フォレストモール取手/茨城県取手市にオープン「ロピア」「サンドラッグ」など出店

フォレストモールは4月8日、茨城県取手市に「フォレストモール取手」をオープンした。 <4/8グランドオープン> 同社はアメリカ西海岸の商業施設をモデルとし、地域に根ざした近隣型ショッピングモールを開発・運営している。 今 […]

The post フォレストモール取手/茨城県取手市にオープン「ロピア」「サンドラッグ」など出店 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア1.1%減、コスモス4.9%減

ドラッグストア主要5チェーンの2月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.1%減、ツルハHD0.7%減、マツキヨココカラ&カンパニー合計0.1%減、コスモス薬品4.9%減、サンドラッグ1.3%増となった。 […]

The post ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア1.1%減、コスモス4.9%減 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシア1.6%増、コスモス2.6%減

ドラッグストア主要5チェーンの1月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.6%増、ツルハHD2.3%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計3.0%増、コスモス薬品2.6%減、サンドラッグ2.8%増となった。 […]

The post ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシア1.6%増、コスモス2.6%減 first appeared on 流通ニュース.

【PR】リテールDXサミット/イオン、サンドラッグらが自社DX戦略を紹介、3/19開催

流通ニュース、ITmedia ビジネスオンラインは3月19日、ライブ配信セミナー「リテールDXサミット 特別編集版~人手不足時代のリテール大革命~」を開催する。 スマートフォンやSNSをはじめとしたデジタルツールの発展と […]

The post 【PR】リテールDXサミット/イオン、サンドラッグらが自社DX戦略を紹介、3/19開催 first appeared on 流通ニュース.

ダイレックス/佐賀県小城市に「(仮称)ダイレックス牛津店」10/1新設

サンドラッググループのダイレックスは1月31日、大規模小売店舗立地法による新設の届出を行った。 2025年10月1日、佐賀県小城市に「(仮称)ダイレックス牛津店」(店舗面積1,391m2)を新設する予定だ。 <平面図兼配 […]

The post ダイレックス/佐賀県小城市に「(仮称)ダイレックス牛津店」10/1新設 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/12月既存店売上ウエルシア6.1%増、コスモス0.9%減

ドラッグストア主要5チェーンの12月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD6.1%増、ツルハHD3.8%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計6.1%増、コスモス薬品0.9%減、サンドラッグ3.8%増となった。 […]

The post ドラッグストア/12月既存店売上ウエルシア6.1%増、コスモス0.9%減 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/11月既存店売上ウエルシア2.9%増、コスモス3.0%減

ドラッグストア主要5チェーンの11月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD2.9%増、ツルハHD1.0%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計3.0%増、コスモス薬品3.0%減、サンドラッグ2.6%増となった。 […]

The post ドラッグストア/11月既存店売上ウエルシア2.9%増、コスモス3.0%減 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/10月既存店売上ウエルシア1.0%増、コスモス1.8%減

ドラッグストア主要5チェーンの10月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.0%増、ツルハHD0.2%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計0.1%減、コスモス薬品1.8%減、サンドラッグ0.3%増となった。 […]

The post ドラッグストア/10月既存店売上ウエルシア1.0%増、コスモス1.8%減 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ 決算/4~9月増収増益、ディスカウントストアが好調

サンドラッグが11月14日に発表した2025年3月期第2四半期(中間期)決算によると、売上高3955億8500万円(前年同期比6.4%増)、営業利益212億1200万円(2.9%増)、経常利益208億2800万円(0.6 […]

The post サンドラッグ 決算/4~9月増収増益、ディスカウントストアが好調 first appeared on 流通ニュース.

フォレストモール川崎黒川/ロピア、サンドラッグが11/29オープン

フォレストモールは11月29日、小田急多摩線黒川駅前に、18施設目となる「フォレストモール川崎黒川」(川崎市麻生区)をグランドオープンする。 <フォレストモール川崎黒川> 同社はアメリカ西海岸の商業施設をモデルとし、地域 […]

The post フォレストモール川崎黒川/ロピア、サンドラッグが11/29オープン first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/9月既存店売上ウエルシア0.7%減、コスモス4.2%減

ドラッグストア主要5チェーンの9月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD0.7%減、ツルハHD0.4%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計0.6%減、コスモス薬品4.2%減、サンドラッグ横ばいとなった。 社名 […]

The post ドラッグストア/9月既存店売上ウエルシア0.7%減、コスモス4.2%減 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/8月既存店売上ウエルシア3.1%増、コスモス3.8%増

ドラッグストア主要5チェーンの8月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD3.1%増、ツルハHD3.0%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.2%増、コスモス薬品3.8%増、サンドラッグ4.6%増となった。 […]

The post ドラッグストア/8月既存店売上ウエルシア3.1%増、コスモス3.8%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/7月既存店売上ウエルシア0.3%増、コスモス2.1%減

ドラッグストア主要5チェーンの7月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD0.3%増、ツルハHD1.1%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計0.1%減、コスモス薬品2.1%減、サンドラッグ横ばいとなった。 社名 […]

The post ドラッグストア/7月既存店売上ウエルシア0.3%増、コスモス2.1%減 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ 決算/4~6月増収増益、インバウンド需要の取り込み強化

サンドラッグが8月14日に発表した2025年3月期第1四半期決算によると、売上高1945億6500万円(前年同期比6.8%増)、営業利益109億1900万円(10.3%増)、経常利益106億4300万円(5.3%増)、親 […]

The post サンドラッグ 決算/4~6月増収増益、インバウンド需要の取り込み強化 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/6月既存店売上ウエルシア2.4%増、コスモス1.7%増

ドラッグストア主要5チェーンの6月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD2.4%増、ツルハHD2.8%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計2.3%増、コスモス薬品1.7%増、サンドラッグ4.4%増となった。 […]

The post ドラッグストア/6月既存店売上ウエルシア2.4%増、コスモス1.7%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/5月既存店売上ウエルシア0.4%増、コスモス3.4%増

ドラッグストア主要5チェーンの5月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD0.4%増、ツルハHD2.0%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計2.2%増、コスモス薬品3.4%増、サンドラッグ1.2%増となった。 […]

The post ドラッグストア/5月既存店売上ウエルシア0.4%増、コスモス3.4%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/4月既存店売上ウエルシア1.4%増、コスモス2.1%増

ドラッグストア主要5チェーンの4月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.4%増、ツルハHD2.3%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.8%増、コスモス薬品2.1%増、サンドラッグ0.2%減となった。 […]

The post ドラッグストア/4月既存店売上ウエルシア1.4%増、コスモス2.1%増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ 決算/3月期増収増益、インバウンド需要が回復

サンドラッグが5月15日に発表した2024年3月期決算によると、売上高7517億7700万円(前年同期比8.9%増)、営業利益409億9600万円(9.5%増)、経常利益417億2800万円(9.4%増)、親会社に帰属す […]

The post サンドラッグ 決算/3月期増収増益、インバウンド需要が回復 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア1.1%増、コスモス8.0%増

ドラッグストア主要5チェーンの3月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.1%増、ツルハHD4.2%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.8%増、コスモス薬品8.0%増、サンドラッグ5.8%増となった。 […]

The post ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア1.1%増、コスモス8.0%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア6.2%増、コスモス11.3%増

ドラッグストア主要5チェーンの2月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD6.2%増、ツルハHD3.9%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計6.5%増、コスモス薬品11.3%増、サンドラッグ5.5%増となった。 […]

The post ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア6.2%増、コスモス11.3%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシア0.3%増、コスモス9.2%増

ドラッグストア主要5チェーンの1月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD0.3%増、ツルハHD0.1増、マツキヨココカラ&カンパニー合計3.4%増、コスモス薬品9.2%増、サンドラッグ1.9%増となった。 社 […]

The post ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシア0.3%増、コスモス9.2%増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4月~12月、化粧品・風邪薬需要の回復などで増収増益

サンドラッグが2月14日に発表した2024年3月期第3四半期決算によると、売上高5659億7200万円(前年同期比8.9%増)、営業利益332億1600万円(12.6%増)、経常利益337億7700万円(12.9%増)、 […]

The post サンドラッグ/4月~12月、化粧品・風邪薬需要の回復などで増収増益 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ×オラクル/1400店舗のストア・コンピューターをクラウド化

日本オラクルは1月29日、サンドラッグが、全国約1400店舗の運営・業務を担うストア・コンピューターのクラウド化に「Oracle Cloud Infrastructure(以下:OCI)」を採用したと発表した。 <店舗イ […]

The post サンドラッグ×オラクル/1400店舗のストア・コンピューターをクラウド化 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/23年12月既存店売上ウエルシア1.0%減、コスモス8.5%増

ドラッグストア主要5チェーンの2023年12月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.0%減、ツルハHD1.3%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.0%減、コスモス薬品8.5%増、サンドラッグ0.4%増 […]

The post ドラッグストア/23年12月既存店売上ウエルシア1.0%減、コスモス8.5%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/11月既存店売上ウエルシア1.3%増、コスモス薬品12.3%増

ドラッグストア主要5チェーンの11月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD1.3%増、ツルハHD1.7%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計4.0%増、コスモス薬品12.3%増、サンドラッグ4.4%増となった […]

The post ドラッグストア/11月既存店売上ウエルシア1.3%増、コスモス薬品12.3%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/10月既存店売上ウエルシア4.3%増、コスモス薬品12.2%増

ドラッグストア主要5チェーンの10月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.3%増、ツルハHD4.3%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計6.8%増、コスモス薬品12.2%増、サンドラッグ4.1%増となった […]

The post ドラッグストア/10月既存店売上ウエルシア4.3%増、コスモス薬品12.2%増 first appeared on 流通ニュース.

BiVi 新さっぽろ/サンドラッグなど43店オープン

大和リースは11月30日、札幌市厚別区に商業施設「BiVi 新さっぽろ」をオープンする。 <BiVi 新さっぽろ> JR新札幌駅・札幌市営地下鉄新さっぽろ駅に直結した施設となる。 1~4階に、サンドラッグ、コープさっぽろ […]

The post BiVi 新さっぽろ/サンドラッグなど43店オープン first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/9月既存店売上ウエルシア5.2%増、コスモス薬品7.5%増

ドラッグストア主要5チェーンの9月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD5.2%増、ツルハHD4.5%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計8.0%増、コスモス薬品7.5%増、サンドラッグ1.2%増となった。 […]

The post ドラッグストア/9月既存店売上ウエルシア5.2%増、コスモス薬品7.5%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/8月既存店売上ウエルシア2.1%増、コスモス薬品8.6%増

ドラッグストア主要5チェーンの8月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD2.1%増、ツルハHD1.5%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計5.4%増、コスモス薬品8.6%増、サンドラッグ2.9%増となった。 […]

The post ドラッグストア/8月既存店売上ウエルシア2.1%増、コスモス薬品8.6%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/7月既存店売上ウエルシア4.8%増、コスモス薬品10.9%増

ドラッグストア主要5チェーンの7月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.8%増、ツルハHD4.6%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計7.4%増、コスモス薬品10.9%増、サンドラッグ3.6%増となった。 […]

The post ドラッグストア/7月既存店売上ウエルシア4.8%増、コスモス薬品10.9%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/6月既存店売上ウエルシア4.2%増、コスモス薬品8.6%増

ドラッグストア主要5チェーンの6月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.2%増、ツルハHD4.6%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計7.2%増、コスモス薬品8.6%増、サンドラッグ2.0%増となった。 […]

The post ドラッグストア/6月既存店売上ウエルシア4.2%増、コスモス薬品8.6%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/5月既存店売上ウエルシア4.3%増、コスモス薬品6.3%増

ドラッグストア主要5チェーンの5月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.3%増、ツルハHD3.3%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計5.3%増、コスモス薬品6.3%増、サンドラッグ2.6%増となった。 […]

The post ドラッグストア/5月既存店売上ウエルシア4.3%増、コスモス薬品6.3%増 first appeared on 流通ニュース.

コスモス薬品、サンドラッグ、スギ/販促DXを支援「買ったよフラグ」導入

電通は5月24日、インコム・ジャパンと協業し、メーカー企業が小売り各社で販促キャンペーンを実施する際に、店頭のPOSレジと連動することによって、簡単かつ正確に購買証明が取得できるスキーム「買ったよフラグ」を開発したと発表 […]

The post コスモス薬品、サンドラッグ、スギ/販促DXを支援「買ったよフラグ」導入 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/4月既存店売上ウエルシア3.7%増、コスモス薬品5.0%増

ドラッグストア主要5チェーンの4月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD3.7%増、ツルハHD2.6%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計6.6%増、コスモス薬品5.0%増、サンドラッグ2.3%増となった。 […]

The post ドラッグストア/4月既存店売上ウエルシア3.7%増、コスモス薬品5.0%増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/24年3月期は新規出店120店舗、13店舗閉店を計画

サンドラッグは5月15日、2024年3月期は新規出店120店舗、13店舗閉店を計画していると発表した。 出店の内訳は、ドラッグストア事業85店舗、ディスカウントストア事業35店舗。閉店の内訳は、ドラッグストア事業10店舗 […]

The post サンドラッグ/24年3月期は新規出店120店舗、13店舗閉店を計画 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/公式ECでリテールメディア広告を配信開始

コマースメディアを展開するCriteo(クリテオ)は4月20日、サンドラッグが運営する公式通販サイト「サンドラッグ Online Store」に「Criteoリテールメディア・ソリューション」を導入すると発表した。 「 […]

The post サンドラッグ/公式ECでリテールメディア広告を配信開始 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.2%増、コスモス薬品2.5%増

ドラッグストア主要5チェーンの3月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.2%増、ツルハHD2.7%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計4.9%増、コスモス薬品2.5%増、サンドラッグ0.4%増となった。 […]

The post ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.2%増、コスモス薬品2.5%増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/EC刷新、店舗・オンラインの履歴まとめて確認可能に

Shopify(ショッピファイ)の日本法人Shopify Japanは3月23日、サンドラッグがShopifyのコマースプラットフォームの最上位プランShopify Plusを採用し、通販サイトと会員登録した顧客向けのマ […]

The post サンドラッグ/EC刷新、店舗・オンラインの履歴まとめて確認可能に first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア3.1%増、コスモス薬品1.6%減

ドラッグストア主要5チェーンの2月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD3.1%増、ツルハHD0.6%減、マツキヨココカラ&カンパニー合計4.9%増、コスモス薬品1.6%減、サンドラッグ0.4%減となった。 […]

The post ドラッグストア/2月既存店売上ウエルシア3.1%増、コスモス薬品1.6%減 first appeared on 流通ニュース.

フォレストモール八尾/オークワ、サンドラッグ、ダイソーなど4/28開業

フォレストモールは4月28日、大阪府八尾市に同社として17施設目となる「フォレストモール八尾」をグランドオープンする。 <フォレストモール八尾> 同社はアメリカ西海岸の商業施設をモデルとし、地域に根ざした近隣型ショッピン […]

The post フォレストモール八尾/オークワ、サンドラッグ、ダイソーなど4/28開業 first appeared on 流通ニュース.

フォレストモール常陸太田/4月7日開業、ヨークベニマル・サンドラッグなど10店

フォレストモールは4月7日、茨城県常陸太田市に同社として16施設目となる「フォレストモール常陸太田」をグランドオープンする。 <フォレストモール常陸太田> 同社はアメリカ西海岸の商業施設をモデルとし、地域に根ざした近隣型 […]

The post フォレストモール常陸太田/4月7日開業、ヨークベニマル・サンドラッグなど10店 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシアHD2.8%増、コスモス薬品1.6%減

ドラッグストア主要5チェーンの1月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD2.8%増、ツルハHD5.8%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計2.8%増、コスモス薬品1.6%減、サンドラッグ0.9%増となった。 […]

The post ドラッグストア/1月既存店売上ウエルシアHD2.8%増、コスモス薬品1.6%減 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ、トモズ/オンライン服薬指導・処方薬配送サービス導入

ジェイフロンティアは2月1日、サンドラッグが、同社が提供する医療機関、薬局向けのオンライン診療・服薬指導・処方薬配送サービス「SOKUYAKU(ソクヤク)」を導入すると発表した。 <サンドラッグがオンライン服薬指導・処方 […]

The post サンドラッグ、トモズ/オンライン服薬指導・処方薬配送サービス導入 first appeared on 流通ニュース.

楽天市場/「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2022」2位にサンドラッグ

楽天グループは1月26日、「楽天市場」の年間のベストショップを表彰する「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2022」を発表した。 「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」は、「楽天市場」に出店している全国約5万6000店舗の中から […]

The post 楽天市場/「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2022」2位にサンドラッグ first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグほか/東京都青梅市でドローン配送の実証実験

佐川急便、イームズロボティクス、一般財団法人日本気象協会、サンドラッグは1月11日~2月10日まで、サンドラッグの商品(日用品、市販医薬品、食品など)をドローンで店舗から指定場所までダイレクトに配送を行う実証実験を、東京 […]

The post サンドラッグほか/東京都青梅市でドローン配送の実証実験 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/11月既存店売上マツキヨココカラ3.6%増、コスモス薬品2.5%増

ドラッグストア主要5チェーンの11月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.2%増、ツルハHD4.7%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計3.6%増、コスモス薬品2.5%増、サンドラッグ1.6%増となった。 […]

The post ドラッグストア/11月既存店売上マツキヨココカラ3.6%増、コスモス薬品2.5%増 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/10月既存店売上コスモス薬品1.4%減、サンドラッグ0.2%減

ドラッグストア主要5チェーンの10月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.6%増、ツルハHD1.5%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.6%増、コスモス薬品1.4%減、サンドラッグ0.2%減となった。 […]

The post ドラッグストア/10月既存店売上コスモス薬品1.4%減、サンドラッグ0.2%減 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~9月はディスカウントストア事業好調で増収増益

サンドラッグが11月14日に発表した2023年3月期第2四半期決算によると、売上高3392億2300万円(前年同期比3.8%増)、営業利益185億1100万円(3.2%増)、経常利益187億6900万円(2.9%増)、親 […]

The post サンドラッグ/4~9月はディスカウントストア事業好調で増収増益 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/9月既存店売上ツルハ0.6%減、マツキヨ1.0%減

ドラッグストア主要5チェーンの9月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.1%増、ツルハHD0.6%減、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.0%減、コスモス薬品5.4%増、サンドラッグ3.9%増となった。 […]

The post ドラッグストア/9月既存店売上ツルハ0.6%減、マツキヨ1.0%減 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/8月既存店売上マツキヨココカラ以外4社増

ドラッグストア主要5チェーンの8月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.5%増、ツルハHD1.8%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計0.4%減、コスモス薬品0.7%増、サンドラッグ0.1%増となった。 社名 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 ウエルシアHD 4.5%増 16.4%増 ツルハHD 1.8%増 6.0%増 マツキヨココカラ 0.4%減 3.3%増 コスモス薬品 0.7%増 7.5%増 サンドラッグ 0.1%増 4.9%増 ■ウエルシアホールディングス(2022年2月期:売上高1兆259億円) 既存店売上高4.5%増、客数1.8%増、客単価2.7%増。 うち物販売上3.5%増、調剤8.5%増。 全店売上高16.4%増、客数15.8%増、客単価0.6%増。 ウエルシア薬局4.3%増、シミズ薬品5.6%増、丸大サクラヰ薬局6.7%増、MASAYA10.2%増、よどや9.9%増、クスリのマルエ2.0%、グループ計4.5%増。処方せん受付枚数180万445枚。 ■ツルハホールディングス(2022年5月期:売上高9157億円) 既存店売上高1.8%増、客数0.4%減、客単価2.2%増。 全店売上高6.0%増、客数4.1%増、客単価1.9%増。 開店10、閉店0、総店舗数は2523店。 ■マツキヨココカラ&カンパニー合計(2022年3月期:売上高7299億円) 既存店売上高0.4%減、客数0.0%、客単価0.4%減。 全店売上高3.3%増(ドラッグ店舗1.2%増、調剤店舗15.4%増)、客数2.8%増、客単価0.5%増。 FC売上高22.7%増(FCはマツモトキヨシグループが行っているフランチャイズ店・調剤サポートプログラム加盟店向け卸売事業)。 マツモトキヨシグループ 既存店売高1.0%減、客数1.0%増、客単価2.0%減。 全店売上高2.4%増(ドラッグ店舗1.7%増、調剤店舗8.8%増)、客数4.1%増、客単価1.7%減。 マツモトキヨシ既存店1.2%減。 ココカラファイングループ 既存店売上高0.6%増、客数1.6%減、客単価2.3%増。 全店売上高4.7%増(ドラッグ店舗0.3%増、調剤店19.4%増)、客数0.6%増、客単価4.1%増。 グループ出店数6、閉店4、計3367店舗(マツモトキヨシグループ1831店舗、ココカラファイングループ1536店舗)。 ■コスモス薬品(2022年5月期:売上高7554億円) 既存店売上高0 […]

The post ドラッグストア/8月既存店売上マツキヨココカラ以外4社増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/四国でドラッグストアmac運営「大屋」買収

は9月1日、四国地方にてドラッグストアを展開中の大屋(愛媛県西条市)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。 大屋は、愛媛県・高知県を中心にドラッグストア「mac」を50店舗以上運営している。創業から70年を数える地域の有力企業であり、人口集積地から、人口密度が低く遠方からの車での来店者か多い立地まで、幅広いエリアで展開している。 従来より大屋は四国を中心に地域密着型のドラッグストアとして事業を推進してきたが、厳しさを増す昨今の事業環境下において、同社と連携し相互に競争力を強化する目的のもと、大屋の各株主との間で同社の全株式を取得し完全子会社とすることに合意した。 サンドラッググループはこれまで、四国地方においてはディスカウントストア事業ダイレックスの店舗を運営しているものの、ドラッグストア事業における直営店舗は保有をしていなかった。今回の株式取得を通して、大屋への経営支援のもと、四国地方におけるサンドラッググループとしての強固な経営基盤を構築していく。 また、大屋が保有する人口密度が低い地域での高収益店舗は、現在の同社グループ店舗には珍しい特性を保有しており、これらの店舗から得られる知見はグループ全体にも還元し得るものと考えているという。 大屋の2022年2月期決算は売上高265億5500万円、営業利益2億1600万円、経常利益5億7200万円、当期純利益4億1800万円。 <大屋の概要> 社名 大屋 所在地 愛媛県西条市西田甲 590 番地 2 代表者の役職・氏名 代表取締役社長 伊藤慎太郎 事業内容 ドラッグストア等の運営 資本金 5000万円 設立年月日 1951年3月12日 ■サンドラッグ関連記事 サンドラッグ/Brazeで顧客エンゲージメント・クロスチャネルマーケ強化

The post サンドラッグ/四国でドラッグストアmac運営「大屋」買収 first appeared on 流通ニュース.

ドラッグストア/7月既存店売上5社そろって増

ドラッグストア主要5チェーンの6月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD4.8%増、ツルハHD0.7%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計1.4%増、コスモス薬品3.5%増、サンドラッグ1.3%増となった。 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 ウエルシアHD 4.8%増 17.1%増 ツルハHD 0.7%増 4.8%増 マツキヨココカラ 1.4%増 4.6%増 コスモス薬品 3.5%増 10.6%増 サンドラッグ 1.3%増 6.1%増 ■ウエルシアホールディングス(2022年2月期:売上高1兆259億円) 既存店売上高4.8%増、客数2.4%増、客単価2.4%増。 うち物販売上4.8%増、調剤4.8%増。 全店売上高17.1%増、客数16.8%増、客単価0.3%増。 ウエルシア薬局4.7%増、シミズ薬品4.8%増、丸大サクラヰ薬局7.7%増、MASAYA7.4%増、よどや6.6%増、クスリのマルエ1.2%、グループ計4.8%増。処方せん受付枚数182万1525枚。 ■ツルハホールディングス(2022年5月期:売上高9157億円) 既存店売上高0.7%増、客数1.4%減、客単価2.2%増。 全店売上高4.8%増、客数3.0%増、客単価1.7%増。 開店11(7月1日付でツルハが事業譲受した1店舗を含む)、閉店4、総店舗数は2513店。 ■マツキヨココカラ&カンパニー合計(2022年3月期:売上高7299億円) 既存店売上高1.4%増、客数1.1%増、客単価0.2%増。 全店売上高4.6%増(ドラッグ店舗4.2%増、調剤店舗7.3%増)、客数3.8%増、客単価0.8%増。 FC売上高16.7%増(FCはマツモトキヨシグループが行っているフランチャイズ店・調剤サポートプログラム加盟店向け卸売事業)。 マツモトキヨシグループ 既存店売高2.0%増、客数2.3%増、客単価0.3%減。 全店売上高4.9%増(ドラッグ店舗5.1%増、調剤店舗2.8%増)、客数5.2%増、客単価0.3%減。 マツモトキヨシ既存店1.9%増。 ココカラファイングループ 既存店売上高0.4%増、客数0.7%減、客単価1.1%増。 全店売上高4.3%増(ドラッグ店舗2.5%増、調剤店10.2%増)、客数1.6%増、客単価2.6%増。 グループ出店数13、閉店1、計3365店舗(マツモトキヨシグループ1830店舗、ココカラファイングループ1535店舗)。 ■コスモス薬品(2021 […]

The post ドラッグストア/7月既存店売上5社そろって増 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~6月営業利益5.6%減、化粧品需要減少が継続

サンドラッグが8月12日に発表した2023年3月期第1四半期決算によると、売上高1664億5500万円(前年同期比1.4%増)、営業利益90億5800万円(5.6%減)、経常利益91億6900万円(6.0%減)、親会社に帰属する当期利益62億9800万円(7.4%減)となった。 ドラッグストア事業の売上高は1084億9000万円(0.5%減)、営業利益は56億3600万円(8.7%減)。 ドラッグストア事業は、生鮮食料品導入などの積極的な店舗改装を実施したが、郊外型店舗は、一昨年の巣ごもり消費需要の反動減影響が5月まで継続。駅前型店舗は、インバウンド需要消失、コロナ禍における化粧品需要減少が継続しているという。 天候不順やそれに伴う季節商材の不振、中国のロックダウンによる越境EC需要大幅減少の影響が重なり、売上高が前年同期を下回った。経費面は、電子棚札導入などの業務効率化を推進。また、原油価格上昇に伴い光熱費が増加している。 ディスカウントストア事業の売上高は703億5400万円(5.5%増)、営業利益は34億2200万円(0.0%減)。 ドラッグストア事業の郊外型店舗同様、一昨年の巣ごもり消費需要の反動減影響が5月まで継続したが、ペット用品の好調商品の販売強化、6月からの急激な気温上昇に伴い夏物家電が順調に推移し、売上高が前年同期を上回った。ディスカウントストア事業の出店などの状況は、3店舗を新規出店し、6店舗を改装したほか、1店舗を閉店し活性化を図った。 グループ全体の店舗は、9店舗を新規出店。30店舗で改装を行い、4店舗を閉店した。店舗数は、ドラッグストア事業949店舗(直営店749店舗、星光堂薬局71店舗、サンドラッグプラス63店舗、フランチャイズ店66店舗)、ディスカウントストア事業337店舗(ダイレックス337店舗)の合計1286店舗となっている。 通期は、売上高6930億円(6.8%増)、営業利益354億円(4.0%増)、経常利益360億円(3.6%増)、親会社に帰属する当期利益242億円(1.5%増)を見込んでいる。

The post サンドラッグ/4~6月営業利益5.6%減、化粧品需要減少が継続 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/ECサイトと顧客サイトにリスト型攻撃による不正ログイン

サンドラッグは7月11日、オンラインECサイト「サンドラッグe-shop本店」と「サンドラッグお客様サイト」に、海外のIPアドレスから不正アクセスを受けたと発表した。 不正にログインされ、一部会員については会員情報が閲覧された可能性があることが発覚したもの。同社によると、「今回の不正ログインの手法は、他社サービスから流出した可能性のあるユーザーID・パスワードを利用したリスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)の手法で行われていると推測される。現在、不正にアクセスされたと思われる顧客全員に案内メールを送信し、メールの受信と対応状況を監視している」という。 発生期間は、7月9日~7月11日。閲覧された可能性がある会員情報は、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日・購入履歴・現在の保有ポイントなど。クレジットカード情報は、カード番号頭6桁と下2桁のみ。 不正ログインの対象顧客には、7月11日中に個別のメールで連絡の上、パスワードの変更をお願いしている。また、セキュリティ強化のためのシステム対策としては、不正ログインが試行された海外からのアクセスを遮断するとともに、第三者機関を踏まえたセキュリティ対策を講じた。

The post サンドラッグ/ECサイトと顧客サイトにリスト型攻撃による不正ログイン first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/Brazeで顧客エンゲージメント・クロスチャネルマーケ強化

Brazeは6月9日、サンドラッグが同社の統合型カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」を採用したと発表した。 <Brazeを採用し顧客エンゲージメント強化> Brazeは、消費者とブランドとの間のインタラクションを強化する、包括的なカスタマーエンゲージメントプラットフォームのリーディングカンパニー。2011年に米国ニューヨークで創立、2020年11月に日本でのビジネスを開始した。 統合型カスタマーエンゲージメントプラットフォーム「Braze」は、リテール&Eコマース、ファストフード、メディア、エンターテインメント、消費財業界の世界のトップブランド1300社以上に採用されている。Brazeを利用することで、顧客データをリアルタイムに取り込み、処理し、文脈に応じて適切なクロスチャネルのマーケティングキャンペーンを組み立て、最適化し、顧客エンゲージメント戦略を継続的に進化させることができるという。 サンドラッグは、ドラッグ事業、調剤薬事業、ディスカウントストア事業を全国44都道府県にある1250以上の店舗、Web、アプリの販売チャネルを通じ展開している。顧客の行動データをもとに、店舗、アプリ、Eコマースなどの複数のチャネルを通じて、一人一人に寄り添った顧客志向コミュニケーションの実現をするために、Brazeを採用したという。 サンドラッグ 執行役員 EC事業部 事業長 田丸 知加氏は「小売企業がこれまで行ってきた購買情報やアクセス履歴などからパーソナライズするのではなく、顧客それぞれとデジタル上でコミュニケーションを行い、『健康』と『美容』といった、一つの軸ではなく、複合的に管理をすべき多様なデータを一元管理した上で、一人一人に必要な時に必要なコミュニケーションができるという点でBrazeを採用しました。グループが持つ専門性とBrazeとの相乗効果により、顧客へ的確にアプローチしてエンゲージメントが高められると期待しております」とコメントしている。 ■Brazeについて https://www.braze.co.jp/

The post サンドラッグ/Brazeで顧客エンゲージメント・クロスチャネルマーケ強化 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/3月期は巣ごもり需要の反動減などで増収減益

サンドラッグが5月13日に発表した2022年3月期決算によると、売上高6487億3400万円(前年同期比2.3%増)、営業利益340億9600万円(8.7%減)、経常利益347億7900万円(9.0%減)、親会社に帰属する当期利益238億5500万円(5.8%減)となった。 ドラッグストア事業の売上高は4248億2500万円(0.6%増)、営業利益は217億1500万円(13.3%減)だった。感染症予防対策商品や食料品・日用品などの巣ごもり消費需要の反動減、天候不順影響、駅前型店舗のインバウンド需要長期消失、コロナ禍における化粧品需要の長期減少などの影響により低調に推移した。一方、生鮮食料品導入など積極的な店舗改装、インバウンド需要や化粧品需要の減少などが一巡したことなどにより、売上高が前期を超えた。 経費面では、セミセルフレジ・電子棚札導入など生産性向上を推進したが、想定以上の原油価格上昇に伴う光熱費などが増加した。60店舗(フランチャイズ店2店舗の出店を含む)を新規出店し、83店舗を改装したほか、17店舗を閉店し活性化を図った。 ディスカウントストア事業の売上高は2698億8500万円(5.5%増)、営業利益は123億8100万円(0.6%増)となり、増収・増益となった。家電製品などの巣ごもり消費需要の反動減影響や天候不順影響、暖冬による季節商材の不振などはあったものの、店舗改装を含め食料品の販売強化などにより、売上高が前期を上回った。経費面は、ドラッグストア事業同様に光熱費等が増加した。24店舗を新規出店し、3店舗のスクラップ&ビルドと12店舗を改装したほか、2店舗を閉店し活性化を図った。 次期は、売上高6930億円(6.8%増)、営業利益354億円(3.8%増)、経常利益360億円(3.5%増)、親会社に帰属する当期利益242億円(1.4%増)を見込んでいる。

The post サンドラッグ/3月期は巣ごもり需要の反動減などで増収減益 first appeared on 流通ニュース.

寺岡精工/炭酸の自動販売機をサンドラッグに初導入

寺岡精工は4月28日、「サンドラッグ 荏子田店」(横浜市青葉区)へ純水炭酸水自動販売機「ECOA Sparkling」を導入した。 <ECOAとECOA Sparkling> 「ECOA Sparkling」のドラッグストアへの導入は今回が初めて。 コロナ禍での外出自粛に伴い、家庭の中で炭酸水の消費が拡大している。サンドラッグでは、純水の炭酸水を給水できる、純水炭酸水自動販売機「ECOA Sparkling」および純水自動販売機「ECOA」を「サンドラッグ 荏子田店」へ導入し、4月28日より稼働を開始した。 「ECOA Sparkling」は、つくりたての純水炭酸水を給水できる純水炭酸水自動販売機。好みや使用用途に合わせ、炭酸強度を「弱・中・強」から選択でき、給水を開始すると、機器内部で冷却された冷たい純水に炭酸ガスが注入され、できたての純水炭酸水がボトルへ給水される。 <リユース可能な専用ボトル> 「ECOA Sparkling」専用ボトルはリユース可能で、今まで飲料水を買うたびに増えていたプラスチックごみを削減。また、セットで設置する「ECOA」が水道水をろ過して生成する純水を使用するため、輸送のためのCO2も排出しないという。 初回に購入するそれぞれの専用リユースボトルを持参すると、純水(2リットル相当)は無料で、純水炭酸水(1リットル相当)は50円で給水サービスを利用できる。サンドラッグの会員カードを持っていれば、誰でも利用することが可能となっている。顧客利便性向上による来店促進、リユースボトルの使用やインフラを利用した給水サービスによる環境にやさしい店舗作り実現に向け、今後6カ月間でサービスの有効性や運用実現性を検証する。 ■サンドラッグ荏子田店 住所:神奈川県横浜市青葉区荏子田3-24

The post 寺岡精工/炭酸の自動販売機をサンドラッグに初導入 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/「処方せん送信」LINEミニアプリの提供開始

サンドラッグは3月14日、「サンドラッグ処方せん送信」LINEミニアプリの提供を開始したと発表した。 <アプリの概要> 店頭での案内表示や、LINEアプリ内での検索から「サンドラッグ処方せん送信」ミニアプリを起動すると、LINEアカウントの情報を引き継いで会員登録が完了し、サンドラッグ店舗に簡単に処方せんを送信できる。 薬の準備完了は、LINEサービスメッセージで知らせする。メッセージの受信後に、処方せんの原本を持って店舗に行けば、待ち時間なく薬を受け取れる。

The post サンドラッグ/「処方せん送信」LINEミニアプリの提供開始 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~12月はチラシ販促費などが増加し営業利益8.5%減

サンドラッグが2月14日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高4916億5900万円(前年同期比2.3%増)、営業利益274億4100万円(8.5%減)、経常利益279億5300万円(8.9%減)、親会社に帰属する当期利益190億400万円(8.3%減)となった。 ドラッグストア事業の売上高は3231億4000万円(0.8%増)、営業利益は179億2000万円(11.9%減)となった。天候不順影響、マスク常用化などによる感冒薬の不振、前年同期間における感染症予防対策商品や食料品・日用品などの巣ごもり消費需要の一時的な反動減、駅前型店舗の継続的インバウンド需要消失、コロナ禍における化粧品需要の減少などの影響により、同事業は低調に推移した。 一方、生鮮食料品導入など積極的な店舗改装、インバウンド需要や化粧品需要の減少などが一巡したことなどにより、売上高が前年同期を上回った。経費面は、セミセルフレジ導入など生産性向上を推進し、一層の経費の抑制に努めたが、前年同期間抑制したチラシ販売費、改装費用などが増加した。また、ドラッグストア事業の出店などの状況は、35店舗(フランチャイズ店2店舗の出店を含む)を新規出店し、67店舗を改装したほか、13店舗を閉店し活性化を図った。 ディスカウントストア事業の売上高は2035億5900万円(5.3%増)、営業利益は95億2000万円(1.6%減)となった。 前年同期間における食料品・日用品などの巣ごもり消費需要の一時的な反動減影響や天候不順影響、暖冬による季節商材の不振などはあったものの、店舗改装を含め食料品の販売強化などにより、売上高が前年同期を上回った。 経費面は、セミセルフレジ導入など生産性向上を推進して経費の抑制に努めたが、前年同期間抑制したチラシ販売費などが増加した。また、ディスカウントストア事業の出店などの状況は、15店舗を新規出店し、2店舗のスクラップ&ビルドと11店舗を改装したほか、2店舗を閉店し活性化を図った。 通期は、売上高6566億円(3.5%増)、営業利益368億円(1.5%減)、経常利益374億円(2.2%減)、親会社に帰属する当期利益257億円(1.5%増)を見込んでいる。

The post サンドラッグ/4~12月はチラシ販促費などが増加し営業利益8.5%減 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~9月はチラシ販売費・改装費用増加で増収減益

サンドラッグが11月12日に発表した2022年3月期第2四半期決算によると、売上高3267億5400万円(前年同期比3.3%増)、営業利益179億2800万円(8.9%減)、経常利益182億4000万円(9.3%減)、親 […]

The post サンドラッグ/4~9月はチラシ販売費・改装費用増加で増収減益 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~12月、感染症予防対策品や食品の販売増加で増収増益

サンドラッグが2月10日に発表した2021年3月期第3四半期決算によると、売上高4807億7800万円(前年同期比3.5%増)、営業利益300億600万円(8.1%増)、経常利益306億8100万円(8.7%増)、親会社 […]

The post サンドラッグ/4~12月、感染症予防対策品や食品の販売増加で増収増益 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/ファミリーマートの電子マネー「FamiPay」導入

サンドラッグは1月13日、「サンドラッグ」や「ダイレックス」などグループ店舗の全国1000店以上で、ファミリーマートが提供するスマホアプリ「ファミペイ」の電子マネー「FamiPay」を導入した。 <ファミペイ導入> ファ […]

The post サンドラッグ/ファミリーマートの電子マネー「FamiPay」導入 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/川崎市「溝ノ口店」の従業員が新型コロナウイルス感染

サンドラッグは12月9日、川崎市の「サンドラッグ溝ノ口店」に勤務する従業員1人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。 感染したのは20代の女性で、12月6日まで出勤していた。12月6日の夜に発熱が生じ、12月7日に […]

The post サンドラッグ/川崎市「溝ノ口店」の従業員が新型コロナウイルス感染 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/埼玉県と山梨県の店舗従業員が新型コロナ感染

サンドラッグは11月23日、埼玉県川口市の「サンドラッグ川口青木店」と山梨県甲斐市の「サンドラッグ敷島店」に勤務する従業員が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。 川口青木店の該当勤務者(40代女性)は、11月20日 […]

The post サンドラッグ/埼玉県と山梨県の店舗従業員が新型コロナ感染 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/新型コロナウイルス抗体検査試薬キット発売

サンドラッグは11月16日、自社通信販売e-shop本店で、新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 抗体検査試薬キット「ラピッドフィールズ IgG」(クラボウ製)の発売を開始した。 <ラピッドフィールズ IgG> […]

The post サンドラッグ/新型コロナウイルス抗体検査試薬キット発売 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/4~9月、インバウンド需要消失で減収減益

サンドラッグが11月11日に発表した2021年3月期第2四半期決算によると、売上高3164億5900万円(前年同期比0.1%減)、営業利益196億7100万円(0.7%減)、経常利益201億1000万円(0.1%増)、親 […]

The post サンドラッグ/4~9月、インバウンド需要消失で減収減益 first appeared on 流通ニュース.

サンドラッグ/通販で新型コロナPCR検査サービスキット販売

サンドラッグは11月6日、自社通信販売e-shop本店で「にしたんクリニックの新型コロナウイルスPCR検査キット」の販売を開始した。 <にしたんクリニックの新型コロナウイルスPCR検査キット> 現在、新型コロナウイルス感 […]

The post サンドラッグ/通販で新型コロナPCR検査サービスキット販売 first appeared on 流通ニュース.