営業業務のデジタル化状況 遅れている業務1位は「取引先との契約書締結」――アドビ調査
エネルギー需要家企業におけるGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けて
情報発信から、コミュニケーションへ~企業広報と運用~
預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 1月26日
天然ガス・LNG月次レポート 2022年1月号
ドイツにおけるエネルギー・気候政策と法整備:政権交代前後の最新動向【発表資料】
大型書店がなくなる!~老眼で縮む書店市場にはネット・図書館ハイブリッド戦略で対抗せよ
EUの乳製品は高水準の価格、減少基調の民間在庫量で推移~欧州委員会「牛乳乳製品市場観測サイト」2021年12月会合報告より
京急百貨店/5階子ども服売場をファミリーフロアにリニューアル
京急百貨店は今春、5階を一部リニューアルする。 <「ABC-MART」は面積拡大> 従来の子ども服売場に加え、ファミリー向けの2店舗が登場、1店舗を刷新する。5階を、家族みんなで楽しい時を過ごすフロアとして提案し、地域の顧客利便性の向上と、新たな顧客の来店機会の創出を図る。 3月4日にオープンする大型専門店「KEYUCA」(ケユカ)は、「Simple&Naturalに暮らす。」をテーマに、食器・バス用品・服飾雑貨など、オリジナル商品を提案するライフスタイルショップ。また、「ABC-MART」は、店舗面積を拡大して同日にリニューアルオープンする。 4月1日には、七五三、お宮参り、誕生日など思い出を一生の宝物として未来へ残すサポートをする、カメラのキタムラの写真館「スタジオマリオ」が出店する。 ■京急百貨店 所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 TEL:045-848-1111(代表)
The post 京急百貨店/5階子ども服売場をファミリーフロアにリニューアル first appeared on 流通ニュース.物語コーポレーション/全国92店舗目「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 伊勢崎店」出店
物語コーポレーションは2月1日、群馬県伊勢崎市に、全国92店舗目となる「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 伊勢崎店」をグランドオープンする。 <ゆず庵 伊勢崎店出店の告知> ゆず庵は、創業から続く和食料理屋のノウハウを結集した、寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題専門店。素材にこだわった四季折々の寿司のほか、肉や旬の野菜、竹筒つみれや水餃子などバラエティ豊かなしゃぶしゃぶの具材、デザート(甘味)など、全てのメニューを食べ放題で提供する。 また、茶碗蒸しや串揚げなど、こだわりの逸品メニューも充実。しゃぶしゃぶのだしは「季節のおすすめ」を含む5種類の中から2種類を選べる。一番人気の「季節のゆず庵コース」(税込3278円)は、熟成牛しゃぶしゃぶに加えて豊富な具材、30種類以上の寿司、旬の食材を使った季節ごとの限定商品も楽しめる。 ビュッフェ形式とは違い、商品をタッチパネルで注文すると、すべての料理をスタッフがテーブルまで運ぶため、席を離れることなくゆっくりと食事を楽しめる。 平日のランチタイムには、お手頃価格のランチ食べ放題コース(2178円)に加え、人気の「季節の松花堂ランチ」(1089円)などの御膳を提供する。また、誕生日や記念日といった「ハレの日」には、お祝いプラン(要予約)も用意した。日常使いからお祝いまで、幅広いシチュエーションで利用できるという。 オープン記念として、3月31日まで利用できる「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 伊勢崎店」限定の10%割引クーポンをwebで配信する。 ■ゆず庵 伊勢崎店 所在地:群馬県伊勢崎市宮子町3425-8 電話:0270ー61ー7825 営業時間:11時~24時(最終入店 2時)
The post 物語コーポレーション/全国92店舗目「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 伊勢崎店」出店 first appeared on 流通ニュース.2021年12月度の化学繊維生産・在庫の概況(速報)
中国における日本の伝統工芸品の販路開拓~認知度向上に向けた実店舗での取り組み:現場レポート
新しい市場ニーズへの対応:第3回 産業構造審議会 製造産業分科会 繊維産業小委員会
ショートコメント vol.232 ネット通販にシフトするアパレル需要~従来からのトレンドがコロナ禍で加速:関西景気レポート
これからのファッションを考える研究会~ファッション未来研究会~
工場改善に必要なビジョンとリーダーシップ
コロナショック下の世界と日本:グレート・リセットの時代 (23) イノベーションの心理:永遠の若さの追求
関西の繊維産業の先進企業事例
コーポレートガバナンス・コードへの対応状況(2021年12月末時点)
2021年度起業と起業意識に関する調査 アンケート結果の概要~起業家・パートタイム起業家ともに7割以上が黒字基調
企業の価格転嫁の動向調査(2021年12月)~原材料費など仕入単価、企業の64.2%で前年同月と比べ上昇。仕入単価が上昇した企業の半数では、販売単価に転嫁できず
今月のオピニオン:SNS時代に求められる製品安全上のリスクコミュニケーション
オピニオン:エネルギー需要家企業におけるGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けて
第1回 コロナ禍を踏まえたデジタル・ガバナンス検討会【開催資料】
イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021 Vol.4 ~リモート時代の新入・若手社員の育成と強いチームをつくる3つの法則。Z世代を中心とした新入・若手社員の意識調査で見えてきた、人事担当者が知っておくべきマネジメントとは
働き方調査サマリーレポート~従業員のワクチン接種について / リモートワークの導入状況
定年後再雇用とは?雇用状況・制度・メリット・運用を解説
コロナで進んだ出張のWeb会議への代替~出張のWeb会議への置き換わり状況は、「Web会議を活用していない」は14.3%、8割超の企業が置き換わった…
世界経済・金融市場の見通し(2022年1月号)
電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及びその解説の改正案
IoT導入支援キット ~生産現場で気軽にIoTを体験できるキットの作製方法とソフトウェアを無償提供…
情報通信分野における外資規制の在り方に関する取りまとめ
2022年の中国通信業界の展望
量子コンピュータは社会・経済・世界をどう変えるか
フロントエンド技術が変える静的Webサイトの世界(3)―検索機能を持った静的Webサイトの実装~今あなたが見ているWebサイトは動的に見えて実は静的?
求人広告掲載件数等集計結果(2021年12月分)
中国のエネルギー超限戦
「新しい資本主義」の経済効果―待ち遠しい全体像の提示
年金改定▲0.4%、家計所得の重石~年金制度の縛り:Economic Trends
トヨタ自動車減産の経済損失推計1,290億円にみる感染問題の経済活動への打撃の大きさ:木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
DAIWA海外不動産レポート シンガポール~物流~
企業向けサービス価格指数(2021年12月)~企業向けサービス価格指数(総平均)は、前年比+1.1%。(特別掲載)暦年指数(総平均)の長期時系列…
まちづくり事例:MARUHIKO PROJECT ~秋田県能代市から発信する、新しいコミュニティ商店街活性化事業(秋田県能代市)
2021年10-12月期四半期別GDP速報(1次速報値)における推計方法の変更等について
オフィスマーケットレポート東京2021Q4 ~2021年10~12月期の東京23区オフィスマーケットは、空室率の上昇は緩やかになり、賃料は微増するなど、前期まで続いた傾向と異なる変化…
いい部屋ネット コンシャスな街ランキング2021<全国版>~コンシャスな街(自治体)ランキング トップ3は「沖縄県中頭郡北谷町」「大阪府大阪市北区」「東京都港区」
まちづくり事例:中町こみせ通りを活用した複合宿泊施設整備による黒石市中心商店街観光消費創出事業(青森県黒石市)
Postコロナの物流不動産:不動産マーケットリサーチレポート
マックスバリュ関東/ショップカウンターでイベントスペース収益化目指す
COUNTERWORKS(以下:カウンターワークス)は1月27日、ポップアップストアの出店プラットホーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」において、マックスバリュ関東の運営するスーパーマーケット「マックスバリュ」内のイベントスペースの掲載を開始したと発表した。 <マックスバリュおゆみ野店のイベントスペース> SHOPCOUNTERとは、ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットホーム。商業施設、路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで実施できる。 今回の取り組みを通じて、マックスバリュのイベントスペースにおけるポップアップストアの開催が可能となり、利用者の満足度向上につながることを期待している。これまでの催事出店で大きな負荷となっていた問い合わせ対応、賃金収受などの煩雑な業務をSHOPCOUNTERで一元管理可能なため、スーパーマーケット側は事務作業の軽減化ができ、出店事業者も出店事務が簡易化され出店ハードルを下げられるという。 また、貸し出し可能なスーパーマーケット内のイベントスペースに、ショップカウンターオープンプラットホームでの集客力を加えることで、スペースの収益化にもつなげたい考えだ。 メーカーや事業者が一般的な不動産の賃貸借によりリスクを取りながら出店を決める傾向が減っていくことが想定され、もっとスムーズにリアルな空間で価値を届けたい事業者が増加。新型コロナの影響で消費者は人の集まる場を避ける傾向にあり、代わりに「生活動線上」での消費行動が増えている。SHOPCOUNTERではこのような「生活者の生活動線上」のユニークなスペースとの出会いを提供することで、地元の小売事業者や地域のメーカーの新たなビジネス展開を支援していく。 ■SHOPCOUNTER https://shopcounter.jp
The post マックスバリュ関東/ショップカウンターでイベントスペース収益化目指す first appeared on 流通ニュース.スーパーマーケット/12月既存店売上、ヤオコー・バロー前年越えも8社前年割れ
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の12月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ヤオコー0.6%増、バロー2.0%増だった。 一方で、ライフコーポレーション0.8%減、U.S.M.H3.3%減、マルエツ4.8%減、カスミ1.1%減、マックスバリュ西日本3.4%減、アークス2.5%減、ヨークベニマル0.9%減、サミット2.4%減となった。 ■ライフコーポレーション(2021年2月期:売上高7591億円) 既存店売上高0.8%減、客数1.5%減、客単価0.7%増 全店売上高1.1%増 ■U.S.M.H(2021年2月期:売上高7338億円) 既存店売上高3.3%減、客数2.8%減、客単価0.5%減 全社売上高3.6%減 ■マルエツ(2021年2月期:売上高3979億円) 既存店売上高4.8%減、客数4.4%減、客単価0.4%減 全社売上高4.2%減 ■カスミ(2021年2月期:売上高2895億円) 既存店売上高1.1%減、客数0.1%減、客単価1.0%減 全社売上高2.4%減 ■マックスバリュ西日本(2021年2月期:売上高5632億円) 既存店売上高3.4%減、客数3.9%減 全店売上高107.5%増 ■アークス(2021年2月期:売上高5569億円) 既存店売上高2.5%減、客数2.3%減、客単価0.3%減 全店売上高2.4%減、客数2.1%減、客単価0.2%減 ■ヤオコー(2021年3月期:売上高5078億円) 既存店売上高0.6%増、客数1.0%減、客単価1.6%増 全店売上高6.4%増、客数5.0%増、客単価1.3%増 ■ヨークベニマル(2021年2月期:売上高4776億円) 既存店売上高0.9%減、客数2.0%減、客単価1.1%増 全店売上高0.1%減 ■バロー(2021年3月期:SM事業売上高3962億円) 既存店売上高2.0%増、客数1.7%減、客単価3.7%増 全店売上高3.1%増 ■サミット(2021年3月期:売上高3056億円) 既存店売上高2.4%減 全店売上高3.4%減
The post スーパーマーケット/12月既存店売上、ヤオコー・バロー前年越えも8社前年割れ first appeared on 流通ニュース.Log4jの脆弱性を突きVMware HorizonsにWebシェルを注入 直ちに対応を
オンワード/1万円以下で環境配慮の軽量ニットパンプス・スニーカー発売
オンワード樫山は1月28日~31日、使用済みペットボトルなどを素材に使ったシューズ「steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)」のECサイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」での予約販売を行う。予約期間中は、店舗の「ONWARD CROSSET STORE ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)で試着会も実施する。1月26日、商品説明会を開催した。 <steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)> 「ニットシューズ」と呼ばれる編み上げた素材をアッパーに使った靴で、パンプス「POINTED BASIC」(カラー:オフホワイト、ブラック、レッド、サイズ:22.5~25㎝)と「POINTED MESH」(同:グリーン、ブラック、同:22.5~25㎝)、スニーカー「SNEAKER」(同:オフホワイト、ブラック、同:22.5~24.5㎝)をラインアップした。価格は全て税込9990円。 <ベーシックタイプのパンプス「POINTED BASIC」> 素材には、使用済みペットボトルやプラスチック廃材をリサイクルしたポリエステルヤーンを使用。アウトソールや中敷きにもリサイクル素材を配合した。 <メッシュタイプのパンプス「POINTED MESH」> シューズは、はき心地と軽さを追求した。パンプスでは片足の重さが120gの超軽量を実現。アッパーは軽量のリサイクルポリエステルヤーンで編んだ一枚仕立てにして裏材や芯材を排除し、アウトソールに発泡素材を使うことで開発した。 <スニーカー「SNEAKER」> 雨の日での使用や汚れ対策にはっ水加工を施しており、靴と中敷きは洗濯ネットに入れて洗うことができる。軽量化や機能性、日本人に合う形を探り当て生産手法の確立するため開発に2年をかけた。 <洗濯ネットにも使える有料のショッパー> オンワードでは、環境問題などへの社会的な関心の高まりと、ニットシューズが環境配慮型の製品といわれていることから「サステナブルシューズ」と銘打ち売り出す。環境問題の対策ではリサイクル材を使用したことに加え、靴箱をなくしCO2の排出削減を図った。靴箱の代わりには、洗濯ネットとしても使える有料のショッパー(袋)を提供する。 シューズは、2021年の秋に開始したブランド「UNFILO(アンフィーロ)」で販売する。アンフィーロは「365日、どんなシーンでもどんな天候でも気分が上がる服」をコンセプトに機能 […]
The post オンワード/1万円以下で環境配慮の軽量ニットパンプス・スニーカー発売 first appeared on 流通ニュース.ローソン/店内厨房活用した「ゴーストレストラン」25年度1000店導入へ
ローソンは1月27日、デリバリー専用として新たに開発した商品を、店内の厨房で調理して届ける「ゴーストレストラン」の実証実験を東京都内1店舗で開始したと発表した。 <店内厨房イメージ> 同サービスは、顧客がUber Eatsのアプリを通じて注文する仕組みで、店舗では注文を受けた後に調理を行うため、出来立ての商品を提供できる。同時に、朝食やランチ需要に合わせて調理を行っている店内厨房の空き時間活用にもつながるという。 発売する商品は店舗で販売する商品とは別に、デリバリーで人気の高いメニューを参考に開発をしている。また、アプリ上の店舗名表記は「ローソン」ではなく、顧客が好みの商品を選びやすいように商品に合わせた別の店舗名(屋号)となっている。 <チキンオーバーライスなどデリバリー専用メニューも> 実験を行う「ローソン飯田橋三丁目店」(東京都千代田区)では、「NY飯!スタンダード」(税込1290円、配送料別)などを販売。アプリ上で同店は、「NY飯!チキンオーバーライス飯田橋三丁目店」と表示される。 <アプリ表示例> 今後の展開として、外食チェーン店のメニューなども取り入れながら、数ある店舗(屋号)の中から中華屋+カレー屋などをそれぞれ組み合わせることで、エリアや個店ごとのニーズにあわせた販売、飲食店が少ない地域のレストラン代わりにもなるデリバリーを目指す。 さらに、デリバリー専用商品のラインアップを順次拡大しながら、2023年2月末に関東圏100店舗、2025年度に全国1000店舗への導入を視野に展開を進めていく。 with コロナによって拡大・定着したデリバリーニーズに対して、現在2500店舗以上で展開しているデリバリーサービスと全国約8000店にある店内厨房を活用し、顧客利便性を高める。 ■実験概要 実験店舗:ローソン飯田橋三丁目店(東京都千代田区飯田橋3-6-5) アプリに表示される店舗名(屋号):「NY飯!チキンオーバーライス飯田橋三丁目店」 注文受付時間:10時~21時30分 メニュー例:「NY飯!スタンダード」 税込1290円(配送料別) スパイスで味付けしたチキンと野菜をご飯の上にのせたフードデリバリーで人気の商品
The post ローソン/店内厨房活用した「ゴーストレストラン」25年度1000店導入へ first appeared on 流通ニュース.パルコ/組織改定で組織体制における機能を整理集約
パルコは3月1日付で、組織改定を実施する。2022年度は、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響も見据えながら、J.フロントリテイリングとの連携を深め、SC事業セグメントにおけるビジネスモデル変革、デベロッパー事業セグメントの成長と拡大をより迅速かつ効率的に実行する。そのためこれまでの組織体制における機能の整理集約を行い、各部門間の連携をより強化しながら業務を推進する体制へと変更する。 まず、新規事業推進グループの機能を精査し、PARCO SC事業グループおよび業態創造事業グループ内に再編集約する。事業基盤となる経理・財務、総務・法務、人事戦略、DXの推進、グループCRE戦略の各部門の体制については、J.フロントリテイリングとの連携を深化することでダイナミックな事業推進を図る。 PARCO SC事業グループの再編では、イノベーションやコンテンツ開発について、SC事業セグメント内におけるリソースを有効活用しながら新たな開発につなげる体制へと変更することとし、新規事業推進グループにあったソーシャルイノベーション事業部、コラボレーションビジネス企画部、パルコ都市文化研究所をPARCO SC事業グループへ移管する。 新規事業推進グループにあったワーキングスペース事業部、ウェルネス事業部を統合し、PARCO SC事業グループにコンテンツ開発部を新設する。マーケットクリエイション部および渋谷R&D推進室の機能を合わせ、新たなマーケットクリエイション部として再編する。エンタテインメント事業部をPARCO SC事業グループ内に移管する。 業態創造事業グループの再編では、事業開発部、名古屋栄地区プロジェクト推進部と新規事業推進グループにあった心斎橋地区プロジェクト推進部を統合し、新たな事業開発部として再編する。 マルチ業態第一事業部、マルチ業態第二事業部を統合し、マルチ業態事業部を新設する。不動産戦略グループの空間デザイン部を業態創造事業グループに移管する。業務管理部と不動産戦略グループの不動産管理部の機能を合わせ、業態創造事業グループに新たな不動産管理部として再編する。 不動産戦略グループの再編では、都市開発部、プロジェクト開発部を統合し、開発部を新設する。
The post パルコ/組織改定で組織体制における機能を整理集約 first appeared on 流通ニュース.JINS/地域が抱える課題に向き合う新組織「地域共生事業部」設立
ジンズホールディングス(JINS)は1月27日、社内に「地域共生事業部」を新設したと発表した。 現在、「Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする」というビジョンを実現するため、サステナビリティ共通ビジョンや2030年・2050年に向けたサステナビリティ目標を策定するなど、持続可能な社会づくりや企業づくりに取り組んでいる。 こうした取り組みの一環として、2021年9月1日付けで地域が抱える課題に民間企業として向き合い、共に成長していくことを目指して「地域共生事業部」を新設した。 JINSの代表取締役CEOである田中仁氏は、自身の出身地である群馬県前橋市で個人のライフワークとして長年地域貢献活動に取り組んできた。群馬県の地域活性化を目的として2014年に「一般財団法人田中仁財団」を設立した。また、起業家の地位向上と起業支援のため地元新聞社と共催して「群馬イノベーションアワード」を、2013年を皮切りに毎年開催するほか、起業家育成のために無料のビジネススクール「群馬イノベーションスクール」を開講してきた。 2015年には官民共創事業として「前橋ビジョン実行委員会」を立ち上げ、市民の声を取り上げながらまちづくりに関するビジョンを策定。そして2020年には創業300年の歴史を持つ前橋市の老舗旅館「白井屋旅館」を新たにアートホテル「SHIROIYA HOTEL/白井屋ホテル」として再生し開業した。開業後1年を経た現在では、世界的に権威のある賞であるInternational Travel Awards にて「The Best New Hotel in Japan 2021」を受賞するなど、国内外で多くの支持を得て、前橋市の新しいランドマークとして地域に根付いている。 こうした田中氏個人の取り組みから得られた知見を企業としても実践するため、JINSでは地域との共生をサステナビリティにおける重要な観点と位置づけ、2030年をマイルストーンにした目標の中でも「地域と共生する店舗の実現」を盛り込んだほか、地域が抱える課題に向き合い、全国の店舗を起点としたコミュニティ創出などに取り組むなど、地域と共に成長する道を切り開く組織として昨年9月に「地域共生事業部」を新設した。 地域共生事業部には、ノーマ事業室、飲食事業グループ、イベント運営グループの3つの課を設けた。ノーマ事業室では、群馬県内で農業経営を行っているJINSの特例子会社「JINS nor […]
The post JINS/地域が抱える課題に向き合う新組織「地域共生事業部」設立 first appeared on 流通ニュース.新型コロナ下の人材派遣業/61.5%の企業が売上減
帝国データバンクは1月27日、新型コロナ下における人材派遣・紹介業の現状についての調査結果を発表した。 同調査は、「新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査」(2021年12月)と帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」をもとに分析を行った。 人材派遣・紹介業に着目して、新型コロナの業績への影響をみると、人流が大きく制限されていた2020年4月にマイナスの影響を見込む企業は9割超だった。 しかし、それ以降は濃淡があるものの減少傾向で推移。直近の2021年12月では78.5%とやや高まりをみせている。 企業からは「海外人材が入国できない」(労働者派遣、神奈川県)、「ワクチン接種会場の案内業務やコールセンター業務の受注が増えている」(労働者派遣、兵庫県)といった声があがっている。 新型コロナの流行前の2019年度と2021年度の各社の売上高を比較すると、減少となった企業は61.5%となり、増加(26.2%)、または横ばい(12.3%)の企業は38.5%。とりわけ、技術系人材を専門とする企業で増加がみられたという。 帝国データバンクでは、「現在は新規感染者数や濃厚接触者数の増加も重なり、新型コロナ病床に関係する医師や看護師の確保が困難になっている。ただ、4月以降は現在の状況からある程度落ち着くとみている企業もあり、ホテルや飲食に関連する業種では調理をはじめとする専門的な技術を持つ人材が再び求められる」と予想している。 ■問い合わせ先 帝国データバンク 東京支社 情報統括部 産業情報分析課 TEL:03-5919-9344 E-mail:keiki@mail.tdb.co.jp
The post 新型コロナ下の人材派遣業/61.5%の企業が売上減 first appeared on 流通ニュース.スターバックス/銀座マロニエ通りの店舗刷新、時間帯ごとのメニュー拡充
スターバックス コーヒー ジャパンは2月3日、コーヒーを片手にイタリアの食文化を一日中楽しめるスターバックスとして「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」をリニューアルオープンする。 <時間帯ごとの提供メニューに変化> スターバックス リザーブロースタリー 東京(以下:ロースタリー 東京)で焙煎された、世界的にも希少で個性豊かな「スターバックス リザーブ」ブランドのコーヒーとともに、イタリアンベーカリー「プリンチ」の商品ラインアップを増やし、時間帯ごとに提供メニューに変化を付け、一日を通して楽しめる店舗に刷新する。 1階はテークアウト利用中心に改装。2階では、朝食、ランチ、ティータイム、夕食といった時間帯ごとのプレートメニューを販売する。 1階はイタリアンベーカリー「プリンチ」のパンやサンドイッチ、イタリアの伝統菓子ボンボローニ、カンノンチーニなど、豊富なメニューを取りそろえ、持ち帰りを中心に利用できるスペースにリニューアルした。 奥にある小型のオープンキッチンでは、ベーカー(パンの調理をする従業員)の動きを間近に見ることができる。改装とともにオーブンやフライヤーを導入し、これまで以上にメニューの幅を広げ、フォカッチャ ピッツァ、同店で先行して展開する商品も用意している。 <ボンボローニ、カンノンチーニ> イタリアでコーヒーとともに親しまれている伝統菓子の「ボンボローニ」(持ち帰りで378円~410円)と「カンノンチーニ」(持ち帰りで345円~388円)も登場。「ボンボローニ」は、店舗のフライヤーで揚げた後、1点1点クリームを加えて丁寧に仕上げ、定番のクレマの他、プリンチオリジナルのフレーバーを加えて4種類の味わいがそろう。「カンノンチーニ」は3種類のフレーバーで、持ち帰りの他、2階で提供するドルチェ プレートでも楽しめる。 <朝食メニュー> また、2階では、時間帯ごとに「スターバックス リザーブ」のコーヒーやTEAVANA (ティバーナ)のティーがセットになったプレートメニューを提供する。 <ランチのタボラも刷新> 朝の時間帯は、「プリンチ ブレックファスト」(店内利用のみ1320円)など2種類から選ぶことができる。昼はランチメニューとして好評のタボラ(タボラとはイタリア語で食卓を意味する。ランチプレート)がリニューアル。プリンチを代表するフォカッチャピッツァが堪能できる「タボラ ピッツァ」(店内利用のみ1540円)、バゲットにプリンチのホットミー […]
The post スターバックス/銀座マロニエ通りの店舗刷新、時間帯ごとのメニュー拡充 first appeared on 流通ニュース.イオンタウンふじみ野/就労継続支援B型事業「リハスワーク」開設
「福祉が地域を⽀える社会の実現」というビジョンを掲げ、医療や介護が必要な人であっても働ける事業所やサービスを運営・提供する金沢QOL支援センターは4月1日、埼玉県ふじみ野市にあるショッピングセンター「イオンタウンふじみ野」に、就労継続支援B型事業「リハスワークふじみ野」を開設する。 <金沢QOL支援センター> 就労継続支援B型事業「リハスワーク」は、平均工賃5万円を目指し、「障がいがあっても地域を支える!」の実現を目指す事業所。18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいのある人を対象に、国産の木材を使ったものづくりや菓子製造など、障がいのある人の得意なことや強みを生かしながらできる仕事を用意している。 イオンタウンは、ショッピングセンターを単にモノやサービスを販売する場所ではなく、社会貢献活動に気軽に参加できる場としても提供したいと考えており、地域のコミュニティ機能を担うイオンタウンへの出店によって、より地域、地域企業とのつながりを強固にし、その取り組みを強化する。 就労継続支援B型事業とは、障害者総合支援法に基づくサービス。通常の事業所への就職が現時点で困難な障害者の人への就労サポートを行う施設となっている。 また、イオングループが掲げる「ダイバシティ&インクルージョン」の中に、「障がい者の方々が自己の可能性に挑戦できる企業に」という目標がある。その中で、イオンタウンも、「地域社会への取り組み」という目標を掲げ、ショッピングセンターを地域のライフラインとしての社会的責任を果たすだけでなく、日常生活においても、環境活動・社会貢献活動に気軽に参加できる場をショッピングセンター内で提供するなど、地元の人々と協力しながら取り組んでいる。 就労継続支援B型事業「リハスワーク」は、金沢QOL支援センターではショッピングセンター内で運営する初めての事業所となる。従来の医療や福祉という業界の枠を超え、イオンタウンをはじめとする地域の企業との「企業連携」にもより積極的に取り組む。また、これを起点とした、より強い地域社会とのつながり、地域共生を創ることによってインクルーシブな社会(ブランドメッセージである“障がいをなくすしごと”)の実現を推進する。
The post イオンタウンふじみ野/就労継続支援B型事業「リハスワーク」開設 first appeared on 流通ニュース.グラニフ/Tシャツ専門店を佐野プレミアム・アウトレットに出店
グラニフは2月4日、栃木県佐野市の「佐野プレミアム・アウトレット」に「グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店」をオープンする。 <グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店> 関東最大級のアウトレットモールにオープンする「グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店」は、約115.7m2の空間に常時200種類以上のグラフィックTシャツを中心としたアイテムを展開する。グラフィックの存在感を際立たせる白を基調とした店内で、買い物を楽しめる。 今回のオープンを記念して2月4日~13日、グラニフ公式アプリ会員登録の上、税込5500円以上の買い上げで全品10%OFFキャンペーンなどを開催する。 ■グラニフ佐野プレミアム・アウトレット概要 所在地:栃木県佐野市越名町2058 佐野プレミアム・アウトレット500区 営業時間:10時~20時(2月は10時~19時) ※施設営業時間に準ずる
The post グラニフ/Tシャツ専門店を佐野プレミアム・アウトレットに出店 first appeared on 流通ニュース.BAKE/ 森永乳業とコラボしたブランド初のカップアイス・カップドリンク
BAKEは森永乳業とコラボレーションし、カップアイスの「BAKE CHEESE TARTアイスクリーム」(オープン価格、160ml)を2月7日、カップドリンクの「BAKE CHEESE TARTチーズタルトドリンク」(希望小売価格税別200円、240ml)を2月8日発売する。 <チーズタルトをイメージしたアイス・ドリンク> 森永乳業とコラボしたブランド初のカップアイス・カップドリンクで、全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店にて期間限定販売する。 「BAKE CHEESE TARTアイスクリーム」は、BAKE CHEESE TARTの焼きたてチーズタルトの味わいを冷たいアイスクリームで再現したカップアイス。北海道産クリームチーズを使用したアイスで、BAKE CHEESE TARTのチーズムースの味わいをイメージし、タルト部分をイメージしたバタークッキーを混ぜ込み、また焼き目の風味をアクセントに加えるために、濃厚なチーズソースを中に差し込んだ。 「BAKE CHEESE TARTチーズタルトドリンク」は、北海道産チーズを使用したチーズパウダーを配合し、タルト生地のクッキー風味も再現したいう。
The post BAKE/ 森永乳業とコラボしたブランド初のカップアイス・カップドリンク first appeared on 流通ニュース.GENDA SEGA/静岡市「ベイドリーム清水」にカプセルトイ専門店「GORON!」
GENDA SEGA Entertainmentは1月26日、静岡市の商業施設「ベイドリーム清水」に、カプセルトイのショップインショップとしてGORON!(ゴロン)5号店「GORON!セガベイドリーム清水」をオープンした。 <GORON!セガベイドリーム清水> カプセルトイは近年、人気のキャラクターだけでなく、斬新なアイディアや、ご当地モノ、さらに大人の嗜好にも耐えうる精巧なフィギュアなど、ジャンルやターゲットに縛られず多種多様に広がり続けている。 そこで、カプセルトイが持つ、「何が出てくるかわからない、ドキドキする体験」に加えて自分の嗜好にあう一点を「探す楽しみ」を届けるために、新たなショップインショップ「GORON!」を企画いたしました。 5号店の「GORON!セガベイドリーム清水」は、カプセルトイ自販機を、過去最大の495面用意した。ベイドリーム清水を訪れるゲーム、アニメキャラクターファンに対応し、定番の人気のキャラクター商品からユニークな商品まで、ラインアップを豊富に取りそろえ、「お気に入りを探す楽しみ」「知らないものに出会う体験」を提供する。 「GORON!」は、今後もGENDA SEGA Entertainmentが運営する施設内やショッピングモールなどへの展開を進める。 ■GORON!セガベイドリーム清水 所在地:静岡県静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水 アクセス:JR清水駅からしずてつジャストラインバス三保方面「駒越北」下車 電話番号:054-337-3170 営業時間:10時~20時 設置台数:カプセルトイ自販機495面
The post GENDA SEGA/静岡市「ベイドリーム清水」にカプセルトイ専門店「GORON!」 first appeared on 流通ニュース.ラーメン・カレー・定食/12月既存店売上丸亀製麺4.8%増、幸楽苑2.7%減
ラーメン・カレー・定食8社が発表した12月の月次営業情報によると、既存店売上高は丸亀製麺4.8%増、王将フードサービス5.4%増、リンガーハット9.0%増、ハイデイ日高3.5%増、幸楽苑2.7%減、いきなりステーキ4.4%増、壱番屋3.3%増、大戸屋19.2%増だった。 ■トリドールホールディングス(2021年3月期:売上高1347億円) 全業態既存店売上高6.2%増、客数1.4%増、客単価4.8%増。 全店の売上高7.2%増。 うち丸亀製麺は売上高4.8%増、客数0.4%増、客単価4.3%増。 12月は出店1、閉店1、丸亀製麺店舗数836店、全店店舗数1029店。 ■王将フードサービス(2021年3月期:806億円) 既存店の売上高68億4100万円(5.4%増)、客数646万3000人(2.1%増)、客単価1059円(3.3%増)。 全店の売上高70億3900万円(7.6%増)、客数665万3000人(4.3%増)、客単価1058円(3.1%増)。 12月は出店1、閉店0店、12月末店舗数734店舗。 12月は10月、11月に続き、3カ月連続で同月比過去最高売上を達成した。また、12月11日には単日比で過去最高となる3億2700万円の売上を記録している。 店内売上が前年比7.4%増と前年を大きく超えるとともに、テークアウト・デリバリー売上も年末にかけての利用増等により前年比8.0%増と高水準を維持し、店内・店外ともに売上を伸ばせたという。 時間帯別の売上では、20時~22時の時間帯がアルコール売上の増加もあって6.5%増と伸び、ほぼ全ての時間帯にわたって売上は前年を超えた。 ■リンガーハット(2021年2月期:340億円) 既存店売上高9.0%増、客数2.3%増、客単価6.5%増。 うちリンガーハットは売上高8.9%増、客数1.6%増、客単価7.2%増。 浜かつは売上高8.5%増、客数7.0%増、客単価1.4%増。 全店売上高2.6%増、客数4.0%減、客単価6.9%増。 12月は出退店0、期末店舗数はリンガーハット601、浜かつ85、その他5、合計691店。 ■ハイデイ日高(2021年2月期:295億円) 既存店売上高3.5%増、客数0.2%増、客単価3.3%増。 全店売上高5.8%増、客数1.9%増、客単価3.8%増。 全店売上高の2020年2月期12月との比較は、17.8%減。 出店1、退店3店、店舗数445店。 ■幸楽苑(2021年3月期:売上高265 […]
The post ラーメン・カレー・定食/12月既存店売上丸亀製麺4.8%増、幸楽苑2.7%減 first appeared on 流通ニュース.F&LC/中国の回転寿司事業拡大で孫会社設立
FOOD&LIFE COMPANIESは1月26日、100%子会社である寿司郎(中国)投資有限公司が、子会社(孫会社)を設立すると発表した。 3月に四川省成都市に、資本金約650万元(約1億円)で回転寿司の経営を担う新会社を設立する予定だ。 回転寿司事業の更なる拡大を視野に、今後、中国における回転寿司の拡大が見込まれるなか、新たに子会社(孫会社)を設立する。なお、孫会社の資本金額がF&LCの資本金の額の 100分の10以上に相当するため、特定子会社となる。
The post F&LC/中国の回転寿司事業拡大で孫会社設立 first appeared on 流通ニュース.やよい軒/テイクアウト限定でおうち定食100円引き
プレナスは2月2日~3月1日、「おうち定食」4商品を100円引きの特別価格で提供するキャンペーンを実施する。 <キャンペーンの告知> 現在、自宅などでも店舗と同じように定食を楽しめるよう、ごはん・汁物・おかずを、別々の容器で提供するテイクアウトメニュー「おうち定食」を販売している。 今回、定番メニューの [テイクアウト]しょうが焼(通常価格640円)、[テイクアウト]チキン南蛮(760円)、[テイクアウト]サバの塩焼(790円)、[テイクアウト]ハンバーグとエビフライとから揚げの人気トリオ(1000円)を100円引きの特別価格で提供する。 また、ごはんの量を普通盛から大盛、さらに超特盛まで無料で選択できる。
The post やよい軒/テイクアウト限定でおうち定食100円引き first appeared on 流通ニュース.やよい軒/テイクアウト限定でおうち定食100円引き
プレナスは2月2日~3月1日、「おうち定食」4商品を100円引きの特別価格で提供するキャンペーンを実施する。 <キャンペーンの告知> 現在、自宅などでも店舗と同じように定食を楽しめるよう、ごはん・汁物・おかずを、別々の容器で提供するテイクアウトメニュー「おうち定食」を販売している。 今回、定番メニューの [テイクアウト]しょうが焼(通常価格640円)、[テイクアウト]チキン南蛮(760円)、[テイクアウト]サバの塩焼(790円)、[テイクアウト]ハンバーグとエビフライとから揚げの人気トリオ(1000円)を100円引きの特別価格で提供する。 また、ごはんの量を普通盛から大盛、さらに超特盛まで無料で選択できる。
The post やよい軒/テイクアウト限定でおうち定食100円引き first appeared on 流通ニュース.ファミリーマート/ラーメンデータバンクと共同開発「さんくるげ 辛いらぁ麺」
ファミリーマートは2月1日、ラーメンデータバンクと共同開発したカップ麺「さんくるげ 辛いらぁ麺」 (税込228円)を発売する。 <さんくるげ 辛いらぁ麺> ラーメンデータバンクは、ラーメンに関するイベントの企画・運営をはじめ、さまざまな媒体への情報発信、通販サイトを行っているラーメン総合企業。今回の商品は、ラーメン評論家・大崎裕史さんと全国の「なかなか食べに行けない店」を厳選しカップ麺化したもの。 チキンエキスをベースに、唐辛子、花椒などのスパイスと酸味を利かせたしょうゆベースの特製旨辛スープに、硬く歯ごたえのある極細の麺が絡む一品だという。 「さんくるげ」は、福島県に店を構えている。 これまで発売された第1弾の「利尻らーめん味楽本店監修 焼き醤油味らーめん」と第2弾の「支那そばや監修 醤油らぁ麺」および第3弾「麺屋剛監修 剛麺 とんこつ味」は、それぞれ発売した最初の週で、ファミリーマート限定カップ麺の売上数量第1位を獲得した。 また、同企画では、国内大手カップ麺メーカー5社(エースコック・サンヨー食品・東洋水産・日清食品・明星食品、50音順)の協力のもと、5回に分けて商品を発売。今回発売する第4弾の商品は、東洋水産との共同開発商品となる。
The post ファミリーマート/ラーメンデータバンクと共同開発「さんくるげ 辛いらぁ麺」 first appeared on 流通ニュース.カワチ薬品/4~12月はセルフレジ導入などコスト削減も営業利益28.3%減
カワチ薬品が1月27日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高2114億9800万円(前年同期比2.1%減)、営業利益62億5800万円(28.3%減)、経常利益70億700万円(25.8%減)、親会社に帰属する当期利益46億3400万円(25.8%減)となった。 ドラッグストア業界では、前年同時期に感染症拡大の影響から、予防関連商材や内食需要が増加したこと対し、今期は一時感染者数が減少傾向となったこと等から、前年の需要増加の反動減の影響を受けるなど、厳しい環境が続いた。 このような中、グループにおきましては、底堅く推移する予防関連商材や内食志向及び生活必需品等の需要増に対応するべく、店舗の改装や営業時間の延長等による利便性の向上を図る一方、セルフレジ導入等によりコスト低減に努めた。 新規出店では、既存地区である福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県に各1店舗、計5店舗を出店した。調剤薬局では、宮城県、福島県、茨城県に各1件、計3件を既存店に併設した。一方で、青森県の1店舗を退店し、栃木県の調剤薬局を1件閉局した。これによりグループの店舗数は、計350店舗(内、調剤併設125店舗)となった。 通期は、売上高2820億円(0.9%減)、営業利益80億円(24.2%減)、経常利益90億円(22.3%減)、親会社に帰属する当期利益58億円(18.4%減)を見込んでいる。
The post カワチ薬品/4~12月はセルフレジ導入などコスト削減も営業利益28.3%減 first appeared on 流通ニュース.清涼飲料/12月1位はトンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の清涼飲料の1位は、トンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」瓶360mlだった。 トンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」は、クリスマス向けの乾杯飲料。マスカット味。 <清涼飲料の新商品ランキング> 5週間以内に発売した商品は、10位アサヒ飲料「カルピスソーダマスカット」450ml、11位アサヒ飲料「三ツ矢特濃ライムミックス」500ml、17位コカ・コーラ「ファンタシャインマスカット」410ml、18位サントリー「POPメロンソーダ」600mlがラインクインした。 10位アサヒ飲料「カルピスソーダマスカット」450ml(消費税込151円)は、12月14日期間限定発売。マスカット・オブ・アレキサンドリアの芳醇な香りを、「カルピスソーダ」の甘ずっぱいおいしさと心地よい炭酸の刺激とともに楽しめるという。 11位アサヒ飲料「三ツ矢特濃ライムミックス」500mlは、ライム果汁と2種の柑橘果汁をミックスした。 17位コカ・コーラ「ファンタシャインマスカット」410mlは、12月6日発売。シャインマスカットフレーバーの炭酸飲料。 18位サントリー「POPメロンソーダ」600mlは、ファミリーレストランや映画館で馴染みのあるメロンソーダの味わいを再現した。 新商品ランキングは、マーチャンダイジング・オンが提供するRDS-POSを活用し作成した。 RDSとは、食品・日用品を中心に取り扱い、POSシステムを導入している全国の小売業(総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア等)からPOSデータを収集、整備、データベース化したもの。 新商品の定義は、過去半年(26週)以内に発売された商品。これまでに実績のないJANコードで過去半年以内に初めて売上実績が上がった商品を新商品と定義した。 ただし、パッケージ変更やリニューアルなどでJANコードが変更されることがあるため、見覚えのある新発売ではない定番商品も新商品ランキングに含まれる。 売上は、最新4週間の全国での100店舗当たり販売金額を基準とした。最新の5週間以内に発売された商品には☆印を付け、最もホットで売れている商品を紹介している。 ■RDSについて 小売業:https://www.mdingon.com/services/new_rds/ メーカー・卸業:https://www.mdingon.com/products/market_pos/ 注:マ […]
The post 清涼飲料/12月1位はトンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」 first appeared on 流通ニュース.