インターナショナルギャラリー ビームスの2019-20年秋冬 モノの良さが光る新規ブランド3選

 インターナショナルギャラリー ビームス(INTERNATIONAL GALLERY BEAMS)の2019-20年秋冬は、チロリアンコートやチャイナコートなど伝統的な要素を控えめかつ現代的に表現したウエアが目を引く。スタイリングは、同業態としては久しぶりに重ね着を提案する。「特にたっぷりとしたスカートなどボトムスのボリューム感がポイント」と片桐恵利佳ディレクターは言う。キーカラーはくすみイエロー、ブルー、ブラウンで、ディテールの繊細なアイテムをそろえた。「ワードローブに寄り添う長く着られるアイテムに引かれた。特に丁寧なモノ作りをするブランドに引かれ、そうして出合った3ブランドを新規導入する」。

 1つ目はニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)時代の「バレンシアガ(BALENCIAGA)」や「ミュウミュウ(MIU MIU)」で経験を積んだデザイナーが手掛ける「リア(RIER)」だ。「オーストリア出身で、チロリアン文化を現代的に表現していて、受け継がれていく服をイメージしている点もよかった。98%再生可能な素材を用いている」と片桐ディレクターは評価する。伝統的な要素、構築的なシルエット、シンプルなデザインを融合させている。

 2つ目は「イザベル マラン(ISABEL MARANT)」などでデザイナーとして経験を積んだ竹内美彩による「フォトコピュー(PHOTOCOPIEU)」で、ミリタリーをベースにしたデイリーウエアをそろえる。「ショルダーラインを強調するシルエットもナチュラル素材で表現していて、やりすぎていない点がいい」と片桐ディレクター。「着てみて初めてわかる良さもあるブランド。ぜひ袖を通してほしい」と言う。

 3つ目はメンズブランド「マーカウェア(MARKAWARE)」や「マーカ(MARKA)」を手掛ける石川俊介が今季始めた「テクスト(TEXT)」。「モノ作りの良さが際立っていた。エシカルやサステイビリティーをコンセプトにしているが、モノの雰囲気や良さに引かれた」と片桐ディレクターは評価し、「サステイナビリティーはモノ作りの基本になっている」と締めくくった。

The post インターナショナルギャラリー ビームスの2019-20年秋冬 モノの良さが光る新規ブランド3選 appeared first on WWD JAPAN.com.

「G-SHOCK」と「BABY-G」が海を守る環境団体とコラボ クジラやイルカをモチーフにスペシャルモデル発売

 カシオ計算機はカジュアルウオッチ「ジーショック(G-SHOCK)」「ベイビージー(BABY-G)」から6月7日、毎年恒例となっている海を守る環境団体とのコラボレーションアイテムを発売する。イルカやクジラと自然の素晴らしさ、大切さを伝える環境団体アイサーチ・ジャパン、女優の田中律子が理事長を務めるサンゴの保全活動をする団体「アクアプラネット」とのコラボモデルなどをそろえる。

 アイサーチ・ジャパンとのコラボは、クジラのイラストを施した“ジーショック フロッグマン”(4万8000円)やイルカのイラストをバンドに施した“BGD-5001K”(2万1000円)など、「アクアプラネット」とのコラボモデルはピンクが特徴の“BGA-250AQ”(2万1000円)となる。

 また、アイサーチ・ジャパンとのコラボが今年25周年を迎えることを記念して、代官山 蔦屋書店で6月7日から6月30日まで、海をテーマにしたフェアを開催する。同フェアでは、アイサーチ・ジャパンモデルのほか、プロサーファーの五十嵐カノア選手とのコラボに加え、「ジーショック」「ベイビージー」の新商品を展示販売する。また、アイサーチ・ジャパンモデルのイラストを描き下ろした、あらたひとむの作品や海そのものについて学べる書籍なども用意する。

 また、6月11日に海を舞台に活躍する3人のスペシャルトークショーを開催する。田中律子と水中写真家の峯水亮、アイサーチ・ジャパン代表の相良菜央をゲストに迎え、これからの海をテーマにそれぞれの思いを聞く。

The post 「G-SHOCK」と「BABY-G」が海を守る環境団体とコラボ クジラやイルカをモチーフにスペシャルモデル発売 appeared first on WWD JAPAN.com.