ローソンは4月19日、同社のデリバリー事業の取組について、メディア向けの説明会を開いた。2019年にローソンで「Uber Eats」の導入を初めて以降、デリバリープラットフォームの拡大を推進。2024年4月4日時点で、「 […]
The post ローソン/デリバリー事業拡大、売上10万円越えの店舗も first appeared on 流通ニュース.Uber/大手クレカ会社ポイント特典にUberギフトカード登場
Uberは11月10日、Uberサービスの支払いに利用できるUberギフトカードが、大手クレジットカード会社のポイントプログラム特典として提供されると発表した。 <クレジットカード会社のポイントプログラム特典でUberギ […]
The post Uber/大手クレカ会社ポイント特典にUberギフトカード登場 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/月額498円サブスク「Uber One」提供開始
Uberは11月10日、サブスクリプション(定額)サービス「Uber One」の提供を開始した。 <定額制サービス「Uber One」提供開始> 同日からは、一部の顧客のみ利用可能で、11月16日までには全ての顧客が利用 […]
The post Uber Eats/月額498円サブスク「Uber One」提供開始 first appeared on 流通ニュース.伊藤忠商事/「Uber Eats」加盟店舗でタブレット回収・再利用開始
伊藤忠商事は6月28日、子会社で、中古携帯端末のオンライン流通事業を展開するBelongを通じて、NTTドコモ、Uber Eats Japan合同会社と、フードデリバリー事業「Uber Eats」における加盟店舗向けのタブレット端末の回収・再利用事業を開始したと発表した。 <中古タブレット端末の回収・再利用事業イメージ> 新型コロナウイルスの影響によるテレワークの浸透や、店頭におけるPOS端末・タクシー内モニター・ギグワーカー増大などニューノーマル時代において、あらゆる場面でスマートフォンやタブレット端末への利用意向がアップ。新たに端末を導入する企業が増加している一方、世界的な半導体不足により企業がスマートフォン・タブレット端末の確保ができず、デジタルデバイスを基点としたDXを推進する企業のビジネスへの影響が出てきている。加えて、フードデリバリー業界でもエンドユーザーから注文を受け付けるためのタブレットニーズが急拡大している。 伊藤忠商事とBelongは、ドコモ、Uber Eatsと協業し、Uber Eatsの登録店舗約15万店向けにタブレットの回収・リユースの事業を開始した。具体的には、Uber Eatsが加盟店舗向けに配布したタブレット端末が故障や解約となった際に、ドコモとBelongが端末を回収し、Belongの国内最大級の中古端末オペレーションセンターで端末の検査、スクリーニングを行う。端末が再利用できる場合は、他のUber Eats加盟店舗様に再配布し、再利用ができない端末はBelongで買取し、伊藤忠商事の国内外の流通ネットワークを活かし再流通する。同取り組みは、2021年12月に実証を開始し、現在数千店舗レベルでの回収、再利用・流通を実現し、今般本格展開する予定だ。 このリユースの取り組みにより、Uber Eatsが本来新規で購入する必要があったタブレット台数の約27%が削減可能になったことに加えて、半導体不足によるスマホ・タブレットの供給不足のあおりを受けず、加盟店舗への安定的なタブレット端末供給を実現した。スマートフォンについては新品端末よりも中古端末を利用することで、約42%のGHG削減効果があり、タブレットに関しても同等の効果が見込まれる。これらの活動を通じて、新品のタブレット端末を利用する台数を削減、端末のリユースを推進することでSDGsの観点からも貢献していく。 伊藤忠商事は中期経営計画の基本方針として、「マーケットイン」による事業変革と […]
The post 伊藤忠商事/「Uber Eats」加盟店舗でタブレット回収・再利用開始 first appeared on 流通ニュース.Uber/元警視総監がシニア・アドバイザーに就任
Uberは6月22日、元警視総監の樋口建史氏がUber Japanのシニア・アドバイザーに就任したと発表した。 <シニア・アドバイザーに就任した樋口氏> 第89代警視総監をはじめ、和歌山県警察本部長、北海道警察本部長、警察庁生活安全局長などの役職を歴任。30年以上にわたる警察庁および警視庁での豊富な経験を有している。退官後はミャンマー大使や大手企業で顧問、監査役を歴任し、ビジネス現場での安全やコンプライアンスに関する課題解決について助言を行ってきた。 同氏をシニア・アドバイザーとして迎えることで、フードデリバリーサービスUber Eatsおよび配車サービス Uberは、交通安全やコンプライアンスの遵守により一層注力し、全ての人が安心・安全にプラットフォームを利用できる環境づくりに努めていくとしている。
The post Uber/元警視総監がシニア・アドバイザーに就任 first appeared on 流通ニュース.Uber/選挙に行こうキャンペーン実施、利用者・配達パートナーに特典
Uberは6月23日~7月12日、第26回参議院議員選挙(7月10日)に際して、フードデリバリーサービス「Uber Eats」と配車サービス「Uber」の利用者に投票を呼びかける「選挙に行こうキャンペーン」を実施する。 <選挙に行こうキャンペーン> 期間中、Uberの利用客・配達パートナーは、投票後に専用フォームから申請することで、Uberで利用できる特典が抽選で当たるキャンペーンに応募可能だ。 各特典について、Uber Eatsの配達パートナーには、Uber Eatsで利用できる2000円分のプロモーションコードを最大5000名にプレゼント。Uber Eatsの利用客には、配達手数料が0円になる「Eats パス」2ヶ月分(通常価格996円)を最大3万名にプレゼント。Uber配車サービスの利用客には、Uberの配車サービス(Uber TaxiとUberプレミアム)で使用できるUberクレジット2000円分を最大1000名にプレゼントする。 キャンペーンの応募には、投票済証明書の撮影画像、スマートフォンのGPS情報を用いて現在地が投票所の前であることを示すマップ等のスクリーンショット画像、の2点が必要。応募方法・条件の詳細については、Uberのアカウントを有する、または新規登録した応募対象者宛てに、後日メールで案内する流れだ。 Uberでは同キャンペーンの実施に当たり、選挙ドットコムとの連携を通じて、参議院議員選挙の候補者や投票方法について情報提供する選挙ドットコムのウェブサイトをキャンペーン対象者に紹介。若者世代の投票意識向上に取り組む一般社団法人選挙割協会の「センキョ割キャンペーン」と連携するなど、若年層を含む幅広い世代の方々の選挙への関心や理解を高め、投票率向上に貢献することを目指している。
The post Uber/選挙に行こうキャンペーン実施、利用者・配達パートナーに特典 first appeared on 流通ニュース.イオンモール/全国62モールでUber Eats導入
Uber Eatsは6月1日、全国62カ所のイオンモールにおいて、デリバリーを開始する。 <全国62のイオンモールでUber Eats導入> 昨年より11カ所のイオンモールにて試験運用を開始。また年内には、さらに対象モールを拡大し、約1000店舗を超えるテナントからのデリバリーを目指す。 イオンモールのUber Eatsスタートにより、地元の名物からファストフードまで、さまざまな料理を、Uber Eatsのアプリを通して約30分以内で注文が可能になる。 ■Uber Eatsデリバリー対象予定の全62モール(順不同) *先行導入の11モール
The post イオンモール/全国62モールでUber Eats導入 first appeared on 流通ニュース.みんなのお薬/東京都杉並区で「Uber Eats」OTC医薬品等の配送開始
eLcrewsは6月1日から順次、東京都杉並区エリアで、Uber EatsによるOTC医薬品・日用品等の取り扱いを開始する。 <みんなのお薬×Uber Eatsイメージ> 今回、取り扱う商品は、かぜ薬やコンドーム・生理用品など約300種類。オンラインデリバリーサービスによる利便性の需要が新型コロナウイルス感染症の拡大以後高まる中、新たな試みであるUber Eatsを通して、地域貢献、自宅でのセルフメディケーションへの取り組みに注力していく。 eLcrewsは自社ECサイト、Amazon、Yahoo!ショッピング等でOTC医薬品、化粧品、日用品等の通信販売を手掛けており、関東限定で朝9時までの注文による「当日受取り便」などのサービスを実施している。今後はヘルスケアカテゴリー以外の分野にも進出していく予定だ。 ■「通販できるみんなのお薬」 https://okusuri.tokyo/
The post みんなのお薬/東京都杉並区で「Uber Eats」OTC医薬品等の配送開始 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats Market/西五反田に食品・日用品専門のダークストア4号店
Uber Eatsは5月28日、食品・日用品専門店Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)の第4号店「西五反田店」をオープンする。 <西五反田に食品・日用品専門のダークストア4号店> 「Uber Eats Market」は、「ダークストア」と呼ばれる、一般店頭販売は行わない、商品のピックアップおよび配達準備専用の小型店舗となる。食品・日用品の専門店で、Uber Eatsでのみ利用できる。 西五反田店は、日本橋兜町店、世田谷赤堤店、神宮前店に続いて、4店舗目となる。野菜やフルーツなどの生鮮食品をはじめ、日々の調理を時短してくれる簡便食品、日用雑貨、コストコの人気商品など、計1300以上のアイテムを取り扱う。 新店舗の営業開始を記念し、同店で注文すると先着3000人にUber Eats Marketオリジナルのエコバッグをプレゼントするキャンペーンも行われる。 ■Uber Eats Market西五反田店 所在地:東京都品川区西五反田7-1-10 U’S 1 ビル 2階
The post Uber Eats Market/西五反田に食品・日用品専門のダークストア4号店 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/食品の即時配達OniGO5店舗でデリバリー開始
Uber Eatsは5月20日、OniGOが運営する宅配スーパーOniGOの鷹番店(目黒区鷹番)、駒沢店(世田谷区駒沢)、自由が丘店(目黒区自由が丘)、永福町店(杉並区永福町)、武蔵関店(東京都練馬区)の5店舗からのデリバリーを開始した。 <Uber Eatsのアプリを通して1600品以上注文可能> OniGOのUber Eatsスタートにより、OniGOで取り扱っている生鮮品から菓子、冷凍食品、ドリンク、洗剤、日用品など1600品以上ものアイテムを、Uber Eatsのアプリを通して注文可能となる。OniGOの商品は、Uber Eatsの配達パートナーが約30分以内でのデリバリーを目指す。 <OniGO5店舗でデリバリー開始> OniGOの梅下直也代表取締役は、「OniGO日本のクイックコマース市場の開拓に果敢に挑戦するスタートアップです。日本のフードデリバリー市場において圧倒的シェアを誇る、Uber Eatsとのパートナーシップによって、食料品の即時配達サービスの広がりがより加速していくことを期待しています」とコメントしている。 <食料品の即時配達サービス> ■Uber Eatsで展開のOniGO店 OniGO 鷹番店:東京都目黒区鷹番1-1-20 メルシー学芸大学101 OniGO 自由が丘店:東京都目黒区自由が丘2-15-9 ノーブル自由が丘1階 OniGO 駒沢店:東京都世田谷区上馬4-2-9 上馬マンション1階 OniGO 永福店:東京都杉並区永福1−27−31 オークハウス明大前1階 OniGO 武蔵関店:東京都練馬区関町北2-31-4 第9小野ビル1階
The post Uber Eats/食品の即時配達OniGO5店舗でデリバリー開始 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/サービスエリア内全てのコストコ倉庫店と提携
Uber Eatsは5月13日サービス開始予定の和泉倉庫店をもって、サービスエリア内全てのコストコ倉庫店との提携を実現すると発表した。 <サービスエリア内全てのコストコ倉庫店と提携実現> 5月12日コストコホールセールジャパンの京都八幡倉庫店(京都府八幡市)、5月13日和泉倉庫店(大阪府和泉市)で、順次デリバリーをスタートする。 いずれも、コストコのプライベートブランドのカークランドシグネチャー商品をはじめ、さまざまなニーズに応えられるよう、2000以上の厳選されたアイテムを取り扱う。 最低注文料金がないため、単品からでも利用できる。サービスエリアにより、注文金額が2000円未満の場合、手数料200円がかかる。
The post Uber Eats/サービスエリア内全てのコストコ倉庫店と提携 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats Market/神宮前に食品・日用品専門のダークストア3号店
Uber Eatsは5月12日、食品・日用品専門店 Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)の第3号店「神宮前店」の営業を開始した。 <Uber Eats Marketのダークストア3号店> 「Uber Eats Market」は、「ダークストア」と呼ばれる、一般店頭販売は行わない、商品のピックアップおよび配達準備専用の小型店舗となる。食品・日用品の専門店で、Uber Eatsでのみ利用できる。 神宮前店は、日本橋兜町店、世田谷赤堤店に続いて、3店舗目となる。食品、マスクなどの衛生用品、日用雑貨に加え、厳選された野菜やフルーツなどの生鮮食品や冷凍食品、インスタント麺やレトルト食品、またコストコの人気商品など、600以上の商品ラインアップを増やし、計1800以上のアイテムを取り扱う。 新店舗の営業開始を記念し、Uber Eats Marketで注文すると先着3000人にUber Eats Marketオリジナルのエコバッグをプレゼントするキャンペーンも実施する。 ■Uber Eats Market神宮前店 所在地:東京都渋谷区神宮前3-42-6 三光産業本社ビル1階
The post Uber Eats Market/神宮前に食品・日用品専門のダークストア3号店 first appeared on 流通ニュース.マルエツ/都内でUber Eats導入開始
マルエツは4月26日、都内2店舗でUber Eatsを導入した。 <マルエツが都内でUber Eats導入開始> 「マルエツ 勝どき六丁目店」、「マルエツ プチ 新大塚店」でスタート。5月以降、順次実施店舗を拡大し、5月末までに都内27店舗でサービスを展開する予定だ。 店舗で取り扱っている野菜や果物などの生鮮食品から、すぐに食べられるおにぎりや弁当などの総菜、飲料、酒、乳製品や調味料、日用品まで約1500品目を、WEBサイトやアプリから注文できる。注文後、平均30分程度で配送する。 受付時間は10時~21時。 サービス開始に合わせ、4月26日~5月31日、1回の合計金額税込み1500円以上の注文で、50%オフとなるプロモーションコードが利用できる(1人1回限り、最大1000円引)。 5月1日~5月31日、1回の合計金額税込み1200円以上の注文で、配達手数料が無料となる(期間中は1回の合計金額1200円以上の注文で、自動的に配達手数料無料が適用される)。 ■配達サービス開始予定日および実施店舗 4月26日:勝どき六丁目店、新大塚店 5月11日:晴海三丁目店、佃店、目黒店、港南ワールドシティ店 5月12日:市ヶ谷見附店、新宿六丁目店、江戸川橋店、代々木上原店 5月13日:真中店、中里店、東上野店、春日駅前店 5月25日:菊川店、清澄白河店、潮見店、葛西店、葛西クリーンタウン店 5月26日:板橋駅前店、成増南口店、新井薬師前店、新江古田駅前店 5月27日:かまた店、糀谷駅前店、金町店、国領店
The post マルエツ/都内でUber Eats導入開始 first appeared on 流通ニュース.楽天/「Uber Eats」で「楽天ペイ(オンライン決済)」 が利用可能に
楽天グループとUber Eats Japanは4月18日、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats」(ウーバーイーツ)と、楽天IDを活用したオンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」におけるサービス連携を開始すると発表した。 <「Uber Eats」で「楽天ペイ」 が利用可能に> すべての利用者において、「Uber Eats」の注文時に「楽天ペイ(オンライン決済)」が、4月下旬までに利用可能となる予定だ。 今回の連携により利用者は、「Uber Eats」での注文時に、決済方法として「楽天ペイ(オンライン決済)」を選択し、楽天IDにひもづけて登録しているクレジットカード情報を利用して支払いができるようになる。 決済時には、楽天グループが提供するポイントプログラム「楽天ポイント」をためたり、支払いに使ったりすることも可能。また、「Uber Eats」のログイン時には、楽天IDを利用できるようになり、さらに「Uber Eats」の新規利用者は、楽天IDを利用してより簡易的に「Uber Eats」の新規会員登録できる仕組みとした。 今回の連携を記念し、両社は「Uber Eats」において「楽天ペイ(オンライン決済)導入キャンペーン」を4月27日より期間限定で開催する。期間中、「Uber Eats」の新規利用者を対象に、初回利用時に使える3000円オフクーポン、2回目以降の注文で期間中何度でも利用できる最大50%オフクーポンの配布、注文金額(クーポン利用の場合は割引後)の最大20%の「楽天ポイント」が付与される特典などを用意している。 期間中「Uber Eats」の既存利用者には、すべての注文時に注文金額(クーポン利用の場合は割引後)の最大3%の「楽天ポイント」を付与するという。
The post 楽天/「Uber Eats」で「楽天ペイ(オンライン決済)」 が利用可能に first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/4月コストコからのデリバリー拡大
Uber Eatsは4月、コストコホールセールジャパンの倉庫店からのデリバリーを拡大する。 <コストコ倉庫店からのデリバリー拡大> 4月6日守山倉庫店(愛知県名古屋市)、4月8日野々市倉庫店(石川県野々市)、4月13日浜松倉庫店(静岡県浜松市)、4 月14日中部空港倉庫店(愛知県常滑市)、4月20日広島倉庫店(広島県広島市)で、デリバリーを開始する。Uber Eatsでのコストコ商品デリバリーは、広島倉庫店をもって、全20カ所となる。 いずれも、コストコのプライベートブランドのカークランドシグネチャー商品はもちろん、ピクニックや歓送迎会などのギャザリングにぴったりなアイテムなど約1800以上のアイテムがそろう。 Uber Eatsは最低注文料金がないため、単品からでも利用できる(サービスエリアにより、注文金額が2000円未満の場合、手数料200円がかかる)。
The post Uber Eats/4月コストコからのデリバリー拡大 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/アプリに「グループ注文」機能を追加
Uber Eatsは4月5日、アプリにグループでの注文をより円滑にするための新機能「グループ注文」を追加した。 <アプリに「グループ注文」機能を追加> 今回、複数人でUber Eatsを注文した際に分割請求が可能となる「グループ注文」ができるようになった。 まず、ホストがアプリを通してレストランを選択し、「グループ注文」を作成。その注文にゲストを招待し、注文を募る。ホストが参加者全員の支払いをするか、ゲスト自身が支払うかを選択でき、事後に注文分の費用を要求する手間を省略。スムーズな決済が可能となっている。 また、ホストが「グループ注文」を作成した後、注文に期限を設定することができる。注文期限は7日前まで設定ができるので、全員がメニューを吟味し、余裕を持って注文が可能。ホストは、期限内に自動注文を行うか、手動で注文を行うかを選択する。 複数人数が集まる会議、セミナー、歓送迎会、ギャザリングなどでも活用できる便利な機能だという。 時間通りにグループ全員の注文が完了するよう、自動リマインダー機能を搭載した。アプリが自動でグループメンバー全員にリマインド通知するので、ホストはゲストに注文のリマインドをする必要がない仕組みとなっている。
The post Uber Eats/アプリに「グループ注文」機能を追加 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/「グループ注文」機能を追加
Uber Eatsは3月30日、グループでの注文をより円滑にするための新機能を追加したと発表した。 <「グループ注文」機能を追加> 「グループ注文」による新機能は、友人と食事をする方法の変化だけでなく、手間のかからない決済技術に対する需要も反映。今回のアップデートで、注文者はUber Eatsのアプリ上で分割請求が可能になり、グループのメンバーが注文の一部代金を注文者に支払うことができるようになる。 また、締め切り日を設定すると、グループのメンバーに注文がいつ行われるかを知らせる自動リマインダーが配信される。
The post Uber Eats/「グループ注文」機能を追加 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/渋谷、新宿などツルハドラッグからのデリバリー開始
Uber Eatsは3月16日、ツルハホールディングスが展開する「ツルハドラッグ」の渋谷センター街店(東京都渋谷区)、新宿上落合店(東京都新宿区)、南池袋店(東京都豊島区)、若葉台イースト店(東京都稲城市)、たまプラーザ駅東店(神奈川県横浜市)の5店舗からのデリバリーをスタートした。 <ツルハドラッグからのデリバリー開始> 食料品、日用品、スキンケア商品などをUber Eatsで注文できる。今後、取扱商品も順次拡大される予定だ。 Uber Eatsはドラッグストアではクスリのアオキ、ダイコクドラッグからもデリバリーを実施している。
The post Uber Eats/渋谷、新宿などツルハドラッグからのデリバリー開始 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/「レストラン配達」「持ち帰り」サービスを全国に拡大
Uber Eatsは3月9日、サービス提供エリア外でもUber Eatsが利用できるよう「レストラン配達」と「持ち帰り」サービスを全国に拡大した。 <「レストラン配達」「持ち帰り」サービスを全国に拡大> これまでは、Uber Eatsのサービス提供エリア内での注文や配達に限られていたが、今回の取り組みにより、サービス提供エリア外でも一部の店舗で注文可能になった。 サービスエリア外での配達は、店舗のスタッフが直接商品を届ける「レストラン配達」という仕組みによって行われる。このほか、注文者が店から商品を持ち帰れる店舗も拡大。これにより、注文者は、従来のサービス提供エリアにかかわらず、近くの対象店舗からUber Eatsを利用できる。 各地の店舗にとっても、「レストラン配達」や「持ち帰り」が実施可能であれば、サービスエリア外でもUber Eatsに登録可能となっている。
The post Uber Eats/「レストラン配達」「持ち帰り」サービスを全国に拡大 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/3月関東・福岡県でコストコからのデリバリー拡大
Uber Eatsは3月、会員制倉庫型店コストコホールセールジャパンの倉庫店からのデリバリーを拡大する。 <関東・福岡県でコストコからのデリバリー拡大> 新三郷倉庫店(埼玉県三郷市)、つくば倉庫店(茨城県つくば市)、幕張倉庫店(千葉県千葉市)、千葉ニュータウン(千葉県印西市)、久山倉庫店(福岡県糟屋郡)、北九州倉庫店(福岡県北九州市)で順次デリバリーを開始。いずれも、コストコのプライベートブランドのカークランドシグネチャー商品はもちろん、3月14日のホワイトデーに向けたギフトにぴったりなアイテムなど、さまざまなニーズに対応できるよう、約1400以上のアイテムがそろう。 Uber Eatsは最低注文料金がないため、単品からでも利用できる(注文金額が2000円未満の場合、手数料200円がかかる)。 ■サービス開始予定日 3月8日新三郷倉庫店(埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2) 3月10日つくば倉庫店(茨城県つくば市学園の森2-19) 3月23日幕張倉庫店(千葉県千葉市美浜区豊砂1-4) 3月24日千葉ニュータウン倉庫店(千葉県印西市泉野3-1186-4) 3月30日久山倉庫店(福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1) 3月31日北九州倉庫店(福岡県北九州市八幡西区本城学研台1-2-12)
The post Uber Eats/3月関東・福岡県でコストコからのデリバリー拡大 first appeared on 流通ニュース.Uber/食品・日用品のダークストア2号店「世田谷赤堤店」営業開始
Uber Eatsは2月25日、食品・日用品専門店「Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)」の第2号店「世田谷赤堤店」(東京都世田谷区)の営業を開始した。 <「世田谷赤堤店」の営業を開始> 「Uber Eats Market」は、同店は、「ダークストア」と呼ばれる、一般店頭販売は行わない、商品のピックアップおよび配達準備専用の小型店舗となる。食品・日用品の専門店で、Uber Eatsでのみ利用できる。 2021年12月オープンの「日本橋兜町店」に続いて、2店舗目となる「世田谷赤堤店」では、食品、マスクなどの衛生用品、日用雑貨に加え、厳選された野菜、フルーツなどの生鮮食品、冷凍食品、コストコの商品など、計1200以上のアイテムを取り扱う。 「世田谷赤堤店」の営業開始を記念し、「Uber Eats Market」で商品代金1500円以上注文すると、商品代金が50%割引となるキャンペーンを3月15日23時55分まで実施している。 なお、コストコ商品の価格はコストコ倉庫店、コストコオンラインでの販売価格とは異なる。 ■Uber Eats Market世田谷赤堤店 住所:東京都世田谷区赤堤5-31-5 Reiko Building1階
The post Uber/食品・日用品のダークストア2号店「世田谷赤堤店」営業開始 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/東京・大阪で「ダイコクドラッグ」からのデリバリー開始
Uber Eatsは2月16日、「ダイコクドラッグ」からのデリバリーをスタートした。 <「ダイコクドラッグ」からのデリバリー開始> 東京都新宿地区の5店舗、ダイコクドラッグ西新宿店、ダイコクドラッグ新宿5丁目店、大阪府大阪市内のダイコクドラッグウルトラ心斎橋店、ダイコクドラッグウォーク店、ダイコクドラッグ西長堀店が対象となる。 一般医薬品(第一類を除く)のほか日用品や化粧品、サプリ・健康食品などを取り扱う。
The post Uber Eats/東京・大阪で「ダイコクドラッグ」からのデリバリー開始 first appeared on 流通ニュース.マックスバリュ東習志野店/Uber Eats導入、生鮮など2000アイテム以上対象
Uber Eatsは2月8日、マックスバリュ関東の運営する「マックスバリュ東習志野店」(千葉県習志野市)からのデリバリーを開始した。 <マックスバリュ東習志野店でUber Eats配送開始> マックスバリュブランドからのUber Eatsのデリバリーは、現在、東海、近畿エリアを中心に計18店舗で実施している。今回スタートする「マックスバリュ東習志野店」は、全国で19店舗目 、関東では初のUber Eats利用可能店舗となる。 Uber Eatsの中でも、マックスバリュは特に豊富なアイテムを用意している。生鮮食品も取り扱っており、既存店舗では、調理された料理に限らず、精肉、野菜、果物などが人気を集めているという。 「マックスバリュ東習志野店」でも生鮮食品、惣菜、日用品など2000以上のアイテムを取り扱う予定だ。
The post マックスバリュ東習志野店/Uber Eats導入、生鮮など2000アイテム以上対象 first appeared on 流通ニュース.ローソン/店内厨房活用した「ゴーストレストラン」25年度1000店導入へ
ローソンは1月27日、デリバリー専用として新たに開発した商品を、店内の厨房で調理して届ける「ゴーストレストラン」の実証実験を東京都内1店舗で開始したと発表した。 <店内厨房イメージ> 同サービスは、顧客がUber Eatsのアプリを通じて注文する仕組みで、店舗では注文を受けた後に調理を行うため、出来立ての商品を提供できる。同時に、朝食やランチ需要に合わせて調理を行っている店内厨房の空き時間活用にもつながるという。 発売する商品は店舗で販売する商品とは別に、デリバリーで人気の高いメニューを参考に開発をしている。また、アプリ上の店舗名表記は「ローソン」ではなく、顧客が好みの商品を選びやすいように商品に合わせた別の店舗名(屋号)となっている。 <チキンオーバーライスなどデリバリー専用メニューも> 実験を行う「ローソン飯田橋三丁目店」(東京都千代田区)では、「NY飯!スタンダード」(税込1290円、配送料別)などを販売。アプリ上で同店は、「NY飯!チキンオーバーライス飯田橋三丁目店」と表示される。 <アプリ表示例> 今後の展開として、外食チェーン店のメニューなども取り入れながら、数ある店舗(屋号)の中から中華屋+カレー屋などをそれぞれ組み合わせることで、エリアや個店ごとのニーズにあわせた販売、飲食店が少ない地域のレストラン代わりにもなるデリバリーを目指す。 さらに、デリバリー専用商品のラインアップを順次拡大しながら、2023年2月末に関東圏100店舗、2025年度に全国1000店舗への導入を視野に展開を進めていく。 with コロナによって拡大・定着したデリバリーニーズに対して、現在2500店舗以上で展開しているデリバリーサービスと全国約8000店にある店内厨房を活用し、顧客利便性を高める。 ■実験概要 実験店舗:ローソン飯田橋三丁目店(東京都千代田区飯田橋3-6-5) アプリに表示される店舗名(屋号):「NY飯!チキンオーバーライス飯田橋三丁目店」 注文受付時間:10時~21時30分 メニュー例:「NY飯!スタンダード」 税込1290円(配送料別) スパイスで味付けしたチキンと野菜をご飯の上にのせたフードデリバリーで人気の商品
The post ローソン/店内厨房活用した「ゴーストレストラン」25年度1000店導入へ first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/5年で登録店舗数15万店を突破
Uber Eatsは1月24日、登録店舗数が15万店を突破したと発表した。 <5年で登録店舗数が15万店を突破> 2016年9月に東京で150のレストランパートナーとサービスをスタート。この5年でサービスエリア、登録店舗数を拡大している。 全国展開のレストラン、地域で人気のレストランはもちろん、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、専門店に、料理、食材、日用品、ペットフードや生花など幅広く注文できる。
The post Uber Eats/5年で登録店舗数15万店を突破 first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/5年で登録店舗数15万店を突破
Uber Eatsは1月24日、登録店舗数が15万店を突破したと発表した。 <5年で登録店舗数が15万店を突破> 2016年9月に東京で150のレストランパートナーとサービスをスタート。この5年でサービスエリア、登録店舗数を拡大している。 全国展開のレストラン、地域で人気のレストランはもちろん、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、専門店に、料理、食材、日用品、ペットフードや生花など幅広く注文できる。
The post Uber Eats/5年で登録店舗数15万店を突破 first appeared on 流通ニュース.スシロー×Uber Eats/1500円以上の注文で送料無料キャンペーン
あきんどスシローは12月22日~2022年1月5日、デリバリーサービス「Uber Eats」とコラボレーションし、期間中に「Uber Eats」にて、「スシロー」が提供する商品を税込1500円以上注文すると配達手数料0円 […]
The post スシロー×Uber Eats/1500円以上の注文で送料無料キャンペーン first appeared on 流通ニュース.Uber Eats/サブスクリプション月額料金を980円から498円に
Uber Eatsは12月14日、サブスクリプション(定額)サービス「Eats パス」の月額料金を980円から498円に、年間プランを7480円から3998円に値下げした。 <月額料金を980円から498円に値下げ> 「 […]
The post Uber Eats/サブスクリプション月額料金を980円から498円に first appeared on 流通ニュース.Uber/食品・日用品専門店「Uber Eats Market日本橋兜町店」開始
Uber Japanは12月15日、東京都で食品・日用品専門店「Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)」の第1号店「日本橋兜町店」の営業を開始した。 <Uber Eats Market日本橋兜町店 […]
The post Uber/食品・日用品専門店「Uber Eats Market日本橋兜町店」開始 first appeared on 流通ニュース.マックスバリュ東海/エクスプレス清水駅前店で「Uber Eats」サービス開始
マックスバリュ東海は12月8日、Uber Eats Japanが運営するフードデリバリープラットフォーム「Uber Eats」を利用した店舗商品配達を、静岡市清水区のマックスバリュエクスプレス清水駅前店で開始する。 <U […]
The post マックスバリュ東海/エクスプレス清水駅前店で「Uber Eats」サービス開始 first appeared on 流通ニュース.Uber/ギフトカードの販売を日本でも開始
Uberは12月7日、配車アプリUberによるタクシーやハイヤーの乗車や、デリバリーアプリUber Eatsの注文で使えるUberギフトカードの販売を、日本でも開始したと発表した。 <ギフトカードの販売を日本でも開始> […]
The post Uber/ギフトカードの販売を日本でも開始 first appeared on 流通ニュース.Uber/ギフトカードの販売を日本でも開始
Uberは12月7日、配車アプリUberによるタクシーやハイヤーの乗車や、デリバリーアプリUber Eatsの注文で使えるUberギフトカードの販売を、日本でも開始したと発表した。 <ギフトカードの販売を日本でも開始> […]
The post Uber/ギフトカードの販売を日本でも開始 first appeared on 流通ニュース.