲレンデスキーの感覚よりも断然登りやすいです(滑る時はかかとも板に固定します)。

自分の足で山を登る以上、SKIMOの板は通常のスキーに比べかなり軽量化されていて細く、裏面に金属のエッジもありません。ブーツは足首の可動域が大きい作り。今ゲレンデで主流の、カービングスキー板に慣れているスキーヤーは、エッジがなく超軽量のSKIMO板とブーツで滑ると、全く板のコントロールが効かなくて焦ると思います(私がそうでした)。エッジが雪面に食い込みやすい最新のスキー板や、前傾姿勢を保ちやすいハードブーツに助けられて、自分は普段スキーができているんだなと実感します(SKIMOよりもさらにブーツが柔らかいクロスカントリースキーをやってみると、普段使っているスキーギアへの感謝の気持ちがもっと深まります)。

ツアーではSKIMO用の板やブーツなどをレンタルし、山に入っていきます。初日はギアに慣れるための練習、2日目は尾瀬のアヤメ平へ遠征という内容でした。ガチのSKIMOレースをユーチューブなどで検索すると、「か、過酷……」「こんなの私には絶対できない」と思う方がほとんどだと思いますが、私が参加したツアーは、“板を履いた山歩き”といったムードが濃く、夏山の登山が好きな方ならみんな好きになりそうでしたよ!私が参加した回は、私以外がガチ系トレイルランナー中心だったので、登りはついていくのでぜえぜえでしたけど。

夏山ハイキング好きはハマりそう!

1日目は曇り時々小雨だったのですが、2日目は快晴!アヤメ平へと登る途中でドラゴンアイ(沼っぽいところが一部雪解けで瞳みたいになったもの)に寄り道したり、目的地についたらみんなでランチやコーヒーを楽しんだり。夏の尾瀬にハイキングに行ったことがある人は多いでしょうが、湿原が一面雪景色となった尾瀬もとても美しい。こんなふうに、夏とは違う景色を楽しめるのもSKIMOの魅力ですね。SKIMOのレースで海外にも遠征することの多い星野さんが、「SKIMOの本場のヨーロッパでは、本気の競技としてだけでなく、“ランドネ”(仏語でハイキングなどの意味)としてSKIMOを楽しむ人も多いですよ」と後日語ってくれました。レースとしてのSKIMOは正直ハードルが高いですが、自然を濃密に楽しむための手段としてのSKIMOは、今後さらに注目を集めそうです。

山歩きとしてSKIMOを楽しむとなると、「それってバックカントリースキー/スノーボードとどう違うの?」「バックカントリーも自分の足で山を登って滑ってくるよね?」という疑問も出そうですね。これは両方やってみての私の感想ですが、登りと滑りのどちらに主眼を置くかが違うのかなと思います。バックカントリースキーの板は軽量なものも最近は多いですが、エッジも付いていて、基本的には滑りの楽しさに重点を置いています。一方でSKIMOは、軽量なギアで負担を軽くして、雪山を遠くまで歩いて行きたい!というニーズに非常に合っています。反面、滑りそのものを楽しみたいとなると、エッジの付いた板の方が楽しめると感じました。

さて、気温の高さについ先日までやきもきしていましたが、一気に寒くなって、各地のスキー場からは続々とオープンの報が届くようになりました。SNS上でも初滑り投稿を見かける機会が増えています。今回の記事でご紹介したKATASHINA SKIMO CAMPも、公式サイトで今シーズンの予約をスタートしています。SKIMOだけでなく、ゲレンデや山でのスキーやスノーボードもとても楽しいですし、「より身近なアクティビティーがいい」という方には、今はスノーシューハイクのツアーも各地で開催されています。この冬は、ぜひスノースポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。「WWDJAPAN」12月4日号のスノースポーツ市場特集もぜひお読みください。

The post ミラノ五輪に採用された山岳スキーのSKIMOって何? 尾瀬の山歩きツアーを体験 appeared first on WWDJAPAN.

石井美保やEXILE・TAKAHIROのプロデュース商品が続々!今週発売のビューティアイテム7選【12/4〜12/10】

メイクアップやスキンケア、ヘアケア、フレグランスなどビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は12月4〜10日に発売するアイテムを紹介します。今週は美容家とした幅広く活躍する石井美保と「キトワ(KITOWA)」がコラボレーションしたバスエッセンスが発売になるほか、 EXILE・TAKAHIROによるフレグランスブランド「ビージーエム(BGM)」のデビューなど、著名人のプロデュースアイテムが登場!変わりダネでいえば、紅茶の「リプトン」と「アピュー(A’PIEU)」によるコラボ化粧下地も……。ほか、「オペラ(OPERA)」の人気リップティント新色、「イプサ(IPSA)」の“ME&洗顔キット”、「エトヴォス(ETVOS)」のマッサージブラシキットなども注目です!

【12月5日発売】
イプサ
(IPSA)

肌状態に合わせたアイテムを選べる冬限定キット

自分の肌に合わせてアイテムを選ぶ冬限定のキット“ME&洗顔キット”を数量限定で発売する。同キットは、洗顔料の現品全4種と化粧液の現品全16種から商品をそれぞれ1品ずつ選ぶと、ミニサイズの薬用化粧水“ザ・タイムR アクア【医薬部外品】”(30mL)、ニキビ予防などのマルチケアがかなう美容液“セラム 0 e【医薬部外品】”(9mL)、スキンケアの仕上げに使う美容液“バリアセラム”(4.5g)、50枚入りのシルクコットンが付く。

■商品詳細

“ME&洗顔キット”(9350〜1万4300円)

【12月6日発売】
オペラ
(OPERA)

透けるラメ入りリップティントと“グロウ”質感のアイライナー

定番のリップティントは、ブルーのラメが輝く深みのあるレッド“121 ナイトレッド”と、血色感のあるヌードベージュにシルバーラメを組み合わせた“122 ルミナイズベージュ”の2色をそろえる。アイライナーからは、復刻限定色の“102 スノウピンク”が登場し贅沢に配合した微細なパールが自然な艶を演出する。

■商品詳細

“リップティント N”(各1760円)
“アイカラーペンシル”(1650円)

【12月6日発売】
エトヴォス
(ETVOS)

新しい香りのハンドクリーム2種とマッサージブラシのキット

“アロマモイストハンドクリーム”は、100%天然精油をブレンドした香りのハンドクリーム。ローズやイランイラン、オレンジの香り“カムアップローゼス”と、シトラスグリーンとウッディーな香り“フォレストブリーズ”の2種をラインアップする。

“リラクシングマッサージブラシキット”は、ブランド人気の“リラクシングマッサージブラシ”と、ノンシリコンの“モイストシャンプー”(10mL)、“リペアトリートメント”(8g)のパウチをセットした。インバス・アウトバスの両方で使用可能なシリコン製のブラシで、地肌を傷めない絶妙な硬さの突起が気持ち良い肌あたりで頭皮を刺激する。もっちりとした泡立ちが特徴の“モイストシャンプー”と、髪の内側と外側両方からアプローチする“リペアトリートメント”が、頭皮に潤いやハリコシを与えながら、しなやかな艶髪に導く。

■商品詳細

“アロマモイストハンドクリーム” (全2種、各2530円)
“リラクシングマッサージブラシキット”(全3種、各1925円)

【12月7日発売】
アピュー
(A’PIEU)

「リプトン」とコラボ 
レモンティーやミルクティー香る紅茶の化粧下地

「アピュー」」は12月7日、ブランドを代表する化粧下地“ジューシーパン スキンケアプライマー”から、紅茶ブランド「リプトン」とコラボレーションしたアイテム3種を数量限定で発売する。肌悩みをふんわりとぼかす新色の“ミルクティー”(2200円)に加え、既存色の “ピンク”、“レモン”はそれぞれピーチティーとレモンティーの香りを加えたリフィル(各1650円)を用意した。パッケージやパフも「リプトン」のティーバッグを思わせるデザインを取り入れている。

■商品詳細

“ジューシーパン スキンケアプライマー MT”(2200円)
“ジューシーパン スキンケアプライマー PT レフィル”(1650円)
“ジューシーパン スキンケアプライマー LT レフィル”(1650円)

【12月8日発売】
ビージーエム
(BGM)

EXILE・TAKAHIROによるフレグランスブランドがデビュー

第1弾として、フレグランス3種と同商品のミニサイズ3本セットを発売する。香りは、ローズやバニラが香るアロマティックムスク“NO.041”、レモンやゼラニウムが香るシトラスムスク“NO.003”、ピーチやフリージアが香るフローラルムスク“NO.087”の3種を用意する。

■商品詳細

“オードパルファム”(各50mL、各4950円)
“オードパルファム ミニ コレクション”(4950円)

【12月8日発売】
キトワ
(KITOWA)

美容家・石井美保とコラボでバスエッセンスを発売

香りはサンダルウッド(白檀)をベースに甘くスモーキーなガイヤックウッドを合わせ、深い余韻を楽しめるよう仕上げた。自然由来の天然香料やCBDオイル、アルガンオイルやハトムギオイルのような保湿成分も配合し、リラックスした気分へといざなう。

■商品詳細

“サンタル”(200mL、5940円)

【12月8日発売】
ウカ
(UKA)

“リップ&ネイル バーム”がスティック形状のミニサイズで登場

ラベンダーの香り“メロウトーク”とミントの香り“ミントトーク”の2種をラインアップする。油分と水分のバランスを整えるアルガンオイルや、高い保湿効果を持つミツロウなど100%天然由来成分配合。肌あたりの優しいテクスチャーですっと馴染みベタつかず、潤いに満ちたヘルシーな唇に仕上げる。紙のパッケージを採用し、印刷も最低限に抑えた。

■商品詳細

“リップ&ネイル バーム”のミニサイズ“リップバーム”(全2種、各5mL、各1430円)

The post 石井美保やEXILE・TAKAHIROのプロデュース商品が続々!今週発売のビューティアイテム7選【12/4〜12/10】 appeared first on WWDJAPAN.

石井美保やEXILE・TAKAHIROのプロデュース商品が続々!今週発売のビューティアイテム7選【12/4〜12/10】

メイクアップやスキンケア、ヘアケア、フレグランスなどビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は12月4〜10日に発売するアイテムを紹介します。今週は美容家とした幅広く活躍する石井美保と「キトワ(KITOWA)」がコラボレーションしたバスエッセンスが発売になるほか、 EXILE・TAKAHIROによるフレグランスブランド「ビージーエム(BGM)」のデビューなど、著名人のプロデュースアイテムが登場!変わりダネでいえば、紅茶の「リプトン」と「アピュー(A’PIEU)」によるコラボ化粧下地も……。ほか、「オペラ(OPERA)」の人気リップティント新色、「イプサ(IPSA)」の“ME&洗顔キット”、「エトヴォス(ETVOS)」のマッサージブラシキットなども注目です!

【12月5日発売】
イプサ
(IPSA)

肌状態に合わせたアイテムを選べる冬限定キット

自分の肌に合わせてアイテムを選ぶ冬限定のキット“ME&洗顔キット”を数量限定で発売する。同キットは、洗顔料の現品全4種と化粧液の現品全16種から商品をそれぞれ1品ずつ選ぶと、ミニサイズの薬用化粧水“ザ・タイムR アクア【医薬部外品】”(30mL)、ニキビ予防などのマルチケアがかなう美容液“セラム 0 e【医薬部外品】”(9mL)、スキンケアの仕上げに使う美容液“バリアセラム”(4.5g)、50枚入りのシルクコットンが付く。

■商品詳細

“ME&洗顔キット”(9350〜1万4300円)

【12月6日発売】
オペラ
(OPERA)

透けるラメ入りリップティントと“グロウ”質感のアイライナー

定番のリップティントは、ブルーのラメが輝く深みのあるレッド“121 ナイトレッド”と、血色感のあるヌードベージュにシルバーラメを組み合わせた“122 ルミナイズベージュ”の2色をそろえる。アイライナーからは、復刻限定色の“102 スノウピンク”が登場し贅沢に配合した微細なパールが自然な艶を演出する。

■商品詳細

“リップティント N”(各1760円)
“アイカラーペンシル”(1650円)

【12月6日発売】
エトヴォス
(ETVOS)

新しい香りのハンドクリーム2種とマッサージブラシのキット

“アロマモイストハンドクリーム”は、100%天然精油をブレンドした香りのハンドクリーム。ローズやイランイラン、オレンジの香り“カムアップローゼス”と、シトラスグリーンとウッディーな香り“フォレストブリーズ”の2種をラインアップする。

“リラクシングマッサージブラシキット”は、ブランド人気の“リラクシングマッサージブラシ”と、ノンシリコンの“モイストシャンプー”(10mL)、“リペアトリートメント”(8g)のパウチをセットした。インバス・アウトバスの両方で使用可能なシリコン製のブラシで、地肌を傷めない絶妙な硬さの突起が気持ち良い肌あたりで頭皮を刺激する。もっちりとした泡立ちが特徴の“モイストシャンプー”と、髪の内側と外側両方からアプローチする“リペアトリートメント”が、頭皮に潤いやハリコシを与えながら、しなやかな艶髪に導く。

■商品詳細

“アロマモイストハンドクリーム” (全2種、各2530円)
“リラクシングマッサージブラシキット”(全3種、各1925円)

【12月7日発売】
アピュー
(A’PIEU)

「リプトン」とコラボ 
レモンティーやミルクティー香る紅茶の化粧下地

「アピュー」」は12月7日、ブランドを代表する化粧下地“ジューシーパン スキンケアプライマー”から、紅茶ブランド「リプトン」とコラボレーションしたアイテム3種を数量限定で発売する。肌悩みをふんわりとぼかす新色の“ミルクティー”(2200円)に加え、既存色の “ピンク”、“レモン”はそれぞれピーチティーとレモンティーの香りを加えたリフィル(各1650円)を用意した。パッケージやパフも「リプトン」のティーバッグを思わせるデザインを取り入れている。

■商品詳細

“ジューシーパン スキンケアプライマー MT”(2200円)
“ジューシーパン スキンケアプライマー PT レフィル”(1650円)
“ジューシーパン スキンケアプライマー LT レフィル”(1650円)

【12月8日発売】
ビージーエム
(BGM)

EXILE・TAKAHIROによるフレグランスブランドがデビュー

第1弾として、フレグランス3種と同商品のミニサイズ3本セットを発売する。香りは、ローズやバニラが香るアロマティックムスク“NO.041”、レモンやゼラニウムが香るシトラスムスク“NO.003”、ピーチやフリージアが香るフローラルムスク“NO.087”の3種を用意する。

■商品詳細

“オードパルファム”(各50mL、各4950円)
“オードパルファム ミニ コレクション”(4950円)

【12月8日発売】
キトワ
(KITOWA)

美容家・石井美保とコラボでバスエッセンスを発売

香りはサンダルウッド(白檀)をベースに甘くスモーキーなガイヤックウッドを合わせ、深い余韻を楽しめるよう仕上げた。自然由来の天然香料やCBDオイル、アルガンオイルやハトムギオイルのような保湿成分も配合し、リラックスした気分へといざなう。

■商品詳細

“サンタル”(200mL、5940円)

【12月8日発売】
ウカ
(UKA)

“リップ&ネイル バーム”がスティック形状のミニサイズで登場

ラベンダーの香り“メロウトーク”とミントの香り“ミントトーク”の2種をラインアップする。油分と水分のバランスを整えるアルガンオイルや、高い保湿効果を持つミツロウなど100%天然由来成分配合。肌あたりの優しいテクスチャーですっと馴染みベタつかず、潤いに満ちたヘルシーな唇に仕上げる。紙のパッケージを採用し、印刷も最低限に抑えた。

■商品詳細

“リップ&ネイル バーム”のミニサイズ“リップバーム”(全2種、各5mL、各1430円)

The post 石井美保やEXILE・TAKAHIROのプロデュース商品が続々!今週発売のビューティアイテム7選【12/4〜12/10】 appeared first on WWDJAPAN.

「スナイデル ビューティ」のルージュがアップデート カラーは全5色に

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は2024年1月1日、“ルージュ スナイデル”をアップデートした新商品“ルージュ スナイデル n”(全5色、各3300円)を発売する。カラーは現行の11色から5色に厳選し、一部店舗で取り扱う限定色も1色用意する。12月18日から先行予約を行う。

3年越しのアップデートはシリコンや合成ポリマーなど9つの素材を使用しないナチュラル処方を実現しつつ、なめらかな伸びや透明感、発色を強化した。

厳選された5つのシェードは血色感を帯びたヌーディなベージュの“シナモン グレイズ”、モダンなブラウンベージュの“ウィンディ ブラウン”、フェミニンなローズピンクの“ラブド アンド ブレスト”、シアーレッドの“リッチ レッド”、キャンディピンクカラーの“ソーシー ピンク”。艶感と発色を両立させ、センシュアルな口元を演出する。

The post 「スナイデル ビューティ」のルージュがアップデート カラーは全5色に appeared first on WWDJAPAN.

「スナイデル ビューティ」のルージュがアップデート カラーは全5色に

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は2024年1月1日、“ルージュ スナイデル”をアップデートした新商品“ルージュ スナイデル n”(全5色、各3300円)を発売する。カラーは現行の11色から5色に厳選し、一部店舗で取り扱う限定色も1色用意する。12月18日から先行予約を行う。

3年越しのアップデートはシリコンや合成ポリマーなど9つの素材を使用しないナチュラル処方を実現しつつ、なめらかな伸びや透明感、発色を強化した。

厳選された5つのシェードは血色感を帯びたヌーディなベージュの“シナモン グレイズ”、モダンなブラウンベージュの“ウィンディ ブラウン”、フェミニンなローズピンクの“ラブド アンド ブレスト”、シアーレッドの“リッチ レッド”、キャンディピンクカラーの“ソーシー ピンク”。艶感と発色を両立させ、センシュアルな口元を演出する。

The post 「スナイデル ビューティ」のルージュがアップデート カラーは全5色に appeared first on WWDJAPAN.

ワコールホールディングス

社名:
業種:
アパレル・小売業
創業:
1946年
本社所在地:
京都府京都市南区吉祥院中島町29
代表者:
代表取締役社長 矢島昌明
主なグループ会社:
ワコール、ピーチ・ジョン、ウンナナクール、ルシアン、七彩、ワコールアートセンター、ワコールインターナショナル、ワコール米国、イヴィデン、ワコールヨーロッパ、新栄ワコール、台湾ワコール、タイワコール、ホンコンワコール、ワコールマレーシア、ワコールインディア、ワコールオーストラリアなど
主なブランド・業態:
「ワコール」「ウイング」「アンフィ」「サルート」「ユエ」「CW-X」「ピーチ・ジョン」「ウンナナクール」など
業績:
売上高1885億円、純損失17億円(連結、2023年3月期)
従業員数:
1万9147人(連結、2023年3月末現在)
概要:
国内事業を担うワコールは、インナーウエア(主に婦人のファンデーション、ランジェリー、ナイトウエア)の大手で、コンディショニングウエア「CW-X」なども展開する。傘下のワコール人間科学研究開発センターは1964年から延べ4万5000人以上の女性の体を計測し、研究を重ねてきた。体形データに基づく商品開発とビューティアドバイザー(販売員)による丁寧な接客が強みだ。いち早く海外に進出しており、中国、東南アジア各国、米国、欧州などに販売・製造の拠点が点在しており、2023年3月期の海外売上高比率は約35%。近年は3D計測サービスや顧客カルテの電子化およびアプリ連動など、デジタル強化を図っている。

The post ワコールホールディングス appeared first on WWDJAPAN.

「ジョー マローン ロンドン」がクリスマスのポップアップ開催 ジンジャーブレッドがテーマ

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」は、12月14〜25日、10月27日に発売したジンジャーブレッドがテーマのクリスマスコレクションの世界観を体感することができるポップアップイベント、“ジンジャー ブレッド ランド(Gingerbread Land)”を表参道ヒルズで開催する。現在公式LINEアカウントで事前予約を受付中で、来場者には数量限定でクリスマスギフトをプレゼントする。

会場にはキュートなジンジャーブレッドハウスが設置され、まるでお菓子の国に迷い込んだような空間が広がる。ジンジャーブレッド マンに変身できるARフィルターや一緒に撮影ができるフォトボックス、手書きのメッセージを大切な人へ届けるメッセージサービスなど、さまざまなコンテンツを用意する。また期間中にクリスマス製品や会場内の写真をルールに則ってSNSに投稿すると、合計200人にブランドの製品をプレゼントする。

コロンやホームフレグランスなど、限定ギフトのコレクションの販売も行う。会場内限定の購入特典として、1万6500円以上購入すると“オリジナル フレッシュナー”を、2万2000円以上購入すると“フレイグラント フェイバリット ポーチ セット”を数量限定でプレゼントする。

■ 「ジョー マローン ロンドン」“ジンジャー ブレッド ランド”ポップアップイベント
日程:12月14〜25日
時間:11:00〜21:00(最終日25日のみ20:00まで) ※最終入場は30分前まで
会場:表参道ヒルズ 地下3階 スペース オー
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10
入場無料、予約制

The post 「ジョー マローン ロンドン」がクリスマスのポップアップ開催 ジンジャーブレッドがテーマ appeared first on WWDJAPAN.