モバイルコンテンツ関連の市場規模を発表~2017年モバイルコンテンツ関連市場の合計は、5兆7,291億円

まだまだ伸びそうですね。しかし伸びるにはスマートフォンのさらなる進化が必要かも知らんけど、スマホ自体がいつまで持つかまだちょっと不安定かも。といってもスマホに変わるものもまだ見えてないしね。当面安泰。日本はまだこんなもんかも知らんけど中国とか行ったらもっとすごい規模なんだろうね。

 

モバイルコンテンツ市場と知っても、サイトを見る比率もスマホのほうが大きくなってきたんで、サイト自体がすでにモバイルコンテンツ市場の中にカウントしても良さそうだけどね。まあカウントの方法が難しそうだけど。

 

https://www.mcf.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/10/mobilecontent_market_scale2017.pdf

 

引用>モバイル・コンテンツ・フォーラム

LIXILビバ/4~6月、売上高446億円

LIXILビバが7月31日発表した2019年3月期第1四半期の業績は、売上高446億1700万円、営業利益31億9500万円、経常利益30億9200万円、純利益138億5500万円となった。 2018年3月期第1四半期は […]

Twitter、「会話の健全性」の測定指標公募の結果、2パートナーと協力へ

Twitterが3月に公募した会話の健全性測定指標の230件以上の応募から、2つのプロジェクトを採用すると発表した。1つは蘭ライデン大学助教らによるエコーチェンバーなどに関するプロジェクト、もう1つは英オックスフォード大学教授率いる偏見や差別を減少させる方法についての取り組みだ。

Computer Weekly日本語版:キャッシュレス先進国の現実

キャッシュレス先進国として知られる北欧諸国。だが、キャッシュレス化の弊害も生じている。他に、AIによるセキュリティ攻撃を欺く防御AI、2018年のNVMeストレージの動向、Webサイトをクラウドへ移行する際のセキュリティ対策などの記事をお届けする。