札幌のホテルで「バレンタインプラン」 ショコラやスイーツバイキングなど期間限定で
札幌グランドホテル(札幌市中央区北1西4)のバレンタインプランが2月1日から、同ホテル内「ノーザンテラスダイナー」「ロビーラウンジ ミザール」「ザ・ベーカリー&ペイストリー」で提供される。…
札幌グランドホテル(札幌市中央区北1西4)のバレンタインプランが2月1日から、同ホテル内「ノーザンテラスダイナー」「ロビーラウンジ ミザール」「ザ・ベーカリー&ペイストリー」で提供される。…
「朝からツナ活!オンラインマグロツアー」が1月30日、勝浦漁港魚市場(那智勝浦町築地)から配信された。
東京駅日本橋口の複合ビルJOBHUB SQUARE1階の「Travel Hub MIX」(千代田区大手町2)で1月21日、拡張現実(AR)技術を活用したスポーツイベント「ゆるスポーツ運動大会」が開催された。
廃棄物を使ったアート作品コンテスト「COIL Upcycle Art Contest」の公開プレゼンテーションと最終審査会が1月29日、環境・リサイクル会社「中特ホールディングス」(周南市久米)で行われた。
水戸の「マルトSC笠原店」イートインスペース(水戸市笠原町)で2月4日、チョコレートの祭典「第10回MITO世界チョコレートフェスティバル」が開かれる。
任期満了に伴う本庄市長選挙で1月30日、現職の吉田信解(しんげ)市長=無所属=が5選を果たした。
アンデルセン公園近くに2月1日、イチゴ狩りスポット「Ohelopapa(オヘロパパ)」(船橋市小野田町、TEL 090-9813-1263)がオープンする。
浜松を拠点に活動するソプラノ歌手の山本愛子さんが1月11日、音楽のデリバリーサービス「Operaiko(オペライコ)」(西区)を始めた。
「春の装飾〜雪国越後三大つるし雛(びな)〜」展示が1月21日から、文京・湯島の東京ガーデンパレス(文京区湯島1)で行われている。
下北沢在住のお笑い芸人・ピストジャムさんが1月19日、ウェブマガジン「FANY Magazine」で下北沢についてのエッセー「シモキタブラボー!」の連載を始めた。
バレンタインシーズン恒例のイベント「ショコラマルシェ」が現在、仙台の百貨店「藤崎」(仙台市青葉区一番町3、TEL 022-261-5111)本館7階催事場で開催されている。
福岡発スペシャルティコーヒー専門店「REC COFFEE(レックコーヒー)」の都内2号店「REC COFFEE 渋谷東店」(渋谷区東1)が2月1日、渋谷・八幡通りにプレオープンする。
オムロン(京都市下京区)の「オートメーションセンタKUSATSU(ATC-KUSATSU)」(草津市西草津)が1月12日、リニューアルオープンした。
秋田キャッスルホテル(秋田市中通1、TEL 018-834-1141)は2月1日、イチゴ農園と連携したメニューの特集提供を始める。
長浜にある慶雲館(長浜市港町)で開催されている「第71回 長浜盆梅展」で1月29日、夜間ライトアップが始まった。
ライブペインティングバトル「FUDE ROCK(筆ロック)2」が2月5日、渋谷・ファイヤー通りの「渋谷UNDER DEER Lounge」(渋谷区神南1)で開催される。
イチゴに焦点を当てたバレンタイン催事「阪神のいちごとチョコフェス2022」が1月29日、阪神梅田本店(大阪市北区梅田1)で始まった。
西東京市は1月27日、「子育て世帯への臨時特別給付金」について、実際に子どもを養育しているひとり親が離婚等の理由で給付金が受け取れない問題に対し、「国に先行して相談を受け付ける窓口を設置する」と発表した。…
足湯イベント「さんしゃいんの湯」が2月4日から、サンシャインシティ(豊島区東池袋3)噴水広場で開催される。
富士山を再現した青色のビール系飲料「青い富士山〈生〉」が1月28日、発売された。
大沼中学校(春日部市大沼6)の生徒が制作した商品POPが1月24日から、市内19店に掲出されている。
広島市中区の空鞘稲生神社(広島市中区本川町3、TEL 082-231-4476)が2月3日、「節分の日」限定の御朱印を授与する。
ペットショップ「Pet’s Mate(ペッツメイト)佐賀店」(佐賀市末広2、TEL 0952-28-2244)が1月21日、環状西通りにオープンした。
短編映画上映イベント「ショートフィルムフェスティバル in YCAM supported by ShortShorts」が2月11日から3日間、山口情報芸術センター(YCAM=山口市中園町、TEL 083-901-2222)で開催される。
葛飾・立石の台湾カステラ専門店「PULLF(プルフ)」立石店」(葛飾区立石1)が1月11日、台湾カステラを使ったフルーツサンドの販売を始めた。
TSUTAYA(ツタヤ)屋島店(高松市屋島西町)で2月3日、香川のマスコットキャラクター「ツルきゃらうどん脳」の好物を詰めた「うどん脳わがまま恵方巻き」が発売される。
立川駅南口に2月6日、パン店「One Hundred Bakery(ワンハンドレッドベーカリー)立川南口店」(立川市柴崎町2)がオープンする。
司馬遼太郎記念館(東大阪市下小阪3、TEL 06-6726-3860)に1月29日、菜の花の鉢植えと切り花が飾られた。
熊谷駅直結のコワーキングスペース「Day One(デイワン)」(熊谷市筑波、TEL 048-528-0101)が2月1日、オープンする。
ヨーグルトを使うリキュール「八仙 ボンサーブ ヨーグルトリキュール」の販売が1月28日、始まった。
福井県が1月28日、消費応援クーポン「ふく割」の発行・利用方法を変更すると発表した。
池袋パルコは今春、35ショップ・約2644m2の改装を実施する。 <35ショップ・約2644m2の改装を実施> 大きくリニューアルする第1弾3月18日オープン、第2弾が4月15日オープンとなる。 主なリニューアルとして、長年レディスファッションを中心としていた本館下層階を大きく刷新する。池袋エリア初登場の食物販、コスメショップを導入し、トレンド感のあるファッションブランドも加え、ユニセックス環境を継続強化する。 また、本館上層階やP’PARCOにはコンテンツ系の新規ショップを複数導入。よりトレンドに…
ラフォーレ原宿は4月28日、地下0.5階をリニューアルし、新区画として、自主編集売場「愛と狂気のマーケット~“おもしろい”才能の出会い系~」をオープンする。 <愛と狂気のマーケット> 愛と狂気のマーケットは、ディレクターに軍地彩弓を迎え、最大80のクリエイターやブランドが毎月出品し、あらゆる才能との出会いを楽しむ場所。売場は独創性にあふれた最先端のアーティストが参画し、空間を演出する。お客に、いつ来ても、ここにしかない、新しい才能との出会いやリアルならではのショッピング体験を提案するほか、さまざまな…
0歳からの子どもと一緒に映画を楽しむ「こどもと映画館」が2月5日・6日、名古屋パルコ東館8階の「センチュリーシネマ」(名古屋市中区栄3)で開催される。
セイコーウオッチは1月28日、大阪・心斎橋沿いに「セイコーブティック 大阪心斎橋」をグランドオープンした。心斎橋御堂筋沿いは、ラグジュアリーブランドが軒を連ねる日本でも有数のショッピングエリアとして知られている。 <セイコーブティック 大阪心斎橋> 162m2の広さを有する「セイコーブティック 大阪心斎橋」は、セイコーブランドの製品を取り扱うだけでなく、高級ドレスウオッチ「クレドール」も豊富に取り揃える。今回、店舗内通路で隣接する既存の「グランドセイコーブティック大阪心斎橋」との合算により、333m…
寄居町の「里の駅アグリン館」(寄居町大字折原、TEL048-577-3743)が現在、バレンタイン期間限定で、国産小麦と寄居産の卵とチョコレートを使った「しっとりふわふわ」のシフォンケーキを予約販売している。…
バンダイナムコアミューズメントは2月4日、佐賀県武雄市の商業施設「ゆめタウン武雄」2階に、大型カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパートゆめタウン武雄店」をオープンする。 <ガシャポンのデパートゆめタウン武雄店> 「ガシャポンのデパート」は、バンダイナムコアミューズメントが企画・運営・プロデュースするカプセルトイ専門店で、日頃から新しい商品を探しているカプセルトイファンの「ガシャポン活動(ガシャ活)を豊かにする」をコンセプトに、デパートと呼ぶにふさわしい設置面数と商品構成、知識豊富なスタッフを通じてカ…
東急は1月31日、自由が丘に飲食店舗とTECH人材向けコミュニティー型賃貸住宅との複合ビル「arbre(アーブル)自由が丘」をオープンすると発表した。 <アーブル自由が丘> 2月より順次出店し、5月末に全館開業を予定している。同社がこれまで培ってきたまちづくりのノウハウやグループ各社を含めた事業領域の広さを生かし、土地オーナーの資産価値向上・課題解決に向けた施策をワンストップで提案する、資産活用コンサルティングを行った物件となるもの。 東横線・大井町線自由が丘駅から徒歩5分、閑静な住宅街と、個性的な…
「Cafe au lait Tokyo(カフェオレトーキョー)」(品川区東五反田1)が五反田有楽街エリアにオープンして2カ月がたつ。
「名建築」にアート作品を展示する「マツモト建築芸術祭」が現在、松本市街地の19カ所で開催されている。
久保田麺業(香川県丸亀市)の「全国名店袋麺シリーズ」第1弾として1月から、高田馬場のラーメン店「麺屋宗」(新宿区高田馬場1)の塩ラーメンが販売されている。
足利の子育て世帯向けフリーペーパー「おともり」16号が1月15日、発行された。
雑貨館インキューブ(福岡市中央区天神2)が現在、バレンタイン商品を販売している。
木の工房「SOLMU PUUT(ソルム プート)」(屋久島町平内、TEL 070-1310-4021)が1月27日、種子島の職人と共に作り上げた「KUMAGE KNIFE(クマゲナイフ)」を発売した。
日本調剤は2月1日付で、組織改編を実施する。自社の店舗業務全般の分析を継続的に実施することにより、医療安全に関する品質管理を計画的に向上させるため、品質管理部を新設する。 また、グループ全体のデジタルトランスフォーメーション推進に向けた取り組みをより一層強化するため、DX戦略室を新設する。
The post 日本調剤/デジタルトランスフォーメーション推進でDX戦略室新設 first appeared on 流通ニュース….
ソフトバンクと日本気象協会は1月31日、小売・飲食業界向けに、人流や気象のデータを活用したAI(人工知能)による需要予測サービス「サキミル」を提供開始すると発表した。 <AI需要予測「サキミル」概要> 同サービスは、「サキミル」は、ソフトバンクの携帯電話基地局から得られる端末の位置情報データを基にした人流統計データ、日本気象協会が保有する気象データ、導入企業が保有する店舗ごとの売り上げや来店客数などの各種データを、ソフトバンクと日本気象協会が共同で開発したAIアルゴリズムで分析。高精度な需要予測を行…
長野県池田町の私設公園「YMP(ゆんたメモリアルパーク)」(池田町中鵜)が1月、プレオープンした。
岩手県北バスを運営する「岩手県北自動車」が、2月19日から県内の全路線で地域連携ICカード「iGUCA(イグカ)」のサービスを開始する。
定食店「おうちご飯 うめうめ食堂」(博多区美野島1、TEL 090-9725-1103)が1月8日、オープンした。
ローソンは2月1日、ゴディバ監修のスイーツ2品、パン2品の合計4商品を発売する。 <ガトービスキュイショコラ> ローソンとゴディバは2017年6月からコラボを開始しており、これまでに計50商品、シリーズ累計3900万個以上を販売している。 今回発売の「ガトービスキュイショコラ」(税込380円)は、食感の良いサブレにベルギー産チョコレートを使用した板チョコレートをのせて、北海道産生クリーム入りの練乳クリームとベルギー産チョコレートを使用した生チョコレートクリームを絞った。天面にカカオニブ、フリーズドラ…
サンリオピューロランド(多摩市落合)が4月8日、パスポートチケットの価格を変動制に変える。
鹿児島・名山町の「Gallery POLANNCA(ギャラリーポランカ)」(鹿児島市名山町)で1月31日、公募グループ展「DREAMERS ART 〜火〜」が始まった。
松屋フーズは2月1日、「松屋フーズ公式アプリ」をリニューアルする。 <見やすい画面にリニューアル> 同社は、テークアウト需要の拡大を受け、各ブランドの弁当WEB予約サイト「松弁ネット」を拡充してきた。松弁ネット利用者の多くは「松屋フーズ公式アプリ」から注文されており、今回アプリをよりお得で、使いやすいものに刷新する。 利用者の声を取り入れ、動作を速く、注文画面を見やすくわかりやすくした。お得なクーポンの配信、1ポイント1円相当となる松弁ポイントをためることができる。4月本格始動の会員ランク制で 翌月…
「えきまちフォトコン高円寺駅編」が2月1日から、JR高円寺駅で開催される。
ミニストップは2月1日、テオブロマ土屋公二シェフ監修スイーツ第1弾を発売する。 <5層仕立てのナッツ&ショコラ> 多くの地域においてまん延防止で迎えるバレンタインに、ミニストップで手軽に買える専門店品質のスイーツを、土屋シェフ監修のもと開発した。 第1弾は「5層仕立てのナッツ&ショコラ」(税込320円)が登場。濃厚チョコソースとガナッシュ入りクリームに、チョコと相性の良いヘーゼルナッツ、アーモンドを合わせた。 <ビターカカオのザッハトルテ> 「ビターカカオのザッハトルテ」(345円)も販売する。濃厚…
SHIBUYA109渋谷店(渋谷区道玄坂2)が1月31日、映画「ゴーストバスターズ/アフターライフ」とのコラボレーションを始めた。
板橋区立中央図書館(板橋区常盤台4)1階の図書館ホールで開催されていた企画展「工都展Ver.1 光学レンズを通してみると」が1月30日、閉幕した。
横浜市南区弘明寺町に4月、共創型コリビング「ニューヤンキーノタムロバ」がオープンする。
ビームス(渋谷区)が農林水産省と取り組む新たなプロジェクト「たがやすBEAMS JAPAN〜食のカルチャーとスタイルを伝える〜」が1月26日、新宿の「BEMAS JAPAN(ビームスジャパン)」(新宿区新宿3、TEL 03-5368-7300)で始まった。…
JR九州大分支社が現在、県内の「ある駅」を舞台とした謎解きイベントを実施している。
藤沢市のプロeスポーツチーム「Meteor(ミーティア)」が、2月26日に始まる米エレクトロニック・アーツ社主催のオンラインゲーム「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」の公式リーグに参戦する。…
ファミリーマートは2月1日、全国発売から1周年の「ファミチキバンズ(タルタルソース)」(税込88円)をリニューアルする。 <ファミチキバンズ(タルタルソース)> タルタルソースの量を1.2倍増量し、さらにたまねぎの量を1.6倍増量したことで、たまねぎのシャキシャキした食感を楽しめる仕立てに変更した。 生地重量を25%増量し、バンズのサイズをアップ。ファミリーマート店内で別売りしているファミチキ(骨なし、税込180円)、野菜や惣菜のトッピングを追加するなど、より豊富なバリエーションで、食べごたえのある…
丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は2月3日~20日、NTTドコモが実施する、丸亀製麺で15倍のポイントがもらえる「丸亀製麺dポイント15倍キャンペーン」に参画する。 <キャンペーンの告知> キャンペーンは、1月31日~2月20日の期間中にキャンペーンサイトからエントリーの上、キャンペーン期間中に丸亀製麺の店舗で支払いの際に、「dポイントカード」「モバイルdポイントカード」「dカード」「dカードGOLD」「dカードプリペイド」を提示したお客、また丸亀製麺のモバイルオーダーおよび「d払い」…
「熊本城温泉 城の湯」(熊本市西区上熊本2)が2月28日で、27年の営業にいったん幕を下ろす。
障がい者の生活・就労支援事業などを展開する「ゆり庵」のうどん食堂「むなかた地産地消研究所ゆり庵ファーム&食堂」(宗像市東郷、TEL 0940-36-9010)が1月12日、オープンした。
伊藤忠食品が1月31日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高4775億4300万円、営業利益57億1400万円(前期は48億5900万円の利益)、経常利益68億8400万円(前期は58億8900万円の利益)、親会社に帰属する当期利益49億3800万円(前期は42億8100万円の利益)となった。 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しており、その影響として、第3四半期連結累計期間の売上高が386億6500万…
イタリアのカーブランド「FIAT(フィアット)」とコラボした「Strawberry Afternoon Tea Collaboration with FIAT(ストロベリーアフタヌーンティーコラボレーションウィズフィアット)」の提供が2月5日、新横浜プリンスホテル(横浜市港北区新横浜3)42階「トップオブヨコハマ バーラウンジ」で始まる。…
たこ焼き店・お好み焼き店を運営する「くれおーる」(大阪市中央区千日前1)が1月27日、「くれおーるヘルシー まん防セット」の販売を始めた。
足立区内のNPO団体や地域で活動している企業が参加するイベント「あだちNPOフェスティバル(あだちNフェス)」が1月22日、ネット放送局「Cwave」(足立区千住旭町1)を会場にオンラインで始まった。…
尼崎市を拠点に活動する、兵庫県立ピッコロ劇団が本年度の第76回文化庁芸術祭演劇部門(関西参加公演の部)で大賞を受賞し、1月24日に贈呈式が行われた。
宮崎のJR日南線・木花駅が1月29日、読売巨人軍の球団カラーに塗装され、「ジャイアンツ駅」としての完成セレモニーが開かれた。
経済産業省が発表した2021年12月の商業動態統計速報によると、商業販売額は52兆9000億円(前年同月比6.2%増)となった。 このうち卸売業は38兆2440億円(8.1%増)、小売業は14兆6560億円(1.4%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は2兆1389億円(1.7%増)で、百貨店は6532億円(8.3%増)、スーパーは1兆4857億円(1.0%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が15.6%増、婦人・子供服・洋品が12….
ラーメン専門店「魚と豚と黒三兵 飯田橋店」(千代田区飯田橋1、TEL 03-6821-2971)がオープンして1カ月がたった。
「喫茶ゾウメシ」(名古屋市西区菊井1)で1月14日、モーニングサービスが始まった。
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2021年12月のドラッグストアの売上高は6583億円(前年同月比1.2%増)で、店舗数は1万7612店(3.6%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品586億円(5.8%増)、OTC医薬品745億円(3.8%減)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー449億円(5.1%減)、健康食品192億円(0.3%減)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)853億円(1.0%増)、トイレタリー598億円(…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの2021年12月の売上高は3310億円(前年同月比4.0%減)、店舗数は4380店(0.9%減)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材707億円(1.8%減)、電気313億円(12.8%減)、インテリア239億円(8.0%減)、家庭用品・日用品726億円(5.7%減)、園芸・エクステリア372億円(2.6%減)だった。 また、ペット・ペット用品255億円(1.1%減)、カー用品・アウト…
沖永良部島・大城小学校(和泊町大城)の通学路の安全運転を促すのぼり旗が、地域住民の碩(せき)正彦さんから田邊ツル子校長とPTA会長の朝戸貴子さんへ贈られた。
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2021年12月の家電大型専門店の売上高は4728億円(前年同月比8.3%減)で、店舗数は2633店(2.6%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電724億円(16.4%減)、情報家電1136億円(12.8%減)、通信家電301億円(2.7%減)、カメラ類114億円(1.5%減)、生活家電1894億円(7.6%減)、その他558億円(9.4%増)となった。
The post 家電大型専門店/12月の売上…
プロントコーポレーションは2月1日、仙台市に「PRONTO 仙台青葉通り店」をオープンする。 <PRONTO 仙台青葉通り店(カフェ営業時の外観)> 店舗では、「昼はカフェ、夜はサカバ。」という「二面性」をキーワードに、働く人がいつでも立ち寄れる、使い勝手のよい空間を提供。旬の食材やトレンドをとり入れたドリンクやスイーツ、パスタ、アルコールなどを販売する。 <サカバ営業時の店舗外観> 新店が位置する「仙台青葉通り」は、ケヤキ並木が有名な仙台のメインストリートで、仙台駅前の通勤・通学路の役割も果たしな…
大創産業は1月31日、京都芸術大学(京都市)と行う、100円ショップ「DAISO(ダイソー)」の新商品開発の連携プロジェクトで商品化が決まった45品を、全国の「DAISO」の約3620店とネットストアで12月までに発売すると発表した。 <京都芸術大学とのプロジェクトで開発した商品群> プロジェクトでは「新生活様式に活躍する新常識グッズ」「知らない間にサステナブル・減らすプロダクト」「形状の根本から考えるプロダクト」のテーマで、京都芸術大学芸術学部プロダクトデザイン学科の2~3年生が商品を考案。大創産…
大日本印刷(DNP)は1月31日、日立ビルシステムと、マンションやオフィスビルなどの利用者の属性に合わせて広告や情報を配信するエレベーター向けデジタルサイネージ(電子看板)ソリューションの国内での提供を6月1日から開始すると発表した。 <エレベーター向けデジタルサイネージ> ソリューションは、エレベーターにデジタルサイネージを設置。画面を見る人の外見上の特徴から、ある程度の年齢や性別などを推定するセンシング機能を持つカメラを使って、エレベーター利用者に合った広告や情報を配信する。カメラで得たデータは…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、2021年12月のお菓子の1位は、ネスレ日本「キットカットミニ」14枚となった。バランスのとれたミルクチョコレートと、サクサクとしたウエハースの食感が特長の定番商品。 <菓子の新商品ランキング> 2位は、ロッテ「ラミー」3本(想定税込小売価格216円前後)で、2021年10月12日発売の冬季限定の洋酒チョコレート。冬の看板商品となっている。10月、11月と2カ月連続で1位だった。 3位は、ロッテ「バッカス」10粒(想定税込小売価格2…
日本コカ・コーラは1月31日、渋谷本社ビル(東京都渋谷区)と守山工場(滋賀県守山市)で使用する電力を、1月までに再生可能エネルギー由来に置き換えたと発表した。 渋谷本社ビルは、2021年5月から非化石証書を活用し、守山工場では、1月からグリーン電力証書を活用して、2拠点で使う電力全量を実質的に再生可能エネルギー由来へ置換することで発電に伴うCO2排出量を実質ゼロにした。今回の取り組みによる、年間でのCO2排出量の削減効果は、2拠点の合計で約1800トンを見込む。 <渋谷本社ビル> 渋谷本社ビルは、照…
北海道産チーズのイベント「北海道地チーズ博2022」が2月11日から、渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)でされる。
マーケティング研究協会は2月25日、「ホームセンター最新動向徹底研究 進化するホームセンターの次の一手を探る」をオンライン開催する。 ヤマダデンキによるHC業態への参入、2021年末に発表されたカインズによる東急ハンズ買収など業界再編が進むホームセンター業態の最新動向と主要チェーンの戦略をわかりやすく解説する。 カインズ、DCM、ヤマダデンキ、ニトリと島忠、コーナン、コメリ、アークランドサカモトの施策と今後の展開を説明する。 ■開催概要 開催日時:2022年2月25日(金)13:30~16:00 会…
福島市本町に1月27日、食と音楽を合わせた洋食店「おと楽キッチン 8341(やさしい)」(福島市本町)がオープンした。
調布・京王多摩川駅近くの多摩川河川敷で、市内の小学生と保護者が一緒に練習する風景が見られるフライングディスクを使ったアメリカ発祥のスポーツ「アルティメット」が、身体接触のないスポーツとして、このコロナ禍で注目を浴びている。…
高崎駅「イーサイト高崎」で2月1日、スイーツの交換補助チケット「モニュチタチケット」の販売を始める。
虎ノ門の「東京虎ノ門 東急REIホテル」(港区愛宕1、TEL 03-3431-0109)が2月1日から、「2022年寅年!虎ノ門で!『虎の太巻き』を食べようプラン(夕朝食付き)」を提供する。
秩父の旅館比与志(秩父市野坂町2、TEL 0494-22-2325)が洗面所を「宇宙船内をイメージした未来型パウダールーム」に改装して「STAR☆SHIP」と命名し、1月21日にリニューアルオープンした。
JR熱海駅ビル「ラスカ熱海」に1月29日、熱海出身のアーティストが描いたフォトスポットがお目見えした。
チーズカレーとテリーヌショコラの店「Cafe+Curry Rajkumari(ラジクマリ)」(神戸市中央区下山手通2)が2月5日、神戸・トアロード沿いにオープンする。
加古川でのりの製造販売を手掛ける「大浜海苔(のり)店」(加古川市尾上町、TEL 079-454-7557)が1月20日から化学調味料、保存料などの添加物を使わない味付けのり「無添加」の販売を始めた。…
赤坂の和食店「赤坂うまや」(港区赤坂4、TEL 03-6229-1661)が2月2日、オープンから20周年を迎える。
ホテル「天然温泉 花波の湯 御宿 野乃 大阪淀屋橋」(大阪市中央区北浜2、TEL 06-6208-5489)が1月11日、大阪・北浜にオープンした。
「NAKANO街中まるごと美術館!アール・ブリュット 〜人の無限の想像力を探求する2022〜」が1月22日から、JR中野駅周辺などで開かれている。
フィナンシェ専門店「Lingots d’or(ラングドール)」(沼津市五月町)が1月21日、新作フィナンシェ「黒糖ほうじ茶」の販売を始めた。
フィナンシェ専門店「Lingots d’or(ラングドール)」(沼津市五月町)が1月21日、新作フィナンシェ「黒糖ほうじ茶」の販売を始めた。
香港政府は1月27日、「疫苗氣泡(Vaccine Bubbles)/ワクチンバブル」と称しワクチン接種などを前提とした各種防疫措置の段階的緩和する政策を実施してきたが、2月24日より「疫苗通行證(Vaccine pass)/ワクチンパス」と呼び方を変え、新たな方策を実施すると発表した。…
「パン工房ジョイ」(小田原市永塚)が2018年5月に発売したちくわをワニがくわえているパン「ちくワニ」が根強い人気で定番商品に育ち始めている。