高島屋/「岡山高島屋」を完全子会社化

高島屋は6月26日、連結子会社の「岡山高島屋」の両備ホールディングスが保有する全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。 取得価額は、両備HDの意向により、開示となる。 岡山高島屋は、1973年に高島屋岡山店として開店 […]

高島屋/縫製子会社「タップ」解散

高島屋は6月26日、縫製、催事事業などの子会社「タップ」を解散すると発表した。 タップは、1973年設立のアトリエ・ローズが、1997年に高島屋縫製を吸収合併し現商号に変更、百貨店の縫製・加工、催事事業の運営を行っていた […]

ニトリ/7月1日「レジ袋」有料化

ニトリホールディングスは7月1日、ニトリ、デコホームなどでレジ袋を有料化する。 レジ袋は現状の3サイズ(S、M、L)から2サイズ(M、L)に集約。全サイズ一律5円(税抜)で販売する。 レジ袋の素材は、環境に優しいバイオマ […]

SAP、弥生など5社、社会的システムのデジタル化研究会を発足、2020年内に「電子インボイス」の標準規格策定へ

SAPジャパン、弥生など、会計ソフトを手掛ける5社が「社会的システム・デジタル化研究会」を発足し、「社会的システムのデジタル化による再構築に向けた提言」をまとめた。手始めに、2020年内年内に「電子インボイス」の標準規格を策定し、2021年にシステム開発に着手する。

ラオックス/希望退職250人募集

ラオックスは6月26日、希望退職の募集を行うと発表した。 新型コロナウイルスの発生とその拡大により、主要顧客である中国からの訪日旅行客数が減少したことによる業績への影響および事業体制の構築のため、2月17日~3月6日にお […]

どっかの誰かの専門家風の人が中国依存は危ないので国内回帰だ!と言ってるのだがそんな甘いもんじゃない。

誰かが「よしわかった」と言って国内で作るのもいいけど、有事でないときはハイコストで、しかも初期投資に金がかかって、当然売値が高くて、いろいろ理解してくれてそれでも高い国内生産品を買ってくれるほど世の中甘くはなかって、なんてことで、また経営難になって。。。。まあ、よく考えて国内回帰を考える必要があるね。もちろん複数の経路でのリスク分散はしないとダメやけど、それが国内というケースは結構少ないかも。。。。。

2020年のアナリティクス技術のトレンド、トップ3は「よりスマートなAI」「データストーリー」「意思決定インテリジェンス」――ガートナー発表

ガートナーは、データ/アナリティクス技術のトレンドのトップ10を発表。NLP(自然言語処理)や適応学習などを活用したAI分析の需要が高まり、2024年末までに、75%の組織がAIを“試験的な導入”から“実運用”に移行させるという。

ユニクロ/東京駅「Echika fit」内に出店

JR東日本リテールネットは6月26日、東京メトロ丸ノ内線東京駅にある商業施設Echika fit内に「ユニクロEchika fit東京丸ノ内線改札前店」をオープンする。 <ユニクロEchika fit東京丸ノ内線改札前店 […]