京急/3月期の流通業5.0%減の1012億円

京浜急行電鉄が5月12日に発表した2020年3月期決算によると、流通事業の営業収益は1012億9700万円(前期比5.0%減)、営業利益26億5800万円(12.6%増)となった。 営業収益は減収だったが、前期に京急スト […]

銀行や携帯電話、複雑な手続きを“ワンストップ”化へ みずほ銀やKDDIら参加の新サービスが2020年6月に開始

トッパン・フォームズは、共通手続きプラットフォーム「AIRPOST」の消費者へのサービス提供を2020年6月下旬に始める。携帯電話事業者3社のメッセージサービス「+メッセージ」を利用して、各社への口座振替の申し込みや住所変更といった手続きを一元化できる。

いまさら聞けないマイナンバーカードの意義 通知カードとの違いと「妙に不便」な理由について

給付金関連の手続きで(ようやく)マイナンバーの必要性について認識が広がりつつあります。一方で「オンライン申請の準備のために窓口が大混雑」といった困った事態も起きています。マイナンバーは本来、さまざまな手続きをスマート化するためのシステムのはずなのですが……この何とも言えない不便さの理由とは、一体何なのでしょうか?

近鉄百貨店/「四日市店」営業再開

近鉄百貨店は5月11日、三重県四日市市の「四日市店」を5月15日から営業再開すると発表した。 四日市店では、三重県からの「商業施設の休業要請一部緩和」を受け、営業時間を短縮の上、全館営業を5月15日再開する。 営業時間は […]