経済マンスリー 2018年10月(原油)~需給緩和やドル高の下でも高値が続く原油価格
マーケット・カルテ11月号~世界株安でも円高が進まないワケ
「市場調節に関する懇談会」(2018年第2回)の概要
ブラジルマーケットウィークリー【2018年10月17日~2018年10月23日】
メキシコマーケットウィークリー【2018年10月17日~2018年10月23日】
トランプ大統領のFRB批判は半分正しい:鳥瞰の眼・虫瞰の眼
インドネシア中銀、利上げ局面一服も息抜きは出来ず ~「トルコ・ショック」一巡や為替介入でルピア相場は安定も、先行きも外部環境次第は変わらず:Asia Trends
アスリートイメージ評価調査 2018年10月調査~「親しみやすい」アスリート1位に大坂なおみ、「夢や感動を与えている」アスリート1位に大谷翔平
国内事業者ユーザー向けコネクテッドビークル(つながる車)関連サービス機能の顧客価値分析結果を発表【概要】
キャリアショップの待ち時間から業界構造を見てみると:ICR研究員の眼
日本の魚のブランド化~ICTによる目利きと鮮度の見える化…:Take IT Easy
大ミスマッチ時代を乗り超える人材戦略 第8回 学び続ける力が弱い日本人、リカレント教育への期待:MRIトレンドレビュー
製造業の現場力維持・向上に向けた人手不足対策・人材育成等に関する調査
同僚はデジタルレイバー 第1回 デジタルレイバー導入でホワイトカラーも自動化される時代に
今日から始める3つのセキュリティ対策~拡大する日本の「IT人材不足」…
2018年度 マイナビ既卒者の就職活動に関する調査~在学中の就職活動時期及び内定獲得状況…
多様性を許容する世界へ:人的資本の管理とダイバーシティ:マーケット・レポート
テレビドラマみたいにどんなスマホでもセキュアはないかもね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/25/news098.html
ドラマだとかんたんに追跡して会話とか盗聴してるけどな。。。。それほどセキュアでないと思ってたほうがいいのかもしれない。
銀行勘定の推計値を用いたBIS国際銀行統計の国際比較:日銀レビュー
金融機関の過度なリスクテイク姿勢に警鐘:木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
異次元緩和長期化の副作用~様々な関係者の「持続性」を共有していく必要性:みずほインサイト マーケット
調査月報 2018年11月号~金融危機の下地となる「経済の金融化」 / 都市圏で進む地価の格差拡大 / 米国賃金上昇の持続性
我が国ものづくり産業の課題と対応の方向性に関する調査
リサーチTODAY:設備投資のカギを握る中小企業のキャッシュフロー
データを読む:「消費増税に関するアンケート」調査~消費増税「景気は悪くなる」が約6割、軽減税率は「影響はない」が半数
日本の労働生産性の動向~保健衛生・社会事業のシェア拡大による生産性押し下げが続く中、期待される設備投資を通じた生産性上昇
時論:金融危機の下地となる「経済の金融化」
2018年10月 大和地域AI(地域愛)インデックス~2018年10月は9地域中5地域で上昇。自然災害によって明暗分かれる。
デジタル化がもたらす製造業への衝撃【議事録】
キャッシュレス・ポイントは逆進的? ~消費税シリーズ第5回:Economic Trends
我が国製造業の足下の状況認識に関する調査
消費税対策が生む2020年問題 ~消費税シリーズ第4回:Economic Trends
経済マンスリー2018年10月(日本)~来年秋の消費増税は予定通り実施へ
家計は何にお金を使わなくなったのか ~「衣類」への支出が映し出す家計の根強い節約志向:Economic Trends
世界経済成長の果実を日本の家計へ~金融資産の有効活用で:NRIジャーナル
百貨店売上高(2018年9月)~自然災害の影響で下振れ
平成30年7-9月期 地域経済産業調査(全体及び各地域総括)~全体の景況判断は、緩やかに改善している
循環経済をめぐる動向:持続可能な社会への移行に向けて~SDGsとビジネス観点からの考察:IGES Discussion Paper
【CS向上を科学する:第66回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:陣屋 旅館・ホテル経営をITの力で改革する「陣屋コネクト」 (2/2)
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移~2018年9月 東京23区は-0.3%の5,389万円 都心部は-0.5%、商戦期でも落ち着いた推移
都市圏で進む地価の格差拡大:経済の動き
楽天西友ネットスーパー/柏にEC専用センター、都内に配送拠点設置
セブンカフェ/2019年2月末50億杯突破「カフェラテ」一新で客数増へ
@adidasfun
セブン-イレブン、イズミ/西日本で「nanaco」「ゆめか」相互利用開始
ビームス/六本木ヒルズにカジュアルからドレスまでそろう最大旗艦店
キユーピー/新たに医療機器ビジネス開始、ヒアルロン酸を活用
サツドラ/ルミネ大宮に新業態「クレアーレ」出店、12月14日
サイバーセキュリティ人材に必要な14の人材像とスキルセット――NEC、日立、富士通が策定、人材育成推進へ
ブロックチェーン採用のスマートフォン Exodus 1
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/24/news067.html
ブロックチェーン採用ということはどこがどう採用されてるんだろうか?気になる。BTC0.15だな。12月出荷だ。。。
https://www.htcexodus.com/us/product/
購入サイトはここらしい。
コネクテッドビークル関連サービス、車両診断と運行管理サービスに高い顧客価値――IDC調べ
Microsoft、企業向けクラウド好調で2桁台の増収増益
日本KFC/チキンフィレで具材を挟む「ザ・ダブル」復活販売
Windows 10に未解決の脆弱性、任意のファイルが削除される恐れ
ローソンフレッシュピック/10月中旬1200店に拡大、情報共有でサービス進化
東急不動産/「キュープラザ池袋」開業、都内最大級シネコンなど13店
かっぱ寿司/11月1日~12月21日、ハイボールと唐揚げセットで200円
渋谷ヒカリエ/レストラン階開業以来の刷新、メゾンカイザー新業態も
バロー/「ルビットタウン高山」リニューアルオープン、全40店
松乃屋/盛り合わせ定食100円引きフェア、10月24日~31日
三菱地所・サイモン/鳥栖プレミアム・アウトレット第4期開業、全165店
セブン‐イレブン/都内初の移動販売「セブンあんしんお届け便」開始
Google、検索など各サービス内でアクティビティの確認・削除を可能に
中部薬品/富山県滑川市に「V・drug滑川店」オープン
スターバックス/「クリスマス ストロベリー ケーキ フラペチーノ」発売
ファミリーマート、ハウス/「ウコンの力」シリーズ初のゼリー飲料先行発売
カルビー/2017年度売上1700万袋のご当地ポテチ、2018年も開始
アイスクリーム/9月18日発売ハーゲンダッツ「キャラメルトリュフ」が9月の2位に
@adidasfun
AppleのクックCEO、プライバシー国際会議で“個人データの武器化”に警鐘
小中学生に持たせる最初のスマホ、過半数の親が「Android」を選択――J:COM調べ
RPAを試しに使ってみたい……けど、結局どのツールを選べばいいの?
デジタルデトックスのススメ
プリンタの故障、修理のコツは「データが教えてくれる」――ある製造企業が仕掛ける生き残り策とは
ビジネスモデルの見直しの時期に来ました。と言うかいつもこの時期にこういうオファーが多いので。。。
自分とこの会社もそうですが、節目節目で一度しっかりビジネスモデルを見直すことが必要です。店頭販売とかの流通業ならボーナス商戦・年末商戦でちょっと無理かもですが、他の業種なら意外とこの時期なのが下半期の後半どういうようにビジネスの方向性を変えていくのかというようなビジネスモデルの見直しです。
最近は過去の継続の延長線ということも少なくなってきましたから、思い切って自分の進みたい道を闇雲に考えるというような時間のかかることをしないで、各業界での先端トレンドを100ほど集めてそこからどう引き算しながら、あるいはどう過去に戻りながら、あるいはどうその周辺のマスを狙うように考えてみたりなどとして、自分とこの目標となる次のビジネスモデルを検討してみるというのはどうでしょう。
もちろんビジネスモデルは全く新しいのを考えるというのではなく、修正レベルでもいいんです。ある程度のレベルの違うビジネスモデルを複数だしてそれをつなげるというのでもいいかもしれません。一つでもアクションプランを実行してみると、また修正の利いたビジネスモデルのブラッシュアップ版が出て来るのもんです。