アマゾンは8月24日、米国のJAPAN STOREにおいて2023年1月~6月上半期の販売個数上位カテゴリーと売れ筋商品トップ3を発表した。 <食品1位は「玉露の旨味だし」> JAPAN STOREは、Amazonと独立 […]
The post アマゾン/米国JAPAN STORE売れ筋ランキング、日本茶・納豆・桜が人気 first appeared on 流通ニュース.ジーユー/10月7日「ソーホー ニューヨーク店」米国初出店
ジーユーは10月7日、米国初の店舗として、ポップアップストアの「ジーユー ソーホー ニューヨーク店」をオープンする。 <オープニングメッセージはTOKYO TO SOHO> 「TOKYO TO SOHO」をオープニングメッセージに掲げ、多様な文化、価値観、ライフスタイルを持つ人々が世界中から集う街、ニューヨーク・ソーホーで、地域の人々に愛され、ともに成長していける店舗を目指す。 <パフィータッチクロップドタートルネックセーター> レディースでは、着るだけでファッションが華やかになる表起毛の素材感が特徴のニット「パフィータッチクロップドタートルネックセーター」、立体感のある設計の「インタックワイドパンツ」などをラインアップ。メンズは「ヘビーウェイトスウェットプルオーバー」、レディース・メンズともに今冬同社で1番おすすめの「ヒートパデットブルゾン」などがそろう。 <ヒートパデットブルゾン> ■ジーユー ソーホー ニューヨーク店 住所:579 Broadway, New York, NY, 10012 売場面積:約270m2 階層:地上1階 取扱商品:ウィメンズ、メンズ、グッズ 営業時間:10時~20時 オープン日:10月7日予定 ■関連記事 ジーユー/秋冬主力商品の価格据え置き
The post ジーユー/10月7日「ソーホー ニューヨーク店」米国初出店 first appeared on 流通ニュース.くら寿司/日本・米国・台湾の3社で時価総額2500億円突破
くら寿司は9月7日、日本、アメリカ、台湾の3社の時価総額が2500億円以上になったと公表した。同日開催した、第28期事業戦略発表会で、田中邦彦社長が明らかにした。 <米国のくら寿司> 田中社長は、「くら寿司USAは、第3クオーターで黒字化を達成し、新規に8店舗を出店し、8月末で40店舗を達成した。また、くら寿司アジアは、コロナの影響も限定的で、好調に推移した。その結果、3社を合わせた時価総額は、2500億円を突破した」と述べた。 特に、これまで苦戦していた「くら寿司USA」が好調で、全店舗にロボットサーバー・テーブル会計を導入したほか、7月に実施した「鬼滅の刃」とのコラボレーション企画が好評だった。米国の現地会社の調査では、米国内で300店程度の市場規模があると言われており、300店を目指して出店する。コロナ禍により、米国では16%の飲食店が閉鎖されたと言われている。 そういった状況であっても、全米のショッピングモールから出店要請があり、年内に、ミネソタ州にある米国最大のショッピングモール「モールオブアメリカ」に出店する予定だ。田中社長は、「当面の目標として、メジャーリーグがあるような全米の主要都市、全てに出店したい」と述べた。 また、台湾は、新規に8店舗を出店した。現地では、回転寿司とIT化が日本を感じさせると人気となった。現在、人気チェーンとして地位を確立し、コロナ禍でも出店を継続し、48店舗まで拡大した。 田中社長は、「回転寿司は、世界を制する十分なポテンシャルがある。かつて、日本マクドナルドの創業者の藤田田さんは、マクドナルドのライバルは大阪の回転寿司だと言ってくれた。いま、米国のくら寿司の時価総額は1000億円となった。2030年度に、国内2100億円、海外1500億円、全世界売上3600億円を必達したい」と語った。 ■くら寿司の関連記事 くら寿司/原宿にZ世代狙った「世界一映える寿司屋」の旗艦店オープン https://www.ryutsuu.biz/report/n120971.html
The post くら寿司/日本・米国・台湾の3社で時価総額2500億円突破 first appeared on 流通ニュース.くら寿司/11~7月、営業損失3億8200万円も国内、台湾事業堅調
くら寿司が9月6日に発表した2022年10月期第3四半期決算によると、売上高1347億5600万円(前年同期比21.8%増)、営業損失3億8200万円(前期は8億1700万円の損失)、経常利益29億8900万円(111.6%増)、親会社に帰属する当期利益17億1100万円(121.0%増)となった。 <くら寿司の回転レーン> 国内外食産業は、2022年4月以降、営業制限により2年以上に渡り営業自粛を続けていた居酒屋などの飲食店が再開するなど、外食市場は徐々に回復の兆しが見られる。しかしながら、正常化に伴う人件費の上昇がみられるなか、食品やエネルギー価格などの上昇に円安も加わり、厳しい経営環境が続いた。さらに2022年6月以降の新型コロナ感染症の第7波が人流を抑制し、先行き不透明な状況が続いている。 このような状況のもと、グループはお客と従業員の安全を第一に考え、抗菌寿司カバー「鮮度くん」や「スマートくら寿司」導入など感染拡大を防止するための、さまざまな取り組みを競合他社に先駆けて行い、コンセプトである「見えないところを大切に」誠実に商品提供してきた。 日本国内の売上高は1122億3700万円(12.7%増)、経常利益24億5400万円となった。販売促進では、流通網の混乱により原材料確保が困難になるなか、2022年7月には今年度4回目となる「かにフェア」や「とろといくらフェア」等を実施した。また、フェアに合わせ「コナン」、「ワンピース」等有力なコンテンツとタイアップし、コラボ商品の販売やオリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施した。 店舗開発では、新型コロナウイルス感染症の収束後をにらみ積極的な出店を継続した。2022年5月にはグローバル旗艦店で導入している高級感ある「白木造り」や大迫力の「巨大浮世絵」を採用した「ジャパニーズモダン」が特長の「プラス型店舗」第1号店「京都店」をオープンし、7月には第2号店「大森店」をオープンした。今後、期待されるインバウンド需要の回復を見据え、引き続き都市部にも積極的に出店する。 米国子会社「Kura Sushi USA,Inc.」(KSU)は、経済環境の好転に伴い消費全般が回復したことから好調な売上高となった。前期までの、新型コロナ感染症による営業制限中にもかかわらず新規エリアに積極的に出店した効果や、人件費の急上昇にスライドした商品価格の改定を行い、コロナの感染拡大以降初めて、四半期での黒字化を達成し急速に回復した。一方で、イ […]
The post くら寿司/11~7月、営業損失3億8200万円も国内、台湾事業堅調 first appeared on 流通ニュース.ZOZO/ZOZOSUIT活用のワークアウト向けサービス米国で開始
ZOZOグループのZOZO Apparel USA, Inc.は8月24日、フィットネス・ダイエット・ボディーメークなどのさまざまな目的に対して、ワークアウトの進行をサポートするボディーマネジメントサービス「ZOZOFIT」を米国にて提供開始した。 <「ZOZOFIT」を米国にて提供開始> 「ZOZOFIT」は、3D計測用ボディースーツ「ZOZOSUIT」の体形計測テクノロジーを活用した初のサービス。ZOZOSUIT本体を購入することで、ZOZOFIT専用アプリを通じた計測サービスを利用できる。販売価格は98ドル。 「ZOZOFIT」は、ジムや自宅にいながら手軽で高精度な3Dボディースキャン、計測データのトラッキングを可能にする。一般的に、身体の各サイズを測る手段として、メジャーや大型の3Dレーザースキャナー等を使う方法があるが、「ZOZOFIT」では、ZOZOSUITを着用しZOZOFIT専用アプリの起動後に、スーツ全体に施されたドットマーカーをスマートフォンのカメラで360度撮影することで、簡単かつ高精度に体形を計測することが可能となっている。 ZOZOSUITに施された約2万個のドットマーカーを空間上で検出することで、肩幅、胸囲、腕周囲、ウエスト周囲、ヒップ周囲、太もも周囲、ふくらはぎ周囲の七つの主要な部位の計測結果が表示されるという。 <七つの主要な部位の計測結果が表示される> ワークアウトの進捗(しんちょく)は、ZOZOSUITの計測によって生成される精緻な身体3Dモデルをアプリ上で確認でき、成果が可視化されることで、トレーニング強化が必要な部位の見極めなどにも役立てることができる。 「ZOZOFIT」は今後、目標設定機能の導入やアプリ上からのシェア機能、心拍数や運動強度などの総合的な身体指標を取り入れるなどのアップデートを計画している。今秋以降、Androidアプリの提供を開始する予定だ。 ■ZOZOグループ関連記事 ZOZO/コーデ投稿・成果確認機能でショップスタッフの販売支援
The post ZOZO/ZOZOSUIT活用のワークアウト向けサービス米国で開始 first appeared on 流通ニュース.ジーユー/米国に初出店、ポップアップストア今秋オープン
ジーユーは8月4日、米国で初のポップアップストアを今秋出店すると発表した。 <ジーユーはアジア圏以外の出店は初めて> 多様な文化、価値観、ライフスタイルを持つ人々が世界中から集う街、ニューヨーク・ソーホーで、あらゆる人が楽しめるファッションを提供。ポップアップストアでは、ウィメンズとメンズのえりすぐりのトレンド商品をラインアップし、ジーユーが提案する最新のファッションを体感できるようにする。 2006年にユニクロの姉妹ブランドとして誕生したジーユーは、現在、アジアで450店舗を展開しており、アジア圏以外の出店は初めてとなる。 ジーユーの柚木治社長は「世界中からさまざまな人々が集まるニューヨークは、ファッション、アート、音楽など多彩なカルチャーが交わるエキサイティングな都市です。そのニューヨーク・ソーホーの中心に位置するショッピングストリートにオープンするポップアップストアで、”YOUR FREEDOM”というブランドメッセージを体現するトレンド感あふれる商品を、ニューヨークの人々のみならず、観光で訪れたお客様を含め、あらゆる人に触れていただき、自分らしい自由な着こなしをお楽しみいただきたいと思います」とコメントしている。 ■ジーユー ソーホー ニューヨーク店 住所:579 Broadway, New York, NY, 10012 売場面積:約270m2 階層:地上1階 オープン日:2022年秋(予定)
The post ジーユー/米国に初出店、ポップアップストア今秋オープン first appeared on 流通ニュース.US版メルカリ/ウーバーとコラボ、非接触の同日集荷&配送を全米に拡大
メルカリのグループ会社である米国のMercari, Inc.は7月21日、US版メルカリにおいて、ウーバーとのパートナーシップにより非接触の同日集荷&配送サービスを全米に拡大したと発表した。 Mercari Localは […]
The post US版メルカリ/ウーバーとコラボ、非接触の同日集荷&配送を全米に拡大 first appeared on 流通ニュース.
US版メルカリ/ウーバーとコラボ、非接触の同日集荷&配送を全米に拡大
メルカリのグループ会社である米国のMercari, Inc.は7月21日、US版メルカリにおいて、ウーバーとのパートナーシップにより非接触の同日集荷&配送サービスを全米に拡大したと発表した。 Mercari Localは […]
The post US版メルカリ/ウーバーとコラボ、非接触の同日集荷&配送を全米に拡大 first appeared on 流通ニュース.
セブン&アイ/米国スピードウェイのコンビニ事業取得でシナジー5億~6億ドル
セブン&アイ・ホールディングスは7月1日、米国7-Eleven, Inc.による米国Marathon Petroleum Corporationからのコンビニエンスストア事業・燃料小売事業取得について、詳細を公表した。 […]
The post セブン&アイ/米国スピードウェイのコンビニ事業取得でシナジー5億~6億ドル first appeared on 流通ニュース.
セブン&アイ/米国スピードウェイのコンビニ事業取得でシナジー5億~6億ドル
セブン&アイ・ホールディングスは7月1日、米国7-Eleven, Inc.による米国Marathon Petroleum Corporationからのコンビニエンスストア事業・燃料小売事業取得について、詳細を公表した。 […]
The post セブン&アイ/米国スピードウェイのコンビニ事業取得でシナジー5億~6億ドル first appeared on 流通ニュース.
ユニクロ/米国における製品輸入差し止めに関する報道で見解発表
ユニクロは5月25日、一部報道で、米国においてユニクロの綿製シャツ製品が、米国税関・国境警備局(CBP)により輸入を差し止められたことが報じられていることを受け、見解を発表した。 同社によると、「自社製品の生産過程におい […]
The post ユニクロ/米国における製品輸入差し止めに関する報道で見解発表 first appeared on 流通ニュース.
ユニクロ/米国における製品輸入差し止めに関する報道で見解発表
ユニクロは5月25日、一部報道で、米国においてユニクロの綿製シャツ製品が、米国税関・国境警備局(CBP)により輸入を差し止められたことが報じられていることを受け、見解を発表した。 同社によると、「自社製品の生産過程におい […]
The post ユニクロ/米国における製品輸入差し止めに関する報道で見解発表 first appeared on 流通ニュース.
セブン&アイ/米国コンビニ買収など中計発表を延期
セブン&アイ・ホールディングスは5月17日、米国Speedway LLC社買収についての一部報道に対し声明を発表した。 セブン&アイによると「5月15日、当社子会社による米国Speedway LLC社買収についての米連邦 […]
The post セブン&アイ/米国コンビニ買収など中計発表を延期 first appeared on 流通ニュース.
セブン&アイ/米国コンビニ買収など中計発表を延期
セブン&アイ・ホールディングスは5月17日、米国Speedway LLC社買収についての一部報道に対し声明を発表した。 セブン&アイによると「5月15日、当社子会社による米国Speedway LLC社買収についての米連邦 […]
The post セブン&アイ/米国コンビニ買収など中計発表を延期 first appeared on 流通ニュース.
良品計画/MUJI USAの再生計画が米国裁判所で承認
良品計画は12月22日、海外連結子会社である MUJI U.S.A. Limited(以下:MUJI USA)が、チャプター11(米国連邦倒産法第11章)に基づく再生手続において、再生計画が承認されたと発表した。 MUJ […]
The post 良品計画/MUJI USAの再生計画が米国裁判所で承認 first appeared on 流通ニュース.