「オーセンティック ビューティ コンセプト」から集中保湿トリートメント“ハイドレート インテンストリートメント”が登場

ドイツ生まれのサステナブル ビューティケアブランド「オーセンティック ビューティ コンセプト(AUTHENTIC BEAUTY CONCEPT)」から、髪の広がりを抑え、くせ毛をまとまりやすくする集中保湿トリートメント“ハイドレート インテンストリートメント”(196g、5082円)が登場した。

「オーセンティック ビューティ コンセプト」の商品は全てヴィーガン処方で、硫酸塩、パラベン、シリコーン、鉱物油、人工着色料フリー。厳選した生産地で栽培したシンプルな素材の持つ力を引き出し、心地よい使用感を実現している。

新製品の“ハイドレート インテンストリートメント”は、髪のパサつきが気になる人向けの人気シリーズ“ハイドレート”から登場した。保湿性に優れた原料であるムルムルバターと亜麻仁オイルを配合。髪の深くまで潤いを与え、乾燥やダメージなどにより乱れた毛髪の水分・油分バランスを整える。くせやうねりに柔らかさをプラスし、髪本来の艶とまとまりのある手触りへと導く。

真っ白な花のブーケの香りとパウダリーなバニラの香りに、マンゴーとバジルが調和するトップノートをプラス。ふわっと香り立つ、柔らかくフレッシュな香りがバスルームを満たす。

なお同ブランドは、グアー豆を通して農民生産者組織 (FPO) を支援している。アマゾンで採取して抽出されるムルムルバターを使用することで、現地の生産者の生活向上・地域経済の向上を支援。社会貢献活動やパートナーシップにより、継続的な社会的進歩を推進し、地域社会に還元する活動をしている。

The post 「オーセンティック ビューティ コンセプト」から集中保湿トリートメント“ハイドレート インテンストリートメント”が登場 appeared first on WWDJAPAN.

夏の定番ブランド「ミント」に睡眠時間中の髪と頭皮を集中ケアする“ナイトケア”シリーズが登場

アリミノは4月25日、夏を快適に過ごすための定番ケア「ミント(MINT)」から、睡眠時間中の髪と頭皮を集中ケアする“ミント シャンプー ナイトクリーム”(240g、2420円)と“同 ミルク ナイトセラム”(80g、2420円)を発売する。

寝苦しい夏は寝返りが多くなり、摩擦による髪ダメージが深刻化。さらにはエアコンによる乾燥で、パサつきが気になることもある。“ナイトケア”シリーズのコンセプトは「夏の睡眠時間を科学する」。潤いと補修を同時にかなえるシルクムーン処方で、寝ている間もしっかり髪と頭皮をケアする。夜にしか咲かない花から取れる月見草油(保湿成分)とオイルシルク(補修成分)、フェザーケラチン(補修成分)を配合。寝ている間に、潤い成分と補修成分が髪内部にしっかりと潤いを与え、オイルシルクが髪表面をコーティングすることで、寝返りによる摩擦から髪を守る。

“ミント シャンプー ナイトクリーム”は、寝苦しい夜に心地よい清涼感を与え、髪に潤いをチャージするクリームタイプのシャンプー。ピンククレイ(皮脂吸着成分)を配合し、しっかりと頭皮汚れを落としながら毛先までケアする。“同 ミルク ナイトセラム”は、エアコンや摩擦により乾燥しがちな夏の髪に、朝まで潤いを閉じ込めるヘアミルク。シルクムーン処方によりしっとりと髪を補修しながら、天然の種子成分(保湿成分)で翌朝まで潤いをキープする。ともにホワイトラベンダーの香り。

The post 夏の定番ブランド「ミント」に睡眠時間中の髪と頭皮を集中ケアする“ナイトケア”シリーズが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ルミアグラス」からリキッドアイライナー新色が登場 ブラウンにコーラルピンクが溶け込んだニュアンスカラー

カティグレイスが展開するコスメブランド「ルミアグラス(LUMIURGLAS)」は、美容クチコミアプリ“LIPS”で“ベストコスメ2023 下半期新作賞 リキッドアイライナー部門1位”をはじめ、合計で3部門を受賞した“ルミアグラス ベルベットライナー”シリーズから、新色“04.コーラルブラウン”(1760円 ※編集部調べ)を発売した。

同商品は、優しいブラウンにコーラルピンクが溶け込んだ、多幸感あふれるニュアンスカラー。目もとに柔らかく華やかな雰囲気をプラスして、自然な明るさを演出。上品なナチュラルさとかわいさで、幸せな印象へと導く。京都産シルク(保湿成分)を配合した独自リキッドで、滑らかな描き心地を実現。描いた瞬間にラインが決まる速乾性と、長時間(同社比)崩れない耐久性を発揮する。
“ルミアグラス ベルベットライナー”シリーズは、独自の空気圧制御機構により、空気圧を最適に制御。インクを筆先にスムーズに供給するため、目尻までかすれずに、みずみずしく描け、液漏れもしっかり防止する。手先の器用さに左右されず、誰もが思い通りのラインが描けることを追求した筆先を採用。絶妙な筆の長さとコシ、滑らかな質感が、描きやすさを実現する。
なお同商品を購入し、フタの内側に“当たりマーク”が出たら、“ベルベットライナー01.ブラ
ウンブラック”をプレゼントするキャンペーンを実施中だ。

The post 「ルミアグラス」からリキッドアイライナー新色が登場 ブラウンにコーラルピンクが溶け込んだニュアンスカラー appeared first on WWDJAPAN.

「ルミアグラス」からリキッドアイライナー新色が登場 ブラウンにコーラルピンクが溶け込んだニュアンスカラー

カティグレイスが展開するコスメブランド「ルミアグラス(LUMIURGLAS)」は、美容クチコミアプリ“LIPS”で“ベストコスメ2023 下半期新作賞 リキッドアイライナー部門1位”をはじめ、合計で3部門を受賞した“ルミアグラス ベルベットライナー”シリーズから、新色“04.コーラルブラウン”(1760円 ※編集部調べ)を発売した。

同商品は、優しいブラウンにコーラルピンクが溶け込んだ、多幸感あふれるニュアンスカラー。目もとに柔らかく華やかな雰囲気をプラスして、自然な明るさを演出。上品なナチュラルさとかわいさで、幸せな印象へと導く。京都産シルク(保湿成分)を配合した独自リキッドで、滑らかな描き心地を実現。描いた瞬間にラインが決まる速乾性と、長時間(同社比)崩れない耐久性を発揮する。
“ルミアグラス ベルベットライナー”シリーズは、独自の空気圧制御機構により、空気圧を最適に制御。インクを筆先にスムーズに供給するため、目尻までかすれずに、みずみずしく描け、液漏れもしっかり防止する。手先の器用さに左右されず、誰もが思い通りのラインが描けることを追求した筆先を採用。絶妙な筆の長さとコシ、滑らかな質感が、描きやすさを実現する。
なお同商品を購入し、フタの内側に“当たりマーク”が出たら、“ベルベットライナー01.ブラ
ウンブラック”をプレゼントするキャンペーンを実施中だ。

The post 「ルミアグラス」からリキッドアイライナー新色が登場 ブラウンにコーラルピンクが溶け込んだニュアンスカラー appeared first on WWDJAPAN.

UV耐水性、ビーチフレンドリー、シワ改善やスキンケア…… 2024年は機能がさらに拡大!【日焼け止めトレンド2024】

紫外線量が日に日に増え、今年も日焼け止めを気にする人が増える季節が到来。店頭では2024年の新作が続々と登場しています。年々バラエティー豊かになり機能性も多彩になっている日焼け止め。紫外線のみならずブルーライトやPM2.5や花粉などの外的刺激からも肌を守る機能のほか、塗ると肌にプラスになる良いパワーも……。新作アイテムと共に、昨今のトレンドも紹介します。

【トレンド1】
美白もシワ改善も保湿も
「日焼け止めでスキンケア」は引き続き拡大

■スキンケアの知見を注ぎ込んだ日焼け止めが勢揃い

ひと昔前は肌の乾燥やきしみと引き換えに紫外線をブロックするとも言われていた日焼け止めですが、各ブランドの研究開発のおかげでテクスチャーは向上し、肌への負担は軽減されてきています。そして近年はスキンケアの延長線上に日焼け止めがあるような、肌ケアの要素をプラスしたアイテムが続々と登場しているのです。

特に、ブランドの独自開発によるスキンケア技術&成分が配合された、さまざまなアイテムが登場。「ディオール(DIOR)」の美白スキンケアシリーズ“ディオール スノー”はシリーズのキー成分であるエーデルワイスエキスとブランドの独自成分であるブライトニングコンプレックスを取り入れた日焼け止め乳液を発売。「コスメデコルテ(DECORTE)」の最高級ライン“AQ”の高機能日焼け止めはナイアシンアミドとトラネキサム酸をメインで取り入れ、シワ改善と美白、肌荒れ予防と3つの効能を取得した医薬部外品です。

■太陽光も味方につけるユニークなアイテムも

日焼けやシミ・そばかすの要因となるメラニンの生成を抑制することを目的とし、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの有効成分を配合した薬用美白の日焼け止めは以前から多くありましたが、昨今の視点はユニーク。特に近年は、美白視点では嫌悪しがちな太陽光を味方につける視点のアイテムが増えています。

肌に良い光を選択して取り込む独自技術のアダプタブルインシールドテクノロジー」(A.I. テクノロジー)を採用している「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」、太陽が発する肌に良い光を透過させつつ、紫外線をハリ膜に変える処方を取り入れたポーラ「B.A」はその代表例。浴びた紫外線量に応じて配合しているカプセルが弾け、中のビタミンCが飛び出し肌に浸透していく「オバジ(OBAGI)」の新商品も太陽光を活用したアイテムです。

どんなに日焼け止めを塗っても浴びる紫外線量をゼロにするのは難しいもの。だからこそ、マイナスだと思っていたものをプラスに変換するアイテムは夏のビューティアップに役立つはず!

【美肌作りをサポートする日焼け止め新作5選】

「ディオール(DIOR)」
シリーズ共通成分のエーデルワイスエキスを配合

エーデルワイスエキスとビタミンC誘導体を配合した“ディオール スノー”の日焼け止め乳液。潤いのある心地良いテクスチャーで肌にしっとりとなじむ。明るく健康的な肌の色味に整えるロージーカラーのトーンアップタイプも用意している。

■商品詳細

“ディオール スノー UVシールド 50+”
30mL、7480円
SPF50+・PA++++

“ディオール スノー UVシールド トーンアップ 50+”
“ディオール スノー UVシールド 50+”
30mL、7480円
SPF50+・PA++++

「コスメデコルテ(DECORTE)」
シワ改善、美白、肌荒れケアがかなう

ブランド最高峰シリーズの“AQ”から発売された同商品は、ブランドの最新テクノロジーを搭載。紫外線防御成分をブランド史上最も微細なカプセルにしたことで、より均一で隙間のない保護膜を形成する。美白有効成分であるナイアシンアミドやトラネキサム酸を配合し、日焼け止めでシワ改善、美白、肌荒れケアをかなえる。

■商品詳細

“AQ アブソリュート UV プロテクション ブライトニング&リンクル”【医薬部外品】
55g、1万1000円
SPF50+・PA++++

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」
“太陽を味方につける日焼け止め”にボディー用登場

なめらかなテクスチャーで肌に潤いを与えながら、太陽光の良い光を味方につけて紫外線から肌を守る「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」のボディー用乳液。肌のハリにアプローチする保湿成分のテンチャエキスやヒアルロン酸などを配合し、希少なランや天然ローズにインスパイアされた優美な香りに仕上げた。

■商品詳細

“エマルションUVコールn”
100mL、1万1000円
SPF50+・PA++++
UV耐水性★★

「B.A」
紫外線を浴びると肌にハリが生まれる新処方

ポーラ“B.A”の高機能日焼け止めが進化。太陽光の中の肌に良い光を従来よりさらに透過させ、紫外線を浴びることで肌にハリ感をもたらす新開発の“光ハリベール処方”を採用している。

■商品詳細

“B.A ライト セレクター”
45g、1万2100円
SPF50+・PA++++

「オバジ(OBAGI)」
紫外線を浴びるとビタミンCが放出

「オバジ(OBAGI)」のデイセラム シリーズから、トーンアップの“デイセラムUV”と“デイセラムBB”が登場。紫外線を浴びると高濃度ビタミンCを内包したカプセルが弾け、日中でも肌にビタミンCを供給する。

■商品詳細

“デイセラムUV”
30g 3,300円
SPF50+・PA++++

“デイセラムBB”
30g 3,300円(全2色)
SPF50+・PA++++

【トレンド2】
「日焼け止めでメイク」は
バラエティー豊かに

近年は「日焼け止めでトーンアップ」が大きなトレンドに。デパコスからプチプラまで、化粧下地を兼ねたトーンアップUVは数多く登場しています。その波は今年も続行中。メイクアップ時のUVカット以外にも、塗り直し時に便利なアイテムも豊富です。

■クッションタイプもパウダータイプも

24年も引き続きトーンアップUVは人気ですが、今年はメイクアップ感覚で使えるアイテムの種類の豊富さにも注目です。重ね塗りを想定したクッションタイプやパウダータイプ、ミストタイプなどもさまざまな商品が発売されています。

■日焼け止めは塗り直しが大切! メイクアップ感覚でできるなら一石二鳥!

日焼け止めは“外出前に塗ればOK”というものではなく、どのアイテムでも2~3時間ごとの塗り直しが推奨されています。水に浸かってタオルで体を拭いた時や汗をかいてハンカチで顔を拭った時は日焼け止めも一緒に拭き取っているため、塗り直しは必須に。半日外出しているなら必ず塗り直しの機会があるということですが、そんな時にメイクの上から重ね付けができるこれらアイテムはとても重宝するでしょう。

【メイクアップ効果もプラスした日焼け止め新作5選】

「スリー(THREE)」
人気フェイスパウダー“消える粉”発想のUV下地

“消える粉”の愛称で親しまれているベストセラーのフェイスパウダー“アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー”の特長をベースに、凹凸補正効果のある3種のパウダーを配合したUV下地。1本で紫外線対策とトーンアップ、色補正をかなえる。

■商品詳細

“スムースオペレーターハイパフォーマンスクリーム”
全3色、各30g、各4620円
SPF50+・PA++++

「アディクション(ADDICTION)」
昨年発売のUVクッションに肌が艶めく限定色

いつもでUVケアができる手軽さと配合量90%美容液成分による潤い感、トーンアップも可能なカラー展開が話題になったUVクッションに限定色が登場。限定色はパールタイプで、美容液を89%配合しつつ繊細なシルバー、ブルー、ピンクのパールが肌を艶やかに演出する。

■商品詳細

“スキンケアUV タッチアップ クッション”
4400円/ケース1430円
SPF45・PA+++

「エトヴォス(ETVOS)」
恒例のUVケアアイテムにサクラピンクが仲間入り

パウダータイプのUVケアシリーズ“ミネラルUVシリーズ”に、血色感をプラスする新色“サクラピンク”を追加した。パッケージはファブリックブランド「オッタイピイヌ(OTTAIPNU)」を主宰するテキスタイルデザイナーの鈴木マサル氏を起用し、ビビッドでポップな限定デザインに仕上げている。

■商品詳細

“ミネラルUVパウダー”
全3色、各3300円
SPF50・PA++++

“ミネラルUVベール”
全2色、各3960円
SPF45・PA+++

“ミネラルUVボディパウダー ”
3520円
SPF40・PA+++

“ミネラルUVアクアセラム”
3740円
SPF35・PA+++

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」
素肌感を残しながら肌悩みをぼかす日焼け止め

ソフトフォーカス効果で肌のトーンを整え、キノア種子エキスやナイアシンアミドなどの天然ペプチドの複合体配合により肌に潤いを与えながらも軽やかなつけ心地をかなえる。カラーは日本標準色の“ライトオーラ”、小麦色に仕上がる“ミディアムオーラ”、ディープなブロンズに仕上がる“リッチオーラ”の3色で、メイクの上からも使える。

■商品詳細

“ナチュラルラディアンスティントセラム”
全3色、各7480円
SPF30・PA+++

「スキンアクア(SKIN AQUA)」
ヒアルロン酸研究の知見を日焼け止めに応用

ロート製薬のヒアルロン酸研究から得た知見を生かし、日焼け止めに適した保湿成分の乳酸発酵ヒアルロン酸を配合。軽い使い心地のミストで肌を潤しながら、高いUVカット力とウオータープルーフ機能を実現した。

■商品詳細

“ヒアルロンミストUV”
50mL、1617円(編集部調べ)
SPF50+・PA++++
UV耐水性★★

 

【トレンド3】
汗にも水辺にも強くて安心!
新基準・UV耐水性の表示商品が続々

 
今年の大きな動きは「UV耐水性」表示の商品が多数登場していること。この記載は日焼け止め市場にとっては大きな変更点で、UVAに対する機能表示「PA」の基準が4段階に拡大された13年以来の表示変更になります。
 

そもそも「UV耐水性」って何?ウオータープルーフと何が違う?


「UV耐水性」とは、これまで汗や水に強い商品であることを伝えるために使われていた「ウオータープルーフ」と同じ機能です。これまでの表示は業界基準がなかったため、各社が自主的に試験を行い、その結果を根拠として表記していたため、そのためメーカーや商品によって耐水性機能にばらつきがありました。しかし、消費者にとって「汗や水に強い」機能は日焼け止めを選ぶ時の重要な指針です。そこで、化粧品製造メーカーの業界団体である日本化粧品工業連合会が自主基準を検討し、国際標準化機構(ISO)の規格であるISO18861(2020)に基づいた明確な基準を設けました。それが「UV耐水性」の表示です。
 
日焼け止めの表示は、“レジャー日焼け”と言われ長時間日に当たることで肌が赤くなったり黒くなったりする紫外線B波(UVB)のUVカット力をSPF、シミやシワなど“光老化”の原因となる紫外線A波(UVA)のUVカット力をPAで表示していますが、耐水性の試験はSPFが対象。水流を発生させた30℃の湯に40分間(20分×2)、または80分間(20分×4)水浴し、前後のSPF値の保持率を確かめる方法を採用しています。水浴時間40分で耐水性効果ありと認められた場合は「UV耐水性★(またはUV耐水性☆)」、80分の場合は「UV耐水性★★(またはUV耐水性☆☆)」の表示が可能になります。
 

24年に「UV耐水性」表示商品が増えたわけ

UV耐水性基準は22年12月から運用が始まりました。2年の猶予期間があるため昨年は表示がないものも多くありましたが、24年12月1日以降に出荷される商品は「UV耐水性★」または「UV耐水性★★」の表示がないとウオータープルーフの表記は認められません。そのため、24年春に発売する発売の商品から耐水性表示基準をクリアさせた商品が出回っているのです。
 
ちなみに、この表示基準は日焼け止めのSPF値に関するルールのため、マスカラやファンデーションなどのコスメアイテムは対象外。また、試験方法からもわかるように、耐水性の表示は「水に浸かった時」を対象にしているため、タオルで肌をこすったり、激しい動きで物や衣類等とこすれ合ったりすると日焼け止めの効果は落ちるのでご注意を。

【UV耐水性表示のある日焼け止め5選】

「アネッサ(ANESSA)」 
UV膜のヨレや隙間を自動修復する新技術を搭載

毎年さまざまな機能が加わりパワーアップする「アネッサ」。24年は表情の動きによって目元や口元に塗った日焼け止めにヨレが生じ、その隙間から紫外線が入り込んでいる点に着目し、UV膜のヨレや隙間を自動修復する「オートリペア技術」を取り入れたほか、新スキンケア複合成分を加え、保湿力も高めている。

■商品詳細

“アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル NA”
90g、2508円(※編集部調べ)
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA”
60mL、3058円(※編集部調べ)
SPF50+・PA++++
耐水性★★

「センサイ(SENSAI)」
欧州で人気の日焼け止めが環境配慮&耐水性★★表示で日本初上陸

欧州を中心に日本の繊細な美意識を発信しているプレステージブランド「センサイ。15年に亘り欧州で愛され続けてきた日焼け止めシリーズが研究と改良を重ね、環境に配慮した処方設計でリニューアル。耐水性★★の機能も備え、日本に初上陸を果たした。UVプロテクションだけではなくエイジングケアも兼ね備えたている。

■商品詳細

“センサイ SB プロテクティブサンケアクリーム フォーフェイス 50+”
50g、1万1000円
SPF50+・PA++++
耐水性★★

「アルブラン(ALBLANC)」
肌を潤しながら紫外線をカットするUV美容液

メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ有効成分、カモミラET配合を配合したボディー用UV美容液。肌を潤しながら紫外線から守る。リーフィグリーンフローラルの香りもポイント。

■商品詳細

“アルブラン ブライトニングスキントリートUV” 【医薬部外品】
80g、2750円(※編集部調べ)
SPF50+・PA++++
耐水性★★

「ノエビア(NOEVIR)」
17種類の植物&海藻エキスを配合

サンケアシリーズ「レイセラ」がリニューアル。新たにに採用されたアルファルファやマコンブなど17種類の植物と海藻エキスを配合しつつ、最高レベルのUVカット力を実現。高い密着性により日やけ止め効果をキープしながら、快適な使い心地を追求している。

■商品詳細

“ノエビア レイセラ UVクリーム”
35g、3850円
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“ノエビア レイセラ UVミルク”
70mL、4070円
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“ノエビア レイセラ UVジェル”
70g、4070円
SPF50+・PA++++
耐水性★★

「サンカット(SUNCUT)」
耐久力と心地よい使用感を追求しシリーズ刷新

ブランド誕生15周年に向け、最高基準のUVカット力はそのままに、耐久力と心地よい使用感を追求しシリーズを刷新。「パーフェクトUVシリーズ」は、スーパーストレッチフィット処方を採用して耐久力を高めている。みずみずしく軽いジェルタイプ、髪にも使えるスプレータイプ、うるおい感のある使用感が特長のエッセンスタイプ、さらさら感が続くミルクタイプをラインナップしている。

■商品詳細

“パーフェクトUV スプレー”
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“パーフェクトUV ミルク ”
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“パーフェクトUV エッセンス”
SPF50+・PA++++
耐水性★★

“パーフェクトUV エッセンス”
SPF50+・PA++++
耐水性★★

The post UV耐水性、ビーチフレンドリー、シワ改善やスキンケア…… 2024年は機能がさらに拡大!【日焼け止めトレンド2024】 appeared first on WWDJAPAN.

新生活を前に気分を前向きにしてくれる 「ラッシュ」のスパトリートメント“シナシージア”が人気

「ラッシュ(LUSH)」が展開する“ラッシュ スパ”のシグネチャースパトリートメント“シナシージア”(2万6500円)が、4月の新生活スタートを前に「前向きな気持ちにさせてくれる」として人気になっている。

同スパトリートメントは、体験者のなりたい心の状態へと導くように、専用に用意したアイテムを使って全身をケアしていくイギリス式ボディーケアメニューだ。五感の全てを融合させ、緊張を解きほぐし、身も心も生まれ変わったような感覚を提供。光、色、香りが五感に働きかけ、複数の感覚が刺激し合うことで、自信や前向きな気持ちの高まりを感じることが期待できる。

まずは、複数の言葉から今の体験者の心にマッチするものを一つセレクト。その言葉で、施術中に使用するバスボムやマッサージバーなどのアイテムが決まる。そして、心地よい圧力で頭からつま先まで、セラピストが全身の筋肉にアプローチ。体験者は力を抜いて身を任せることで、緊張が解きほぐされリラックスできる。施術の間に流れるのは、美しい鳥のさえずりと、イギリス・ドーセットの情景を映すスペシャルなサウンドトラック。オーケストラの美しい演奏を楽しみながら、なりたい自分を見つける旅へといざなう。

同スパトリートメントは、新宿店、京都四条通り店、自由が丘店で受けることができる。また、「第7回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」のグランプリ・準グランプリ受賞者に贈られる賞品でもあり、受賞者は同スパトリートメントに込められたホスピタリティのマインドを体感することができる。

The post 新生活を前に気分を前向きにしてくれる 「ラッシュ」のスパトリートメント“シナシージア”が人気 appeared first on WWDJAPAN.

雑誌「シアン」10周年を機に事業を多角化 “シアン株式会社”を設立し化粧品開発やヘアサロン運営などに着手

雑誌「ナイロンジャパン(NYLON JAPAN)」をはじめ数多くのマガジンを発行するカエルムは、ビューティ&ファッション雑誌「シアン(CYAN)」10周年を機に、事業を多角化。スピード感を持って未来に向けたアクションを起こすべく、4月3日に子会社“シアン株式会社”を設立する。

同社は、「シアン」ブランドを活用した新たな事業展開の推進を目的としており、カエルムを含めたグループ企業価値の向上を目指す。カエルム代表の戸川貴詞氏とともに、「シアン」初代編集長でもある鈴木暁氏が常務として参画する。

“CYAN10周年プロジェクト”第1弾として、まずは化粧品開発事業に着手。“CYAN×STUDIO LONGY フェイス&ヘア 美容オイル”(30mL、4400円)を発売し、一部の蔦屋書店や全国のヘアサロン、オンラインストアなどで販売を開始した。

同プロジェクト第2弾では、ヘアサロン「アフロート(AFLOAT)」や「ラルユー(Lallyou)」などのブランドを展開するエターナルとの共同事業として、ヘアサロン「シアン(CYAN)」を開業する(2024年冬オープン予定)。雑誌の枠を拡張したコミュニティと位置づけ、化粧品やファッション業界などと連携しながら、新たなサロンのモデルを提案していく。

今後は、アジア圏も視野に入れたグローバルなファッション・ライフスタイルアイテム開発、アートギャラリーの運営、広告プランニング・制作、インフルエンサーPR事業など、「シアン」だからこそかなう、新しい時代に合わせたコミュニケーションサービスを拡充していく。

The post 雑誌「シアン」10周年を機に事業を多角化 “シアン株式会社”を設立し化粧品開発やヘアサロン運営などに着手 appeared first on WWDJAPAN.

「プラダ ビューティ」「RMK」「ジバンシイ」や渡辺翔太コラボで美リップに! 今週発売のビューティアイテム18選【4/1〜4/7】

メイクアップやスキンケア、美容家電やフレグランスなど、ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は4月1〜7日に発売するアイテムを紹介します。今週は「プラダ ビューティ (PRADA BEAUTY)」や「RMK」、「ジバンシイ(GIVENCHY)」「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」から春夏の唇を彩る新作が登場。アルビオンのスキンケアシリーズ“フラルネ(FLARUNE)”からはSnow Man渡辺翔太コラボのリップクリームが発売されます。唇は艶感ひとつ、カラーひとつで印象がガラリと変わるパーツ。自分の新たな一面を引き出したい人はぜひ取り入れてみて!ほか、37年ぶりにリニューアル。天然由来成分95%配合のナチュラル処方になり、カラーも新色を加わったという「ゲラン(GUERLAIN)」のパールパウダー“メテオリット ビーユ”も注目です。

【4月1日発売】
ゲラン
(GUERLAIN)

“メテオリット ビーユ”が37年ぶりに刷新
処方、カラー展開の見直しやデザインをアップデート

「ゲラン(GUERLAIN)」は、輝きを放つ肌に仕上げるパールパウダー“メテオリット ビーユ”をリニューアル発売する。今回、天然由来成分95%配合のナチュラルな処方に見直し、カラー展開は色調を再調整した既存3色に新色を追加して、全ての肌トーンにマッチするラインアップに進化した。香りはフローラルのハートはそのままに、サンダルウッド、ムスク、バニラを加えアップデートする。そのほか、適量のパウダーをキャッチできるブラシ“メテオリット ブラシ”もデザインを新たに登場する。

■商品詳細

“メテオリット ビーユ”(全4種、各9790円)
“メテオリット ブラシ”(7700円)

【4月1日発売】
トーン
(TO/ONE)

ブライトニングシリーズの導入美容液

「トーン(TO/ONE)」は、ブライトニングシリーズとして導入美容液の“ブライトニング ブースター セラム”を発売する。粒子が細かいイオン水をベースにした同商品は、スキンケアの土台となる角層に浸透しやすく、美容成分がなじみやすい肌に仕上げる。天然由来のブライトニング成分が明るく透明感のある肌に導く。

既存商品の天然由来ビタミンCを90%配合したスティック美容液“ブライトニング グロウ セラム”とのセット使いもすすめている。洗顔後、“ブライトニング ブースターセラム”をなじませた後に同商品を使用することで、ビタミンCやバクチオールなどの美容成分が肌にアプローチする。

■商品詳細

“ブライトニング ブースター セラム”(55mL、4620円)
“ブライトニング グロウ セラム”(6.7g、4950円)

【4月1日発売】
カバーマーク
(COVERMARK)

デイクリームを発売から1年で刷新
肌の保護力を強化

「カバーマーク(COVERMARK)」は、日中のダメージから肌を守るデイクリーム“トリートメント デイ クリーム”をリニューアル発売する。肌のハリを低下させる原因として、日中の外的刺激が引き起こす“細胞ダメージ”に着目。紫外線ダメージから表皮細胞を保護するテンニンカエキスと、肌の土台の基底膜を保護するクララエキスの美容成分2種を新配合する。さらに、皮膚組織を再生、母細胞を増加させる働きをするクスノハガシワエキスを配合。元気な細胞を育み、コラーゲンの量と質を高めて真皮を根本から立て直す。

■商品詳細

“トリートメント デイ クリーム”[SPF50+・PA++++](50g、8800円)

【4月1日発売】
フラルネ
(FLARUNE)

Snow Man渡辺翔太とコラボのリップクリーム 

アルビオンのスキンケアシリーズ“フラルネ(FLARUNE)”は、ブランドアンバサダーを務める渡辺翔太とコラボレーションしたリップクリームを数量限定で発売する。同アイテムは、既存のリップクリーム“リップバー”にシアバターやムルムルバター、ミツロウの3つのトリートメント成分をプラスし保湿力をアップさせた。ジューシーな中にも大人っぽさを加えたフレッシュベリーの香り、パープルピンクをベースにシルバーロゴを施したパッケージなど随所に渡辺のこだわりを凝縮した。

■商品詳細

“リップバー S”(限定、2750円)

【4月1日発売】
アイムミミ
(I’M MEME)

グリッタータイプのスティックアイシャドウ

韓国発のコスメブランド「アイムミミ(I’M MEME)」は、人気のスティックアイシャドウ“アイムスティックシャドウシマー”シリーズから、グリッタータイプの“アイムスティックシャドウグリッター”を発売する。同商品は、粒の小さいラメと上品な発色が特徴で、ザラつかずに描きやすく重ね付けしてもラメが付きすぎない。ペン幅は0.5㎝で、目のキワや下まぶたなどにピンポイントでラメを乗せることができる。カラーはゴールドベージュカラー、ピンクカラー、クリアホワイトカラー、パープルカラーの4色をそろえる。

■商品詳細

“アイムスティックシャドウグリッター”(全4色、1430円)

【4月3日発売】
ワフィト(WAPHYTO)

化粧水とクレンジングをリニューアル 
バイオレチノール配合の新処方でエイジングケア効果を強化

「ワフィト(WAPHYTO)」は、ブランド人気の化粧水“レジェナ トナー”とクレンジングオイル“ナリッシング クレンジングオイル”をリニューアル発売する。共通成分として、植物由来のレチノール類似成分「バイオレチノール」を配合。エイジングケア効果を強化し、ハリや弾力不足、乾燥悩みなどにアプローチする。摩擦を生まないまろやかなテクスチャーが特徴で、ゼラニウムやサンダルウッド、イランイランなど12種の天然精油をブレンドした香り。パラベンや石油系界面活性剤、アルコールなどを使用しない「9つのフリー処方」を採用する。

■商品詳細

“レジェナ トナー”(145mL、5500円)
“ナリッシング クレンジングオイル”(140mL、4950円)

【4月2日発売】
ダムダム(DAMDAM)

宇治茶エキスを配合した目元美容液

日本発のクリーンビューティブランド「ダムダム(DAMDAM)」は、日本の伝統文化である茶の湯からインスピレーションを得た目元美容液“抹茶ブーストアイセラム”を発売する。キー成分に紫外線や乾燥などによる外的ダメージから繊細な目元をケアする宇治茶エキスと、潤いを与えてくすみのないふっくらとした目元に導くアップサイクルしたコーヒーグラウンズ(コーヒーの豆かす)を配合。テクスチャーはとろみがありつつもべたつかず、軽やかな使用感に仕上げた。

■商品詳細

“抹茶ブーストアイセラム”(20mL、7920円)

【4月3日発売】
プラダ ビューティ
(PRADA BEAUTY)

肌色を引き立てるヌードカラー新8色

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」は、定番のリップカラー“モノクローム”から初のカプセルコレクションとして、ヌードカラー新8色を発売する。マットな質感の“モノクローム ウェイトレス リップカラー(マット レザー)”からはヌーディーなマロンやピンクなどの4色を、輝きと艶感を表現した質感の“モノクローム ウェイトレス リップカラー(スムース ナイロン)”からはブラウンやローズなどの4色を用意する。

■商品詳細

“モノクローム”(本体8色、各6930円/リフィル8色、各4840円)

【4月4日発売】
エテュセ
(ETTUSAIS)

毛穴対策のひんやりコスメ

「エテュセ(ETTUSAIS)」は、定番の部分用プライマー“フェイスエディション(プライマー)フォーベリーオイリースキン”からひんやりとした使用感のクールタイプを数量限定で発売する。同商品は昨年も販売していた人気商品で、アプリで加工したように毛穴をカバーし、瞬時にサラサラのセミマット肌に仕上げる。また5月9日にはスキンケアパウダーのクールタイプを発売する。

■商品詳細

“フェイスエディション(プライマー)フォーベリーオイリースキン”(1650円)

【4月5日発売】
スック
(SUQQU)

“美容液で顔を洗う”をコンセプトにした洗顔料

「スック(SUQQU)」は、美容液発想の洗顔料“ヴィアルム ザ ウォッシュ”を発売する。同商品は、不要なものはしっかりと落としながらも、保湿成分が溶け出す独自成分“マイクロオイルカプセル”が潤いのある肌に導き、その後に塗布するスキンケアの肌なじみをアップさせる。とろりとした糸を引く濃密なテクスチャーが特徴で、柔らかくキメの細かい泡を作ることが可能だ。香りは“ヴィアルム”シリーズ共通のフローラルウッディーを採用している。

■商品詳細

“ヴィアルム ザ ウォッシュ”(125g、1万1000円)

【4月5日発売】
RMK

むっちり艶めく新リップ12色と
オイルから生まれたクレンジングバーム

「RMK」は、艶と発色に着目したリップ“デューイーメルトリップカラー”と、“リップベースライナー”、オイルトリートメント発想の“Wトリートメント クレンジングバーム”を発売する。

リップ“デューイーメルトリップカラー”は、唇の温度でやわらかに溶けてフィットし、むっちりと立体的なフォルムを演出する。カラーはくすみをテーマにしたベージュやレッド、ピンクなどの全12色をラインアップ。“リップベースライナー”はソフトマットな質感で、斜めカットの太い芯により縁取りと面で塗ることができる。“Wトリートメント クレンジングバーム”は、厚みのあるオイルがメイクとなじみ、やさしく浮かせてオフできる。角栓クリアオイル配合により、気になるざらつきも軽減。香りはオレンジやローズをブレンドしたフローラルシトラスだ。

■商品詳細

“デューイーメルトリップカラー”(12色、ケース付き、各4180円)
“リップベースライナー”(2色、各2750円)
“Wトリートメント クレンジングバーム”(100g、4620円)

【4月5日発売】
M・A・C

ファンデーションをリニューアル
薄膜で隙のない“ほわマット”肌に

「M・A・C」は、ソフトマットな肌作りと、素肌のような心地良さを目指してリニューアルしたファンデーション“スタジオ フィックスフルイッド SPF25”[SPF25・PA++]を発売する。従来品のカバー力と崩れにくさはそのままに、スキンケア成分を78%配合してより潤いあふれる薄膜に仕上げて肌の悩みを自然にぼかす。表情の動きに合わせて薄膜テクスチャーが密着するのも特徴だ。カラー展開はアジア人の肌トーンに合わせた16色をラインアップする。

■商品詳細

“スタジオ フィックスフルイッド SPF25”[SPF25・PA++](全16色、各30mL、各7260円)

【4月5日発売】
スナイデル ビューティ
(SNIDEL BEAUTY)

“ファンデーションを使わない”ベースメイクアップコレクション
コンシーラーが定番品に仲間入り

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、ベースメイクアップコレクションとして全3アイテムを発売する。ブランド初のコンシーラーが定番アイテムに仲間入りするほか、定番のパレット“フェイス スタイリスト”の限定色、昨年発売し好評を得たプレストパウダーが再登場。

“セット アップ コンシーラー”は、“生まれながらのような立体感”を演出するノンパールのカラー展開が特徴で、ホワイトに近いペールベージュカラー“00 ピュア ホワイト”と、ほんのり黄みを感じさせるニュートラルベージュ“ナチュラル ベージュ”、柔らかなピンキッシュベージュカラー“02 ピンキッシュ ベージュ”の3種をそろえる。

■商品詳細

“セット アップ コンシーラー”(全3種、各3300円)
“フェイス スタイリスト”(全2種、各6380円)
“UV プレストパウダーn”[SPF50・PA++++](全2種、4180円)

【4月5日発売】
ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)

淡く儚い花びらがテーマの夏コレクション
メインはパステルカラーの2色チーク

「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」は、2024年の夏コレクション“パステル ペタル ハーモニー(Pastel Petal Harmony)”を発売する。チーク、ハイライター、アイシャドウパレット、カラーマスカラ、ネイルポリッシュ、リキッドリップをラインアップする。

メインアイテムの2色セットチークカラー“パステルペタル ブラッシュ”は、ふんわりとした彩りで柔らかな血色と明るさを与える。透明感の高いクリアパウダーを配合しているため、白膜感のない肌なじみをかなえる。カラーはアプリコットやニュートラルなピンク、パープルの新色に加え、限定色のブルー×ローズを取り扱う。

■商品詳細

“パステルペタル ブラッシュ”(全7種うち限定1種、各4620円)
“ブルーム ミックスハイライト コンパクト”(4620円)
“ブルームクチュール アイズ”(新2種、各6380円)
“ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ”(限定2種、各6380円)
“ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー”(3300円)
“フレグラント ネイルラッカー”(限定3色、各2200円)
“タイムレスグロウ ルージュティント”(3300円)

【4月5日発売】
ヴァレンティノ ビューティ
(VALENTINO BEAUTY)

ローマの庭園のようなアンバーウッディの香りが登場

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は、ローマの涼やかな庭園をイメージしたフレグランス“グリーンストラヴァガンザ”を発売する。フローラルアンバーウッディの香りで、トップノートにスモーキーな茶葉の香り、ハートノートに繊細で華やかなジャスミンアブソリュート、そしてバニラのアクセントが加わる。ペチバーやコーヒーアコードの深みも楽しめる香りだ。オードパルファンとオードトワレを用意した。

また、同日にグリーンのグリッターに彩ったファンデーションのケースも発売する。セミマット肌に仕上げるファンデーション“GO クッション レフィル N”[SPF50+・PA+++]をセットしてカスタマイズできる。

■商品詳細

“ヴァレンティノ ドンナ ボーン イン ローマグリーンストラヴァガンザ オードパルファン”(10mL、5720円/30mL、1万2320円/50mLm1万8150円/100mL、3万800円)
“ヴァレンティノ ウオモ ボーン イン ローマグリーンストラヴァガンザ オードトワレ”(50mL、1万2540円/100mL、1万6720円)
“GO クッション ケース グリーンストラヴァガンザ エディション”(5280円)
“GO クッション レフィル N”[SPF50+・PA+++](全4色、各7700円)

【4月5日発売】
ディオール
(DIOR)

人気フレグランス“ジャドール”から
ハンドクリームやボディーケアアイテムが登場

「ディオール(DIOR)」は、花本来のナチュラルな香りが特徴的な人気フレグランス“ジャドール”からボディーケアアイテムを発売する。ハンドクリームとシャワージェル、ボディーミルクを用意した。ハンドクリームは、ジャスミンワックスやコットンネクターなどの自然由来成分を配合し、肌にすっと馴染んでみずみずしい手肌へと導く。シャワージェルにはジャスミンエキスが含まれ、きめ細やかな泡が肌をしっとりと洗い上げる。ボディーミルクはジャスミン ワックスや自然由来成分のミルクを配合し、柔らかくなめらかな肌を保つ。また、ボディースクラブ、ボディークリーム、ボディージェルの35mLがセットになったコフレも販売する。

■商品詳細

“ハンドクリーム”(数量限定、50mL、8580円)
“シャワージェル”(200mL、8250円)
“ボディーミルク”(200mL、9350円)
コフレ(1万6170円)

【4月5日発売】
ジバンシイ
(GIVENCHY)

マーブル模様のリップバームから新色
春らしいブルーミングカラー 

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は、鮮やかな発色とケア効果を同時にかなえるマーブル模様のリップバーム“ローズ・パーフェクト”と、リキッドバームの“ローズ・パーフェクト・リキッド”から、庭園を彩る花々に着想を得たフレッシュで華やかな新色2色をそれぞれ発売する。“ローズ・パーフェクト”の新色は、ベビーピンクとヘルシーレッドを用意。“ローズ・パーフェクト・リキッド”の新色はヌーディーで洗練されたゴールドブラウンベージュと、グリッターがきらめく華やかなゴールドコーラルピンクをそろえる。

■商品詳細

“ローズ・パーフェクト”(No.108 ピンク・ヌード、4620円)
“ローズ・パーフェクト”(No.304 コーラル・レッド、4620円)
“ローズ・パーフェクト・リキッド”(No.109 スパイシー・メープル、4620円)
“ローズ・パーフェクト・リキッド”(No.220 フィーリング・ピンク、4620円)

【4月6日発売】
メイベリン ニューヨーク
(MAYBELLINE NEW YORK)

マスカラ“スカイハイ”に
青みブラック×微細パールの新色が仲間入り

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は、ぱっちりとした目元を演出する定番のマスカラ“スカイハイ”から新色“流星ブラック”を発売する。ブラシとコームのいいとこ取りした“スカイリフトブラシ”を採用し、根元から塗布することで上向きまつ毛に仕上げる。絶妙なバランスの色と抜け感を表現する青みブラックと微細パールを掛け合わせ、まつ毛はしっかり強調しつつも抜け感をプラスする。

■商品詳細

“スカイハイ コスミックブラスト 101 流星”(1793円)

The post 「プラダ ビューティ」「RMK」「ジバンシイ」や渡辺翔太コラボで美リップに! 今週発売のビューティアイテム18選【4/1〜4/7】 appeared first on WWDJAPAN.

「プラダ ビューティ」「RMK」「ジバンシイ」や渡辺翔太コラボで美リップに! 今週発売のビューティアイテム18選【4/1〜4/7】

メイクアップやスキンケア、美容家電やフレグランスなど、ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は4月1〜7日に発売するアイテムを紹介します。今週は「プラダ ビューティ (PRADA BEAUTY)」や「RMK」、「ジバンシイ(GIVENCHY)」「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」から春夏の唇を彩る新作が登場。アルビオンのスキンケアシリーズ“フラルネ(FLARUNE)”からはSnow Man渡辺翔太コラボのリップクリームが発売されます。唇は艶感ひとつ、カラーひとつで印象がガラリと変わるパーツ。自分の新たな一面を引き出したい人はぜひ取り入れてみて!ほか、37年ぶりにリニューアル。天然由来成分95%配合のナチュラル処方になり、カラーも新色を加わったという「ゲラン(GUERLAIN)」のパールパウダー“メテオリット ビーユ”も注目です。

【4月1日発売】
ゲラン
(GUERLAIN)

“メテオリット ビーユ”が37年ぶりに刷新
処方、カラー展開の見直しやデザインをアップデート

「ゲラン(GUERLAIN)」は、輝きを放つ肌に仕上げるパールパウダー“メテオリット ビーユ”をリニューアル発売する。今回、天然由来成分95%配合のナチュラルな処方に見直し、カラー展開は色調を再調整した既存3色に新色を追加して、全ての肌トーンにマッチするラインアップに進化した。香りはフローラルのハートはそのままに、サンダルウッド、ムスク、バニラを加えアップデートする。そのほか、適量のパウダーをキャッチできるブラシ“メテオリット ブラシ”もデザインを新たに登場する。

■商品詳細

“メテオリット ビーユ”(全4種、各9790円)
“メテオリット ブラシ”(7700円)

【4月1日発売】
トーン
(TO/ONE)

ブライトニングシリーズの導入美容液

「トーン(TO/ONE)」は、ブライトニングシリーズとして導入美容液の“ブライトニング ブースター セラム”を発売する。粒子が細かいイオン水をベースにした同商品は、スキンケアの土台となる角層に浸透しやすく、美容成分がなじみやすい肌に仕上げる。天然由来のブライトニング成分が明るく透明感のある肌に導く。

既存商品の天然由来ビタミンCを90%配合したスティック美容液“ブライトニング グロウ セラム”とのセット使いもすすめている。洗顔後、“ブライトニング ブースターセラム”をなじませた後に同商品を使用することで、ビタミンCやバクチオールなどの美容成分が肌にアプローチする。

■商品詳細

“ブライトニング ブースター セラム”(55mL、4620円)
“ブライトニング グロウ セラム”(6.7g、4950円)

【4月1日発売】
カバーマーク
(COVERMARK)

デイクリームを発売から1年で刷新
肌の保護力を強化

「カバーマーク(COVERMARK)」は、日中のダメージから肌を守るデイクリーム“トリートメント デイ クリーム”をリニューアル発売する。肌のハリを低下させる原因として、日中の外的刺激が引き起こす“細胞ダメージ”に着目。紫外線ダメージから表皮細胞を保護するテンニンカエキスと、肌の土台の基底膜を保護するクララエキスの美容成分2種を新配合する。さらに、皮膚組織を再生、母細胞を増加させる働きをするクスノハガシワエキスを配合。元気な細胞を育み、コラーゲンの量と質を高めて真皮を根本から立て直す。

■商品詳細

“トリートメント デイ クリーム”[SPF50+・PA++++](50g、8800円)

【4月1日発売】
フラルネ
(FLARUNE)

Snow Man渡辺翔太とコラボのリップクリーム 

アルビオンのスキンケアシリーズ“フラルネ(FLARUNE)”は、ブランドアンバサダーを務める渡辺翔太とコラボレーションしたリップクリームを数量限定で発売する。同アイテムは、既存のリップクリーム“リップバー”にシアバターやムルムルバター、ミツロウの3つのトリートメント成分をプラスし保湿力をアップさせた。ジューシーな中にも大人っぽさを加えたフレッシュベリーの香り、パープルピンクをベースにシルバーロゴを施したパッケージなど随所に渡辺のこだわりを凝縮した。

■商品詳細

“リップバー S”(限定、2750円)

【4月1日発売】
アイムミミ
(I’M MEME)

グリッタータイプのスティックアイシャドウ

韓国発のコスメブランド「アイムミミ(I’M MEME)」は、人気のスティックアイシャドウ“アイムスティックシャドウシマー”シリーズから、グリッタータイプの“アイムスティックシャドウグリッター”を発売する。同商品は、粒の小さいラメと上品な発色が特徴で、ザラつかずに描きやすく重ね付けしてもラメが付きすぎない。ペン幅は0.5㎝で、目のキワや下まぶたなどにピンポイントでラメを乗せることができる。カラーはゴールドベージュカラー、ピンクカラー、クリアホワイトカラー、パープルカラーの4色をそろえる。

■商品詳細

“アイムスティックシャドウグリッター”(全4色、1430円)

【4月3日発売】
ワフィト(WAPHYTO)

化粧水とクレンジングをリニューアル 
バイオレチノール配合の新処方でエイジングケア効果を強化

「ワフィト(WAPHYTO)」は、ブランド人気の化粧水“レジェナ トナー”とクレンジングオイル“ナリッシング クレンジングオイル”をリニューアル発売する。共通成分として、植物由来のレチノール類似成分「バイオレチノール」を配合。エイジングケア効果を強化し、ハリや弾力不足、乾燥悩みなどにアプローチする。摩擦を生まないまろやかなテクスチャーが特徴で、ゼラニウムやサンダルウッド、イランイランなど12種の天然精油をブレンドした香り。パラベンや石油系界面活性剤、アルコールなどを使用しない「9つのフリー処方」を採用する。

■商品詳細

“レジェナ トナー”(145mL、5500円)
“ナリッシング クレンジングオイル”(140mL、4950円)

【4月2日発売】
ダムダム(DAMDAM)

宇治茶エキスを配合した目元美容液

日本発のクリーンビューティブランド「ダムダム(DAMDAM)」は、日本の伝統文化である茶の湯からインスピレーションを得た目元美容液“抹茶ブーストアイセラム”を発売する。キー成分に紫外線や乾燥などによる外的ダメージから繊細な目元をケアする宇治茶エキスと、潤いを与えてくすみのないふっくらとした目元に導くアップサイクルしたコーヒーグラウンズ(コーヒーの豆かす)を配合。テクスチャーはとろみがありつつもべたつかず、軽やかな使用感に仕上げた。

■商品詳細

“抹茶ブーストアイセラム”(20mL、7920円)

【4月3日発売】
プラダ ビューティ
(PRADA BEAUTY)

肌色を引き立てるヌードカラー新8色

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」は、定番のリップカラー“モノクローム”から初のカプセルコレクションとして、ヌードカラー新8色を発売する。マットな質感の“モノクローム ウェイトレス リップカラー(マット レザー)”からはヌーディーなマロンやピンクなどの4色を、輝きと艶感を表現した質感の“モノクローム ウェイトレス リップカラー(スムース ナイロン)”からはブラウンやローズなどの4色を用意する。

■商品詳細

“モノクローム”(本体8色、各6930円/リフィル8色、各4840円)

【4月4日発売】
エテュセ
(ETTUSAIS)

毛穴対策のひんやりコスメ

「エテュセ(ETTUSAIS)」は、定番の部分用プライマー“フェイスエディション(プライマー)フォーベリーオイリースキン”からひんやりとした使用感のクールタイプを数量限定で発売する。同商品は昨年も販売していた人気商品で、アプリで加工したように毛穴をカバーし、瞬時にサラサラのセミマット肌に仕上げる。また5月9日にはスキンケアパウダーのクールタイプを発売する。

■商品詳細

“フェイスエディション(プライマー)フォーベリーオイリースキン”(1650円)

【4月5日発売】
スック
(SUQQU)

“美容液で顔を洗う”をコンセプトにした洗顔料

「スック(SUQQU)」は、美容液発想の洗顔料“ヴィアルム ザ ウォッシュ”を発売する。同商品は、不要なものはしっかりと落としながらも、保湿成分が溶け出す独自成分“マイクロオイルカプセル”が潤いのある肌に導き、その後に塗布するスキンケアの肌なじみをアップさせる。とろりとした糸を引く濃密なテクスチャーが特徴で、柔らかくキメの細かい泡を作ることが可能だ。香りは“ヴィアルム”シリーズ共通のフローラルウッディーを採用している。

■商品詳細

“ヴィアルム ザ ウォッシュ”(125g、1万1000円)

【4月5日発売】
RMK

むっちり艶めく新リップ12色と
オイルから生まれたクレンジングバーム

「RMK」は、艶と発色に着目したリップ“デューイーメルトリップカラー”と、“リップベースライナー”、オイルトリートメント発想の“Wトリートメント クレンジングバーム”を発売する。

リップ“デューイーメルトリップカラー”は、唇の温度でやわらかに溶けてフィットし、むっちりと立体的なフォルムを演出する。カラーはくすみをテーマにしたベージュやレッド、ピンクなどの全12色をラインアップ。“リップベースライナー”はソフトマットな質感で、斜めカットの太い芯により縁取りと面で塗ることができる。“Wトリートメント クレンジングバーム”は、厚みのあるオイルがメイクとなじみ、やさしく浮かせてオフできる。角栓クリアオイル配合により、気になるざらつきも軽減。香りはオレンジやローズをブレンドしたフローラルシトラスだ。

■商品詳細

“デューイーメルトリップカラー”(12色、ケース付き、各4180円)
“リップベースライナー”(2色、各2750円)
“Wトリートメント クレンジングバーム”(100g、4620円)

【4月5日発売】
M・A・C

ファンデーションをリニューアル
薄膜で隙のない“ほわマット”肌に

「M・A・C」は、ソフトマットな肌作りと、素肌のような心地良さを目指してリニューアルしたファンデーション“スタジオ フィックスフルイッド SPF25”[SPF25・PA++]を発売する。従来品のカバー力と崩れにくさはそのままに、スキンケア成分を78%配合してより潤いあふれる薄膜に仕上げて肌の悩みを自然にぼかす。表情の動きに合わせて薄膜テクスチャーが密着するのも特徴だ。カラー展開はアジア人の肌トーンに合わせた16色をラインアップする。

■商品詳細

“スタジオ フィックスフルイッド SPF25”[SPF25・PA++](全16色、各30mL、各7260円)

【4月5日発売】
スナイデル ビューティ
(SNIDEL BEAUTY)

“ファンデーションを使わない”ベースメイクアップコレクション
コンシーラーが定番品に仲間入り

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、ベースメイクアップコレクションとして全3アイテムを発売する。ブランド初のコンシーラーが定番アイテムに仲間入りするほか、定番のパレット“フェイス スタイリスト”の限定色、昨年発売し好評を得たプレストパウダーが再登場。

“セット アップ コンシーラー”は、“生まれながらのような立体感”を演出するノンパールのカラー展開が特徴で、ホワイトに近いペールベージュカラー“00 ピュア ホワイト”と、ほんのり黄みを感じさせるニュートラルベージュ“ナチュラル ベージュ”、柔らかなピンキッシュベージュカラー“02 ピンキッシュ ベージュ”の3種をそろえる。

■商品詳細

“セット アップ コンシーラー”(全3種、各3300円)
“フェイス スタイリスト”(全2種、各6380円)
“UV プレストパウダーn”[SPF50・PA++++](全2種、4180円)

【4月5日発売】
ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)

淡く儚い花びらがテーマの夏コレクション
メインはパステルカラーの2色チーク

「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」は、2024年の夏コレクション“パステル ペタル ハーモニー(Pastel Petal Harmony)”を発売する。チーク、ハイライター、アイシャドウパレット、カラーマスカラ、ネイルポリッシュ、リキッドリップをラインアップする。

メインアイテムの2色セットチークカラー“パステルペタル ブラッシュ”は、ふんわりとした彩りで柔らかな血色と明るさを与える。透明感の高いクリアパウダーを配合しているため、白膜感のない肌なじみをかなえる。カラーはアプリコットやニュートラルなピンク、パープルの新色に加え、限定色のブルー×ローズを取り扱う。

■商品詳細

“パステルペタル ブラッシュ”(全7種うち限定1種、各4620円)
“ブルーム ミックスハイライト コンパクト”(4620円)
“ブルームクチュール アイズ”(新2種、各6380円)
“ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ”(限定2種、各6380円)
“ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー”(3300円)
“フレグラント ネイルラッカー”(限定3色、各2200円)
“タイムレスグロウ ルージュティント”(3300円)

【4月5日発売】
ヴァレンティノ ビューティ
(VALENTINO BEAUTY)

ローマの庭園のようなアンバーウッディの香りが登場

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は、ローマの涼やかな庭園をイメージしたフレグランス“グリーンストラヴァガンザ”を発売する。フローラルアンバーウッディの香りで、トップノートにスモーキーな茶葉の香り、ハートノートに繊細で華やかなジャスミンアブソリュート、そしてバニラのアクセントが加わる。ペチバーやコーヒーアコードの深みも楽しめる香りだ。オードパルファンとオードトワレを用意した。

また、同日にグリーンのグリッターに彩ったファンデーションのケースも発売する。セミマット肌に仕上げるファンデーション“GO クッション レフィル N”[SPF50+・PA+++]をセットしてカスタマイズできる。

■商品詳細

“ヴァレンティノ ドンナ ボーン イン ローマグリーンストラヴァガンザ オードパルファン”(10mL、5720円/30mL、1万2320円/50mLm1万8150円/100mL、3万800円)
“ヴァレンティノ ウオモ ボーン イン ローマグリーンストラヴァガンザ オードトワレ”(50mL、1万2540円/100mL、1万6720円)
“GO クッション ケース グリーンストラヴァガンザ エディション”(5280円)
“GO クッション レフィル N”[SPF50+・PA+++](全4色、各7700円)

【4月5日発売】
ディオール
(DIOR)

人気フレグランス“ジャドール”から
ハンドクリームやボディーケアアイテムが登場

「ディオール(DIOR)」は、花本来のナチュラルな香りが特徴的な人気フレグランス“ジャドール”からボディーケアアイテムを発売する。ハンドクリームとシャワージェル、ボディーミルクを用意した。ハンドクリームは、ジャスミンワックスやコットンネクターなどの自然由来成分を配合し、肌にすっと馴染んでみずみずしい手肌へと導く。シャワージェルにはジャスミンエキスが含まれ、きめ細やかな泡が肌をしっとりと洗い上げる。ボディーミルクはジャスミン ワックスや自然由来成分のミルクを配合し、柔らかくなめらかな肌を保つ。また、ボディースクラブ、ボディークリーム、ボディージェルの35mLがセットになったコフレも販売する。

■商品詳細

“ハンドクリーム”(数量限定、50mL、8580円)
“シャワージェル”(200mL、8250円)
“ボディーミルク”(200mL、9350円)
コフレ(1万6170円)

【4月5日発売】
ジバンシイ
(GIVENCHY)

マーブル模様のリップバームから新色
春らしいブルーミングカラー 

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は、鮮やかな発色とケア効果を同時にかなえるマーブル模様のリップバーム“ローズ・パーフェクト”と、リキッドバームの“ローズ・パーフェクト・リキッド”から、庭園を彩る花々に着想を得たフレッシュで華やかな新色2色をそれぞれ発売する。“ローズ・パーフェクト”の新色は、ベビーピンクとヘルシーレッドを用意。“ローズ・パーフェクト・リキッド”の新色はヌーディーで洗練されたゴールドブラウンベージュと、グリッターがきらめく華やかなゴールドコーラルピンクをそろえる。

■商品詳細

“ローズ・パーフェクト”(No.108 ピンク・ヌード、4620円)
“ローズ・パーフェクト”(No.304 コーラル・レッド、4620円)
“ローズ・パーフェクト・リキッド”(No.109 スパイシー・メープル、4620円)
“ローズ・パーフェクト・リキッド”(No.220 フィーリング・ピンク、4620円)

【4月6日発売】
メイベリン ニューヨーク
(MAYBELLINE NEW YORK)

マスカラ“スカイハイ”に
青みブラック×微細パールの新色が仲間入り

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は、ぱっちりとした目元を演出する定番のマスカラ“スカイハイ”から新色“流星ブラック”を発売する。ブラシとコームのいいとこ取りした“スカイリフトブラシ”を採用し、根元から塗布することで上向きまつ毛に仕上げる。絶妙なバランスの色と抜け感を表現する青みブラックと微細パールを掛け合わせ、まつ毛はしっかり強調しつつも抜け感をプラスする。

■商品詳細

“スカイハイ コスミックブラスト 101 流星”(1793円)

The post 「プラダ ビューティ」「RMK」「ジバンシイ」や渡辺翔太コラボで美リップに! 今週発売のビューティアイテム18選【4/1〜4/7】 appeared first on WWDJAPAN.

新宿高島屋に児島のジーンズ工場が出張 縫製や加工を披露

高島屋新宿店は、春のファッション催事「シンジュク デニム スクランブル(SHINJUKU DENIM SCRAMBLE)」(共催:岡山県倉敷市、3月27日から4月2日)を開催中だ。デニム生地とジーンズの産地として知られる三備地区(岡山県西部と広島県東部)のジーンズブランドを集めたポップアップストアを開き、加工や縫製の職人と機械による実演も披露する。消費者から着なくなったジーンズを回収するボックスも設け、アップサイクルやリサイクルに充てる。

週末の3月30日・31日には、人通りの多いJR口特設広場でワークショップ「コジマ インディゴ ワークス」が開かれた。倉敷市・児島の工場で実際に使われているミシンや刺繍機、レーザー加工機を新宿まで運んだ。消費者が選んだデニム生地や持参したジーンズに熟練の職人が加工を施したり、Tシャツの染色を体験できるなどの企画が人気を集めた。滅多に触れる機会のないジーンズの製造工程に、道ゆく人たちはじっくり見入ったり、スマートフォンで撮影したりしていた。

30日の午後には人気ブランド「レッドカード(RED CARD)」の仕掛け人でジーンズプロデューサーである本澤裕治氏と、児島でオリジナルブランド「イトナミ(ITONAMI)」や宿泊施設を運営する島田舜介氏によるトークショーが開かれた。世界中のアパレル関係者が高く評価する三備地区の魅力や、サステナビリティの取り組みなどについて語った。

The post 新宿高島屋に児島のジーンズ工場が出張 縫製や加工を披露 appeared first on WWDJAPAN.

「ジル サンダー」から新しいバッグ コインを彷ふつとさせる2スタイルのデザイン

「ジル サンダー(JIL SANDER)」は、“コイン バッグ”(36万8500〜92万9500円)を4月上旬に発売する。「ジル サンダー」ブティックと公式オンラインストアで取り扱う。

両端にあしらった円盤状のジュエル バックルがコインを彷ふつとさせることから由来する“コイン バッグ”は、バックルを使用してショルダー調節が可能。クロスボディーとショルダーの2スタイルを楽しめる。バッグの内側は3つに仕切り、ナッパレザーを贅沢に使用。本体は上質なナチュラルカーフ、シャイニーカーフ、スネークプリント、オーストリッチレザーを展開する。

The post 「ジル サンダー」から新しいバッグ コインを彷ふつとさせる2スタイルのデザイン appeared first on WWDJAPAN.

「アフタヌーンティー・リビング」と「ピーターラビット」のコラボ第2弾 食卓を彩るダイニングアイテムが新登場

ライフスタイルブランド「アフタヌーンティー・リビング(AFTERNOON TEA LIVING)」は4月24日、英国の絵本「ピーターラビット(PETER RABBIT)」とコラボレーションしたアイテムを店舗および公式オンラインストアで発売する。

2回目となる同コラボでは、日常で使いやすいマグやプレートなど、食卓を彩るダイニングアイテムが新登場する。人気のぬいぐるみには、赤いケープがポイントのピーターラビットの妹フロプシーが新しく仲間入りする。絵本の装丁をイメージしたデザインで、物語の世界観を表現したシリーズに仕上げた。

ラインアップは、読書するピーターラビットが描かれたプレート(2200円)、ラミネートマット(1210円)、タンブラー(225mL、1320円)、繊細なハンドルのデザインが上品なマグカップ(320mL、1980円)、ピーターラビットのアートをデザインしたクラシカルなティースプーン(各880円)、チャーミングな表情のぬいぐるみ(S各2970円、M5500円)、ミニプレート3Pセット(3500円)。

さらに、優しいブルーのデザインで持ち歩きやすいサイズのステンレスボトル(350mL、3520円)や外ポケットが便利な簡易保冷機能付きランチバッグ(3520円)、ピーターラビットに登場する仲間たちが描かれたエプロン(5500円)、お弁当を入れると広がるマチ付きで普段使いに便利なコンパクトバッグ(2200円)をそろえる。

The post 「アフタヌーンティー・リビング」と「ピーターラビット」のコラボ第2弾 食卓を彩るダイニングアイテムが新登場 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」が光でぼかして整えるリキッドファンデーションを発売

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は4月5日、メイクとスキンケアを融合したコレクション“トム フォード アーキテクチャー”からリキッドファンデーション “アーキテクチャー ソフト マット ブラーリング ファンデーション”(30mL /全8色、各 1万5950円)を発売する。

同商品は軽いつけ心地でシームレスになじみ、肌をソフトマットに仕上げる。微粒子パウダーが光を拡散させながら皮脂を吸着し、ヒアルロン酸によって肌に潤いを与える。ウォータープルーフ フォーミュラも採用している。

“トム フォード アーキテクチャー”はその人だけが持つ顔の構造に、さらに立体感を与えて独自の美しさを際立たせるコレクションだ。

The post 「トム フォード ビューティ」が光でぼかして整えるリキッドファンデーションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」が光でぼかして整えるリキッドファンデーションを発売

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は4月5日、メイクとスキンケアを融合したコレクション“トム フォード アーキテクチャー”からリキッドファンデーション “アーキテクチャー ソフト マット ブラーリング ファンデーション”(30mL /全8色、各 1万5950円)を発売する。

同商品は軽いつけ心地でシームレスになじみ、肌をソフトマットに仕上げる。微粒子パウダーが光を拡散させながら皮脂を吸着し、ヒアルロン酸によって肌に潤いを与える。ウォータープルーフ フォーミュラも採用している。

“トム フォード アーキテクチャー”はその人だけが持つ顔の構造に、さらに立体感を与えて独自の美しさを際立たせるコレクションだ。

The post 「トム フォード ビューティ」が光でぼかして整えるリキッドファンデーションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

14歳のグラフィックアーティストSORA 義務教育に中指を立て、突き進む才能

壁一面を埋め尽くすグラフィックアートに、思わず息を呑む――。

無秩序にも思える写真やイラスト、テキストのコラージュが、どれも絶妙なバランスで成立している。作品は少なくとも200点以上。これら全てを14歳の少年が描いたと聞けば、驚く人は多いはずだ。

三鷹市の中学生グラフィックアーティスト、SORA(本名:佐藤蒼空)の初の個展がきょう3月31日まで、東京・三鷹の三鷹市桜井浜江記念市民ギャラリーで開かれている。

誰に教わったわけでもない。コラージュ素材はすべてSORA自身が集めた写真やイラスト、テキストなど。その上から、ペンキや絵の具で思い思いのグラフィックを描き込んだ。日常生活で目、耳にする物すべてが作品のインスピレーション源だ。

ただしそれを切り取る感性はかなりユニーク。「リファレンス(制作で参考にするもの)は誰も行かなさそうな本屋の奥の方に置いてある古本や雑誌、新聞や学校の教科書が多いですね。それからいつも聴いている音楽、道路、電車、(大阪の)西成、瘡蓋(かさぶた)とか……。西成には行ったことないんですけど、ホームレスの人たちがダンボールとかで作る“家”がめちゃくちゃかっこいいなと思っています」。

作品には、目が塗りつぶされた人の顔や臓器などのグロテスクな写真やイラスト、“不安”“地獄”“死”といった不安を煽るような単語や不可解な文章があしらわれ、不謹慎なムードがただよう。社会への風刺的な意味合いすら感じさせるが、「構図も素材もほとんどが思いつき」で、気の赴くまま作り続けてきた。

「僕は義務教育が嫌い。やりたくないことを、大人に無理やりやらされるから。だから『やっちゃいけない』と言われることを、好き勝手にやってやるんです」。

大人たちの“ダメ”ができるから楽しい

SORAは小学2年生のころ不登校になった。学校給食をむりやり食べさせる教師が「嫌で嫌で仕方なかった」。がまんの限界を超えて先生、母親とも衝突し、心のバランスが崩れて学校に行けなくなった。それから、部屋にこもって観ていたユーチューブで、グラフィックアーティストに出合い虜になった。

見よう見まねで作品を作り続けた。描く紙がなくなると、部屋にあった机やキャビネットなども画材にした。「世の中には組み合わせちゃいけない、いろんなモノやタブーがある。きれいなものと汚れているもの。正しいものと間違っているもの。現実世界でくっつけちゃだめでも、頭の中や作品でなら、好き放題コラージュできる。それがめちゃくちゃ楽しい」。

両親によると、SORAがまだ物心がつかない頃、父と歩いたドイツの街中ですでにストリートアートに興味津々だったそうだ。素養はあったのだろう。制作活動を始めて間もなく、家中が作品で埋め尽くされた。はじめは、「何とか学校に行かせたい」と考えていた両親も、SORAの才能を応援することを決めた。少しでも多くの人に目を触れる機会を作ろうと、街中の小さなギャラリーを借り、今回の個展を開くに至った。

芽生え始めた向上心
「いつか渋谷で個展を」

個展が決まると、SORAに挑戦心が芽生えた。グラフィック以外に、映像やコンセプチュアルなアートにもトライした。新聞紙を破り、あたりに敷き詰めた“作品”がお気に入りだ。「事件や事故、不祥事とか、新聞には世の中の大人たちの最悪な部分が詰まっている。だからそれをビリビリにしてやりました」と得意気だ。

「今は、ご飯を食べてる時も、トイレにいるときも、ずっと頭の中でコラージュしています」。アートへの前向きな気持ちも心の助けになり、小学6年生からは徐々に登校できるようになった。中学に入ってからはほぼ毎日学校に行っている。昨年は学校で小さな展示会もした。「みんなに『すごいね』と言ってもらえてうれしかったです」と中学生らしく無邪気に笑う。

SORAの創作の原動力は、義務教育への反抗から、本物のアーティストを目指す向上心に変わりつつある。「いつかは渋谷のどこかで展示したい。僕のあこがれの(グラフィックアーティストの)KAZZROCKさん、(現代美術家の)大竹新郎さんと一緒に作品を並べて、皆に見てもらいたいです」。

■SORA First Exhibition 「graffiti × collage」
場所:三鷹市桜井浜江記念市民ギャラリー
住所:東京都三鷹市下連雀3-42-3 1F
日時:3月29〜31日 10時〜18時(最終日は16時まで)

The post 14歳のグラフィックアーティストSORA 義務教育に中指を立て、突き進む才能 appeared first on WWDJAPAN.