投稿者:
SANKO、水産業活かした二毛作店を大宮に。昼は魚屋、夜は居酒屋。
【外食市場22年3月】飲酒業態はまん防解禁でもコロナ前の3割。夜明けは来るのか。
元『海老バルOrb』のNO,3上甲氏、「チャオメン&肉汁シウマイをもっと広めたい!」蒸し料理に特化して展開
元『海老バルOrb』のNO,3上甲氏、「チャオメン&肉汁シウマイをもっと広めたい!」蒸し料理に特化して展開
母の日ギフトにぴったりの化粧品が勢ぞろい【母の日コスメまとめ2022】
5月8日の「母の日」に先駆け、各ブランドからギフトにぴったりのコスメが続々と登場している。エイジングケアできるスキンケア、顔を華やかに彩るメイクアイテム、気持ちを盛り上げる香りアイテムなど思わず贈りたくなる、そして必ず喜ばれるコスメを紹介する。
SK-II
「SK-Ⅱ」は、ブランドのベストセラーである化粧水“フェイシャル トリートメント エッセンス”の限定デザインボトルと洗顔料、美容乳液、マスクがセットになった特別キット(税込1万890円※編集部調べ)を4月20日に数量限定で発売。化粧水のボトルには”Pitera is All I need“のメッセージが印字され、今しか手に入らない特別なデザインとなっている。
ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)
「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」は資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で、ポイントメイクもしくはベースメイクを2点以上購入した人を対象に、オリジナルポーチとミニリップをプレゼントする母の日キャンペーンを実施中。母の日におすすめの対象商品は“ソーラーグロウ トランスルーセント ルースセッティングパウダー(全2色、税込各5940円)”、“プレシャスキン パーフェクトフィニッシュ クッションファンデーション(全4色、税込各7700円)など。キャンペーンは進呈品が無くなり次第終了。
イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)
「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は、母の日のギフトに最適なヘアミストとミニフレグランスがセットになったフレグランスコフレ2種が4月15日に登場。ラベンダーとオレンジブロッサムのコントラストでセンシュアルかつクールなリブレの香りの“リブレヘアミスト”現品がセットになった“マザーズデー リブレ コフレ”(税込7920円)、甘くフルーティーな香りの“モン パリ ヘアミスト”現品がセットになった“マザーズデー モン パリ コフレ”(税込7370円)がそろう。ギフトボックスは別売り。また、ブランドを代表するリップ“ルージュ ヴォリュプテ シャイン”新3色(税込各4510円)も発売し、名前やメッセージを刻印して世界に1つだけの特別なギフトを贈ることもできる。刻印対象店舗は公式オンライン ブティック、イヴ・サンローラン・ボーテ表参道フラッグシップ ブティック、イヴ・サンローラン・ボーテ デア トゥ ステージ。
エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)
「エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)」からは“マザーズ デイ 2022”として、人気のスキンケアとメイクアイテムをセット(税込8250円)にしたギフトと、初夏のお手入れに最適なスキンケアセット“ブライトニング セット”(1万1110〜1万6280円)が登場。前者はアイシャドウ8色とブラッシュ1色をセットした限定パッケージのミラー付コンパクト、リップ、スペシャルサイズのアイペンシル、マスカラをセット。コンパクトとリップはバッグとおそろいの限定デザインパッケージで、ブランドを代表する人気の美容液“アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス”やアイケアもセットされている。後者は化粧水“マイクロ エッセンス ローション”の現品のほか、人気美容液などのスペシャルサイズがポーチにセット。メインとなる現品はそのほかの対象製品から選ぶことも可能。
ベアミネラル(BAREMINERALS)
「ベアミネラル(BAREMINERALS)」は5月8日まで、目元にも環境にもやさしいアイシャドウやアイライナー、マスカラがセットになった“ビーガン マザーズ デー キット”(税込8030~9130円)を数量限定で発売する。キットには、4月20日に発売したばかりのビーガン処方で瞬時にボリュームアップをかなえるマスカラ“マキシミスト フィトファイバー ボリューム マスカラ”のミニサイズがセット。全国のカウンターとオンラインショップで取り扱う。
ロクシタン(LOCCITANE)
ライフスタイルコスメブランドの「ロクシタン(LOCCITANE)」は、透明感のあるフレッシュな香りが人気の“ローズ”シリーズを、香りはそのままにより華やかな新デザインにして4月20日にリニューアル。刷新に合わせ、シャワージェルやボディーミルク、ハンドクリーム、ミニタオルがセットになった“ローズ トリオ”(税込8250円)など母の日ギフトにもピッタリな限定キットを全国の店舗や公式通販サイトで発売している。
【4月25日発売】ヴァルモン(VALMONT)
ラグジュアリースキンケアブランド「ヴァルモン(VALMONT)」は4月25日、エイジングケアに特化したベストセラーアイテム11種を旅先でも使用できるサイズにした“トラベルサイズ ビューティー オン ザ ゴー”を発売する。潤いを与えて滑らかな肌に導く“プライム リニューパック”、透明感やハリ・潤いを与える“D-О2クリーム”などがセットされ、国内店舗とブランド公式パートナーシップホテルで取り扱う。
【4月27日発売】クロエ(CHLOE)
「クロエ(CHLOE)」は4月27日、ブランドを代表するベストセラーフレグランス“クロエ オードパルファム”からボディーローションとセットになった限定コフレ(税込1万4410円)を発売する。フレグランス現品にプラスして同じ香りのボディーローションの限定サイズ(100mL)を、ローズのイラストをあしらったエレガントなギフトボックスにセット。オードパルファム愛用者はもちろん、“香りの贈り物”として母の日など大切な人への贈り物にぴったり。
Nオーガニック(N ORGANIC)
自然派ライフスタイルブランド「Nオーガニック(N ORGANIC)」は母の日キャンペーンとして、4種の母の日限定ギフトボックスを数量限定で発売。定番人気のエイジングケアシリーズ“Nオーガニック ヴィ セット”(限定6000個、税込1万1000円)、この秋冬特に好評だった“Nオーガニック ヴィ スポット美容液(単品)”(限定6000個、税込7900円)、今春登場した美白エイジングケアシリーズ“Nオーガニック ブライト セット”(限定1500個、税込1万1000円)、ライフスタイルシリーズ“Nオーガニック ホーム セット”(限定3000個、税込5000円)をラインアップ。母の日ギフトボックス購入者には、トライアルキットや人気アイテムのミニサイズなど全8種から好きな製品をプレゼントする。
コスメキッチン
ナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「コスメキッチン」は、母の日のカーネーションをデザインしたギフトボックスを4月20日から全国店舗および公式ウェブストアで限定販売している。ボックスはSSサイズ(税込165円)、Mサイズ(税込308円)、ウェブストアラッピングサービス(税込385円)。また、5月1〜8日の期間中に全国のコスメキッチンやメイクアップキッチンの店舗でギフトラッピング代を含めた税込4400円以上を購入した人には、カーネーションで染めた“コスメキッチン ボタニカルダイ タオルハンカチ”をプレゼントする。限定ギフトボックスとノベルティーは無くなり次第終了。
The post 母の日ギフトにぴったりの化粧品が勢ぞろい【母の日コスメまとめ2022】 appeared first on WWDJAPAN.
「伝説が蘇る」『ゼストキャンティーナ』代官山で復活。4月22日(金)オープン
大衆酒場ビートルが考える次、「ストリート酒場」。ヌードル。
丸の内エリア、食べ残し持ち帰り容器を無償配布。74店舗が参加。
DiDiもフードデリバリーから撤退。ウーバーイーツと出前館の2強時代に。
「西山知義イズムを継承する展開業態となるか?」とんかつの名店「成蔵」プロデュースの定食業態はフライ×タルタルソース。
「ケイト」人気の落ちない口紅“リップモンスター”から新3色登場
カネボウ化粧品のメイクブランド「ケイト(KATE)」は4月23日、人気の落ちない口紅“リップモンスター”(税込各1540円※編集部調べ)の新色を発売する。つけたての色がそのまま持続する色持ちはもちろん、“3:00AMの微酔”“憧れの日光浴”などキャッチーなネーミングにも注目だ。
“リップモンスター”は昨年5月の発売以降、現在までに累計出荷数270万本を突破するほど大ヒットを記録し、各美容誌のベストコスメも受賞している高発色リップ。そんな人気のアイテムから登場する新色は、力強い存在感を放つルビーレッド“12 誓いのルビー”、深い夜にほんのりほてったようなスモーキーピンク“13 3:00AMの微酔”、太陽をふんだんに浴びたようなフレッシュオレンジ“14 憧れの日光浴”の3色。新色追加により、“リップモンスター”は全14色展開となる(うちウェブ限定4色)。
また、ブランドサイトでは2色の“リップモンスター”を混ぜて重ねることで、自分だけの色を見つけて楽しめる“ミックスモンスター”を提案。“12 誓いのルビー”と“04 パンプキンワイン”を混ぜた“幻のルビー色のパンプキン”、 “13 3:00AMの微酔”と“05 ダークフィグ”を混ぜた“ほろ酔いドライフィグ”、“14 憧れの日光浴”と“01 欲望の塊”を混ぜた“欲望に満たされた陽ざし”などを紹介する。
The post 「ケイト」人気の落ちない口紅“リップモンスター”から新3色登場 appeared first on WWDJAPAN.
「ケイト」人気の落ちない口紅“リップモンスター”から新3色登場
カネボウ化粧品のメイクブランド「ケイト(KATE)」は4月23日、人気の落ちない口紅“リップモンスター”(税込各1540円※編集部調べ)の新色を発売する。つけたての色がそのまま持続する色持ちはもちろん、“3:00AMの微酔”“憧れの日光浴”などキャッチーなネーミングにも注目だ。
“リップモンスター”は昨年5月の発売以降、現在までに累計出荷数270万本を突破するほど大ヒットを記録し、各美容誌のベストコスメも受賞している高発色リップ。そんな人気のアイテムから登場する新色は、力強い存在感を放つルビーレッド“12 誓いのルビー”、深い夜にほんのりほてったようなスモーキーピンク“13 3:00AMの微酔”、太陽をふんだんに浴びたようなフレッシュオレンジ“14 憧れの日光浴”の3色。新色追加により、“リップモンスター”は全14色展開となる(うちウェブ限定4色)。
また、ブランドサイトでは2色の“リップモンスター”を混ぜて重ねることで、自分だけの色を見つけて楽しめる“ミックスモンスター”を提案。“12 誓いのルビー”と“04 パンプキンワイン”を混ぜた“幻のルビー色のパンプキン”、 “13 3:00AMの微酔”と“05 ダークフィグ”を混ぜた“ほろ酔いドライフィグ”、“14 憧れの日光浴”と“01 欲望の塊”を混ぜた“欲望に満たされた陽ざし”などを紹介する。
The post 「ケイト」人気の落ちない口紅“リップモンスター”から新3色登場 appeared first on WWDJAPAN.
ラグジュアリーコスメセミセルフ業態の先駆け「イセタン ミラー」の10年を振り返る
三越伊勢丹発のラグジュアリーなコスメブランドを集めたセレクトショップ「イセタン ミラー メイク&コスメティクス(ISETAN MIRROR MAKE & COSMETICS 以下、イセタン ミラー)」は今年3月、10周年を迎えた。百貨店の化粧品フロアで展開されるラグジュアリーなコスメ、いわゆる“デパコス”を来店客が自由に手に取り、ブランドミックスで購入できるセミセルフ業態は今でこそ身近になったが、10年前は新鮮で新業態として話題になった。
「イセタン ミラー」は現在、アクセスしやすく生活の動線の中で購入できるルミネやパルコといったファッションビルや商業施設内を中心に全国18店舗を展開する。「欲しい時に、好きなように、欲しいものだけ買える」のコンセプト通り、来店客はブランドにとらわれずに自由に製品をセレクトできる。カウンターでの接客を受けることが苦手な人や、時間がない時に手短に購入できるなど、手軽さが特徴だ。一方で、同店で取り扱う100ものブランドの知識を持つイセタン ミラー スタイリスト(美容部員 以下、スタイリスト)が悩みや希望を汲んで相談にのり、ブランドの垣根を超えて製品を紹介し、タッチアップすることも可能で、来店客は自分のペースや要望に合わせて、コスメを選ぶことができる。
三越伊勢丹 第2MDグループ イセタンミラー営業部の佐野恭子バイヤーは、「百貨店の化粧品フロアではブランドごとにカウンターが並び、ブランドの垣根を超えた製品の比較購買ができないという点を改善した。スタイリストは全てのブランドを横断して接客することができ、中立的に製品をおすすめできるのが強みだ。百貨店が提案するセミセルフ業態だからこそ接客力にも力を入れている。販売者側の視点ではなく、お客さま視点で提案している」と話す。
スタイリストは、たくさんのブランドを取り扱う「イセタン ミラー」だからこそ製品知識を日々吸収する根っからのコスメ好きが多く、お客さまとの会話で盛り上がることもしばしば。接客中の会話からコスメのリアルトレンドを拾うこともあるそうだ。スタイリストは三越伊勢丹の化粧品オンラインストア「ミーコ(meeco)」でのスタッフレビューの掲載や、ブランドを横断したメイク提案のライブ配信など、活躍の場を広げてファンの獲得を目指している。
カラーコスメ提案からライフスタイル提案へ
当初より変わらずコア客層の20~30代に加えて、デパコスへのエントリーとして若年層や、オープン当初から足を運ぶ40代など、幅広い年齢層の顧客を獲得している。ラグジュアリーなブランドを中心にセレクトしているが、顧客の価値観やニーズの変化を捉えて、新規ブランドの導入にも積極的で、4月には東京ミッドタウン日比谷店で、韓国コスメを中心にラインアップしたポップアップイベントを実施中だ。
「10年前はラグジュアリーコスメといえば直営店が定説で未知数だったセミセルフ業態だが、実績を積み重ねて出店ブランドからの信頼を得ている。昨年秋に上陸した 『ドランク エレファント』は、本国アメリカでセミセルフ業態を中心に展開していることもあり、当店との相性も良い。セミセルフ業態とマッチする国内外のブランドを含め、展開ブランドの幅は広がっている」と佐野バイヤーは振り返る。
コロナ禍で消費者の化粧品への意識は日々変化している。マスク着用の常態化によってリップの需要が落ち込む一方で、リラックスするためのフレグランスや、セルフケア意識の高まりによるスキンケアニーズの上昇などによって、「イセタン ミラー」の売れ筋アイテムも変化しているという。
「当初は若い顧客層のニーズとして、キラキラした自分を作るカラーメイクが強かったが、現在は顧客層の価値観の変化、コロナ禍を経て、スキンケアやベースメイクのニーズが高まっている。自分が心地よく過ごすためのライフスタイルの一環としてコスメが求められている」と佐野バイヤーは分析する。カップルや家族といった男女でコスメをシェアする人が増えていることや、男性の来店も増えていることを背景に、ユニセックスなブランドやアイテムの充実もはかっているという。ラグジュアリーなコスメのセレクトショップを核に、半歩先を行く製品提案とサービスの拡大を目指す。
ローカルでの出店とOMO戦略が要
「イセタン ミラー」は、三越伊勢丹の化粧品オンラインストア「ミーコ」とシステムの連携を進めている。また、「イセタン ミラー」アプリの機能を三越伊勢丹アプリ内に移行し、グループ内でオンラインとオフラインを自由に行き来できる購買体験を提供するべくOMO戦略の強化を行う。同時に、「リアル店舗の出店も視野に入れている」と三越伊勢丹 第2MDグループ イセタンミラー 営業部の橋川隼人マネージャーは向こう3年間を見据える。
「この10年間は、新宿ルミネ店を代表とする都市型ターミナルへの出店と、湘南テラスモール店のような感度が高く生活圏にある大きな商業施設への出店という2つの出店戦略をとってきたが、いずれも首都圏内で完結していた。この戦略で10年間順調に推移してきたが、コロナ禍で首都圏の店舗は客足が遠のき、大きな打撃を受けた。一方で、地元圏内のネイバーフッド型店舗は売り上げが好調だった。トラフィック重視でビジネスモデルを組み立ててきたが、変化が求められている」(橋川マネージャー)。
地方・郊外百貨店の閉店が相次ぎ、ラグジュアリーなコスメを購入できる場が減っていることにも注目だ。化粧品はECで購入できるものの、実際に色みや質感を試してから購入したいという要望も根強い。橋川マーチャンダイザーは、「空白地帯をセミセルフ業態で補うという選択肢を取るデベロッパーは増えている。僕らも出店を考える時には難しい部分もあるとは思うが、検討していきたい」と話す。また、「『イセタン ミラー』や伊勢丹新宿本店を含めた化粧品フロアといったリアル店舗と、『ミーコ』や三越伊勢丹アプリといったオンラインをつなげながら、全国のお客さまとタッチポイントをもつことが非常に重要だ」と今後の展開を語る。
The post ラグジュアリーコスメセミセルフ業態の先駆け「イセタン ミラー」の10年を振り返る appeared first on WWDJAPAN.
「食べログ評価3.52、コースのみで連日満席の「焼鳥祐」からアラカルト店が誕生」多店舗展開を目指す。
DD、柴田陽子氏を社外取締役に。女性視点も重視へ。
テング酒場、昼は焼き魚食堂。二毛作で4業態目。
安楽亭、事業目的を追加。焼肉ケータリング始めるの?
「スキマバイトの『タイミー』って使えるの?」人材不足の救世主になった例、逆効果になった例
幸楽苑、餃子を20円値上げで260円に。日高屋は230円。
食団連、加盟36団体に。設立パーティーで岸田首相も激励。
HUB、創業50年で200店舗をめざす。出身地で従業員が働ける出店。
「これまでのダイナックから全てが変わります。それを象徴するのがこれからの新ブランドです」新生ダイナック、秋山劇場が開幕した
「勝ち組、負け組【番外編】」フードコート戦線、負け組に陥る危険な落とし穴は?
吉野家、「生娘」発言の伊東常務を即日解任。新商品”親子丼”も謹慎。
タイ料理「ジムトンプソン」、15年ぶりに出店。行きたいのはハワイだけじゃない。
ゼットン、事業目的を追加。サウナ進出か。
【決算まとめ】2月決算の上場外食企業の決算インプレッション
淡路島バーガー、淡路島カレーに続きブレイクの予感。「おんぼろな掘っ立て小屋で創業し、全38店黒字って本当?」
サンマルクHD、3子会社を吸収合併。ベーカリーレストラン・回転寿司の黒字化見えず。
ガーナで農家を救う唐揚げレストランを!クラファンで支援求む。
吉野家常務「生娘をシャブ漬け戦略」発言。外食の地位まで貶めないか。
卓上サワーに次ぐネクストブレイクは「蛇口焼酎」! 軽設備でできて管理も楽!
【西尾明彦の”ちょい飲み”コラム】「飲食店のための日本酒トレンド事情」新世代低アルコール日本酒
大戸屋、200円ごはんバー付き店舗を宇都宮で。客単アップの魅力ありや。
出前館、送料無料で赤字228億。しかし、シェア48%に。
フード系時給22年3月、4%アップ。人材不足感はコロナ前と同水準に。
【疑問】なぜ、焼売は市民権を得たにの餃子や唐揚げを超えられないのか?
元川中商事のアンドモア破産の衝撃。巻き添え倒産に波及、投資ファンドも大損失か
「オルビス」がパーソナライズサービスの体験イベントを開催
オルビスは、2021年春にローンチしたパーソナライズスキンケアサービス「カクテルグラフィー(COCLTAIL GRAPHY)」の1周年を記念し、4月29日~5月8日に表参道にある「オルビス」の体験特化型施設「スキンケア ラウンジ バイ オルビス(SKINCARE LOUNGE BY ORBIS)」で体験イベントを実施する。
限定体験イベント「カクテルパーティー」は、肌がゆらぎやすい季節に「肌を知り、あなたの肌に合わせたケアを。より身近に、もっと始めやすくしてほしい」という思いを込めて開催。肌測定 IoT デバイス「スキンミラー」で自身の肌状態を測り、今の肌に合った3本のパーソナライズスキンケアが選定される「カクテルグラフィー」のサービスを体験できるほか、来場者特典として肌測定の診断結果と連動した “あなただけの”ノンアルコールカクテルを提供する。
また、周年記念の限定キャンペーンとして4月26日~5月31日まで「スキンミラー」のレンタル料が税込3300円から税込980円(+別途送料)になる。「カクテルグラフィー」のブランドサイトで申し込み可能。
21年春にスタートした「カクテルグラフィー」は、肌測定 IoT デバイス「スキンミラー」と、肌状態に合わせて毎月変化する3本のパーソナライズスキンケア、自分の肌のためだけの情報が届く専用アプリから構成される定期販売モデルのサービス。3カ月ごとの契約で、料金はデバイスのレンタル代が税込3300円(初月のみ)、スキンケアは1回(約1カ月分)税込7920円。
The post 「オルビス」がパーソナライズサービスの体験イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.
「オルビス」がパーソナライズサービスの体験イベントを開催
オルビスは、2021年春にローンチしたパーソナライズスキンケアサービス「カクテルグラフィー(COCLTAIL GRAPHY)」の1周年を記念し、4月29日~5月8日に表参道にある「オルビス」の体験特化型施設「スキンケア ラウンジ バイ オルビス(SKINCARE LOUNGE BY ORBIS)」で体験イベントを実施する。
限定体験イベント「カクテルパーティー」は、肌がゆらぎやすい季節に「肌を知り、あなたの肌に合わせたケアを。より身近に、もっと始めやすくしてほしい」という思いを込めて開催。肌測定 IoT デバイス「スキンミラー」で自身の肌状態を測り、今の肌に合った3本のパーソナライズスキンケアが選定される「カクテルグラフィー」のサービスを体験できるほか、来場者特典として肌測定の診断結果と連動した “あなただけの”ノンアルコールカクテルを提供する。
また、周年記念の限定キャンペーンとして4月26日~5月31日まで「スキンミラー」のレンタル料が税込3300円から税込980円(+別途送料)になる。「カクテルグラフィー」のブランドサイトで申し込み可能。
21年春にスタートした「カクテルグラフィー」は、肌測定 IoT デバイス「スキンミラー」と、肌状態に合わせて毎月変化する3本のパーソナライズスキンケア、自分の肌のためだけの情報が届く専用アプリから構成される定期販売モデルのサービス。3カ月ごとの契約で、料金はデバイスのレンタル代が税込3300円(初月のみ)、スキンケアは1回(約1カ月分)税込7920円。
The post 「オルビス」がパーソナライズサービスの体験イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.
「ホリエモンを抜いた男は”マッチョ”だよ」ナルシストが外食を変える
サト「さん天」、天丼390円祭り。値上げラッシュでも「39天丼」はキープ。
ミックスジュース発祥「千成屋」、表参道に。昭和レトロ! エモい純喫茶メニュー。
DD、助成金71億でも、2期連続赤字。債務超過は解消し、不動産業も。
「エチュード」からシカ成分配合の日焼け止め 韓国の人気美容系ユーチューバーとコラボ
アモーレパシフィックジャパンが展開するコスメブランド「エチュード(ETUDE)」は4月29日、SNS登録者数90万人を誇る韓国の人気美容系ユーチューバー「ディレクターパイ(Director pi)」とコラボレートしたシカ成分配合の日焼け止めクリーム“スンジョン ディレクターズ UV”(全2種、税込各2750円)を発売する。
紫外線を肌表面から反射・散乱し、UVカットするノンナノ処方の“スンジョン ディレクターズ ミネラルUV”と、ジェルのような軽い付け心地かつせっけんでオフできる“スンジョン ディレクターズ モイスチャーUV”の異なる2種のテクスチャーを用意する。シカ成分であるツボクサエキス配合のダブルプロテクション採用で顔・体に使え、国内最高水準SPF50+・PA++++の紫外線カット力となっている。
どちらも無添加&低刺激処方で肌に負担をかけにくい上、動物由来成分不使用、動物実験不実施のビーガン対応UVクリーム。また、サンゴや海洋生態に有害となる特定成分を除いたリーフフレンドリー処方で、環境に配慮しながら紫外線から肌を守る。
The post 「エチュード」からシカ成分配合の日焼け止め 韓国の人気美容系ユーチューバーとコラボ appeared first on WWDJAPAN.
「まさかの全敗?」『勝ち組、負け組はどこだ?【第4弾】和風ファミレス編』
「まさかの全敗?」『勝ち組、負け組はどこだ?【第4弾】和風ファミレス編』
「近江焼肉ホルモンすだく」、36店目で東京進出。船井総研OB社長がFCで拡大中。
「がブリチキン。」、スーパー隣接で食堂化。から揚げバルは昔。
かつや、冷食に参入。冷凍カツサンドを家庭でストックどう?
「今度の蛇口はゴールドだぜぇ。」これが、令和の牡蠣酒場だよ
ほぼ日ビューティブランドの人気スティックバームが単品発売 GWには初のポップアップも
ほぼ日が展開するトータルビューティブランド「シンクー(SHIN;KUU)」は4月14日、2月にセット販売したスティックバーム“バームスティック ザ ファイブ(balm stick THE FIVE)”(全4色、各3520円)を単品で発売する。また、ブランドのフルラインがそろう初のポップアップを4月29日~5月4日の「生活のたのしみ展」でオープンする。
2021年2月にデビューした「シンクー」は、ほぼ日とブランドディレクターである岡田いずみヘアメイクアップアーティストが手掛ける“肌とメイクと道具”のトータルビューティブランド。「すこやかな美しさ」を目指し、公式サイトではオリジナルアイテムやセレクトアイテムの販売、さまざまな読みものコンテンツなどを公開している。
ブランド初のメイクアイテムとして、2月に5色セットのカラーバームスティック“バームスティック ザ ファイブ”(1万2100円)を発売したが、「色によって減るスピードが異なり単品で買い足したい」「まずこの色を使ってみたい」などの声により単品での発売が決定。引き続き5色セットも販売する。
バームスティックは、リップやチーク、アイライナー、アイカラーとしても使える真紅の“シンク”、ベージュゴールドのカラーがハイライトやアイカラーに使用できる“ライト”、濃くも淡くも調整でき、シェーディングにおすすめの“シェード”、肌なじみの良いオレンジベージュでリップやチーク、アイカラーに使用できる“コントロール”をラインアップ。5色セットの “バームスティック ザ ファイブ”には、コンシーラー(全2種)もセットされている。アイテムは公式サイトやTOBICHI東京で取り扱う。
4月29日~5月4日には、ほぼ日が3年ぶりに新宿で開催する「生活たのしみ展」にてブランド初のポップアップショップをオープンする。入場は無料で、新型コロナウイルス感染状況により入場人数制限などを行う場合もある。
The post ほぼ日ビューティブランドの人気スティックバームが単品発売 GWには初のポップアップも appeared first on WWDJAPAN.
【3月月次速報】既存店売上高は業態、会社によって「バラツキ」がでている
焼肉店、倒産増える。三密回避業態として競争激しく。
「海底撈」シンガポール新店にパナソニック製厨房ロボ。日本で導入するならどこ?
クレジットカード手数料が下がらない。公取が調査。
「連日ガラガラ」ブルースターを模倣したフレッシュネスの新業態『チーズネス』。認知進まず
「韓国料理ブームの次はメキシコ料理だ」注目の新世代メキシカンが続々オープン
びっくりドンキー、17品で値上げ、2品で値下げ。直営で先行していた。
磯丸水産、海鮮おにぎりサンド発売。アウトドアでも海鮮丼食べて。
ラーメン店、21年は倒産件数最少。飲酒後の〆復活か?
なんでも「大衆〇〇」。大衆とつければ売れると思ってはいないか?
資生堂「インテグレート」と「おジャ魔女どれみ」がコラボ どれみ・はづき・あいこに合わせた限定カラー登場
資生堂のセルフメイクブランド「インテグレート(INTEGRATE)」は、人気アニメ「おジャ魔女どれみ」とコラボレートし、限定デザインパッケージのファンデーション2種の特製セットとアイブロウマスカラの限定カラー3色を4月21日に数量限定発売する。公式サイトでは、どの登場キャラクターに近いかが分かる「魔女見習い診断」やコラボ製品を使ったおすすめメイクを紹介しているほか、公式ツイッターやインスタグラムではさまざまなコンテンツを発信している。
「おジャ魔女どれみ」は1999年から4年間、朝日放送・テレビ朝日系列で放送されたアニメシリーズ。魔女見習いの少女・どれみ、はづき、あいこを中心に一人前の魔女になるためのマジカルでミラクルな修行の毎日が続く物語だ。2020年にはシリーズ誕生20年周年を記念して“大人のための魔法の物語”を描いた劇場版アニメも公開された。
今回のコラボは“ラブリー マジカル ステージ”をテーマに、ブランドを代表するファンデーション2種とアイブロウマスカラの限定アイテムを展開。限定デザインコンパクトケース付きの“プロフィニッシュファンデーション特製セット D”(全2種、税込各1430円)、化粧崩れをブロックするおしろい“スーパーキープパウダー”特製サイズ付きの“プロフィニッシュリキッド 特製セット D”(全2種、税込各1760円)、どれみ・はづき・あいこに合わせた限定カラーがそろう“ニュアンスアイブローマスカラ D“(全3種、税込各880円)をラインアップする。
コラボで使用されているキャラクターイラストは新規描きおろしで、今回のコラボでしか手に入らないオリジナルの「おジャ魔女どれみ」デザインとなっている。パッケージの共通デザインにはどれみの呪文「ピリカピリララ ポポリナぺぺルト」が印字されているほか、コラボ特設サイトや広告にはどれみの呪文「ピリカピリララ」とブランドの“ラブリー”をかけ合わせた、「インテグレート」だけの特別な呪文「ピリカピリララ ラブリーに♡」が使用され、毎日のメイクをワクワク楽しんでほしいという思いが込められている。
The post 資生堂「インテグレート」と「おジャ魔女どれみ」がコラボ どれみ・はづき・あいこに合わせた限定カラー登場 appeared first on WWDJAPAN.
「ウカ」が取り組むサステナブル 男性向けヘアケアもバイオマスパッケージに
トータルビューティカンパニー「ウカ(UKA)」は、“ウカ フォー メン シャンプー シリーズ”の容器をバイオパスパッケージに5月26日から変更する。
「ウカ」は昨年3月、「ウカは、サステナブルへ。」を掲げ、主力のヘアケア製品“ヘッドセラピーシリーズ”の容器を刷新。こだわりの成分とシンプルでスタイリッシュなデザインはそのままに、持続可能な植物由来のバイオマスパッケージを採用することで、石油由来樹脂の使用量削減に取り組んでいる。今回の“ウカ フォー メン シャンプーシリーズ”の切り替えで、全てのシャンプー・トリートメントがバイオマスパッケージになる。
“ウカ フォー メン シャンプー シリーズ”は忙しくて欲張りでめんどくさがりな男性に向けたシンプルかつ機能的なヘアケア。毛髪にハリコシを与える“ウカ フォー メン E シャンプー”と、女性より皮脂の分泌が多い男性の頭皮のベトつきを落とす“同 GT シャンプー”の2種をそろえる。どちらもトリートメントがいらないオールインワンシャンプー。ポンプ式で使いやすさにこだわったチャビーボトル(400mL)と、 持ち運びに便利なスキニーボトル(100mL)、詰め替え用のリフィル(300mL)の3種類を用意する。
The post 「ウカ」が取り組むサステナブル 男性向けヘアケアもバイオマスパッケージに appeared first on WWDJAPAN.
「エー・ピーが八王子に凱旋」”ありきたりじゃつまらない”は、健在です。
ジェイグループ、助成金25億でも赤字。2期連続赤字で銀行との借入条項に抵触。
物語コーポ「焼肉きんぐ」、280店舗に。追われる「牛角」も食べ放題。
【22年3月街角景気】2月から一転、明るさ。予約が増えてきた。
「ロマンとソロバンと大きな夢。」マルチブランド戦略で高利益体質の名古屋の雄SKY Co 山本社長
植物の力でスマートフォンを充電 「ボタニスト」が異業種とのコラボイベントを開催
I-neが展開するボタニカルライフスタイルブランド「ボタニスト(BOTANIST)」は、植物発電体感スポット「チャージング スポット ボタニスト(CHARGING SPOT BOTANIST)」を4月8〜11日、東京・神宮前にあるZeroBase神宮前で開催している。来場者は植物発電を活用したスマートフォンの充電などを体験できる。
本イベントは「植物と共に生きる」をコンセプトに掲げる「ボタニスト」が植物にまつわるさまざまな事柄にフィーチャーする「ボタニカル レポート(BOTANICAL REPORT)」の第1弾。ニソールとグリーンディスプレイが共同開発した植物発電システムを通じて、植物がもつ機能について啓もうする。
植物発電とは、植物の根から発生する菌や微生物の循環作用から発生するエネルギーを土の中に埋められた電極に集めて、24時間継続して発電する技術。植物が育っている状態であれば継続的に発電可能で、発電の過程で排出されるのは水のみという環境にもやさしい自然エネルギーだ。I-neによると、植物成育環境下で発電された電力を使用したスマートフォンの充電スポットは今回が国内で初めてだという。
会場では、植物発電の詳しい仕組みや、植物の力を活かした「ボタニスト」製品を紹介するボードを展示し、知られざる“植物の力”を伝える。そのほか、鏡越しにボタニカルな空間をおさめたセルフィーを撮影できるフォトブースや、トライアルキットのプレゼントなどを行う。
小林麻美「ボタニスト」ブランドマネージャーは、「『ボタニスト』=ナチュラルというイメージを持っている人も多い。植物由来の製品を提供する上で、植物が持つ力を体感して知っていただくことで興味や関心を深めてもらえるのではないかと考えた。今回のようなイベントやオウンドメディア『ボタニストジャーナル』を通じて、植物の力を今後も発信していきたい。植物発電は、最終的には土壌の肥料になるマグネシウム板と木炭を用いて電気を生み出すシンプルな仕組みで、土地と植物が豊かになる循環するエネルギーだと捉えている」と話す。北海道美幌町の「ボタニストの森」での植物発電の実験などに着手できたら、土地の有効活用にも繋がるはずだと期待を寄せる。
プリント基板用CADの開発・販売のニソールの田﨑勝也社長は、「『ボタニスト』と当社は、植物へのリスペクトを持っていて、植物の力を生かしているという共通点がある。コラボすることで、植物の力を世の中に知ってもらう機会になる考えた」とコメントした。
The post 植物の力でスマートフォンを充電 「ボタニスト」が異業種とのコラボイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.
植物の力でスマートフォンを充電 「ボタニスト」が異業種とのコラボイベントを開催
I-neが展開するボタニカルライフスタイルブランド「ボタニスト(BOTANIST)」は、植物発電体感スポット「チャージング スポット ボタニスト(CHARGING SPOT BOTANIST)」を4月8〜11日、東京・神宮前にあるZeroBase神宮前で開催している。来場者は植物発電を活用したスマートフォンの充電などを体験できる。
本イベントは「植物と共に生きる」をコンセプトに掲げる「ボタニスト」が植物にまつわるさまざまな事柄にフィーチャーする「ボタニカル レポート(BOTANICAL REPORT)」の第1弾。ニソールとグリーンディスプレイが共同開発した植物発電システムを通じて、植物がもつ機能について啓もうする。
植物発電とは、植物の根から発生する菌や微生物の循環作用から発生するエネルギーを土の中に埋められた電極に集めて、24時間継続して発電する技術。植物が育っている状態であれば継続的に発電可能で、発電の過程で排出されるのは水のみという環境にもやさしい自然エネルギーだ。I-neによると、植物成育環境下で発電された電力を使用したスマートフォンの充電スポットは今回が国内で初めてだという。
会場では、植物発電の詳しい仕組みや、植物の力を活かした「ボタニスト」製品を紹介するボードを展示し、知られざる“植物の力”を伝える。そのほか、鏡越しにボタニカルな空間をおさめたセルフィーを撮影できるフォトブースや、トライアルキットのプレゼントなどを行う。
小林麻美「ボタニスト」ブランドマネージャーは、「『ボタニスト』=ナチュラルというイメージを持っている人も多い。植物由来の製品を提供する上で、植物が持つ力を体感して知っていただくことで興味や関心を深めてもらえるのではないかと考えた。今回のようなイベントやオウンドメディア『ボタニストジャーナル』を通じて、植物の力を今後も発信していきたい。植物発電は、最終的には土壌の肥料になるマグネシウム板と木炭を用いて電気を生み出すシンプルな仕組みで、土地と植物が豊かになる循環するエネルギーだと捉えている」と話す。北海道美幌町の「ボタニストの森」での植物発電の実験などに着手できたら、土地の有効活用にも繋がるはずだと期待を寄せる。
プリント基板用CADの開発・販売のニソールの田﨑勝也社長は、「『ボタニスト』と当社は、植物へのリスペクトを持っていて、植物の力を生かしているという共通点がある。コラボすることで、植物の力を世の中に知ってもらう機会になる考えた」とコメントした。
The post 植物の力でスマートフォンを充電 「ボタニスト」が異業種とのコラボイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.
フェムケアブランド「ニューニュアンス」がデビュー デリケートゾーンケアを日常に
フェムケア製品を扱うロウ(RAW.)はフェムケアブランド「ニューニュアンス(NEWNUANCE)」を立ち上げ、“デリケートボディ ウォッシュ”(180mL、税込3245円)と“モイスチャライズクリーム”(135g、税込3960円)を4月7日に発売した。
「ニューニュアンス」は、国や地域、文化によって異なるデリケートゾーンとの向き合い方に着目。「毎日使いたくなる」をテーマに、専門家の監修に加え、128人の女性の意見を取り入れ製品を開発した。排泄やセックス、出産にも関わる部位であるため、悩みに対応するだけでなく、現代のライフスタイルや女性のエモーションを考慮して設計した。処方や天然成分にもこだわり、製造は国内で行う。
「デリケートボディ ウォッシュ」は、肌に優しいアミノ酸系洗浄剤。沖縄県産のクレイ(海泥シルト)を配合し、汚れを吸着する。清潔に保ちながら、洗い残し・汚れによるニオイやムズムズの原因となる乾燥から肌を保つ。
「モイスチャライズクリーム」は乳酸菌を配合し、デリケートゾーンをトータルにケア。顔や体、ハンドクリームとしても使用できる。
加えて5月には、くすみをケアする「ブライトニングリッチセラムを」発売する予定だ。
The post フェムケアブランド「ニューニュアンス」がデビュー デリケートゾーンケアを日常に appeared first on WWDJAPAN.
グローバルD、代官山に「ゼスト」。400席の恵比寿店が懐かしい。
ココイチ値上げ、6月から。ベースカレーは一律33円アップ。
【真相】「僕がダイナックを辞めた理由」禰冝田賢二氏が全てを語ってくれた
【真相】「僕がダイナックを辞めた理由」禰冝田賢二氏が全てを語ってくれた
日高屋、社長交代。48歳の生え抜きに。
日高屋、社長交代。48歳の生え抜きに。
【FC加盟店必読】「もう大手FCに加盟しただけでは生き残れない」自ら興した北海道酒場でどん底を脱した、店主の情熱。
【FC加盟店必読】「もう大手FCに加盟しただけでは生き残れない」自ら興した北海道酒場でどん底を脱した、店主の情熱。
蛯原友里が「アスタリフト」“飲む紫外線ケア”のアンバサダーに就任 42歳で輝き続ける秘訣に迫る
富士フイルムのスキンケアブランド「アスタリフト(ASTALIFT)」は、3月1日にリニューアル発売した機能性表示食品「アスタリフト サプリメント ホワイトシールド」(60粒、税込4320円)のアンバサダーにモデルの蛯原友里を起用した。
“飲む紫外線ケア”の「アスタリフト サプリメント ホワイトシールド」は、アスタキサンチンのほかリコピンやビタミン、ポリフェノール、コラーゲンなど美容成分を配合し、紫外線ケアにプラスしてハリや潤いケアもできるサプリメント。3月のリニューアルからアスタキサンチンによるスキンケア効果の機能性表示を追加。高い抗酸化作用を持つ同成分は、紫外線の刺激から肌を守るのを助ける機能、肌の潤いと弾力を保ち健やかな肌を維持する機能を持つ。
ブランドでは「蛯原友里 42歳。キレイな笑顔の秘密は?」をテーマに、今も輝き続ける蛯原の秘密に迫るインタビュー動画などのコンテンツを発信し、紫外線ケアや肌悩みをケアするサプリメントの重要性を伝えていく。
The post 蛯原友里が「アスタリフト」“飲む紫外線ケア”のアンバサダーに就任 42歳で輝き続ける秘訣に迫る appeared first on WWDJAPAN.
大王製紙「エリス」が新プロジェクト 学生を対象に生理用ナプキン無償提供などを実施
「奨学ナプキン」は、生理用品の入手が困難な全ての学生を対象に応募を募り、「エリス」の生理用ナプキン1年分を1000人に無償で送るというもの。特設サイト内の応募フォームから申し込みを受け付ける。選ばれた奨学生には、モニターとして製品についての感想や生理についての悩みを寄せてもらうことで、より多様なニーズに応えた製品を展開するブランドを目指す。
サンプリングイベントでは、多くの人に思いを知ってもらうためにリニューアルした「エリス」の生理用ナプキンを配布する。4月11日の東京・大阪を皮切りに、北海道や広島、福岡など全国10都道府県で行い、合計8万個のサンプルセットを配布する。
「エリス」は2022年4月にブランドメッセージも刷新。多くの女性により自分らしい毎日を過ごしてほしいという願いのもと、常識にとらわれず、ひとりひとりの価値観やライフスタイルに寄り添う。ブランドムービー「わたしの生理」を公開し、新たな「エリス」の姿勢を紹介している。
The post 大王製紙「エリス」が新プロジェクト 学生を対象に生理用ナプキン無償提供などを実施 appeared first on WWDJAPAN.
大王製紙「エリス」が新プロジェクト 学生を対象に生理用ナプキン無償提供などを実施
「奨学ナプキン」は、生理用品の入手が困難な全ての学生を対象に応募を募り、「エリス」の生理用ナプキン1年分を1000人に無償で送るというもの。特設サイト内の応募フォームから申し込みを受け付ける。選ばれた奨学生には、モニターとして製品についての感想や生理についての悩みを寄せてもらうことで、より多様なニーズに応えた製品を展開するブランドを目指す。
サンプリングイベントでは、多くの人に思いを知ってもらうためにリニューアルした「エリス」の生理用ナプキンを配布する。4月11日の東京・大阪を皮切りに、北海道や広島、福岡など全国10都道府県で行い、合計8万個のサンプルセットを配布する。
「エリス」は2022年4月にブランドメッセージも刷新。多くの女性により自分らしい毎日を過ごしてほしいという願いのもと、常識にとらわれず、ひとりひとりの価値観やライフスタイルに寄り添う。ブランドムービー「わたしの生理」を公開し、新たな「エリス」の姿勢を紹介している。
The post 大王製紙「エリス」が新プロジェクト 学生を対象に生理用ナプキン無償提供などを実施 appeared first on WWDJAPAN.
『焼肉の和民』が大苦戦。デフレ路線へ。「コロナ禍での勝ち組、負け組はどこだ?【第3弾】焼肉チェーン編」
SDGs、イメージはいい。けど、高いと買わないよ。
ダイナミクス、「炊き鍋」開発。インスタ映え。
ファッズ、「酒場ブラジル」2号店は東京。同一フロアに3ブランドぶち込む。
立川の居酒屋の雄「玉河グループ」の新店は魚焼き。 お店とお客がWin-Win業態なんです
「繁華街の空中階は居酒屋から”チル”へ」シーシャカフェが物件を独り占めしている
ゴンチャ、4月6店舗出店で120店舗に。タピオカブーム終焉も生き残る。
大衆焼肉「煙力」、モデル店を名駅に。加盟希望者は見に来て!
ゴーストFCのグロウブリッジ、月商100万保証プラン。加盟店囲い込み競争激化。
13坪の商業施設で1000万円売る酒場業態『ニューツルマツ』。「勝ち続ける強い業態の秘訣とは?」株式会社NFI 中谷社長
「ロレアル パリ」ヘアオイルシリーズのジャパンアンバサダーに櫻坂46が就任
日本ロレアルの「ロレアル パリ(L'OREAL PARIS)」は、ヘアオイルシリーズ“エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル”のジャパンブランドアンバサダーに、昨年から引き続きアイドルグループ櫻坂46を起用した。同シリーズから4月4日に登場した新アイテム“エアリー シルク”(100mL、税込2189円)のキャンペーンには、櫻坂46の山﨑天がブランドムービーやウェブ広告などに順次登場する予定だ。
新製品の“エアリー シルク”は、うねりの原因である髪内部の水分量の偏りに着目。保湿成分のスクワランやビタミンE、フラワー美容オイルなどを94%以上配合したほか、水分バランスをコントロールして湿度80%でもまとまる髪へと導く。また、新処方によりべたつきにくく軽やかな手触りとまとまりやすさを両立。ホワイトフローラルブーケの香りを採用し、ピオニーとピーチのやさしい香りが清潔感と軽やかさを演出する。
ジャパン ブランドアンバサダーに就任した山﨑は、「今回は新製品“エアリー シルク”のブランドムービーに出演させていただけることになりました。これからみなさまに『ロレアル パリ』の新製品の魅力をたくさんお届けできればと思います!」とコメントした。
The post 「ロレアル パリ」ヘアオイルシリーズのジャパンアンバサダーに櫻坂46が就任 appeared first on WWDJAPAN.