ワールド/アパレル約1100店舗に東芝テックの棚卸システム導入

東芝テックは3月31日、ワールドが展開するアパレル店舗のうち、約1100店舗へRFIDを活用した棚卸システムを導入したと発表した。 <棚卸のイメージ> アパレル業界では業務の効率化や店舗の人員最適化を目指し、DXを推進す […]

The post ワールド/アパレル約1100店舗に東芝テックの棚卸システム導入 first appeared on 流通ニュース.

【PR】東芝テック/RFID導入事例の解説ウェビナーを開催

東芝テックは2月18日、無料オンラインセミナー「DXの壁を突破する!成功事例から学ぶRFID活用法」を開催する。 セミナーでは、オフィス/倉庫/店舗/製造物流の現場で役立つRFID導入事例を解説。「棚卸に時間がかかりすぎ […]

The post 【PR】東芝テック/RFID導入事例の解説ウェビナーを開催 first appeared on 流通ニュース.

アルビス/電子レシートシステム「スマートレシート」を全店舗で導入

アルビスは1月22日、東芝テックが運営する電子レシートシステム「スマートレシート」を全店で導入した。 <スマートレシートを全店で導入> 「スマートレシート」は、会計時に紙で発行する購入商品の明細レシートを電子化し、データ […]

The post アルビス/電子レシートシステム「スマートレシート」を全店舗で導入 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/飲食店向けモバイルオーダーシステム発売、厨房やPOSシステムと連携

東芝テックは1月10日、スマートフォンからの注文を飲食店の厨房やPOSシステムと連携する飲食店向けモバイルオーダーシステム「OtegaruOrder(おてがるオーダー)」を発売する。スタッフによる注文業務の負担軽減に貢献 […]

The post 東芝テック/飲食店向けモバイルオーダーシステム発売、厨房やPOSシステムと連携 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/画面タッチのみでレジ操作できる量販店向けPOSシステム発売

東芝テックは1月6日、量販店向けPOSシステム「PrimeStore」のデザインを大幅に刷新した「PrimeStore Accel」を発売した。 <画面イメージ> 従来の量販店向けPOSシステム「PrimeStore」は […]

The post 東芝テック/画面タッチのみでレジ操作できる量販店向けPOSシステム発売 first appeared on 流通ニュース.

【PR】在庫問題を解決/OMO×RFIDで専門店の売上と満足度を向上、11/19開催

東芝テックは11月19日、無料オンラインセミナー「最新技術で在庫問題を解決!OMO×RFIDで専門店の売上と満足度を同時に向上」を開催する。 <セミナー告知> セミナーでは、近年注目されている専門店の在庫問題にフォーカス […]

The post 【PR】在庫問題を解決/OMO×RFIDで専門店の売上と満足度を向上、11/19開催 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/POSデータ活用の「ジャイナミクス」新設

東芝テックは10月1日、「バリューチェーンの全領域でデータのつながった世界を目指す」というコンセプトのもと、新会社「ジャイナミクス」を設立した。 新会社では、POSデータを中心に他のデータも統合したデータ利活用基盤を構築 […]

The post 東芝テック/POSデータ活用の「ジャイナミクス」新設 first appeared on 流通ニュース.

【PR】東芝テック/小売現場におけるRFID導入までの経緯、6/4開催

東芝テックは6月4日、無料オンラインセミナー「RFID活用事例教室~小売現場におけるRFID導入までの経緯~」を開催する。なぜ導入しようと思ったのか、どのように導入に至ったか、導入の経緯と改善効果を紹介する。 「RFID […]

The post 【PR】東芝テック/小売現場におけるRFID導入までの経緯、6/4開催 first appeared on 流通ニュース.

【PR】東芝テック/無人決済店舗システムの費用対効果と成功事例、5/28開催

東芝テックは5月28日、無料オンラインセミナー「小売業向け無人決済店舗システムを活用した出店~有人店舗との比較から見る費用対効果の向上と成功事例~」を開催する。 <セミナー告知> マイクロマーケットにおいて運営コストを削 […]

The post 【PR】東芝テック/無人決済店舗システムの費用対効果と成功事例、5/28開催 first appeared on 流通ニュース.

フードストアあおき/デジタル会員証・販促機能など搭載のLINEミニアプリ導入

小売業のDX支援事業を行うデジクルは3月27日、静岡を中心に食料スーパー「フードストアあおき」などを展開するあおきに「デジクル for LINEミニアプリ」を導入し、同社のデジタル販促支援を開始したと発表した。 <デジク […]

The post フードストアあおき/デジタル会員証・販促機能など搭載のLINEミニアプリ導入 first appeared on 流通ニュース.

リテールテック2024/NEC、凸版印刷など小売課題解決につなげる最新技術紹介

日本経済新聞社は3月12日~15日、東京ビッグサイト東展示棟(東京都江東区)で、第40回となる流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」を開催した。 <会場の様子(15日)> 出展社227社、1029小 […]

The post リテールテック2024/NEC、凸版印刷など小売課題解決につなげる最新技術紹介 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/小売業の販促を生成AIで最適化、消費者好みの商品を推測

東芝テックは3月11日、深層学習モデル「トランスフォーマー」によるリテールプロモーション最適化AIソリューションを開発したと発表した。POSデータから顧客の好みや反応をAIに類推させ、個々の顧客とPRの組み合わせによる売 […]

The post 東芝テック/小売業の販促を生成AIで最適化、消費者好みの商品を推測 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/小売業の販促を生成AIで最適化、消費者好みの商品を推測

東芝テックは3月11日、深層学習モデル「トランスフォーマー」によるリテールプロモーション最適化AIソリューションを開発したと発表した。POSデータから顧客の好みや反応をAIに類推させ、個々の顧客とPRの組み合わせによる売 […]

The post 東芝テック/小売業の販促を生成AIで最適化、消費者好みの商品を推測 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/AIQと資本業務提携、飲食店の集客・効率化を支援

東芝テックと特許技術AIで新たな産業DXを実現するAIQは3月7日、飲食店のDX推進を基本戦略とした資本業務提携を開始したと発表した。 <リアルタイムプロモーションを目指す> 東芝テックとAIQは、ソーシャルメディア投稿 […]

The post 東芝テック/AIQと資本業務提携、飲食店の集客・効率化を支援 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/量販店向け本部業務サポートシステム「KX-1」4月発売

東芝テックは2月6日、量販店における本部業務をトータルサポートする本部総合情報システムとして、量販本部クラウドシステム「KX-1」を4月に発売すると発表した。 <量販本部クラウドシステム「KX-1」> 同社がこれまでに培 […]

The post 東芝テック/量販店向け本部業務サポートシステム「KX-1」4月発売 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/次世代スマートストアをオープン、省人化目指し実証実験

東芝テックは12月15日、千葉県習志野市に次世代スマートストア「NEXMART 01 GO(ネクスマートゼロワンゴー)」をオープンする。13日、メディア向け内覧会を開催した。 <店舗外観> 京成本線「京成大久保駅」の北側 […]

The post 東芝テック/次世代スマートストアをオープン、省人化目指し実証実験 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/次世代スマートストアをパートナー企業と共同出店

東芝テックは5月26日、AIカメラを用いた最新のチェックアウトや防犯対策システムを取り入れ、店舗運営の省人化や自動化を実現する次世代スマートストアを、2023年度に期間限定でパートナー企業と共同出店する予定だと発表した。 […]

The post 東芝テック/次世代スマートストアをパートナー企業と共同出店 first appeared on 流通ニュース.

アオキスーパー/電子レシート「スマートレシート」全店導入

アオキスーパーは3月1日、東芝テックが運営する電子レシートシステム「スマートレシート」を51店舗全店に導入する。 <「スマートレシート」全店導入> 「スマートレシート」は、会計時に通常は紙で発行する購入商品の明細レシート […]

The post アオキスーパー/電子レシート「スマートレシート」全店導入 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/無人で店舗運営が可能な省人化ソリューションセミナー

東芝テックは2月16日、無料オンラインセミナー「無人で日中の店舗運営が可能な省人化・フリクションレスソリューション~人件費を削減しマイクロマーケットへ展開可能な無人決済ソリューションのご紹介~」を開催する。 <セミナー告 […]

The post 東芝テック/無人で店舗運営が可能な省人化ソリューションセミナー first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/フードコートなどのモバイルオーダーでオンデマンドセミナー配信

東芝テックは1月26日~25日、フードコートなど複数テナントで運営している施設向けに、複数テナントまとめて注文、決済ができるモバイルオーダーシステム「SkipOrder」を紹介するオンデマンドセミナーを配信する。 昨今の […]

The post 東芝テック/フードコートなどのモバイルオーダーでオンデマンドセミナー配信 first appeared on 流通ニュース.

サッポロ、東芝テック/食材の購入履歴からレシピを提案

サッポロホールディングス、東芝テック、東芝データの3社は12月13日、料理に関する一連の体験をシームレスにつないだフードテックサービスの構築を目指し、サッポロホールディングスが運営するスマートフォン向けアプリ「うちれぴ」 […]

The post サッポロ、東芝テック/食材の購入履歴からレシピを提案 first appeared on 流通ニュース.

トライアルグループのRetail AI/東芝テックとスマートショッピングカートで実験

トライアルホールディングスのグループ会社Retail AIは9月16日、東芝テックと共同プロジェクトを開始すると発表した。 <スマートショッピングカート> Retail AIは、決済機能付きカートシステム「スマートショッピングカート(以下:SSC)」をトライアルグループの店舗に導入するなど流通DXを推進している。今回、共同プロジェクトを通じて東芝テックのグローバルリテールプラットフォーム「ELERA(エレラ)」と連携し、小売企業の店舗運営効率化、新たな買い物体験の創出を図るためのソリューション提供を開始する。 「ELERA」上でRetail AIのSSCが稼働するにあたり、小売業数社との実証実験を行い、来春をめどにサービス開始を目指す。 Retail AIは国内外の流通業界向けのソリューションプロバイダー・東芝テックとの共同プロジェクトの開始により、小売業界が抱える労働力不足といった大きな経営課題の解決や、消費者ニーズの多様化に対し、新たな顧客体験の創出に貢献したい考えだ。 「ELERA」はクラウド上に統合されたグローバルリテールプラットフォームであり、流通・小売業界のDX加速と、フィジカルとサイバーの間に存在する境界線を取り除く、東芝テックグループの一連のソリューション。「ELERA」を活用することで、小売店は、顧客がいつ、どこで買い物をしていても、濃密な購買体験をリアルタイムに創り出し、また効果測定することを可能にするという。 「ELERA」はマイクロサービスベースかつパートナーとのAPI連携を行い、スピード感と豊富なサービスソリューションを取りそろえている。小売店は「ELERA」と接続することで、個々の営業形態や特徴に適したサービスを選び、柔軟に展開できる。今後小売店の実店舗の機能をデジタルコマース機能と統合し、相互に接続することで、流通・小売業界の未来を加速させるような購買体験の提供をし続け、サービス向上を目指している。 ■スマートショッピングカート(SSC)に関する問い合わせ先 Retail AI Business Development事業部 https://www.retail-ai.jp/contact ■ELERAに関する問い合わせ先 東芝テック リテール・ソリューション事業本部 ソリューション企画開発センター 量販店ソリューション部 TEL:03-4213-2155 ■関連記事 トライアル/福島県郡山市にスマートストア「メガセンタートライアル」

The post トライアルグループのRetail AI/東芝テックとスマートショッピングカートで実験 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/物流の人手不足・業務効率改善を紹介、SBSロジコム登壇

東芝テックは9月21日、無料オンラインセミナー「SBSロジコム様登壇!『人手不足・業務効率改善』のヒントをご紹介」を開催する。 <映像検索システムなどを紹介> 物流現場は、人手不足という大きな課題に直面している。その解決に向けSBSロジコムは女性の働きやすさに着目し、パートタイマーがメインで働ける職場づくりに積極的に取り組んでいる。 検品出荷時の負荷に注目した同社は、検品大助を新たに採用。流通業界で培われた使い勝手のよさは、生産性の向上や検品精度の底上げをはじめ、さまざまな成果につながっているという。 導入の経緯、検品大助と映像検索システムの紹介と導入の工夫点、苦労したポイント、効果などを紹介する。 POSレジの操作性を踏襲した検品に思い至った経緯、ハンディターミナルでの検品の利点と欠点、RFIDでの検品の可能性、映像検索システムの利点・意外な利用法なども解説する。 ■開催概要 日時:2022年9月21日(水)13時~14時 会場:Zoomによるオンライン配信 参加費用:無料 主催:東芝テック 協賛:SBSロジコム ■詳細・申し込みはこちら https://www.toshibatec.co.jp/event/info/100241310220921/ ■登壇者 SBSロジコム 第二営業本部 ビジネスサービス第一営業部 印西物流センター支店 支店長 狩野 寛臣氏 ■問い合わせ先 東芝テック 国内営業企画・業務統括部 国内営業推進部ビジネスパートナー営業推進 所在地:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー Mail:TEC-BPorder@msg.toshibatec.co.jp

The post 東芝テック/物流の人手不足・業務効率改善を紹介、SBSロジコム登壇 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/SGSTの配膳ロボット「BellaBot」を全国展開、DX推進

SGSTと東芝テックは9月1日、飲食店のDX推進に向けた業務提携の第1弾として、SGSTが取り扱う配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」の東芝テックグループによる全国展開と導入サポートを開始する。 飲食業界は、新型コロナウイルス感染症拡大を契機とした外出自粛、非接触の接客サービス需要の急増など経営環境が大きく変化し、人手不足の問題と業務効率化の必要性が高まっている。その中で、配膳ロボットは、来店客とスタッフとの非接触の接客サービスを実現し、飲食店の人手不足解消と業務効率改善が見込める。 大手ファミリーレストランチェーンなどを中心に導入が進んでおり、今回、東芝テックのグループ会社である東芝テックソリューションサービスが全国規模で導入支援サービス、サービスデスク対応、オンサイト保守を担う。今後、配膳ロボット「BellaBot」について東芝テックが開発を推進するグローバルリテールプラットフォーム「ELERA(エレラ)」と接続することで、POSシステム、無線オーダーシステム、セルフオーダーシステムなどのワンストップサービスが実現でき、飲食店と来店客の双方にスマートな店舗体験を提案する。 SGSTは「10年先のイノベーション」を見据え、AIとIoTで社会の未来に貢献する製品、サービス開発に取り組み、ロボティクスを活用した飲食店舗での非接触ソリューション分野で顧客の課題解決を目指す。一方、東芝テックは「グローバルトップのソリューションパートナーを目指す」という目標のもと、グローバルリテールプラットフォーム「ELERA」の開発を推進する。「ELERA」上にエコシステムを構築することでサイバー分野を得意としたパートナーとの共創をおこない、「ELERA」のマイクロサービスの拡充と、業種・業態に関わらず顧客が抱える課題の解決を目指す。 2社は今回の業務提携に基づき、東芝テックの「ELERA」上に構築された飲食店向けマイクロサービス「OrderLinkage(オーダーリンケージ)」を活用して、SGSTと東芝テックがそれぞれ保有する飲食ソリューションを相互に連携、飲食店の業務効率改善など両社のシナジーを発揮し、DX加速をはじめとする付加価値の提供とソリューション提案を目指す。 <配膳ロボット「BellaBot」> 配膳ロボット「BellaBot」は、非接触での料理提供を実現し、配膳・バッシング・案内の自動化による業務効率化で従業員の負担を軽減する。飲食店内でも80cmの通路幅があ […]

The post 東芝テック/SGSTの配膳ロボット「BellaBot」を全国展開、DX推進 first appeared on 流通ニュース.

日立物流、東芝テック/「流通業界を中心とするSCMの物流合理化セミナー」9月12日開催

日立物流ソフトウェアと東芝テックは9月12日、「流通業界を中心とするサプライチェーンにおける物流合理化セミナー」を共同開催する。 高齢化・労働力不足に新型コロナウイルスの感染拡大の影響も加わり流通業界を取り巻くサプライチェーンにおいて効率化・省人化対策が必要不可欠な状況となっている。そのような状況の中、物流業務においてはRFID等の自動認識技術やWMSを中心としたITシステムへの期待が高まっている。 セミナーでは東芝テックから省力化を推進するRFID等の自動認識技術を基礎から導入事例まで解説し、日立物流ソフトウェアから流通業界の倉庫業務の効率化を推進する「ONEsLOGI/WMS」を事例を交えて紹介する。 <セミナー告知> ■開催概要 日時:2022年9月12日(月)15:00~16:00(入場開始14:55予定) 開催方式:オンライン配信 参加費用:無料 参加方法:申込による「事前登録」が必要 定員:100名 ※申込締切:2022年9月8日(木)17:00 ※セミナー参加用のURLは、事前登録後、開催前日までにメールで案内する ※同業者の申込は断る場合がある 共催:東芝テック、日立物流ソフトウェア ■詳細・申し込み https://www.toshibatec.co.jp/event/info/477241310220912/ ■プログラム 第1部 15:00~15:30 流通業を中心とするサプライチェーンにおける自動認識技術活用セミナー 東芝テック 新型コロナパンデミック以降の流通業界のサプライチェーン(製造・卸・物流・小売り)において、省人化・省力化は重要な課題となっている。その解決に大きな役割を果たすのが自動認識技術(バーコード・RFID・画像認識・音声認識)となる。セミナーでは、自動認識技術の基礎の解説と構成するハードウェア・ソフトウェアを導入事例を交えて説明する。 第2部 15:30~16:00 流通業を中心とするサプライチェーンにおける「ONEsLOGI/WMS」のご紹介 日立物流ソフトウェア 日立物流ソフトウェアでは、倉庫運営の人手不足対策や生産性向上に寄与する物流センター管理システム「ONEsLOGI/WMS」をパッケージやクラウドサービスで提供している。今回は、流通業界での庫内業務向け機能として統合物流管理(LMS)と通過型機能(TC)を拡充した「ONEsLOGI/WMS」を紹介する。また、日立物流グループの取り組みの中から、RFID、画像技術 […]

The post 日立物流、東芝テック/「流通業界を中心とするSCMの物流合理化セミナー」9月12日開催 first appeared on 流通ニュース.

チヨダ/全952店舗に電子レシート「スマートレシート」採用

チヨダは8月9日、「SHOE・PLAZA」「東京靴流通センター」「Chiyoda」など全店(2022年6月末現在計952店舗)にて、東芝テックが開発、運営し、東芝データが運営を支援している電子レシートサービス「スマートレシート」を導入すると発表した。 <利用可能店舗一覧> 東芝テックが開発した「スマートレシート」は、会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、電子レシートセンターでデータとして管理、提供するサービス。生活者は手元に紙のレシートを残さなくても、スマートフォンのアプリで購入履歴をいつでも確認することができる。買い物における利便性の向上につながるとともに、紙レシートの発行コストや環境負荷を減らせる。 また店舗側では、チヨダ全体での購買情報が把握できるようになるため、店舗間の送客販促効果を期待している。 顧客とスタッフとの接触機会の低減につながり、新型コロナウイルス感染リスク軽減も見込む。 ■「スマートレシート」サイト https://www.smartreceipt.jp/ ■「スマートレシート」関連記事 近商ストア/全店直営売場に電子レシート「スマートレシート」導入

The post チヨダ/全952店舗に電子レシート「スマートレシート」採用 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/導入事例から学ぶRFID活用、紛失リスクを低減7月20日無料開催

東芝テック、NXワンビシアーカイブズは7月20日、「導入事例から学ぶ!RFID活用セミナー」をオンライン開催する。 今注目の自動認識技術「RFID(RadioFrequency Identification)」。いまや生活の一部としても、さまざまなシーンで利用されている。そんなRFIDだが、どのように利用すれば効率化が図れるのか、まだイメージが浮かばない人も多いのではないか。 今回のセミナーでは、導入事例をもとにRFIDの活用方法を紹介する。 「RFIDについて情報収集中」「在庫管理や検品作業をもっと効率的に行いたい」「自社保有の物品を見える化したい」「自社で保有する大量の書類を棚卸ししなければならない」「物品や書類の紛失リスクを低減したい」といったビジネスパーソンのニーズに対応した内容となっている。 ■開催概要 日時:2022年7月20日(水)14:00~15:00 主催:東芝テック 協賛:NXワンビシアーカイブズ 申し込み締め切り:2022年7月20日(水)14:00 ■詳細・申し込みはこちら https://www.toshibatec.co.jp/event/info/100241310220720/ ■講師 東芝テック リテール・ソリューション事業本部 東京支社 オートID第一営業部 オートID営業第二担当 兜坂 宙央(とさか みちひろ) NXワンビシアーカイブズ 営業本部 プラットフォーム企画推進室 室長 長尾 圭挙(ながお けいすけ) ■問い合わせ先 東芝テック 国内営業企画・業務統括部 国内営業推進部ビジネスパートナー営業推進 住所:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー Mail:TEC-BPorder@msg.toshibatec.co.jp

The post 東芝テック/導入事例から学ぶRFID活用、紛失リスクを低減7月20日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

体験型ストアb8ta/東芝テックなどから6億円前後資金調達

売ることを主目的にしない体験型ストアb8ta(ベータ)を運営するb8ta Japanは4月22日、シリーズBラウンド ファーストクローズにて、東芝テックをリードインベスターとした第三者割当増資を実施、資金調達を完了したと発表した。 2022年6月末に追加の資金調達を予定しており、同ラウンドの累計調達額は6億円前後となることを予定している。 b8taは、2015年にRetail as a Service(RaaS/サービスとしての小売)のパイオニアとしてシリコンバレーに誕生した。しかし、アメリカ国内で順調に事業展開を進める中で発生したコロナ禍により、全店舗を2022年2月に閉店した。日本国内における事業に関わる「b8ta」の商標権およびソフトウエアのライセンスは、2021年末に既に独占的に取得しており、国内事業拡大を見据えた資金調達を実施したという。 調達した資金は、日本国内のb8ta常設店舗・Pop-up store数の拡大、RaaSビジネス展開を容易にスタートできる新事業の開発、日本以外のアジア諸国への進出、チームメンバーの採用などに使用される予定だ。 ■b8ta Japan公式ホームページ https://b8ta.jp/

The post 体験型ストアb8ta/東芝テックなどから6億円前後資金調達 first appeared on 流通ニュース.

東急ストア/全88店舗に電子レシート「スマートレシート」導入

東急ストアは11月1日、「東急ストア」「プレッセ」全店(88店舗)に、東芝テックが運営する電子レシートシステム「スマートレシート」を導入する。 <電子レシート「スマートレシート」導入> 「スマートレシート」は、会計時に通 […]

The post 東急ストア/全88店舗に電子レシート「スマートレシート」導入 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/無人決済店舗、人手をかけない紫外線除菌紹介10月22日無料開催

東芝テックは10月22日、無料オンラインセミナー「東芝テックが取り組むニューノーマルソリューション~無人決済店舗、導入激増、新しい除菌、非接触・非対面~」を開催する。 <無人決済店舗、人手をかけない紫外線除菌など紹介> […]

The post 東芝テック/無人決済店舗、人手をかけない紫外線除菌紹介10月22日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/DX実現に向けたIoTデータ活用のポイント解説10月22日無料開催

東芝テックは10月22日、「製造業必見!DX実現に向けたIoTデータ活用のポイントとは~アフターコロナに挑む製造業。デジタルの活用で、変化に強く儲かる工場へ~」をオンライン開催する。 <DX実現に向けたIoTデータ活用の […]

The post 東芝テック/DX実現に向けたIoTデータ活用のポイント解説10月22日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

イトーヨーカドー、東芝テック/カート・スマホ活用「セルフレジシステム」導入

イトーヨーカ堂と東芝テックは9月14日、カート・スマホを活用したセルフレジシステム「IYマイレジピピットカート/ピピットスマホ」によるレジ業務効率化に向けたデジタルトランスフォーメーション(DX)施策を実施すると発表した […]

The post イトーヨーカドー、東芝テック/カート・スマホ活用「セルフレジシステム」導入 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/需給で価格変える「ダイナミックプライシング」ベンチャーに出資

東芝テックは8月24日、需給に応じて価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を手がけるハルモニア(東京・千代田区)に出資したと発表した。 出資額は非公表。「ダイナミックプライシング」は需要と供給の状況にあわせて、商品 […]

The post 東芝テック/需給で価格変える「ダイナミックプライシング」ベンチャーに出資 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/需給で価格変える「ダイナミックプライシング」ベンチャーに出資

東芝テックは8月24日、需給に応じて価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を手がけるハルモニア(東京・千代田区)に出資したと発表した。 出資額は非公表。「ダイナミックプライシング」は需要と供給の状況にあわせて、商品 […]

The post 東芝テック/需給で価格変える「ダイナミックプライシング」ベンチャーに出資 first appeared on 流通ニュース.

H2O/阪急オアシス中之島店で「画像認識AIカート」実験開始

エイチ・ツー・オー リテイリングは4月12日、ニュージーランドのImagr Limited(以下:イマジャー社)と、「画像認識AIカート」の本格運用に向けた実用化サービス契約を締結したと発表した。 <画像認識AIカート> […]

The post H2O/阪急オアシス中之島店で「画像認識AIカート」実験開始 first appeared on 流通ニュース.

H2O/阪急オアシス中之島店で「画像認識AIカート」実験開始

エイチ・ツー・オー リテイリングは4月12日、ニュージーランドのImagr Limited(以下:イマジャー社)と、「画像認識AIカート」の本格運用に向けた実用化サービス契約を締結したと発表した。 <画像認識AIカート> […]

The post H2O/阪急オアシス中之島店で「画像認識AIカート」実験開始 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/流通小売のDX促進させるソリューション解説3月17日無料開催

東芝テックは3月17日、オンラインセミナー「東芝テックが考える流通小売のDXを促進させるソリューション」を開催する。 コロナ禍でも前年比170%超えで導入が進む「スマートレシート」について、レシートの電子化ではとどまらな […]

The post 東芝テック/流通小売のDX促進させるソリューション解説3月17日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

東芝/RFID活用による物流効率化Webセミナー

東芝テック、東芝デジタルソリューションズは1月26日、Webセミナー「【応用編2】いまさら聞けないRFIDタグとは~事例から学ぶ物流業務効率化~」を共同で開催する。 2020年9月からシリーズで開催している物流Webセミ […]

The post 東芝/RFID活用による物流効率化Webセミナー first appeared on 流通ニュース.

東芝/RFID活用による物流効率化Webセミナー

東芝テック、東芝デジタルソリューションズは12月22日、共催セミナー「【応用編1】いまさら聞けないRFIDタグとは~事例から学ぶ物流業務効率化~」を開催する。 2020年9月からシリーズで開催している物流Webセミナー( […]

The post 東芝/RFID活用による物流効率化Webセミナー first appeared on 流通ニュース.

いまさら聞けないRFIDタグ/物流コスト・業務効率化解説11月24日無料開催

東芝テック、東芝デジタルソリューションズは11月24日、オンラインセミナー「【事例編2】いまさら聞けないRFIDタグとは~事例から学ぶ物流業務効率化」を開催する。 2020年10月27日に開催した、物流Webセミナー「【 […]

The post いまさら聞けないRFIDタグ/物流コスト・業務効率化解説11月24日無料開催 first appeared on 流通ニュース.

東芝テック/東芝の錦織弘信執行役専務が社長就任

東芝テックは3月2日、東芝執行役専務の錦織弘信氏が6月26日定時株主総会終了後、社長に就任すると発表した。 <錦織弘信氏> データサービスの事業化などを含むソリューション事業拡大を中計の重要な戦略の柱としており、デジタル […]

東芝テック/キャッシュレス決済で合弁会社設立

東芝テックは11月16日、キャッシュレス決済ソリューション構築のため、ベリトランスと合弁会社「TDペイメント」を設立すると発表した。 実店舗からの多様化するキャッシュレス決済の導入ニーズに対してスピーディーに提供できる体 […]