久々にMacのデスクトップを更新するのだけど。。使える・買えるものがない。

ディスプレイ付きのiMacは1台だけで使うのなら構わないけど複数台のマシンで使うとなるとデョスプレイが邪魔だ。複数のマシンをディスプレイ切り替えで使いたいんだけど。。。。。。。他に複数台のウインドーズマシンとかリナックスマシンも同時に動かしているので、机の上に本体もでディスプレイも置くとなるとしっちゃかちゃめっちゃかなんだな

 

本体だけ購入するとなるとMac ProかMac miniということになるが、Mac Proはなかなか更新が行われていないのと、高い価格だから一応プロ向きなのに途中で仕様をぼこぼこ変えたりが難しいだけでなく、スタックできないのあのデザインは不便だ。。。。。。

 

スタックしやすいMac miniだとすると今回大きく価格が上がったので、あの小さ筐体でさらに連続運転とかすると冷却とかも不安な筐体なのに、ちょっとメモリーや最低限必要なSSDにすると一気に20万円近くなる。筐体はミニだけど価格だけはえらい高い。。。。。。。

 

みんな結構バリバリ使う人はデスクトップでどういった選択をしているんだろうね。そもそもが多すぎるのが問題といえば問題やけど。

スポーツ観戦を楽しくするチャットbot 変化する試合状況に合わせて対話――NTTドコモ、「自然対話プラットフォーム」で開発

NTTドコモは、スポーツ観戦中にチャットbotとリアルタイムに変化する試合状況に合わせた対話ができる機能を開発。試合中の選手のパフォーマンスからスタジアムグルメまで、幅広い情報が入手可能になり、スポーツ観戦の新たな楽しみ方を提供するという。

ナムコ/「namco八王子オーパ店」を出店

バンダイナムコアミューズメントは11月22日、東京都八王子市の商業施設「八王子オーパ」6階に、アミューズメント施設「namco八王子オーパ店」を出店した。 <店舗イメージ> オリジナル景品などをふくむ多種多様な景品をそろ […]

ジンズ/「海外/FC事業推進室」新設

ジンズは12月1日付で組織変更を行う。 アイウエア事業の効率化を図るため、「アイウエア事業部」と「サプライチェーン事業部」を統合する。 機関投資家をはじめとしたステークホルダーとの対話をより公正かつ緊密に行っていくため、 […]

東急池上線、監視カメラと映像解析AIで踏切の安全を確認 異常は警告と映像で通知――東急テクノシステムらが実証実験

東急テクノシステムは、理経、フューチャースタンダードとともに、踏切の安全性向上に向けた「踏切映像伝送システム」の実証実験を開始した。踏切に設置した監視カメラ映像をAIで解析し、異常があれば、付近を走行中の電車運転士や運行管理者に警告と映像で通知する。