JR西日本/モバイルオーダー提供会社に出資

JR西日本の子会社でベンチャー企業への出資や協業を推進するCVCのJR西日本イノベーションズはこのほど、ショーケース・ギグに出資したと発表した。 <ショーケース・ギグのホームページ> JR西日本グループは「中期経営計画2 […]

小田急/商業施設運営事業を分社化

小田急電鉄は9月27日、グループの小田急百貨店、小田急ビルサービス、小田急デパートサービス、小田急ハウジングにおける商業施設運営事業とビル管理事業を2020年4月をめどに再編すると発表した。 <商業施設運営事業を分社化> […]

クスリのアオキ/6~8月、増収減益

クスリのアオキホールディングスが9月26日に発表した2020年5月期第1四半期決算によると、売上高722億900万円(前年同期比17.0%増)、営業利益33億8300万円(4.0%減)、経常利益35億2800万円(2.2 […]

数値化する世界のサバイバル術 -AI時代に求められる数理的素養とは-

「ビジネスマンがデータ分析など勉強する暇があったら語学でもやっておけ」という輩がいれば、それは全くの時代遅れだ。世界が数値化し、AIによってあらゆるビジネスの可能性が広がる現代において、文系であれ理系であれ、営業職であれ情シスであれ、「数理的な素養」が不可欠になる時代はすぐそこに来ている。しかし、今から数学やデータの解析手法を従業員に学ばせることはあまりに酷ではないか――。

「モバイルSuica」で乗るだけ、立て替えや申請不要の交通費精算サービス「Smart Go」がスタート

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とJR東日本は、「モバイルSuica」と自動連携して業務交通費の精算を簡素化するサービス「Smart Go」を開始。従業員による交通費の立て替えや申請手続き、上長承認、経理部門の精算処理といった従来のプロセスが不要になる。