ポロシャツがめざましい復活を遂げています。襟や胸元の基本形やスポーティーさは保ちつつ、艶やかで華やかなアレンジをプラス。フェミニンな“レディーポロ”に変容させたデザインが今の傾向です。国内外ブランドの2025年春夏コレクションから、大胆なリモデルを仕掛けている進化系ポロシャツをピックアップしました。
もはや一見しただけでは、ポロシャツ由来とは気付かないような変貌を遂げたアイテムも登場しています。例えば、「フェデリコ チーナ(FEDERICO CINA)」は、ボタンの代わりに同色の目立たないジッパーを採用。襟にポロシャツの面影をとどめながら、しなやかな印象に仕上げました。コンパクトなシルエットで、スマートさを際立たせています。
デコラティブに装うグラマラスポロ
本来、ポロシャツといえばシンプルでスポーティーなイメージが定番ですが、近ごろはゴージャスに進化を遂げたスタイルも表れています。装飾を施した、デコラティブなポロシャツです。
「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」のポロシャツは、つやめいたパレットがたくさんあしらわれた、グラマラスなたたずまい。襟を見なければ、ポロシャツ由来とは分からないほどの華やかさです。サイドに深めのスリットが入った膝丈スカートで、センシュアルなムードを添えました。
透け感で魅せる、ポロの新境地
素肌がほのかに透けるシアー素材のポロシャツは、涼感と軽やかさを兼ね備えたたたずまい。はかなさや官能性さえもまとい、従来のポロシャツとは一線を画します。サマーレイヤードにも映える、洗練された一枚です。
ポロシャツの先駆者である「ラコステ(LACOSTE)」は、今季それをセットアップで提案。シアー素材を重ねた演出が、エアリーかつセンシュアルな立体感を演出しています。ポロシャツとショートパンツのコンビネーションは、アクティブなムードを醸し、まさに夏のスタイル。イエローがエネルギーを注ぎ込み、ルック全体にパワーをもたらしています。
色で遊ぶ、マルチレイヤード
着こなしの幅が広がったのも、近ごろのポロシャツの変化のひとつです。かつては1枚でさらりと着るのが定番でしたが、最近はポロシャツを2枚重ねてレイヤードしたり、異なる系統のシャツの上から重ねたりと、自由な発想のレイヤードが趣を深くしています。
シャツワンピースの上からポロシャツを2枚重ねたのは、「アンテプリマ(ANTEPRIMA)」。色の異なるシャツ3枚をミルフィーユのようにレイヤードして、ムードを巧みに交差させています。重ね着でも重たく見えないのは、シアー素材を取り入れているからこそ。丈の長さをずらし、襟元・袖先・裾でトリコロールを演出することで、爽やかなマルチカラーの装いに仕上げました。
襟と袖に品格を宿す長袖ポロ
ドレッシーにリモデルした進化系ポロシャツは、着用シーンを選びません。スタンダードな白シャツの“いいとこどり”をしたような1枚で、ニット素材のしなやかなフィット感はそのままに、シャープな襟や眺めの袖など、細部にアレンジを加えています。
エフォートレスなテイストに定評のある「トリー バーチ(TORY BURCH)」は、袖先が開いた長袖トップスを提案しました。襟はきちんと感を備え、正面ボタンもしっかり配列。カラーブロック調の配色で軽やかな動きを添え、ボディーラインにフィットするシルエットが、すっきりとした印象を演出しています。
アレンジ進むロマンチックガーリー
もともとカジュアルでスポーティーな印象が強いポロシャツに、近年はガーリーな要素を取り入れるアレンジが進んでいます。ピンクで彩ったり、パフスリーブを採用したり、フリルやレースをあしらったディテールも登場。“ロマンチックポロ”は、甘さと遊び心を添えつつ、着こなしの幅を広げてくれるうれしい存在です。
「ベースマーク(BASE MARK)」は、淡いピンクでポロシャツ全体を染め上げ、ロマンチックなカットワークレースをふんだんにあしらいました。五分丈の袖や、打ち合わせ部分に施したフリル状のディテールがチャーミングなアクセントに。流れるような仕立ての切りっぱなしスカートに、パンキッシュなシューズを合わせ、甘さにエッジを効かせたスタイルに仕上げました。
ポロシャツの既成概念を覆すような、新発想のポロシャツは意外性に富み、今の時期頼もしい存在です。襟があるおかげで、Tシャツよりもきちんと感がありつつ、抜け感のあるスタイルが楽しめるのも魅力。暑い季節を快適に、おしゃれに過ごせる“レディーポロ”、この夏ぜひトライしてみませんか。
The post ポロシャツに新展開 フェミニンな“レディーポロ”が夏のスタイルを変える【2025年春夏トレンド】 appeared first on WWDJAPAN.