ウェンディーズ・ファーストキッチン/トレーラー型店初出店、ドライブスルー対応

ウェンディーズ・ジャパンとファーストキッチンは9月1日、神奈川県平塚市に「ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店」をオープンする。8月31日報道向け内覧会を開催した。 <ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店> トレーラーの上に40フィートコンテナ(12m×2.5m)を載せた新たな出店スタイル1号店。コンテナ内にはキッチンや客席を備え、ドライブスルーにも対応する。 <小さい面積でもドライブスルー店舗が可能と紫関社長> 紫関修社長は、「トレーラー型店舗は見かけのインパクトがあり、従来のドライブスルー店舗より、小さい面積でもコンテナの組み合わせ次第で出店できる。原状復帰も通常型の店舗よりも負担が少ない。コンテナなどのリユースも可能で、将来的にトレーラー型店舗が増えれば中古品としても販売できるので資産価値もある。今後、FCを中心に店舗展開を進めていく」と意気込みを語った。 <トレーラーの上にキッチンなどが入ったコンテナを搭載> 店舗は、公道を走行可能なトレーラーに、キッチン・カウンター・客席用のコンテナを搭載している。客席用のコンテナには、専用レールを取り付け、壁を外に出し床面積を倍にする「スライドアウト方式」を採用した。 <スライドアウト方式で広めの客席を用意> スライドアウト方式で外に出した店舗部分、店舗前のスロープ、物置も撤退時にはコンテナ内に収めることができ、コンパクトな設計になっている。 <専用レールを取り付け床面積を増やす> 立地は交通量の多い国道129号線沿いで、国道を往来するドライバーから近隣住民まで幅広く取り込みたい考えだ。 <コンパクトなキッチン> メニューはパスタ類を除いたハンバーガー、サイドメニューなど。 ウェンディーズ・ファーストキッチンは、2022年6月現在関東、関西を中心に53店舗を展開。今年3月に郊外への出店強化を宣言したが、撤退時に取り壊す必要がなく、リユースが可能なトレーラーとコンテナの組み合わせでの出店を進める予定。また出店コストは、最大で従来の3分の1程度まで抑えられる見込み。 <2台目のコンテナにカウンターとトイレを設置> 紫関氏は「トレーラー型店舗を新店で磨き上げ、次の展開につなげたい。現在FCの引き合いが増えており、出店コストを抑えられて、小さい面積でもドライブスルーが可能なこのスタイルへの期待値は高い」としている。 <小さい面積でもドライブスルーが可能> <ドライブスルーのオーダー場所> ■ウェンデ […]

The post ウェンディーズ・ファーストキッチン/トレーラー型店初出店、ドライブスルー対応 first appeared on 流通ニュース.

GINZA SIX/今秋リニューアル第1弾ディオール、カルティエが出店

GINZA SIXは9月下旬、「ハウス オブ ディオール ギンザ」(地下1階~4階)、「カルティエ ブティック GINZA SIX店」(2階)をオープンする。 <ハウス オブ ディオール ギンザ> 「GINZA SIX」は、世界基準のラグジュアリーをさらに追求し、高感度で高品質な商品と体験を提供するブランドを集積。この秋より続々とリニューアル・ニューオープンする。 9月21日、ディオールの旗艦店「ハウス オブ ディオール ギンザ」がリオープン。洗練された雰囲気に包まれたアイコニックな内装は、ディオールの遺産と、この上なくコンテンポラリーな清らかさが交差する場所で、個人の邸宅のようなくつろげる空間に仕上げたという。 店内各所に配された芸術作品がディオールとアートの世界との結びつきを表現し、日本の文化に荘厳な敬意をささげている。マリア・グラツィア・キウリがデザインするウィメンズのプレタポルテとアクセサリーライン、メンズ コレクションのアーティスティック ディレクター、キム・ジョーンズのクリエイションを提供する。 4階には、「カフェ ディオール by ラデュレ」も登場する。 9月30日、銀座で3店舗目となるカルティエ ブティックがオープンする。インタラクティブなウインドーディスプレーや世界初となるパーソナライゼーションカウンターが設けられるなど、新たなコンセプトを表現。ジュエリー&ウオッチ、レザーグッズ、アクセサリー、フレグランスがそろう。 ■関連記事 GINZA SIX/今春、旗艦店6店舗含む19ショップがオープン

The post GINZA SIX/今秋リニューアル第1弾ディオール、カルティエが出店 first appeared on 流通ニュース.

メガネスーパー/ドトールとの複合店舗、オギノ韮崎店に1号店

ビジョナリーホールディングスは8月31日、山梨県韮崎市に「ドトールコーヒーショップ&メガネスーパー オギノ韮崎店」をオープンした。 <ドトールコーヒーショップ&メガネスーパー オギノ韮崎店> 五感領域の新たな取り組みとしてドトールコーヒーショップにフランチャイズ加盟。新店舗は、同社グループでのドトールコーヒーショップ1号店、メガネスーパーと併設した新形態となる複合店舗となる。店内でドトールコーヒーショップとメガネスーパーとを自由に行き来ができる。 昨今の新型コロナウイルスの影響で、小売業は新しい生活様式に対応した事業モデルへの転換が求められている。その一環としてビジョナリーホールディングスでは、立地戦略として業績が堅調な郊外における複合型ロードサイド立地への新規出店、リロケーションを強化している。 今回、単独ロードサイド型であった従来のメガネスーパー韮崎店を、オギノ韮崎店(山梨県韮崎市藤井町)内の商業施設内角地約299.7m2という大型店舗としてリロケーションオープンするもの。 ターゲットであるミドルシニア・シニア層顧客との親和性が高く、ファミリー層も利用しやすいドトールコーヒーショップを併設した複合店舗とすることで、相互送客に加え、買い上げ率やリピート率、満足度の向上を図る。 <相互送客、顧客満足度向上を目指す> 今後、ビジョナリーホールディングスはドトールコーヒーショップなどさまざまな異業種との郊外型複合出店の検討や展開を積極的に行っていくとしている。 ■ドトールコーヒーショップ&メガネスーパー オギノ韮崎店 住所:山梨県韮崎市藤井町南下條205 TEL:0551-23-0154 営業時間:ドトールコーヒーショップ8時~19時、メガネスーパー10時~18時30分 定休日:なし メガネスーパー取扱商品:メガネ、サングラス、コンタクトレンズ、補聴器、アイケアリラクゼーション、時計、時計電池交換、古物買い取り

The post メガネスーパー/ドトールとの複合店舗、オギノ韮崎店に1号店 first appeared on 流通ニュース.

イオン北海道/札幌市の「ザ・ビッグエクスプレス平岸店」刷新

イオン北海道は9月3日、札幌市の「ザ・ビッグエクスプレス平岸店」をリニューアルオープンする。 <ザ・ビッグエクスプレス平岸店> 同店は1990年12月、札幌市豊平区の国道453号線沿いに「プライスマート平岸店」として出店。2010年2月に「ザ・ビッグエクスプレス」に業態変更した。 今回のリニューアルでは、顧客が満足できる品ぞろえを実現するため、店内レイアウトを一新。総菜、冷凍食品中心に品ぞろえを拡大する。 総菜売り場では、新たに導入する鉄板焼き機を使用した新商品を展開する。冷凍食品を扱う売り場では保存に便利な各種冷凍食品のほか、お得な大容量商品や時短ニーズに応える半調理品なども拡充する。 さらに、フルセルフレジ8台、支払いセルフレジ3台(精算機7台)を導入。買い物カートをそのまま差し込むことができるカートインサッカー台を追加する。 総菜売り場では、商品数をリニューアル前の約1.7倍に拡大。生野菜をはじめとしたサラダ、和総菜を充実する。新たに専用の鉄板焼き機を導入し、「焼き豚がたくさん入ったこだわりの炒飯」「ダブルソースが決め手の太麺焼きそば」を新たに展開するほか、人気商品の合鴨ロースを使用した新商品「合鴨ロースカツ」もそろう。 冷凍食品、畜産、水産の各売り場にリーチインケースを導入し、各種冷凍食品を強化する。冷凍食品売り場では、人気の高いギョーザやから揚げ、個食タイプの米飯やおかずのほか、寒くなる時期に食べたくなるラーメンや汁なし担々麺など麺類、近年需要が高まっている冷凍野菜、冷凍フルーツも充実させる。 畜産売り場は、時短ニーズにお応えするため、簡単調理ですぐ食べられる冷凍半調理コーナーを新設。まとめ買い需要にも応えるため、大容量商品を品ぞろえする。水産売り場では、塩ざけや塩さばなどの冷凍塩干し商品、半調理品を拡充する。調理負担の軽減に対応すべく、自宅で加熱するだけで食べられる冷蔵の調理済み商品、骨取り魚を強化する。 また、日用品売り場では、商品数をリニューアル前の約1.3倍に拡大し、健康意識の高まりからニーズが拡大しているオーラルケア用品、大容量タイプの衣料用洗剤を拡充する。 ■ザ・ビッグエクスプレス平岸店 所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条2丁目3-28 TEL:011-823-2320 売り場面積:約1140m2 営業時間:8時~22時 休業日:年中無休 駐車台数:約60台 https://www.aeon-hokkaido.jp/big/shop/big- […]

The post イオン北海道/札幌市の「ザ・ビッグエクスプレス平岸店」刷新 first appeared on 流通ニュース.

松屋銀座/自社運営冷食売場「GINZA FROZEN GOURMET」新設

松屋は8月31日、「松屋銀座」地下2階生鮮フロアの一角に、自社運営の冷凍食品売場「ギンザ フローズン グルメ」をオープンした。 <ギンザ フローズン グルメ> コロナ禍で外食を控える中でも美味しいものを食べたいと、テイクアウトやデリバリーなど中食需要が伸長する中、多くの企業やレストランが冷凍食品市場に参入している。「ギンザ フローズン グルメ」は、「おいしさと笑顔の引き出し」をコンセプトに、自宅でもお店の味を楽しめるよう、松屋らしい高品質にこだわった冷凍食品売場を自社運営で展開する。 和洋中惣菜、パン・ピザ類、麺・米飯、菓子アイス、ミールキット、素材など約55ブランド・350種類を販売する。売場面積は、33.06m2で、「Pan&」(パン各種)354円から、ブレジュ「奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ モモ300g」1万1880円まで幅広い価格帯の商品をそろえた。売上目標は、2022年9月~2023年2月で5000万円とした。 今回、銀座の銘店をはじめとする名だたるレストランやパティスリーと交渉を重ね、この機会に合わせ冷凍食品の開発を依頼した。他にはないハイスペックなラインナップを実現したという。 ■松屋の関連記事 松屋/50年続く紳士服の催事を東武宇都宮百貨店で開催 https://www.ryutsuu.biz/promotion/o082613.html

The post 松屋銀座/自社運営冷食売場「GINZA FROZEN GOURMET」新設 first appeared on 流通ニュース.

エディオン/DX推進で子会社エヌワークを「EDION クロスベンチャーズ」に一新

エディオンは10月1日、連結子会社エヌワークの商号を「EDION クロスベンチャーズ」に変更する。 <子会社の概要> DX化推進の一環として、10月1日を以って、エヌワークが連結子会社であるHampstead(ハムステッド)を吸収合併する。これに伴い、より一層のDX化を図り新たな制度設計を推し進め、国内外を含めたシステム人材の獲得を加速することを目的に、「EDION クロスベンチャーズ」に商号変更する。 エヌワークとハムステッドの強みを掛け合わせ、お客により快適な買い物体験を提供し、急速に変化する市場環境に対し、小売りの新しい未来を切り開くという。 ■エディオンの関連記事 エディオン/4~6月は消費マインド好転で営業利益27.1%増 https://www.ryutsuu.biz/accounts/o080346.html

The post エディオン/DX推進で子会社エヌワークを「EDION クロスベンチャーズ」に一新 first appeared on 流通ニュース.

カインズ/9月はDIYで防災対策「ローリングストック」提案

カインズは10月2日まで、「防災食や加工食品を用いたローリングストックの日常化」をテーマにした商品展開を、全国120店舗以上のカインズの店頭で実施する。 <商品展開の一例> 昨今地震や台風・洪水などの日常的に起こりうる災害への備えの必要性がますます高まっているが、カインズでは従来から、地域のニーズに対応する商品を店舗やオンラインショップで展開している。そして、昨年公表した「まちのくらしをみんなで DIY」する「くみまち構想」のなかでも「防災」を重要課題に位置付け、「防災の日常化」を目的に災害時の地域の安心なくらしに貢献できるようさまざまな取り組みを開始している。8月31日現在、全国211の自治体と災害関連の協定を締結しており、カインズが「まちのライフライン」としての機能を担っている。 今回カインズは、「防災の日常化」の取り組みの1つとして、「防災食や加工食品を用いたローリングストックの日常化」をテーマに、賞味期限が長い防災食だけではなく、普段から少し多めに買っておき、使った分だけを新しく買い足していく「ローリングストック」に適した加工食品を揃えた。さらに、これらの防災食を取り出しやすい収納グッズや、賞味期限を切らさないストック方法を、全国120店舗以上のカインズの店頭で展開し、くらしの中で普段からできる「防災」のスタイルを提案する。 また、カインズ朝霞店をはじめとする一部の店舗では、9月3日から4日の2日間、小学生を対象とした防災時の備品ストックに関するクイズラリーや、3日分の避難に必要な水、食料などの備品の重さ体験会を実施し、子どもも防災やローリングストックの大切さを学ぶ場を提供する。 ■カインズの関連記事 カインズ/花王、キリン、P&Gなどメーカー33社と協業「アトリエカインズ」開催 https://www.ryutsuu.biz/promotion/o060312.html

The post カインズ/9月はDIYで防災対策「ローリングストック」提案 first appeared on 流通ニュース.

平和堂/「クロステック企画部」新設、AI、ビッグデータで業務改革

平和堂は9月5日付で組織変更を実施する。 営業統括本部配下に「営業企画統括」を新設し、その配下に既存の「営業企画部」と新設する「クロステック企画部」を配置する。 「クロステック企画部」は、既存の営業ビジネスモデルに、AI、ビッグデータ、IoTなど先端技術を結び付け、業務改革の企画立案から導入を行う。 営業企画統括には黒川 信一上席執行役員、クロステック企画部⾧に宮領 康博 営業企画部 部⾧付が就く。 社名 氏名 新役職名 現役職名 平和堂 黒川 信一 上席執行役員 営業企画統括 兼 営業企画部⾧ 上席執行役員 営業企画部⾧ 平和堂 宮領 康博 クロステック企画部⾧ 兼 金融事業プロジェクト リーダー 営業企画部 部⾧付 平和堂 中井 崇人 クロステック企画部 CX 推進課⾧ 営業企画部販売促進課

The post 平和堂/「クロステック企画部」新設、AI、ビッグデータで業務改革 first appeared on 流通ニュース.

Googleがサプライチェーン攻撃に対する防御を強化 脆弱性報奨金を拡大

サプライチェーンを標的としたサイバーセキュリティ攻撃に対応していくため、Googleが「脆弱(ぜいじゃく)性報奨金プログラム」の拡充を発表した。高額報奨が支払われる対象を拡大することで、より広範囲のソフトウェアに対して開発者らや研究者らの注意を寄せる狙いがある。

イケア/「ハロウィン フェア」開催6年ぶりに「忍者ドッグ」復活

イケア・ジャパンは9月1日~10月31日、各店舗で「ハロウィン フェア」を開催する。 フェアでは、くもの巣とフィンガークッキーがポイントのハロウィンパンケーキや、コウモリのクッキーがかわいらしいグラスケーキなど、この時期ならではのメニューが登場する。また、ハロウィン仕様のイケアドーナツから、竹炭を使用した真っ黒なシフォンケーキやソフトクリームまで、遊び心あふれる見た目のスイーツを提供する。 <提供メニューの一例> また、SNSなどで話題になった通常のホットドッグよりも約2倍も大きいサイズの「忍者ドッグ」が6年ぶりに復活する。「ハロウィンパンケーキ」IKEA Family価格500円、通常価格700円、「ハロウィンフィーカセット」500円、「ブラックシフォンケーキ」250円、「コウモリグラスケーキ」350円、「パンプキンタルト」390円、「ハロウィンドーナツ 」各1個220円、「帰ってきた忍者ドッグ」300円、「ブラックストロベリーソフト」150円、「ハロウィンホラーサンデー」250円で販売する。 イケアのフードは、食にまつわる7つの原則「LAGOM(適量の意味)」「植物由来」「持続可能」「動物福祉」「ナチュラル」「食べ物をムダにしない」「食を楽しむ」をもとに開発している。 食品ロス削減にも取り組んでおり、2017年度と比較して54%の食品廃棄物(1万5331食分相当)を削減した。今後の目標として、より多くの方々にサステナブルな選択をしてもらえるよう、2025年までにレストランで提供するメニューの50%と、スウェーデンフードマーケットで販売する商品の80%をプラントベースの食品にする計画だ。 なお、IKEA原宿、IKEA渋谷、IKEA新宿では取り扱いメニューが異なる。各店舗の取り扱いメニューについては、ウェブサイトで告知する。 ■イケアの関連記事 イケア/2021年年度LED電球6930万個販売、食品廃棄物は2017年対比で46%削減 https://www.ryutsuu.biz/strategy/o061040.html

The post イケア/「ハロウィン フェア」開催6年ぶりに「忍者ドッグ」復活 first appeared on 流通ニュース.

ヤマダHD/マレーシアにベスト電器ブランドの直営8号店

ヤマダホールディングスは9月1日、ベスト電器ブランドで展開する海外事業において、マレーシアでの直営店舗第8号店となる「IOIシティモール店」をグランドオープンする。 <IOIシティモール外観> IOIシティモールは首都クアラルンプール南方の行政都市プトラジャヤに位置するマレーシア最大のショッピングモール。売場面積約23万m2を誇り、大小600店以上のショップや映画館、アイススケート場が軒を連ねる広大な館内は連日多くの人で賑わっている。この国内有数の人気ショッピングモールに、日系小売業として現地で28年間にわたり支持されるベスト電器ブランドの直営店舗をオープンする事で、より多くの利用客に良質な商品・サービスを提供する。 ベスト電器の海外事業展開は、1985年から約40年にわたる歴史と蓄積された経営ノウハウを有し、キャリアを積んだ現地幹部社員がマネジメントを行う体制を構築してきた。今後も、日本流の親切・丁寧な接客スタイルと、海外ならではの商慣習を融合した経営スタイルで、アセアン諸国への事業展開を拡大する。 <フロアマップと内装> ■ベスト電器「IOIシティモール店」 所在地:L2-236 A&B,Second Floor,IOI City Tower 2,Lebuh IRC IOI Resort City,62502 Putrajaya,Sepang,Selangor Darul Ehsan 売場面積:1057.85m2 従業員:現地スタッフ8人 ■関連記事 ヤマダHD/インドネシアにベスト電器ブランドの直営2号店

The post ヤマダHD/マレーシアにベスト電器ブランドの直営8号店 first appeared on 流通ニュース.

東急/2023年4月開業「東急歌舞伎町タワー」主要大型テナント決定

東急と東急レクリエーションは8月31日、新宿歌舞伎町で2023年4月の開業に向け開発を進めている「東急歌舞伎町タワー」の主要大型テナントを発表した。施設は、ホテル・映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設などからなる、地上48階・地下5階・塔屋1階、約225mの超高層複合施設となる。今回、1~5階の店舗等のうち、2~5階に出店する主要大型テナントを決定した。 <2階エンターテインメントフードホール> 2階には、新しい横丁ブームの元祖「恵比寿横丁」「渋谷横丁」などを手掛けた浜倉的商店製作所が運営する歌舞伎町の次世代エンターテインメントフードホールが出店する。 「祭り」をテーマに食と音楽と映像が融合した全10店舗の食祭街として、日本全国の地域料理やB級グルメ、丼、麺、焼鳥、餃子、お酒など「ソウルフード」が集結する。フードホール内に設置されたステージやDJブース、ミラーボール、LED、カラオケで毎晩、さまざまなパフォーマンスやイベントを展開し、日本全国の文化発信の場、歌舞伎町の新たな交流拠点となることを目指す。 <3階アミューズメントコンプレックス> 3階には、バンダイナムコアミューズメントが、世界的に有名な「エンターテイメントシティ歌舞伎町」に相応しいアミューズメント、フード、イベント等を組み合わせた新業態「アミューズメントコンプレックス」を展開する。POPなネオンに囲まれた空間でバンダイナムコグループが取り扱うIPコンテンツをさまざまな角度から体験することで、訪れた人が好きなコンテンツに出会い、楽しみ尽くすことができる場を提供する。 <4階次世代型アトラクション体験施設の予告> 4階には、ソニー・ミュージックエンタテインメントとソニー・ミュージックソリューションズが共同で、テクノロジーとエンターテインメントを掛け合わせた、これまでにない次世代型アトラクション体験施設を実現する。世界を代表する都市「新宿」から、リアル体験とオンライン参加が融合する全く新しいエンターテインメントを発信する。 <5階ウェルネスエンターテインメント施設> 5階には、新宿MILANO 05が新しい大人の嗜みを体感できる「美と健康」をテーマにしたラグジュアリーなウェルネスエンターテインメント施設をオープンする。トレーニングジムやプライベートサウナ、テラスプールなどが配置されるウェルネスゾーンと、オープンキッチンなどからライブ感が溢れ、上質な食やお酒を味わえるホスピタリティ高いレス […]

The post 東急/2023年4月開業「東急歌舞伎町タワー」主要大型テナント決定 first appeared on 流通ニュース.

CCC/四川省に「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」オープン

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とその子会社である蔦屋投資(上海)有限公司は8月31日、仁恒置地(成都)有限公司とフランチャイズ契約を結び、四川省初の「TSUTAYA BOOKSTORE」として、四川省の省都である成都市に「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」をオープンした。 <TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店> 成都市中心部にあるCBDエリア(Central Business District中心業務地区)に位置する商業施設「仁恒置地広場」の1階、2階に出店する。「仁恒置地広場」は「高品質なライフスタイルのための目的地」というコンセプトのもと、生活を豊かにするファッションブランド、雑貨、映画館、飲食などのテナントが軒を連ねる。 「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」においても、商業施設のコンセプトに寄り添いながら、「RELAX&LOCAL」を空間コンセプトに、成都市の人々がより良い生活を楽しめるライフスタイルの提案に溢れた空間を目指す。 今後も、TSUTAYA BOOKSTOREは日本とい中国の皆さんの創造性を刺激し、新たな読書スタイルや心躍る体験を提供することで、多くの方に愛される特別な場となることを目指す。 <客席> 成都仁恒置地広場店は、書店とカフェが融合した生活提案型のBOOK&CAFEを展開、店内には約4万5000冊の書籍と共に約100席のカフェ席を用意した。店内の柱やカフェテーブルに使用しているのは「塩レンガ」と呼ばれるレンガで、かつて成都で塩の市場として栄えたエリアに出店することもあり、歴史とローカルを感じられるように設計した。コーヒーやお茶を使った特徴的なラテなど、バラエティー豊かなドリンクとともに、書籍や雑誌を楽しむこともできる。「居心地」にこだわった「BOOK&CAFE」空間の中で、成都の知的好奇心の高いお客に向けた書籍や雑貨を揃え、「欲しくなるライフスタイル」を提案する。 <商品ディスプレイ> 日本から輸入した文具雑貨を中心に、日常を豊かに彩るアイテムを取り揃える。例えば、日本の波佐見焼を現代的にアレンジした食器「HASAMI PORCELAIN」や、使うことが楽しくなる美しい文房具「MIDORI」の70周年記念シリーズ、100年以上続く京都の呉服店が手掛けたファッション小物「BUNZABURO」など毎日の生活に加わることで日常が楽しく過ごせる商品を提案する。 ■TSUTA […]

The post CCC/四川省に「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」オープン first appeared on 流通ニュース.

御殿場アウトレット/香川県と観光応援プロジェクト共催、ポケモンも登場

三菱地所・サイモン、香川県、香川県観光協会、高松空港は9月1日~30日、4者で協働して、静岡県御殿場市の御殿場プレミアム・アウトレットで、香川県の地域観光応援プロジェクトを実施する。 <ヤドンパラダイス in 香川> 期間中、場内サイネージで香川県のPR動画を放映し、9月24、25の両日には、ポケモンローカルActsの活動とも連携し、香川県の推しポケモンである「ヤドン」が、香川県の魅力を発信するため御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)に登場するイベント「ヤドンパラダイス in 香川」を開催する。 香川県の観光PRブース設置するほか、ヤドンの○×クイズ大会を1日に4回(11時、13時、15時、17時から30分ずつ)実施する。正解者には「うどん県×ヤドン」コラボ商品を進呈する。 香川県は、ポケモンと「地域活性化に関する連携・協力協定」を締結し、ポケモンのキャラクター「ヤドン」をうどん県PR団に任命して、さまざまな観光誘客や県産品振興の取り組みを行っている。 また、ポケモンでは、2018年4月以降、地域ごとに「推しポケモン」を選定し、各地の魅力とポケモン一匹一匹の魅力を国内外に同時に発信することにより、両者のファン増加を目指して行う活動「ポケモンローカルActs」に着手し、現在、北海道・岩手県・福島県・宮城県・三重県・鳥取県・香川県・宮崎県と連携し、さまざまな取り組みを行っている。 ■うどん県×ヤドン https://yadon.my-kagawa.jp/ ■ポケモンローカルActs https://local.pokemon.jp ■関連記事 御殿場プレミアム・アウトレット/近距離モビリティWHILLのシェアリング実証実験

The post 御殿場アウトレット/香川県と観光応援プロジェクト共催、ポケモンも登場 first appeared on 流通ニュース.

松屋銀座/冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」6品販売開始

松屋銀座は8月31日、新設した冷凍食品コーナーで、スタイルブレッドが製造・販売する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」の新商品など6品の販売を開始した。 <GINZA FROZEN GOURMET> 松屋銀座を運営する松屋は、共働きや単身世帯の増加やコロナ禍でのテイクアウト、デリバリーなど中食への意識の高まりに応え、「おいしさと笑顔の引き出し」をコンセプトに、自宅でもお店の味を楽しめるよう高品質にこだわった冷凍食品売場を設置した。 一方、スタイルブレッドは、群馬県桐生市の大正時代から続くベーカリーが母体の会社で、2006年からスタイルブレッドとして冷凍パンの販売をスタートした。自家製「桐生酵母」をはじめ厳選素材を使用し、生地作りから焼き上がりまで2日間の低温長時間熟成製法を採用したこだわりのパンを、一つ一つ丁寧に自社工場で製造している。 スタイルブレッドの高品質な冷凍パンは、全国約3500社以上のホテルやレストランで採用され、シェフが使うプロ専用のパンとして、多くの料理人から支持されており、2018年3月にコンシューマー向けブランド「Pan&」を発売した。 「Pan&」は厳選素材と伝統製法で仕込んだこだわりのパンで、焼きたてのおいしさを閉じ込めるための手段として冷凍という形をとっており、松屋銀座の「自宅に本格的なおいしさをストックいただくことがフードロス削減に繋がる」という考えにも共感し、販売の機会を得た。 <Pan&発酵バターロール> 9月から新商品が2品登場する。「Pan&発酵バターロール」(税込354円)は、国産バターを100%使用したバターロールで、生地に練り込んだバターの香りが、小麦の甘みを引き出すという。 <Pan&クルミ・オ・レ> 「Pan&クルミ・オ・レ」(354円)は、水を一滴も使わず牛乳のみで練り上げた生地にクルミの風味と食感がアクセントとなった一品だ。 このほか定番商品として、「Pan&ハニーソイ」(354円)、「Pan&ナチュール」(343円)、「Pan&至福のクロワッサン」(354円)、「Pan&絶品チーズクッペ」(376円)をラインアップする。 ■GINZA FROZEN GOURMET 所在地:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座地下2階 取扱商品:約50ブランド、350種類(和洋中惣菜、パン・ピザ類、麺・米飯、菓子アイス、ミールキット、素材など) ■関連記事 松屋銀座/自社運営冷食売場「GINZA FROZEN GOURMET」新 […]

The post 松屋銀座/冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」6品販売開始 first appeared on 流通ニュース.

東急ハンズ/銀座店で開業15周年イベント開催、各種ワークショップ実施

東急ハンズ銀座店(東京都中央区)は9月1日~10月2日、開業15周年を記念したイベント「東急ハンズ銀座店開業15周年~二度とないかけがえのない日に~」を開催する。 <東急ハンズ銀座店15周年> 同店の開業15周年をきっかけに、大切な人に想いを伝えたり、自分の時間を有意義に過ごしたりと、将来振り返った時にかけがえのない日になるようなイベントを用意した(要予約)。 <フラワーフォトフレームをつくろう!> 花教室の「Laulea(ラウレア)」による「フラワーフォトフレームをつくろう!」では、白い木製のフォトフレームに花をアレンジしてオリジナルの写真立てを作る。縦と横どちらでも置けるフォトスタンドで、メインの花はプリザーブドフラワーを使用する。 開催日時は9月10日の12時、14時、16時から各90分。定員は5名ずつ。参加費は税込3900円。予約は8月31日から。 <木の実のシーズンリースをつくろう!> 「木の実のシーズンリースをつくろう!」では、秋のハロウィンからクリスマスシーズンまで飾れるリースを作る。天然素材のソーラーフラワー、ドライの実ものに、アーティフィシャルフラワーのアジサイを組み合わせ、オレンジのリボンにはホワイト&ブラウン系の花材、レッドのリボンにはワインレッド&ブラウン系の花材をあしらう。 開催日時は9月11日の11時30分、14時、16時から各90分。定員は5名ずつ。参加費は3900円。予約は8月31日から。 <月星座のパフューム> 精油のオリジナルブランド「ココアンジェ」が初出店。ワークショップでは自分の好みの精油をブレンドし、オリジナルの「月星座のパフューム」作りの調香体験ができる。9月13~19日には物販も行われる。 開催日時は9月17~19日の13時、14時30分、16時から各60分。定員は6名ずつ。参加費は4200円より。予約は9月8日から。 <インクたらし屋さん> 初出店のインクたらし屋さんによる「インクたらし屋さんがイラストを描くイベント」では、顔を描かずにあなたと分かるシンプルなイラストにインクをたらし、デジタルでイラストを作成して、その場でデータを渡す。 開催日時は9月23、24両日の13時、14時、15時、16時、17時から各45分。定員は1組2名ずつ。参加費は1人3300円。予約は9月10日から。 25日には、「インクたらし屋さんとインクをたらすイベント」も開催。ポストカードサイズのスケッチブックにシンプルなイラストを描く。参加者 […]

The post 東急ハンズ/銀座店で開業15周年イベント開催、各種ワークショップ実施 first appeared on 流通ニュース.

高島屋/廃プラ削減などでサステナビリティ・リンク・ローン120億円調達

高島屋は8月31日、三菱UFJ銀行とローン・マーケット・アソシエーションなどが定めたサステナビリティ・リンク・ローン原則に即した、「サステナビリティ・リンク・ローン」による借入額120億円のローン契約を締結した。 サステナビリティ・リンク・ローン原則では、借り手のサステナビリティ目標と連携したサステナビリティ・パフォーマンスターゲット(以下、SPT)を設定し、金利などの貸付条件とSPTに対する借り手のパフォーマンスを連動させ、SPT達成への動機付けを与えることで、環境的・社会的に持続可能な経済活動と経済成長を促進し、支援することを目指す。 <サステナビリティ・リンク・ローンの概要> 契約では、SPTを設定し、2026年2月に終了する事業年度における達成状況に応じて、優遇金利が適用されるインセンティブが付与されている。さらに、SPTが未達成の場合、同社が脱炭素に向けた取り組みや人権保護活動など、環境・社会課題解決を目的とする組織に対して寄付を行い、その活動を支援するという条項が含まれている。貸し手による動機付けのみならず、仮にSPTが未達成となった場合でも、借り手による寄付という形で双方が環境・社会に貢献するという点で特徴ある設計になっている。 同社は、事業活動を通じ、SDGsの達成に強く貢献・寄与できる5つのテーマ(地球環境への配慮、まちづくり、アクセスフリー・ストレスフリーな商品・施設、持続可能な商品・サービスの提供、働きがいの創出)から、環境・社会領域で10項目の重点課題を設定している。 今回、設定したSPTはいずれも重点10項目に該当するものであり、SPTの達成は自社のESG経営を推進する上で重要な役割を担うものと考えている。このほか、2021年12月には、再生可能エネルギー由来の電力100%で運用するオフィスビル「日本橋三丁目スクエア」の開発を資金使途とする「髙島屋グループグリーンボンド」を発行した。今後も、環境・社会課題の解決に貢献できる資金調達方法を検討するなど、ESG経営と事業活動を両立する取り組みを進める。 ■シンジケートローンの関連記事 ロイヤルHD/シンジケートローンで計285億円調達

The post 高島屋/廃プラ削減などでサステナビリティ・リンク・ローン120億円調達 first appeared on 流通ニュース.

経産省/7月の商業動態統計、小売業は1.5%増の12兆4800億円

経済産業省が8月31日に発表した7月の商業動態統計速報によると、商業販売額は48兆9720億円(前年同月比5.0%増)となった。このうち卸売業は35兆9340億円(5.9%増)、小売業は13兆380億円(2.4%増)だった。 <7月の百貨店・スーパーの実績> 合計 衣料品 飲食料品 その他 合計 3.3%増 9.2%増 1.2%増 6.4%増 百貨店 8.9%増 15.4%増 0.8%減 12.2%増 スーパー 1.3%増 4.7%減 1.5%増 2.7%増   百貨店・スーパーの販売額は1兆7703億円(3.3%増)で、百貨店は4854億円(8.9%増)、スーパーは1兆2849億円(1.3%増)となった。 商品別にみると、衣料品は9.2%増、飲食料品は1.2%増、その他は6.4%増だった。なお、百貨店・スーパーの季節調整済前月比は、0.2%の上昇となった。百貨店は0.9%減、スーパーは1.7%増だった。 ■経済産業省の関連記事 経産省/6月の商業動態統計、小売業は1.5%増の12兆4800億円 https://www.ryutsuu.biz/sales/o072945.html

The post 経産省/7月の商業動態統計、小売業は1.5%増の12兆4800億円 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/7月の売上高は6.8%増の6764億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、7月のドラッグストアの売上高は6764億円(前年同月比6.8%増)で、店舗数は1万8129店(4.8%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 調剤 医薬品 OTC 医薬品 ヘルスケア用品 (衛生用品)・ 介護・ベビー 健康食品 ビューティーケア (化粧品・小物) トイレタリー 家庭用品・ 日用消耗品・ペット用品 食品 その他 8.0%増 7.8%増 10.8%増 8.0%増 10.4%増 2.7%減 3.3%増 8.0%増 9.5%増 商品別にみると、調剤医薬品576億円(8.0%増)、OTC医薬品817億円(7.8%増)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー469億円(10.8%増)、健康食品224億円(8.0%増)だった。 また、ビューティケア(化粧品・小物)884億円(10.4%増)、トイレタリー555億円(2.7%減)、家庭用品・日用消耗品・ペット用品1039億円(3.3%増)、食品2069億円(8.0%増)、その他が130億円(9.5%増)となった。 ■先月のドラッグストアの実績 ドラッグストア/6月の売上高は3.4%増の6378億円(経産省調べ) https://www.ryutsuu.biz/sales/o072946.html

The post ドラッグストア/7月の売上高は6.8%増の6764億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

サミット/7月の売上高267億円、既存店は2.9%減

サミットが発表した月次売上実績によると、7月度の総売上高は267億2000万円(全店ベース前年同月比1.1%減)となった。既存店ベースは、売上2.9%減だった。 月度 売上高 全店 前年比 既存店 前年比 7月 1.1%減 2.9%減 部門別売上高は、食品247億2400万円(全店ベース前年同月比1.1%減)、衣料品6億9700万円(3.1%減)、住関品12億9400万円(0.4%減)、その他500万円(29.9%減)となっている。 店舗数は138店で、総店舗面積は22万8428m2(前年同月比1.8%減)となった。

The post サミット/7月の売上高267億円、既存店は2.9%減 first appeared on 流通ニュース.

日本調剤/オンラインストアで一般用抗原定性検査キット販売開始

全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤は8月31日、ヘルスケア通販サイト「日本調剤オンラインストア」で一般用抗原定性検査キット(税込7980円)の販売を開始した。 <一般用抗原定性検査キット> 日本調剤では、2021年9月に医療用抗原定性検査キットの薬局での販売が認められて以降、全薬局で販売している。今回、医療用抗原定性検査キットが一般用医薬品(第一類医薬品)として承認されたことに伴い、「日本調剤オンラインストア」でも販売を開始した。同ストアでは医薬品や高度管理医療機器をはじめ、コスメ商品、健康食品、癒し用品、介護用品などのヘルスケアに特化した約2500点の商品に加え、日本調剤オリジナル商品も販売している。 製品の正式名称は「クリニテストCOVID-19 抗原迅速テスト(一般用)」で、1箱5テスト入り。製造販売業者はシーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス。第一類医薬品に分類されているため、薬剤師による状態などの確認や情報提供を行い、情報提供内容を理解した旨の確認の上で販売する。1人3箱(15テスト)まで購入できる。 同社は、医療用抗原検査キットの販売を通して、新型コロナウイルス感染拡大防止と経済活動の活性化の両立に貢献する。 ■日本調剤オンラインストア https://store.nicho.co.jp ■関連記事 日本調剤/オンライン診療検索「NiCOナビ」開設

The post 日本調剤/オンラインストアで一般用抗原定性検査キット販売開始 first appeared on 流通ニュース.

ホームセンター/7月の売上高は2.2%減の2874億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの7月の売上高は2874億円(前年同月比2.2%減)、店舗数は4406店(0.9%増)だった。 <ホームセンターの前年同月比増減率の推移> DIY用具・ 素材 電気 インテリア 家庭用品・ 日用品 園芸・ エクステリア ペット・ ペット用品 カー用品・ カルチャー オフィス・ カルチャー その他 2.0%減 4.7%減 6.6%減 1.0%減 0.8%減 2.7%減 4.1%減 3.8%減 0.2%減   商品別にみると、DIY用具・素材642億円(2.0%減)、電気205億円(4.7%減)、インテリア186億円(6.6%減)、家庭用品・日用品646億円(1.0%減)、園芸・エクステリア440億円(0.8%減)となっている。 また、ペット・ペット用品246億円(2.7%減)、カー用品・アウトドア169億円(4.1%減)、オフィス・カルチャー102億円(3.8%減)、その他238億円(0.2%減)となった。 ■ホームセンターの先月の実績 ホームセンター/6月の売上高は0.7%減の2811億円(経産省調べ) https://www.ryutsuu.biz/sales/o072947.html

The post ホームセンター/7月の売上高は2.2%減の2874億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

TANAX/ペーパーエアクッション「WavePAC」国際物流総合展で紹介

TANAXはこのほど、TANAXのFSC森林認証紙と生分解性プラスチックを組み合わせたペーパーエアクッション「WavePAC」の取り扱いを開始した。 <WavePAC> 海洋プラスチックごみの問題に対し、世界的に「脱プラスチック」の流れが加速する中、日本国内でもコンビニや外食、ホテル、クリーニング業界などでの使い捨てプラスチックごみ削減を義務化する法令の施行をはじめ、社会全体でプラスチック素材の使用削減や環境配慮素材への転換が急がれている。 新型コロナ発生以降、利用増加が続くEC・通販や物流の分野でも、消費者の脱プラスチック意識は以前から高まる傾向にあり、EC・通販事業者にとって梱包材でのプラスチック利用削減や素材切り替えは、消費者からのブランドイメージ向上やクレーム削減に直結する重要課題になっている。こうしたEC・通販事業者や製造事業者での脱プラスチック、SDGsの推進策として、従来のプラスチック製緩衝材からの代替品に「WavePAC」を活用できる。 TANAXは9月13日~16日、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2022」に出店し、「WavePAC」を紹介する。「WavePAC」販売開始にあたり、製品見本の紹介や、デモンストレーションの希望を受け付けている。希望者は、気軽にTANAX各営業担当まで問い合わせできる。 「WavePAC」は、バイオマスベースの生分解性プラスチックを使用し環境負荷低減を実現、一定の条件下で最終的に水と二酸化炭素に分解されるプラスチックとなっている。また、環境にやさしい100%生分解性素材を採用し、土壌やコンポストで約8週間で分解できる。 従来の紙製緩衝材と比較しても、資材量を大幅に削減しながら、作業性や汎用性、美粧性にも優れた緩衝材であり、TANAX調べでは、従来品の資材使用量1.12m2が「WavePAC」では0.21m2に削減できた。さらに、古紙の再生工程で、生分解性プラスチックフィルムが分離される製品仕様により、ドイツでは資源ゴミ扱いできるリサイクルコード「PAP22」を取得した。 緩衝性と汎用性に優れ、「スペース用緩衝材」「割れ物用ラッピング材」「大型製品用ラッピング材」など、さまざまな製品梱包で緩衝材として使用できる。 ■WavePACの詳細 https://www.tana-x.co.jp/WavePAC ■国際物流総合展2022のTANAXブース来場登録 https://justfitbox.jp/logi […]

The post TANAX/ペーパーエアクッション「WavePAC」国際物流総合展で紹介 first appeared on 流通ニュース.

家電大型専門店/7月の売上高は3.3%減の4276億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、7月の家電大型専門店の売上高は4276億円(前年同月比3.3%減)で、店舗数は2665店(2.0%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> AV家電 情報家電 通信家電 カメラ類 生活家電 その他 21.1%減 1.4%増 21.2%増 7.0%増 4.5%減 4.9%増 部門別売上高は、AV家電505億円(21.1%減)、情報家電778億円(1.4%増)、通信家電283億円(21.2%増)、カメラ類99億円(7.0%増)、生活家電2127億円(4.5%減)、その他483億円(4.9%増)だった。 ■家電大型専門店の先月の実績 家電大型専門店/6月の売上高は3.5%増の3927億円(経産省調べ) https://www.ryutsuu.biz/sales/o072948.html

The post 家電大型専門店/7月の売上高は3.3%減の4276億円(経産省調べ) first appeared on 流通ニュース.

マーケティング研究協会/法政大学並木教授が3大コンビニ徹底解説、10月14日開催

マーケティング研究協会は10月14日、オンラインセミナー「3大コンビニ徹底理解~3大チェーンの今とこれから~」を開催する。セブンーイレブン出身で、並木経営研究所代表、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授の並木雄二氏が講師を務める。 ■開催概要 開催日時:2022年10月14日(金) 13:00~17:00 開催方式:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー 受講料:1人42,000円(税込) ■詳細・申し込み https://www.marken.co.jp/seminar/006270post_32.php ■講師 並木 雄二氏 並木経営研究所代表 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 1981年セブン・イレブンジャパン入社。SVとして加盟店の経営指導に従事。1993年並木経営研究所設立。CVSをはじめとした小売業の業務改革や業務改革リーターの育成、SV・バイヤー育成などに従事。メーカーや卸売業のCVS営業業務の改善や営業担当者の育成なども数多く実施している。 ■プログラム 1.CVSを取り巻く環境変化と対応 ・経済・社会環境の変化と対応 ・原材料値上げと価格改定の影響 ・CVS顧客の購買行動とその変化 2.主要チェーンの経営戦略と重点戦術 ・セブンイレブン 事業ポートフォリオの見直しとグローバル・リテイラー戦略 独自のラストワンマイル施策7NOWの拡大と影響 フェアによる客数増と高付加価値商品の取り組み ・ファミリーマート 営業/商品/マーケティング連携の成果 「ちょっとお得」での差別化と成功事例 40周年5つのキーワードの進化 ・ローソン エリアカンパニー制度導入の目的と今後 ラストワンマイルの取組みと厨房プロジェクト 地域密着×顧客・個店主義の狙いと成果 3.商品戦略とプロモーション戦略の変化 地域密着・特性を活かした店舗づくり 個客ニーズに合わせた商品政策と品揃え PB商品の強化と品揃えアイテムの拡大 イベント、フェアによるプロモーション戦略 アプリ活用によるコミュニケーション戦略 社会課題への企業姿勢と対応 4.加盟店利益優先による営業施策 加盟店収益向上に向けた取組み 経費削減と省力化への取り組み 商品ロス削減と取扱いカテゴリーの変化 AI活用による店舗運営の効率化 クイックコマースへの取組み ■問い合わせ https://www.marken.co.jp/inquiry2/

The post マーケティング研究協会/法政大学並木教授が3大コンビニ徹底解説、10月14日開催 first appeared on 流通ニュース.

マーケティング研究協会/法政大学並木教授が3大コンビニ徹底解説、10月14日開催

マーケティング研究協会は10月14日、オンラインセミナー「3大コンビニ徹底理解~3大チェーンの今とこれから~」を開催する。セブンーイレブン出身で、並木雄二並木経営研究所代表、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授が講師を務める。 ■開催概要 開催日時:2022年10月14日(金) 13:00~17:00 開催方式:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー 受講料:1人42,000円(税込) ■詳細・申し込み https://www.marken.co.jp/seminar/006270post_32.php ■講師 並木雄二 並木経営研究所代表 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 1981年セブン・イレブンジャパン入社。SVとして加盟店の経営指導に従事。1993年並木経営研究所設立。CVSをはじめとした小売業の業務改革や業務改革リーターの育成、SV・バイヤー育成などに従事。メーカーや卸売業のCVS営業業務の改善や営業担当者の育成なども数多く実施している。 ■プログラム 1.CVSを取り巻く環境変化と対応 ・経済・社会環境の変化と対応 ・原材料値上げと価格改定の影響 ・CVS顧客の購買行動とその変化 2.主要チェーンの経営戦略と重点戦術 ・セブンイレブン  事業ポートフォリオの見直しとグローバル・リテイラー戦略  独自のラストワンマイル施策7NOWの拡大と影響  フェアによる客数増と高付加価値商品の取り組み ・ファミリーマート  営業/商品/マーケティング連携の成果  「ちょっとお得」での差別化と成功事例  40周年5つのキーワードの進化 ・ローソン  エリアカンパニー制度導入の目的と今後  ラストワンマイルの取組みと厨房プロジェクト  地域密着×顧客・個店主義の狙いと成果 3.商品戦略とプロモーション戦略の変化  地域密着・特性を活かした店舗づくり  個客ニーズに合わせた商品政策と品揃え  PB商品の強化と品揃えアイテムの拡大  イベント、フェアによるプロモーション戦略  アプリ活用によるコミュニケーション戦略  社会課題への企業姿勢と対応 4.加盟店利益優先による営業施策  加盟店収益向上に向けた取組み  経費削減と省力化への取り組み  商品ロス削減と取扱いカテゴリーの変化  AI活用による店舗運営の効率化  クイックコマースへの取組み ■問い合わせ https://www.marken.co.jp/inquiry2/

The post マーケティング研究協会/法政大学並木教授が3大コンビニ徹底解説、10月14日開催 first appeared on 流通ニュース.

虫よけ/5月~7月1位はフマキラー「スキンベープミスト」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「虫よけ剤・虫よけ器」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■虫よけ2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 フマキラー スキンベープミスト 200ml 4.49% 6.63% 4.38% 2 バポナ アース虫よけネットEX 260日用 2.46% 4.18% 4.60% 3 サラテクト 無香料 200ml 4.66% 3.84% 2.38% 4 サラテクト ミスト 2020期間限定デザイン 200ml 3.59% 3.78% 2.32% 5 アース製薬 虫よけネットEX 玄関用 無臭タイプ 260日用 1.17% 3.46% 3.80% 6 虫コナーズ プレートタイプ 250日 無臭 1個 2.30% 3.16% 3.61% 7 バポナ あみ戸に貼るだけ 260日用 2個 1.60% 3.14% 3.43% 8 フマキラー スキンベープミスト 60ml 1.27% 2.52% 1.52% 9 バポナ アース虫よけネットEX 1年用 1個 1.75% 2.46% 2.92% 10 バポナ アース虫よけネットEX 玄関用 1年用 1個 1.14% 2.11% 2.51% 11 虫コナーズ 玄関用 250日 無臭 1個 0.90% 1.82% 2.06% 12 バポナ あみ戸に貼るだけ 160日用 2個 1.71% 1.77% 1.50% 13 サラテクト フレッシュミスト 60ml 1.42% 1.77% 0.90% 14 蚊に効く虫コナーズ プレミアム プレートタイプ 250日 無臭 1個 3.15% 1.65% 2.73% 15 サラテクト クール 200ml 3.42% 1.50% 0.93% 16 アース製薬 虫よけネットEX 160日用 2.00% 1.49% 1.36% 17 虫コナーズ プレートタイプ 150日 無臭 1個 2.04% 1.46% 1.46% 18 虫コナーズ プレートタイプ 玄関用 250日 感謝ペアパック 2個 1.07% 1.29% 2.78% 19 バポナ 天然ハーブの虫よけパール 160日 アクアソープ 280g 4.97% 1.23% 0.81% 20 虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 250日 2個 1.79% 1.22% 1.3 […]

The post 虫よけ/5月~7月1位はフマキラー「スキンベープミスト」 first appeared on 流通ニュース.