ニトリ/大阪府枚方市「ニトリモール枚方」にアパレルブランド「N+」出店

ニトリホールディングス傘下のNプラスは5月27日、大阪府枚方市の商業施設「ニトリモール枚方」1階に、「N+ ニトリモール枚方店」をオープンする。Nプラスの店舗としては、20店舗目の出店となる。 <N+の店舗イメージ> Nプラスは2019年3月から、「大人の女性」のための求めやすく、着心地もよく、気軽にカラーコーディネートが楽しめるアパレルブランド「N+」を展開している。年齢を重ねながらも若々しさや感性を失わない「大人の女性」が、さまざまなシーンに合わせて毎日着たいと思うファッションをカラーコーディネートで提案する。 ニトリグループでは、衣類の分野においても、お客の立場に立って、より多くのお客に豊かな暮らしを提供することを目指し、今後もアパレルブランド「N+」を積極的に展開するという。 ■N+ニトリモール枚方店 所在地:大阪府枚方市北山1丁目2-1 ニトリモール枚方1階 売場面積:約165.29m2 営業時間:10時~21時

The post ニトリ/大阪府枚方市「ニトリモール枚方」にアパレルブランド「N+」出店 first appeared on 流通ニュース.

ヨドバシHD/アジャイル開発のシステム会社に出資、EC・店舗のサービス強化

事業会社におけるソフトウエア開発の内製化支援、アジャイル開発/DX推進を行っているクリエーションラインは5月31日、ヨドバシホールディングスからの第三者割当増資による出資(総額1億5000万円)を受け資本業務提携すると発表した。 <2社の提携でEC・店舗のサービス強化> クリエーションラインは、日本ではまだ少ないオープンソースおよびアジャイル開発を用いた技術開発を得意とし、多くの導入実績を持つ。多様な業界のリーディングカンパニーと混成チームを組み、ソフトウエア開発を実践。2018年にはデンソーからも資本業務提携を受け、コネクティッド関連事業への参画、その周辺領域における新たなプロダクト・サービスの開発を進めている。 今回のヨドバシHDとの資本業務提携では、クリエーションラインが持つ技術ノウハウや新規事業アイデアと、ヨドバシカメラとヨドバシHDが持つ経営資産と実績が融合することで、「小売業(Retail Business)」という大きな市場にイノベーションを起こすプロダクトやサービスの開発を進めていくとともに、ヨドバシカメラのIT戦略への貢献を目指す。 具体的には、新規サービス開発、アプリケーション開発エグゼキューションセンターの共同運営、内製化支援とソフトウエアエンジニア育成、クラウドおよびオープンソースソフトウエア技術の導入を推進する。 ヨドバシカメラの藤沢和則代表取締役は、「EC戦略をさらに押し進めるためには、新しいオープンソースやクラウドの技術等を使ったアーキテクチャを活用する必要がありますが、そのためには技術を使いこなせる人材と、実際に開発手法を実行できるチームという二つが必要となります。この二つを兼ね備えているものがクリエーションラインであり、新しいサービス開発を進める上での最後の一コマが埋まったという感覚を持っています」とコメントしている。 また、ヨドバシ・ドット・コムはもちろんリアル店舗のサービスをより高めていくための新たなシステムの開発において、今回のパートナーシップを生かしたいという(藤沢氏)。 ■クリエーションライン会社概要 設立:2006年1月 従業員数:250人(2022年3月現在) 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M’s WORKS BLDG 2・3階 代表取締役社長:安田 忠弘 事業内容:アジャイル開発支援サービス事業、ソリューション事業、トレーニング事業 https://www.creationline.com/

The post ヨドバシHD/アジャイル開発のシステム会社に出資、EC・店舗のサービス強化 first appeared on 流通ニュース.

イオン・シグナ・スポーツ/観光業界向けにE-bike総合サービスを提供

イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは5月31日、スポーツバイクEC専門ショップ「Probikeshop」において、E-bike出張修理プラットフォーム「サイリぺ」を提供するアベントゥーライフと日本最大級の自転車メディア「FRAME」を提供する自転車創業と提携し、観光業界向けにE-bike総合サービスの提供を開始すると発表した。 <サービス提供の概要> 新型コロナウィルス感染症は、観光業界に大きな影響を与えたが、6月から外国人観光客の受け入れを再開する予定となった。観光客増加に伴い、観光客へ新しい経験や価値観を提供したいと考え、自社やパートナー企業が得意とする自転車に関するノウハウを観光客の経験や価値観につなげたいと考えた。 今まで、観光業界と提携してE-bikeを提供するプランはあったが、いくつかの観光業界関連企業からの要望もあり、サービスでは、E-bike提供に加え、充実したメインテナンス、マーケティングサービスを提供することで、観光業界関連企業や観光客を強力にサポートする。 1年毎契約のレンタルプランを提供。プランは「ベーシックプラン」、「ゴールドプラン」、「プラチナプラン」と3つのプランから選択できる。いずれのプランもE-bikeレンタル、定期メインテナンスサービス、マーケティングサポートが含まれている。

The post イオン・シグナ・スポーツ/観光業界向けにE-bike総合サービスを提供 first appeared on 流通ニュース.

サイバーリンクス/@rmsネットスーパーと後払い決済「atone」が連携

サイバーリンクスは5月31日、同社のクラウドサービス「@rmsネットスーパー」と、ネットプロテクションズが提供する決済プラットフォーム「atone(アトネ)」がシステム連携したと発表した。 <「@rmsネットスーパー」と「atone」がシステム連携> コロナ禍でネットスーパー利用による購買層が拡大する中、「代引き」や「口座振替」決済による食品スーパーの業務負荷や、配送効率低下などの課題があった。「atone」は、顧客がクレジットカードを利用することなくネットスーパーを利用できる新たな後払い決済システムで、当月の利用代金をまとめて後払い可能。そのためコロナ禍でニーズが高まる置き配などの非対面の受け取りにも対応でき、クレジットカードと同等の配送効率を実現した。 さらに「atone」は口座振替のほか、コンビニ払いやPay-easy(ATM振り込み)などにも対応。これら一連の事務処理を代行するため、申込書類の回収や金融機関への連携、引落失敗時の督促など様々な業務を省略できる。還元率0.5%のポイントプログラムも有しており、同決済の会員約490万人にアプローチすることでネットスーパーの新規顧客獲得に貢献する。 ■「@rms ネットスーパー」詳細 https://www.cyberlinks-arms.com/service/supermarket/ ■「atone」詳細 https://atone.be/

The post サイバーリンクス/@rmsネットスーパーと後払い決済「atone」が連携 first appeared on 流通ニュース.

スタバ/千葉県東金市・道の駅にドライブスルー型店舗、地域と環境負荷低減

スターバックス コーヒー ジャパンは6月1日、千葉県東金市に国産材を使用した木造のドライブスルー型店舗「スターバックス コーヒー 道の駅みのりの郷東金店」をオープンする。 <店内イメージ> 同店はスターバックスが全世界で展開する環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework」を取得したグリーナーストアの国内2号店。店内利用時はマグカップ、または樹脂製のグラスでドリンクを提供し、使い捨て資材の削減を進める。 これに加え、東金市、三友プラントサービス(神奈川県相模原市)と締結した「包括連携協定」に基づき、コーヒー抽出後の豆かすの地域内リサイクルループや食品廃棄物のたい肥化、自然エネルギーの災害時連携など、3者で店舗や道の駅を拠点に循環型社会の形成を目指し、地域コミュニティへ貢献する。 <コーヒー豆かすを飼料化、地域に根差したリサイクルループに> スターバックスでは、店舗から出る食品廃棄物の約70%を占める豆かすをリサイクルしており、関東や関西の約200店舗で回収して飼料にし、それによって育てられた乳牛のミルクを店舗で使うリサイクルループの仕組みを取り入れている。今後、同店から出た豆かすを近隣の工場で飼料化し、市内の牧場で活用後、道の駅で乳製品を販売する仕組みを3者協業で構築し、地域内の資源循環を目指す。 このほか、店舗から出る食品廃棄物の一部は、道の駅内に設置されたコンポストを用いて、たい肥化し、道の駅で活用するなど食品廃棄物の資源循環も進行。これらを通して、「千葉県立農業大学校」などと共に地域、そして地球の未来にとってポジティブな方法を模索する。 <太陽光パネルのエネルギーを使用。非常用電源としての活用も> また、リソースポジティブの目標の一つとして、2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量50%削減を目指しており、直接電力の契約が可能な国内全ての路面直営店(約400店舗)で再生可能エネルギーに切り替えている。同店では、屋根に太陽光パネルを設置し、そこから生み出されたエネルギーを店舗の電力として一部使用するほか、災害時でも晴天時は非常用電源として活用可能だ。 <環境に配慮した木造建築> 建築時にCO2排出が少ない木造店舗の出店も進めている。同店入り口付近の壁材には、千葉県産の「サンブスギ」を用いており、店舗を囲む植栽には、「植木のまち」と言われる東金市の木に指定された「ラカンマキ」をはじめ、四季ごとに表情を変える木々や草花が来場者をあた […]

The post スタバ/千葉県東金市・道の駅にドライブスルー型店舗、地域と環境負荷低減 first appeared on 流通ニュース.

クックパッド/JR東日本のコンビニ「NewDays」に生鮮宅配ボックス設置

クックパッドは5月31日、生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り場所となる生鮮宅配ボックス「マートステーション」を、東京都品川区のJR目黒MARCビル1階にオープンした「ニューデイズ・ベックスコーヒーショップ JR目黒MARCビル店」内に設置した。 <「NewDays」にマートステーションを初設置> 「クックパッドマート」は、2018年にサービス提供を開始した、食のつくり手と消費者をつなげる生鮮食品ECプラットフォーム。現在、地域の生産者、卸売市場の仲卸、商店街の専門店、飲食店や惣菜店など1000店を超える出店者が生鮮食品や日配品を販売している。ユーザーは注文時に商品の受け取り場所として、1都3県の約700カ所にある生鮮宅配ボックス「マートステーション」を指定することで、1品から送料無料で商品を受け取ることが可能だ。 独自の流通網を活かし、生鮮食品から希少食材、低価格な日配品など約1万5000種類の商品を扱っており、買い物の利便性向上と、利用者の食卓を豊かにすることを後押ししてきた。 今回、JR東日本グループのJR東日本クロスステーションは、「働く人、住む人、訪れる人の結節点・居場所」をコンセプトに掲げ、コンビニエンスストア「NewDays」とカフェ「ベックスコーヒーショップ」の初の融合店舗をオープンする。近隣オフィスワーカーや地域住民の利便性向上のため、NewDays初のマートステーション設置が決定した。 <アプリの利用イメージ> クックパッドマートのアプリで、商品の注文時に受け取り場所として「ニューデイズ・ベックスコーヒーショップJR目黒MARCビル店」を選択すると、店舗に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」で商品の受け取りができる。 【店舗概要】 店名:ニューデイズ・ベックスコーヒーショップ JR目黒MARCビル店 住所:東京都品川区西五反田3丁目5番8号 オープン日:2022年5月31日 営業時間:平日7:00〜21:00、土日祝8:00〜18:00(NewDays側) ※マートステーションはNewDays側に設置されているため、商品の受け取りはNewDaysの営業時間に準ずる

The post クックパッド/JR東日本のコンビニ「NewDays」に生鮮宅配ボックス設置 first appeared on 流通ニュース.

ソウゾウ/和歌山県の高校と連携、学校生産品を「メルカリShops」で販売

ソウゾウは5月31日、和歌山県教育委員会と連携し、和歌山県の農業高校生徒が生産したジャムなどを、同県の商業高校生徒が「メルカリShops」上で全国販売するプロジェクトを開始すると発表した。 6月13日のキックオフミーティングでは、ソウゾウ社員による生徒向けのEC化支援ワークショップを実施する。 <メルカリShopsにおいて学校で作ったジャムを販売> ソウゾウは、簡単にネットショップを開設できる「メルカリShops」を2021年10月より提供開始。「メルカリShops」は「かんたんで、売れる」をコンセプトに、スマホ一つでネットショップを開設し、ショップ運営者が商品を直接販売することができる、Eコマースプラットフォーム。「メルカリ」に出品するのと同様の簡単な操作で、誰でも「メルカリ」アプリ内にネットショップを持つことができ、独自の集客なしで「メルカリ」の月間2000万人以上の利用者に届けることが可能となっている。 また、同社は、EC化支援事業を通した地域振興を推進している。和歌山県教育委員会は、県内の農業科と商業科の学科横断的な取り組みを推進し、地域への興味を喚起することで、専門学習を実践的に活用することへ力を入れている。 今回、「メルカリShops」が目指す地域の活性化と、和歌山県教育委員会が推進する実践的な学びの場提供という考えが一致したことから、「メルカリShops」を活用した学校生産品の全国販売プロジェクト開始を決定したという。 <生徒のビジネスマインドを育成> 具体的には、和歌山県の県立南部高等学校、県立紀北農芸高等学校の生徒が生産したジャムなどの加工品を、県立和歌山商業高等学校の生徒が「メルカリShops」上で販売。同授業は、生徒の地域理解促進やビジネスマインドの育成を目的としている。 ■教育機関向け問い合わせ先 ソウゾウ政策企画担当 https://about.mercari.com/contact/mercari-shops/

The post ソウゾウ/和歌山県の高校と連携、学校生産品を「メルカリShops」で販売 first appeared on 流通ニュース.

スーパービバホーム長津田店/2階のヴィシーズ刷新、韓国のフード・コスメを充実

ビバホームは6月1日、横浜市緑区の「VC’s(ヴィシーズ)長津田店」をリニューアルオープンする。 <ヴィシーズ長津田店では韓国のフードを充実> 同店は絵画、コミックイラスト、書道などの画材用品、ビーズ、手芸、レザークラフトといったクラフト用品など、流行とエンジョイをテーマにした趣味の商材を幅広く扱う趣味と雑貨の店舗。スーパービバホーム長津田店の2階で運営しており、売り場の移動とともに輸入食品コーナー、コスメコーナー、手作りアクセサリーコーナーなどを新設する。 韓国フードと輸入菓子の店 FOOVAL(フーバル)は、趣味としての食を提案。リニューアルで約300m2の輸入食品売り場を設置し、15カ国、約500種類の食品を導入する。人気の韓国フードを中心に、欧米の有名な輸入菓子も展開する。 <韓国コスメコーナーを新設> スキンケア、ヘアケア、コスメを取り扱う韓国コスメコーナーを開設。CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)、INNIS FREE(イニスフリー)、ROM&ND(ロムアンド)、ETUDE(エチュード)などの人気ブランドコスメ約500点がそろう。 <「貴和製作所」コーナーも設置> また、アクセサリーパーツの専門店「貴和製作所」コーナー(約130m2)を新設。創作意欲をかき立てるような魅力ある品ぞろえを目指し、約4000点のアクセサリーパーツを販売する。 ■ヴィシーズ長津田店 住所:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台4-6-1 TEL:045-988-6331 営業時間:9時30分~20時

The post スーパービバホーム長津田店/2階のヴィシーズ刷新、韓国のフード・コスメを充実 first appeared on 流通ニュース.

羽田空港/公式通販サイトで店舗受け取りサービス開始、注文から最短1時間

日本空港ビルデングは5月30日、羽田空港公式通販サイト「HANEDA Shopping」で注文した商品を羽田空港店舗の専用受取カウンターで受け取れる「HANEDA PICK UP」を開始した。 <公式通販サイトで店舗受け取りサービス開始> 注文した商品の受取場所は、第1・第2ターミナルの4店舗(各ターミナル2店舗ずつ)で、注文から最短1時間での受け取りが可能となっている。 なおサービス開始記念として「HANEDA PICK UP」利用者先着200人に羽田空港オリジナルフライトタグをプレゼントする。 同サービス開始により「スムーズな商品受け取り」「空港内で商品を探す時間の節約」「予約による商品取り置き(品切れなし)」を目指すという。 飛行機に搭乗しない顧客も利用できるサービスとなっている。 ■受取店舗 第1ターミナル:PIER1(6時30分~19時)、PIER4(6時30分~19時) 第2ターミナル:SMILE TOKYO(6時30分~19時30分) 東京食賓館 時計台1番前(7時30分~18時) https://haneda-shopping.jp/

The post 羽田空港/公式通販サイトで店舗受け取りサービス開始、注文から最短1時間 first appeared on 流通ニュース.

FOOD&LIFE INNOVATIONS/広島に「鮨 酒 肴 杉玉」中国地方初出店

FOOD&LIFE COMPANIESの子会社であるFOOD&LIFE INNOVATIONSは6月1日、中国初出店となる「鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ」(広島市中区)をオープンする。 <鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ> 「鮨 酒 肴 杉玉」は、関東、関西、九州エリアに出店し、現在57店舗を展開。今回、中国地方に初進出し、広島県の中心地である本通にフランチャイズ店舗となる「鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ」が登場する。 「鮨 酒 肴 杉玉」ではグループの仕入れ力・商品開発力を最大限発揮したすし、つまみをほぼ税別299円(税込み329円)からと手頃な価格で用意している。「飲めるサーモン」「キャビア寿司」といった見た目や味にこだわった商品、定番ネタを楽しめる。 さらに、8種類のネタを豪快に盛り付け、見た目にもインパクトのある「舟盛り丼」をはじめとしたランチ限定メニューも数多くそろう。 ディナータイムには、ユニークな見た目とメニュー名で思わず写真を撮りたくなるような商品を80種類以上取りそろえた。地酒も常時16種類以上を扱い、お酒を楽しむ場としてはもちろんのこと、明るい白木造りの店内は家族連れに対応する。 6月1日より全国の杉玉にて、「鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ」のオープンを記念したコラボ商品が期間限定で登場。フランチャイズオーナーであるISE 広島育ちが運営する、広島の元祖お好み焼店「みっちゃん総本店」のお好みソースを使った「たこ焼きいなり」(税別299円)を全国の杉玉で発売する。 <たこ焼きいなり> ■鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ 所在地:広島県広島市中区袋町7-30 セレッソ並木ビル1階 TEL:082-541-1225 座席数:60席(カウンター席14席、テーブル席46席) 営業時間:11時30分~15時 (LO14時30分)、17時~23時 (LO22時30分) ※6月1日~5日は17時~23時 (LO22時30分) https://www.sugidama-sushiizakaya.jp/

The post FOOD&LIFE INNOVATIONS/広島に「鮨 酒 肴 杉玉」中国地方初出店 first appeared on 流通ニュース.

セブン銀行、ツルハHDなど/流通SCMにおけるデジタル通貨の実証実験

ディーカレット DCPが事務局を務めるデジタル通貨フォーラムにおいて、セブン銀行が幹事を務める小売り・流通分科会は6月9日、小売企業とそのパートナー企業(メーカー・卸売)間での取引に伴う決済業務に、デジタル通貨DCJPY(仮称)を活用する実証実験を開始する。デジタル通貨DCJPYとは、デジタル通貨フォーラムが取り組んでいる二層構造を持つ「円建て」のデジタル通貨を指す。 <実証実験のフロー図> 実証実験を通じ、企業間での受発注から支払いまでの一連の商取引にブロックチェーンを使ってデータの真正性を担保しながらシステム上で完結し、サプライチェーンに関わる業務の効率化、高度化に向けた効果検証を行う。 実証実験には、実施企業として TIS インテックグループのインテック、ツルハホールディングス、日立製作所、また、協力企業として花王グループカスタマーマーケティング (KCMK)、サイバーリンクスが参加する。 小売流通業界では、メーカーや卸売との商取引において、発注書、納品書、請求書などを企業間で電子的に交換するEDIが普及する一方、受発注システムは企業ごとに存在するため、請求書の確認や支払いにかかる事務処理は人手を介して行っており、担当者の負担となっている。 また、日本の特性として、業界・商品ごとなどで独立して発展してきた商慣習が広く根付いていることにより、社会全体の最適化やビジネス環境の急激な変化への対応が遅れやすく、デジタル化によるシームレスな商取引の確立は社会的要請の一つとも言える。 このような背景のもと、小売流通分野に精通した日本を代表する企業が参加するデジタル通貨フォーラムの小売り・流通分科会では、小売企業と卸売間において商品受領の情報連携を契機にデジタル通貨による支払いを実行し、決済処理の自動化と付随する決済業務の効率化に資する結果が得られるかを確認するため、実証実験を実施する。 <実証実験の概要> 小売り・流通分科会では、小売流通分野における商取引の効率化・高度化に向け、納品管理や物流などさまざまな先行事例を共有しながら、同分野におけるデジタル通貨を活用したユースケースの検討や、スマートコントラクトを適用できる業務の検討などを行っている。 今回の実証実験では、小売・卸売の企業間における流通 BMS*3(EDI サービス)を用いた商取引において受発注から支払いまで一連の流れをデジタルで完結することにより、主に商品受領後の資金決済業務における効率化の検証を行います。 […]

The post セブン銀行、ツルハHDなど/流通SCMにおけるデジタル通貨の実証実験 first appeared on 流通ニュース.

オギノ、安藤紙業、エフピコ/食品トレーの資源循環を促進

オギノは6月1日から、安藤紙業、エフピコと3社で協働し、オギノ各店舗のリサイクルステーションで回収した食品トレーを新たな食品トレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」水平リサイクルを開始する。 <オギノ リサイクルステーション> オギノは、山梨、長野、静岡3県に食品、住居関連品などを販売するスーパーマーケットで、衣料専門店を合わせて全45店舗展開している。同社は循環型社会の構築を目指しており、CSR活動の一環として食品トレーや牛乳パック、ペットボトル、缶、古紙の店頭リサイクルに注力。これまでに回収した食品トレーは、賞状・写真の額縁やプラスチック製品の原料として再資源化されてきた。 2021年度の食品トレーの回収量は約2万4000キロで、食品トレー約480万枚分に相当する。CO2排出量の削減量は約110トンで、これは杉の木約8500本分、杉の木の森林面積に換算すると東京ドーム約1個分の年間CO2吸収量に相当する。 今回の取り組みで集められた食品トレーの約7割が食品トレーに水平リサイクルされる。同一種類の製品に生まれ変わらせることで、資源をくり返し循環させられることが水平リサイクルの利点だ。 <安藤紙業 食品トレー・発泡スチロールの回収> 安藤紙業は創業以来、製紙原料を取り扱い、新聞・雑誌・段ボール等、古紙リサイクル事業を営んできた。2012年からオギノが店舗敷地内に古紙回収ボックスを設置し、安藤紙業との資源循環の取り組みをスタート。現在は段ボール・牛乳パック・発泡スチロール・食品トレー・古着・布団などの資源循環を協働して取り組んでいる。 <エフピコ 食品トレーのリサイクル> エフピコは、合成樹脂製簡易食品容器の製造業者で、スーパーマーケットなどに設置された回収ボックスに利用客が持ち込んだ食品トレーを回収し、食品トレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」を推進している。 オギノは今後も地域社会を支える小売業として、顧客や取引先と一体となって環境に配慮した活動を推進していく。

The post オギノ、安藤紙業、エフピコ/食品トレーの資源循環を促進 first appeared on 流通ニュース.

ニトリ/リサイクル原材料を20%以上使用した収納ケース

ニトリは5月下旬から、一部店舗とニトリネットでリサイクル原材料を20%以上使用した、環境に配慮した収納シリーズの販売を開始した。 <商品の一例> ニトリの人気収納用品に、ブラック色を追加発売したもの。ブラック色は、リサイクル原材料を20%以上使用しており、「Nitori′s ecology」基準を満たした商品となる。ラインナップは、シリーズ累計販売数量2000万を超える収納ケース「Nインボックス」や、シリーズ累計販売数量1000万個を突破した「NオールA4ファイルシリーズ」など、人気の収納用品9アイテムを投入する。 Nインボックスシリーズは、レギュラーサイズ699円、 ハーフサイズ599円 、タテハーフサイズ599円、 クォーターサイズ349円で販売する。A4ファイル収納は、ファイルスタンド349円、ファイルスタンドワイド549円、ファイルケース349円、ファイルケースワイド549円で提供する。さらに、デコニーチェスト3段を2990円で販売する。これまで、公式通販サイトであるニトリネットのレビューに寄せられた「ブラック色が欲しい」というお客の声をもとに開発したという。

The post ニトリ/リサイクル原材料を20%以上使用した収納ケース first appeared on 流通ニュース.

J.フロント、データ・ワン、茂木健一郎氏登壇/データ活用経営6月23・24日無料開催

マイナビは6月23日・24日、「TECH+ EXPO 2022 Summer for データ活用 データから導く次の一手」をオンライン開催する。 <データ駆動型経営を解説> テクノロジーを活用した技術革新の加速や産業構造の変化、破壊的イノベーションを起こすディスラプターの登場などにより、現在のビジネスにおいては、意思決定のスピードと質を向上させることが求められている。 経験や勘に基づく経営判断を脱却し、社内外にあるデータの価値を創出できる環境を整備すること、すなわちデータを活用したデータ駆動型経営へのトランスフォーメーションが、今後の企業競争力を左右するのではないだろうか。 今回で12回目を迎える同フォーラムでは、編集部セッションとして「データ×ビジネス」で先を行く企業を2日間で12社招いた。基調講演に茂木健一郎氏、佐々木俊尚氏、企業の事例紹介としてデータ・ワン、トラスコ中山、J.フロント リテイリングが登壇する。 データ活用に不可欠なソリューションを解説するスポンサーセッションと合わせ、計40セッションを用意し、経営戦略を考察するヒントを提供する。 ■開催概要 開催日程:6月23日(木)、24日(金)10:00~18:00 会場:オンライン(ウェビナー) 申し込み締め切り:6月20日(月)12:00まで 参加費:無料 主催:マイナビ TECH+セミナー運営事務局 ■詳細・申し込みはこちら https://news.mynavi.jp/techplus/lp/2022/enterprise/dataexpo_summer/ ■注目のプログラム 6月23日 10:00~10:40 A-1 基調講演脳から考える偶有性を活かす経営戦略 脳科学者 茂木 健一郎氏 6月24日 10:00~10:40 C-1 基調講演AIとDXによって全面移行していく新たな「産業構造」の世界 作家・ジャーナリスト 佐々木 俊尚氏 13:00~13:40 C-5 特別講演DXは目的ではなく手段~カルビー流DXのすすめ~ カルビー 執行役員 DX推進本部 本部長 小室 滋春氏 D-5 特別講演ファミリーマート元執行役員が語る、お客さま最適化を追求する、小売りのデータ活用 データ・ワン 取締役COO 井上 博之氏 15:10~15:50 D-8 特別講演業界最後発問屋のデータドリブン経営 トラスコ中山 取締役 経営管理本部 本部長 兼 デジタル戦略本部 本部長 数見 篤氏 17:20~18:00 […]

The post J.フロント、データ・ワン、茂木健一郎氏登壇/データ活用経営6月23・24日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

ファミリーマート/ロングセラー「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」「明太海苔弁当」刷新

ファミリーマートは5月31日、ロングセラーの定番弁当「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」と「明太海苔弁当」をリニューアル発売した。 <3色そぼろ&チキン南蛮弁当> 「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」「明太海苔弁当」は、ファミリーマートのお弁当の中で、長期間に売り上げ上位をキープしている商品。「チキン南蛮が主役のお弁当」「のりをごはんに敷いたお弁当」というそれぞれのコンセプトは変えずに、顧客の要望やその時々のトレンドにあわせて、盛り合わせるおかずを変えながら、「平成」から現在の「令和」の時代まで、定番人気のお弁当としての地位を確立している。 今回、「やっぱりコレだね!3色そぼろ&チキン南蛮弁当」(税別462円)、「やっぱりコレだね!明太海苔弁当」(417円)として、前者はタルタルソースにこだわり、後者では白身魚フライとちくわ磯辺天のボリュームアップし、刷新した。 「やっぱりコレだね!3色そぼろ&チキン南蛮弁当」は、鶏そぼろ、卵そぼろ、高菜をトッピングした3色ごはんに、チキン南蛮、ゆで卵を組み合わせた。タルタルソースは、卵やピクルスなどの具材を増量し、うま味とコクを深めた口溶けの良いソースに仕立てた。タルタルソースも増量した。 <明太海苔弁当> 「やっぱりコレだね!明太海苔弁当」は、めんたいこ、白身魚フライ、ちくわ磯辺天、鶏唐揚げ、きんぴらごぼう、卵焼きを盛り合わせた。のり弁当の具材として人気の白身魚フライは約1.5倍(従来商品比)、ちくわ磯辺天は約2倍(同)のボリュームアップを行い、めんたいこも約1.6倍(同)に増量したという。

The post ファミリーマート/ロングセラー「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」「明太海苔弁当」刷新 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/4月の売上高は3.2%増の6192億円(経産省調べ)

経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、4月のドラッグストアの売上高は6192億円(前年同月比3.2%増)で、店舗数は1万7919店(4.9%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品567億円(6.9%増)、OTC医薬品726億円(2.7%増)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー417億円(2.8%増)、健康食品190億円(1.0%増)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)811億円(5.4%増)、トイレタリー500億円(6.2%減)、家庭用品・日用消耗品・ペット用品934億円(1.4%増)、食品1931億円(5.0%増)、その他117億円(7.6%増)となっている。

The post ドラッグストア/4月の売上高は3.2%増の6192億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/4月の売上高は3.2%増の6192億円(経産省調べ)

経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、4月のドラッグストアの売上高は6192億円(前年同月比3.2%増)で、店舗数は1万7919店(4.9%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品567億円(6.9%増)、OTC医薬品726億円(2.7%増)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー417億円(2.8%増)、健康食品190億円(1.0%増)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)811億円(5.4%増)、トイレタリー500億円(6.2%減)、家庭用品・日用消耗品・ペット用品934億円(1.4%増)、食品1931億円(5.0%増)、その他117億円(7.6%増)となっている。

The post ドラッグストア/4月の売上高は3.2%増の6192億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

イオンモール/全国62モールでUber Eats導入

Uber Eatsは6月1日、全国62カ所のイオンモールにおいて、デリバリーを開始する。 <全国62のイオンモールでUber Eats導入> 昨年より11カ所のイオンモールにて試験運用を開始。また年内には、さらに対象モールを拡大し、約1000店舗を超えるテナントからのデリバリーを目指す。 イオンモールのUber Eatsスタートにより、地元の名物からファストフードまで、さまざまな料理を、Uber Eatsのアプリを通して約30分以内で注文が可能になる。 ■Uber Eatsデリバリー対象予定の全62モール(順不同) *先行導入の11モール

The post イオンモール/全国62モールでUber Eats導入 first appeared on 流通ニュース.

ファミリーマート/無料クーポン配布「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン

ファミリーマートは5月31日から6月20日まで、対象商品を1個買うと対象の商品と引き換えられる無料引換券(レシートクーポン)を1枚プレゼントする「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンを実施する。 <「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンのイメージ> 今年もより多くの利用客に買い物を楽しんでもらえるように内容がパワーアップ。「アクエリアス500mlを買うと、アクエリアス950mlがもらえる」、「グリーンダカラ やさしい麦茶680mlを買うと、グリーンダカラ やさしい麦茶2Lがもらえる」などの目玉商品のほか、1週間当たりの対象商品数を過去最多にそろえた。対象商品を1つ購入するたびに、引き換え期間に使える「無料引換券」がレシートに1枚印字される。 ■買い物期間 ・第1弾5月31日~6月6日 ・第2弾6月7日~6月13日 ・第3弾6月14日~6月20日 ■無料引換券使用期間 ・第1弾6月7日~6月13日 ・第2弾6月14日~6月20日 ・第3弾6月21日~6月27日

The post ファミリーマート/無料クーポン配布「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン first appeared on 流通ニュース.

ホームセンター/4月の売上高は1.5%減の2986億円(経産省調べ)

経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの4月の売上高は2986億円(前年同月比1.5%減)、店舗数は4405店(1.0%増)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材678億円(1.5%減)、電気143億円(1.5%減)、インテリア177億円(6.2%減)、家庭用品・日用品586億円(0.1%減)、園芸・エクステリア662億円(0.6%減)だった。 また、ペット・ペット用品223億円(2.9%減)、カー用品・アウトドア164億円(1.0%増)、オフィス・カルチャー121億円(5.8%減)、その他231億円(2.3%減)となった。

The post ホームセンター/4月の売上高は1.5%減の2986億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

経産省/4月の商業動態統計、小売業は2.9%増の12兆5510億円

経済産業省が5月31日に発表した4月の商業動態統計速報によると、商業販売額は47兆9360億円(前年同月比5.6%増)となった。 このうち卸売業は35兆3860億円(6.6%増)、小売業は12兆5510億円(2.9%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6238億円(4.6%増)で、百貨店は4181億円(18.2%増)、スーパーは1兆2058億円(0.6%増)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が33.9%増、紳士服・洋品が23.2%増、婦人・子供服・洋品が23.1%増、その他の衣料品が6.9%増となったため、衣料品全体では25.9%増だった。飲食料品は10.3%増となった。 その他は、食堂・喫茶が41.8%増、家庭用電気機械器具が20.9%増、その他の商品が14.4%増、家具が13.4%増、家庭用品が3.8%増となったため、その他全体では15.0%増だった。 <スーパー販売額・前年同月比増減率の推移> スーパーの衣料品は、紳士服・洋品が6.4%増、婦人・子供服・洋品が3.2%増、その他の衣料品が2.6%増、身の回り品が1.4%増となったため、衣料品全体では3.5%増となった。スーパーの主力商品である飲食料品は、0.3%増だった。 その他は、食堂・喫茶が18.8%増、家具が13.8%増、その他の商品が0.8%増、家庭用電気機械器具が2.9%減、家庭用品が0.2%減となったため、その他全体では0.7%増となった。

The post 経産省/4月の商業動態統計、小売業は2.9%増の12兆5510億円 first appeared on 流通ニュース.

イオン/グループ全拠点で効率的にCO2排出量可視化

CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN(エナジー エックス グリーン)」などを展開するbooost technologiesは5月31日、イオンの「AEON Green System」の開発を行い、提供を開始したと発表した。 <AEON Green System> 「AEON Green System」を活用することにより、イオンはグループ会社全拠点のCO2排出量の算定・管理に加え、浸水リスク・地震対策などのBCP対応、施設の安全・安心、省エネ・創エネの進捗(しんちょく)について、効率的な管理が可能になるという。 「ENERGY X GREEN」は、簡単に計測、管理、オフセット、報告リポートができる「企業や金融機関のためのCO2排出量管理・会計プラットフォーム」。自社がどの程度のCO2を排出しているか(どの程度削減する必要があるのか)を自動で算出する。計画に沿ったCO2の削減(省エネ、再エネ、非化石証書の購入など)を実行可能。国際イニシアチブ(RE100、SBTi、TCFD)など各種報告リポートの自動作成もできる。 イオンでは、施設ごとのBCP対応、施設の安全・安心、省エネ・創エネの進行状況について、一元化した管理を行っていたが、システム化できていないという課題があった。2020年12月から再エネ調達の分野で連携していたbooost technologiesと協力し、新システムを開発した。 「AEON Green System」は、イオンのグループ全拠点における効率的なCO2排出量可視化(Scope1、2、3)、浸水リスク管理、地震対といったのBCP対応、施設の安全・安心、省エネ・創エネの進行についての管理をワンストップでマネジメント。イオンのグループ全社、各拠点にアカウントを付与することで本部の集計工数の大幅な削減する。 イオンのグループ数十万社のサプライヤー各社へのアカウント付与による1次データの取得、CO2排出量を算定。今後、サプライチェーン全体の精緻な可視化を行う上でも効率的に集計を行うことが可能になる。 ■ENERGY X GREEN https://green.energyx.jp/

The post イオン/グループ全拠点で効率的にCO2排出量可視化 first appeared on 流通ニュース.

家電大型専門店/4月の売上高は1.4%増3578億円(経産省調べ)

経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、4月の家電大型専門店の売上高は3578億円(前年同月比1.4%増)で、店舗数は2653店(2.7%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電450億円(6.2%減)、情報家電843億円(7.6%減)、通信家電270億円(1.4%増)、カメラ類94億円(3.5%増)、生活家電1513億円(8.4%増)、その他409億円(6.3%増)となった。

The post 家電大型専門店/4月の売上高は1.4%増3578億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

三菱地所・サイモン/飲食店の食品残渣からできた再生堆肥の活用開始

三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレットでは、施設内の飲食店から出された食品残渣をリサイクルし、できた再生堆肥を、施設内の花壇で活用する取り組みを開始した。 <食品リサイクルの概要> 御殿場プレミアム・アウトレットでは、2021年9月から廃棄ごみを削減しサステナブルな社会の実現に貢献する目的で、食品リサイクルの取り組みをスタートした。施設内に3基の食品残渣発酵分解装置(コンポスト)を設置し、対象飲食店8店舗で発生した食品残渣を投入。食品残渣の投入・発酵により装置に蓄積された一次発酵物を、2022年2月に回収した。その後、施設外のリサイクルセンターにて、二次発酵・三次発酵を行い、対象店舗が投入した5カ月分の食品残渣が、約150kgの再生堆肥に生まれ変わった。 できあがった再生堆肥は、2022年5月から、場内の花壇「オハナテラス」での使用を開始した。植え替え作業には、御殿場プレミアム・アウトレットで働く社員も参加。体を動かしながら再生堆肥や花に触れることで、社員一人一人がSDGsについて考える機会となりった。「オハナテラス」に綺麗に咲いた季節の花は、御殿場プレミアム・アウトレットに来場する多くの来場者が楽しんでいる。 さらに、6月に開催する花の販売イベント「オハナマルシェ」では、この再生堆肥を使った寄せ植え花の販売も行う。今後も、御殿場プレミアム・アウトレットでは、食品リサイクルや、お客に気軽にSDGsに触れてもらう取り組みを実施し、サステナブルな社会への貢献を目指す。

The post 三菱地所・サイモン/飲食店の食品残渣からできた再生堆肥の活用開始 first appeared on 流通ニュース.