2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン!

2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン!

「ジーエイチバス(G.H.BASS)」は1876年、ジョージ・ヘンリー・バス(George Henry Bass)が米国メイン州で設立したシューズブランドだ。世界で初めてローファー(ペニーローファー)を作ったことで知られる。また、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が名曲「スリラー」のミュージックビデオで、白いソックスに合わせたのも「ジーエイチバス」のローファーだ。

……と、ここまでは革靴好きを自負する人なら、“知ってるよ”かもしれない。そんなレザーシューズ界の定番ブランド「ジーエイチバス」が、にわかに活気付いている。その3つの理由について解説しよう。

理由その1 G.W.に大阪旗艦店ができたばかり!

「ジーエイチバス」は4月26日、大阪・南船場に新店舗をオープンした。売り場面積は約33㎡、心斎橋駅からは徒歩2分のロケーションだ。採光性の高い店内にフルラインアップをそろえ、ウィメンズも20型ほどを並べる。

南船場には、米国靴「オールデン(ALDEN)」の代理店を務めるラコタのラコタハウス大阪店や、フランス靴「パラブーツ(PARABOOT)」、日本の靴ブランド「ロイドフットウエア(LLOYD FOOTWEAR)」の店舗、靴のセレクトショップ、トレーディングポストもある。

粉物グルメの食べ比べやタイガースの応援も良いけれど、このゴールデンウイーク(G.W.)は大阪で靴にまみれてみるのも一興という提案だ。

■ジーエイチバス大阪
オープン日:4月26日
時間:11:00〜20:00
定休日:無休
住所:大阪府大阪市中央区南船場4-11-6

理由その2 怠け者のくせに“しっかり見え”

このG.W.はコロナ前ぶり(=数年ぶり)に帰省したり、「お嬢さんを僕にください」を伝えに行ったり、な人もいるかもしれない。

そんな時にも「ジーエイチバス」なのだ。

ペニーローファーを世界で初めて作ったのが同ブランドなのは前述した通りだが、ローファーの名前は“履き口が広くて紐もなく、着脱が簡単なこと”を意味する“怠け者(Loafer)”に由来する。

ただ、「ジーエイチバス」の場合、高級感のあるガラスレザーをメインマテリアルとし、オーセンティックなレザーソールを備えるモデルが主のため、楽チンさはそのままにスーツにだってマッチする。

ちなみにガラスレザーは雨にも強いタフさを持ち、手入れも楽という優等生でもある。

理由その3 “ちゃんと靴”なのに2万円台〜

今やヨーロッパ靴が軒並み10万円を超える中、セメント製法(接着)ではないマッケイ製法(縫製)による底付けで、2万円台から本格靴を売り続けるのってシンプルにすごい!当然、学生やサラリーマンの懐にも優しいのだ。

しかも、安かろう悪かろうではない。「ジーエイチバス」ではソールにクッション性が高く軽量化した素材を用いた4層構造を取り入れているため、長時間の歩行でも疲れにくい。

今井翔太ジーエイチバス大阪店長は「足なじみが良く、慣れてくるとサンダル感覚で履けます」と話し、「革靴でありながら、スエットやショーツなどストリート感のある服装に合うのも『ジーエイチバス』らしさ。実際10〜20代のお客さまの多くは、そういったスタイリングを楽しんでいます」と教えてくれた。

The post 2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン! appeared first on WWDJAPAN.

2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン!

2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン!

「ジーエイチバス(G.H.BASS)」は1876年、ジョージ・ヘンリー・バス(George Henry Bass)が米国メイン州で設立したシューズブランドだ。世界で初めてローファー(ペニーローファー)を作ったことで知られる。また、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が名曲「スリラー」のミュージックビデオで、白いソックスに合わせたのも「ジーエイチバス」のローファーだ。

……と、ここまでは革靴好きを自負する人なら、“知ってるよ”かもしれない。そんなレザーシューズ界の定番ブランド「ジーエイチバス」が、にわかに活気付いている。その3つの理由について解説しよう。

理由その1 G.W.に大阪旗艦店ができたばかり!

「ジーエイチバス」は4月26日、大阪・南船場に新店舗をオープンした。売り場面積は約33㎡、心斎橋駅からは徒歩2分のロケーションだ。採光性の高い店内にフルラインアップをそろえ、ウィメンズも20型ほどを並べる。

南船場には、米国靴「オールデン(ALDEN)」の代理店を務めるラコタのラコタハウス大阪店や、フランス靴「パラブーツ(PARABOOT)」、日本の靴ブランド「ロイドフットウエア(LLOYD FOOTWEAR)」の店舗、靴のセレクトショップ、トレーディングポストもある。

粉物グルメの食べ比べやタイガースの応援も良いけれど、このゴールデンウイーク(G.W.)は大阪で靴にまみれてみるのも一興という提案だ。

■ジーエイチバス大阪
オープン日:4月26日
時間:11:00〜20:00
定休日:無休
住所:大阪府大阪市中央区南船場4-11-6

理由その2 怠け者のくせに“しっかり見え”

このG.W.はコロナ前ぶり(=数年ぶり)に帰省したり、「お嬢さんを僕にください」を伝えに行ったり、な人もいるかもしれない。

そんな時にも「ジーエイチバス」なのだ。

ペニーローファーを世界で初めて作ったのが同ブランドなのは前述した通りだが、ローファーの名前は“履き口が広くて紐もなく、着脱が簡単なこと”を意味する“怠け者(Loafer)”に由来する。

ただ、「ジーエイチバス」の場合、高級感のあるガラスレザーをメインマテリアルとし、オーセンティックなレザーソールを備えるモデルが主のため、楽チンさはそのままにスーツにだってマッチする。

ちなみにガラスレザーは雨にも強いタフさを持ち、手入れも楽という優等生でもある。

理由その3 “ちゃんと靴”なのに2万円台〜

今やヨーロッパ靴が軒並み10万円を超える中、セメント製法(接着)ではないマッケイ製法(縫製)による底付けで、2万円台から本格靴を売り続けるのってシンプルにすごい!当然、学生やサラリーマンの懐にも優しいのだ。

しかも、安かろう悪かろうではない。「ジーエイチバス」ではソールにクッション性が高く軽量化した素材を用いた4層構造を取り入れているため、長時間の歩行でも疲れにくい。

今井翔太ジーエイチバス大阪店長は「足なじみが良く、慣れてくるとサンダル感覚で履けます」と話し、「革靴でありながら、スエットやショーツなどストリート感のある服装に合うのも『ジーエイチバス』らしさ。実際10〜20代のお客さまの多くは、そういったスタイリングを楽しんでいます」と教えてくれた。

The post 2024年のG.W.が「G.H.バス」な3つの理由 4月26日に大阪旗艦店がオープン! appeared first on WWDJAPAN.

日比谷公園に8mの巨大壺 東京都が新たなアートイベント

東京都は、日比谷公園でアートインスタレーション「プレーグラウンド ビカムス ダーク スローリー(Playground Becomes Dark Slowly)」を4月27日から5月12日まで開催している。

同イベントのコンセプトは、“公園という都市の隙間の中で、変化する日の光を感じながら、自然への想像力を駆り立てる”だ。東京アートアクセラレーション共同代表の山峰潤也をキュレーターに迎え、現代美術家の大巻伸嗣、建築家の永山祐子、サウンドアーティストの細井美裕の3人が、日比谷公園内にアート作品を展示する。

大巻は遊具が並ぶ草地広場に、8mにおよぶ壺型のオブジェ「Gravity and Grace」(2019)を設置し、日常の風景の中に異質なアートがそびえ立つ空間を演出した。永山は、花壇をピラミッド状のハンモックで覆った「はなのハンモック」を制作。花畑の上に寝そべっているような体験ができる。また、細井は日比谷公園に溢れる自然音や生活音を録音するプロジェクトを行い、収集した音を園内放送で流す「余白史」を実施する。

公園×アートで「公園の新たな楽しみ方」を提案
アンバサダーはモデルの西内まりや

4月26日に実施したメディア向け内覧会では、都立公園の整備と運営を担当する古屋留美=東京都生活文化スポーツ局長が登壇した。キュレーターの山峰と上記のクリエイター3人、そしてアンバサダーを務めるモデルの西内まりやと共に、イベント立ち上げの経緯や見どころを語った。

古谷局長は、「日比谷公園は、120年前に設置された伝統的な場所であり、洋花を初めて都民にお披露目するなど、たくさんのチャレンジングな取り組みが行われてきた。公園の新たな楽しみ方と価値を人々に提供するために、今回はアートを取り入れたイベントを企画した」と話した。

イベント名「Playground Becomes Dark Slowl」は、日本語で“ゆっくりと日が暮れる遊び場”を意味する。“変化する日の光を感じる”というコンセプトについて、キュレーターの山峰は、「公園と人との関係性の間にある2つの側面に注目した。一つは誰しもが持つ幼少期の記憶で、日が暮れて家に帰る頃になると、虫の声などの小さな物事に注意が向くようになる点。2つには、子供から大人に徐々に成長するスピードが、ゆっくりと日が落ちていく感覚と似ている点だ」と説明した。これにちなみ、永山の「はなのハンモック」は日中、壺の内部にライトを設置した大巻の「Gravity and Grace」は夜をメインに、細井の「余白史」は一日を通して楽しめる仕様になっている。

アンバサダーの西内は、「作品を見た瞬間ワクワクしたし、自然の中にアートがあることで、五感が刺激された。年齢、性別、国籍問わず、誰しもがそれぞれの感じ方で楽しめる空間になっているので、たくさんの人に来園してほしい」と呼びかけ、「私がイベントの良さを伝えていけたら」と笑顔を見せた。

The post 日比谷公園に8mの巨大壺 東京都が新たなアートイベント appeared first on WWDJAPAN.

ゴールデンウイークは「ディオール」「アンドビー」ヤーマンの新作で美を磨く!今週発売のビューティアイテム13選【4/29〜5/5】

メイクアップやスキンケア、ヘアケア、フレグランス、美容家電などのビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は4月29〜5月5日に発売するアイテムを紹介します。今週は「アンドビー(&BE)」や「シスレー(SISLEY)」の新ヘアケアアイテムや、ヤーマンの“夜アイロン”、「ラネージュ(LANEIGE)」の新スリーピングマスクなど、ゴールデンウイークのおうち時間に美のギアを上げるアイテムが目白押し!韓国発ライフスタイルビューティブランド「ノンフィクション(NONFICTION)」のセンテッドキャンドル3種も日本に上陸します。メイクアップは「ディオール(DIOR)」や「エトヴォス(ETVOS)」の春夏コレクション、美容家の石井美保とコラボレーションした「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」に注目です。

【4月30日発売】
アンドビー
(&BE)

ヘアケアブランドの第1弾

「アンドビー(&BE)」から誕生したヘアケアブランド「アンドビー ヘア(&BE HAIR)」は第1弾の商品を発売する。シャンプーは、ボリュームを抑える“テイクダウン”、トップのボリュームを出す“スタンドアップ”、ブリーチなどによる黄ぐすみを防ぐ“カラーシャンプーVブルー”、頭皮をすっきりと洗う“スクラブシャンプースミブラック”の4種をラインアップ。そのほか3種のトリートメント、スペシャルケアアイテムとしてコンディショナーやスカルプセラムなどのアイテムを用意する。

■商品詳細

“テイクダウン”(400mL、1540円/詰め替え370mL、1320円/トライアルサシェ、143円)
“スタンドアップ”(400mL、1540円/詰め替え370mL、1320円/トライアルサシェ、143円)
“カラーシャンプーVブルー”(280mL、1980円)
“スクラブシャンプースミブラック”(150g、1980円)

【4月30日発売】
アピュー
(A’PIEU)

香り付きUVボディーパウダー2種

韓国コスメブランド「アピュー(A’PIEU)」は、香り付きUVボディーパウダーを発売する。“クリアタイプ”はさらさら肌に仕上げたい人向けのパウダー。ウルトラライトパウダー配合で、皮脂・汗を吸着し肌のベタつきやテカリを抑える。“ピンクパールタイプ”は、程よく保湿感のあるパウダーが肌をなめらかな質感に仕上げる。異なる大きさのパールを配合し、肌を自然にトーンアップする。

■商品詳細

“アピュー ジューシーパン UVボディパウダー”[SPF40・PA+++](15g、1980円)

【5月1日発売】
ヒンス
(HINCE)

唇や肌に自然な艶と血色感を与えるティントリップとリキッドチーク

「ヒンス(HINCE)」は、2024年夏コレクションとしてティントリップ“ロウグロウジェルティント”とリキッドチーク“デューイーリキッドチーク”を発売する。“ロウグロウジェルティント”は唇に自然な光沢感を与え、半透明のカラーが唇の色と調和し“レア膜”を形成しながら鮮やかなカラーをキープする。“デューイーリキッドチーク”は、艶やかな“ほてり肌”を演出するリキッドチークで、カラーはクリアカラーと細かいパールを配合したシャインタイプの2種を用意する。しっとりとした使用感でありながら軽くベタつかず、ベースメイクの上に均一に密着する。

■商品詳細

“ロウグロウジェルティント”(全7色、各4mL、各1980円)
“デューイーリキッドチーク”(全5色、各6mL、各2200円)

【5月1日発売】
ラネージュ
(LANEIGE)

毛穴とハリにアプローチするスリーピングマスク

「ラネージュ(LANEIGE)」は、毛穴とハリにアプローチする“バウンシースリーピングマスク”を発売する。同商品はフェイス用オーバーナイトマスクの第3弾。整肌潤い保持成分「ピオニー&コラーゲンコンプレックス」配合で、“未来の表情じわ”にアプローチしながら毛穴・ハリケアをかなえる。セラミドをカプセル化した「ハイドロメルトグローカプセル」とヒアルロン酸5種を組み合わせた「5Dヒアルロン酸」が肌に潤いと輝きをプラスする。

■商品詳細

“バウンシースリーピングマスク”(60mL、3600円)

【5月1日発売】
シスレー
(SISLEY)

エイジングケアシャンプーが登場

「シスレー(SISLEY)」は、エイジングケアシャンプー“ヘア リチュアル フォーティファイング シャンプー”を発売する。同商品は亜鉛や銅、マグネシウム、ビタミンを組み合わせた成分のほか、髪の再構築作用に優れた有効成分2種を配合。頭皮や毛髪に活力を与えながら毛髪の隙間を埋め、内側からふっくらした髪に導く。加えて、3種のオイルが毛髪をコーティングし乾燥を防ぎながら毛髪の輝きをアップ。キューティクルを滑らかにし、柔らかくしなやかな髪に仕上げる。シトラス&ウッディノートの香り。

■商品詳細

“ヘア リチュアル フォーティファイング シャンプー”(200mL、1万1440 円/500mL、2万2000円)

【5月1日発売】
アナ スイ コスメティックス
(ANNA SUI COSMETICS)

初のフレグランスはアイスクリームサンデーの香り

「アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)」は、ブランド初のフレグランスコレクションを発売する。香りは、ソルベミックスを思わせる爽やかなシトラス系の“サンデー プリティ ピンク オードトワレ”、ミドルノートにオスマンサスを採用したフローラルな“サンデー メロー イエロー オードトワレ”、ムスクが漂うまろやかなアンバー調の“サンデー バイオレット バイブ オードトワレ”の3種類。ボトルはマットなフロストガラスで、心躍るデコラティブなトッピングを施した。

■商品詳細

“サンデー プリティ ピンク オードトワレ”(50mL、7590円)
“サンデー メロー イエロー オードトワレ”(50mL、7590円)
“サンデー バイオレット バイブ オードトワレ”(50mL、7590円)

【5月1日発売】
エトヴォス
(ETVOS)

クールな表情を演出するメイクアップアイテム

「エトヴォス(ETVOS)」は、“COOL IN THE RAYS”をテーマにした2024年春コレクションを発売する。ブランド初となるリキッドアイシャドウ“ミネラルウォータリーシャドー”は、ウオータリーな潤いのあるテクスチャーがまぶたにフィットし、美しい仕上がりが長時間続く。カラーは華やかな青みピンク“ペタルフィズ”、太陽をイメージしたカッパーブラウン“ブロンズシャイン”、ヘルシーなコーラルピンク“ピーチベージュ”、シャーベットのようなペールピンク“ソルベパール”の限定4色。ほか、チークとハイライトをセットにした“ミネラルプレストチーク”が10年ぶりにリニューアルして登場し、皮脂を吸着しながら乾燥を防ぐフェイスパウダー“ミネラルセバムレスベール”を数量限定で発売する。

■商品詳細

“ミネラルウォータリーシャドー”(限定4色、各3300円)
“ミネラルプレストチーク”[SPF20・PA++](新4種うち限定1種、各4180円)
“ミネラルセバムレスベール”(限定、3520円)

【5月1日先行発売】
ノンフィクション
(NONFICTION)

韓国発ブランドのセンテッドキャンドル3種が日本上陸

ライフスタイルビューティブランド「ノンフィクション(NONFICTION)」は、キャンドルコレクション“センテッドキャンドル”を、阪急うめだ本店9階で開催するポップアップ“HANKYU BEAUTY フレグランスフェスティバル2024”で先行発売する。期間は5月1〜6日。

香りはブラックカラントと草の葉が柔らかく香る“テーブルゲスト”と、サンダルウッドが濃密に包み込む“ピーストーク”、バニラビーンズにスモーキーな余韻を残す“ラプサンソング”の3種類をラインアップ。フランスの調香師、ドミティル・ミシャロン=ベルティエ(Domitille Michalon Bertier)が手掛けている。

■商品詳細

“センテッドキャンドル”(200g/1万120円、600g/2万7500円)

【5月2日発売】
ボウブ
(BOBE)

海や大地がテーマの2色アイシャドウなど

「ボウブ(BOBE)」は、定番メイクアイテムから2024年夏の新色を発売する。“プレスドアイシャドウ”からは、ブランド初の鮮やかな発色の2色を組み合わせた新色が登場する。夏の木々の美しさと太陽の輝きを感じるグリーン×ゴールド、大自然の海と大地をイメージしたブルー×ブラウンの2種で、マット質感とラメカラーをセットにした。“カラーマスカラ”からは肌になじみすぎないベージュと凛とした印象を与えるブルーの2色を、“マットリキッドルージュ”からは鮮やかなレッドとサンドカラーのベージュの2色を用意した。

■商品詳細

“プレスドアイシャドウ”(各2420円)
“カラーマスカラ”(各2970円)
“マットリキッドルージュ”(各3300円)

【5月2日発売】
ヤーマン

寝る前に美髪を仕込む“夜アイロン”

ヤーマンは、寝る前に使用するだけで美髪を仕込めるヘアアイロン“ナイトリペアアイロン”を発売する。同商品はインバスで使用するトリートメントを浸透させる「ディープトリートメントモード」と朝のスタイリングを行う「ストレートモード」に加え、ドライヤー後の就寝前に使い毛流れを整える「ナイトリペアモード」の3つの機能を搭載したヘアアイロン。独自の低温×超音波テクノロジーを1台に搭載したことで、トリートメントの浸透補修とくせ伸ばしを同時にかなえる。

■商品詳細

“ナイトリペアアイロン”(3万8500円)

【5月3日発売】
ジバンシイ
(GIVENCHY)

“禁断のまなざし”をかなえるアイテム

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は、“禁断のまなざし”がテーマのボリュームアップマスカラ、“ランテルディ マスカラ”を発売する。ひと塗りで自まつ毛を際立たせ、扇形に広がる上品なまつ毛に仕上げる。また9色アイシャドウ“ル・ヌフ・ジバンシイ”とリップスティック“ルージュ・アンテルディ・シルキー”の新色が登場し、ボリュームアップしたまつ毛をより印象付ける。

■商品詳細

“ランテルディ マスカラ”(8g、5280円)
“ル・ヌフ・ジバンシイ”(8g、8360円)
“ルージュ・アンテルディ・シルキー”(3.4g、全2色、各5500円)

【5月3日発売】
スナイデル ビューティ
(SNIDEL BEAUTY)

美容家の石井美保とコラボした限定アイパレット

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、定番のアイシャドウパレット“アイデザイナー”から美容家の石井美保とコラボレーションした限定色“ライト シフォン”を数量限定で発売する。厳選したベージュやブラウン、ピンクなどの淡いニュートラルカラーを組み合わせ、重ねるほどに立体感が増しつつも目元に溶け込み、まるでシフォンのような柔らかで洗練されたアイメイクをかなえる。

■商品詳細

“アイデザイナー EX11 ライト シフォン”(限定、6380円)

【5月3日発売】
ディオール
(DIOR)

2024年夏コレクション

「ディオール(DIOR)」は、晴れやかな色合いを詰め込んだ夏にぴったりな全6アイテムの限定色を発売する。5色アイシャドウパレット“ディオールショウ サンク クルール”からは、太陽が降り注ぐリゾート地のフレンチ・リビエラに着想を得たカラフルな2種が、リキッドハイライター“ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー”からは、繊細な偏光パールがきらめく、夏らしい健康的な艶肌をかなえるヌードカラーが登場する。ほか、チークやティントリップ、ネイルポリッシュの新色を用意する。

■商品詳細

“ディオールショウ サンク クルール”(各1万10円)
“ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー”(5940円)
“ロ―ジ― グロウ”(各6380円)
“ディオール アディクト リップ グロウ”(各4730円)
“ディオール アディクト リップ ティント”(各4730円)
“ディオール ヴェルニ”(各4620円)

The post ゴールデンウイークは「ディオール」「アンドビー」ヤーマンの新作で美を磨く!今週発売のビューティアイテム13選【4/29〜5/5】 appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメ「ナンバーズイン」の5番シリーズから化粧水が登場 グルタチオンやナイアシンアミドを配合

韓国のスキンケアブランド「ナンバーズイン(NUMBUZIN)」は5月7日、透明感のある肌をかなえる定番の5番シリーズから、化粧水“5番 白玉グルタチオンCエッセンシャルトナー”(200mL、2090円)を発売する。全国のバラエティーショップやドラッグストアで取り扱う。

本アイテムは白玉のような艶肌に導くブースター化粧水で、話題の成分であるグルタチオンやナイアシンアミドに加え、肌荒れをケアするマデカッソシドなどを配合。みずみずしいジェルテクスチャーで、肌にたっぷりと潤いを与える。

「ナンバーズイン」は肌悩み別に商品を提案する韓国のスキンケアブランドで、代表的なナンバーシリーズは肌悩みに合わせた商品を簡単に見つけられるよう、1番や2番などの数字が割り振られている。

The post 韓国コスメ「ナンバーズイン」の5番シリーズから化粧水が登場 グルタチオンやナイアシンアミドを配合 appeared first on WWDJAPAN.

「ジョー マローン ロンドン」からブラジルのトロピカルビーチをイメージした香りが登場

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」は5月15日、毎年恒例の“ブロッサムズ”コレクションを数量限定で発売する。今年はブラジルのトロピカルビーチにインスパイアされた香りのフレグランス3種が登場。1日に阪急うめだ本店で、8日に大丸心斎橋店で先行販売を行い、公式オンラインストアは10日から取り扱う。

“イエロー ハイビスカス コロン”(50mL、1万6280円)は、フローラルにローズのフレッシュでみずみずしい香りを加えた。スライスされたライムがジューシーなアクセントを添え、鮮やかなイエローのハイビスカスを彷ふつとさせる。“ユズ ゼスト コロン”(50mL、1万6280円)は、個性的なシトラスにシダーウッドがもたらすウッディな深みとバルサムモミの樹脂を思わせるタッチが絶妙に調和する。“サンリット チェリモヤ コロン”(50mL、1万6280円)は、ジューシーな洋梨のノートが漂い、コパイバの樹脂とクリーミーなトンカビーンが温かみを添えるなめらかで心地よい香り。海辺の屋台に並べられたチェリモヤの実をイメージした。

3つの香りを10mLずつ組み合わせた“ブロッサムズ トラベル コロン トリオ”(10mL×3、1万2320円)も用意する。持ち運びにも便利なミニサイズのセットで、香りを重ね付けても楽しむことができる。また一部店舗では期間限定のギフトラッピングを用意する。

The post 「ジョー マローン ロンドン」からブラジルのトロピカルビーチをイメージした香りが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ジョー マローン ロンドン」からブラジルのトロピカルビーチをイメージした香りが登場

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」は5月15日、毎年恒例の“ブロッサムズ”コレクションを数量限定で発売する。今年はブラジルのトロピカルビーチにインスパイアされた香りのフレグランス3種が登場。1日に阪急うめだ本店で、8日に大丸心斎橋店で先行販売を行い、公式オンラインストアは10日から取り扱う。

“イエロー ハイビスカス コロン”(50mL、1万6280円)は、フローラルにローズのフレッシュでみずみずしい香りを加えた。スライスされたライムがジューシーなアクセントを添え、鮮やかなイエローのハイビスカスを彷ふつとさせる。“ユズ ゼスト コロン”(50mL、1万6280円)は、個性的なシトラスにシダーウッドがもたらすウッディな深みとバルサムモミの樹脂を思わせるタッチが絶妙に調和する。“サンリット チェリモヤ コロン”(50mL、1万6280円)は、ジューシーな洋梨のノートが漂い、コパイバの樹脂とクリーミーなトンカビーンが温かみを添えるなめらかで心地よい香り。海辺の屋台に並べられたチェリモヤの実をイメージした。

3つの香りを10mLずつ組み合わせた“ブロッサムズ トラベル コロン トリオ”(10mL×3、1万2320円)も用意する。持ち運びにも便利なミニサイズのセットで、香りを重ね付けても楽しむことができる。また一部店舗では期間限定のギフトラッピングを用意する。

The post 「ジョー マローン ロンドン」からブラジルのトロピカルビーチをイメージした香りが登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年母の日】「ウカフェ」から感謝の心を込めた“猫クッキー” 限定パッケージとフレーバーで登場

トータルビューティーカンパニー「ウカ(UKA)」が運営するカフェ「ウカフェ(UKAFE)」は、母の日に向けて限定版の“猫クッキー”(10枚入り、1944円)を発売した。5月12日まで東京ミッドタウンのウカフェと「ウカ」店舗、広尾店、表参道のCOJP/ストアで取り扱う。また、公式オンラインストアでは5月6日まで予約を受け付けていて、注文商品は母の日前日の5月11日に届く。

クッキーのフレーバーはプレーン、ココア風味、ビーツ&レモン風味を用意。材料に国産小麦100%の薄力粉や、濃厚な旨味とコクが特徴な奥久慈卵、和三盆など厳選したものを使用している。パッケージには“母への愛”という花言葉を持つカーネーションを手にした猫をデザインした。

The post 【2024年母の日】「ウカフェ」から感謝の心を込めた“猫クッキー” 限定パッケージとフレーバーで登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年母の日】「ウカフェ」から感謝の心を込めた“猫クッキー” 限定パッケージとフレーバーで登場

トータルビューティーカンパニー「ウカ(UKA)」が運営するカフェ「ウカフェ(UKAFE)」は、母の日に向けて限定版の“猫クッキー”(10枚入り、1944円)を発売した。5月12日まで東京ミッドタウンのウカフェと「ウカ」店舗、広尾店、表参道のCOJP/ストアで取り扱う。また、公式オンラインストアでは5月6日まで予約を受け付けていて、注文商品は母の日前日の5月11日に届く。

クッキーのフレーバーはプレーン、ココア風味、ビーツ&レモン風味を用意。材料に国産小麦100%の薄力粉や、濃厚な旨味とコクが特徴な奥久慈卵、和三盆など厳選したものを使用している。パッケージには“母への愛”という花言葉を持つカーネーションを手にした猫をデザインした。

The post 【2024年母の日】「ウカフェ」から感謝の心を込めた“猫クッキー” 限定パッケージとフレーバーで登場 appeared first on WWDJAPAN.