総社にキッチンカーモール「キッチンテラスSOJA」 最大13台が出店
キッチンカーモール「キッチンテラスSOJA」(総社市総社)が9月11日、オープンした。
キッチンカーモール「キッチンテラスSOJA」(総社市総社)が9月11日、オープンした。
足利市と群馬県太田市で食品スーパー5店舗を展開していたキッチンストアー(足利市伊勢町)が9月24日、全店で営業を停止した。
和歌山城公園動物園(和歌山市一番丁)のタンチョウのひなの名前が9月17日、「ウタ」に決まった。
射水の寺院「般若山 光照寺」(射水市市井)で10月2日、シンガー・ソングライター、Keishi Tanaka(ケイシ・タナカ)さんと、ロックバンド「Nothing’s Carved In Stone(ナッシングス・カーブド・イン・ストーン)」のフロントマン、村松拓さんによるアコースティックライブが行われる。…
高松・丸亀町商店街内にある商業施設「丸亀町グリーン」(高松市丸亀町)でイベント「10th ANNIVERSARY FESTIVAL 『Meet!』」が開かれる。
上郷公民館(飯田市上郷)で9月24日、「長野県リニア駅『飯田市』をVRで体験」をテーマに講演会が開催された。
ネコをテーマにしたウォールアートやシャッターアート、オブジェなどの制作が現在、東大和の南街・富士見通り商店街で行われている。
亀有の総合格闘技ジム「K-Clann(ケークラン)」(葛飾区亀有1)の伊澤星花選手が9月25日、格闘技イベント「RIZIN(ライジン).38」に出場し、「RIZIN WORLD GP2022 スーパーアトム級トーナメント2回戦」で、ウクライナのアナスタシア・スヴェッキスカ選手相手に一本勝ちした。…
名鉄豊田市駅東口ロータリーと芝生広場で9月25日、「まちなか軽トラ朝市」が開催された。
宇部の「持世寺温泉 上の湯」(宇部市吉見持世寺、TEL 0836-62-0013)が約2年半ぶりに営業を再開して1カ月がたった。
福島・さくらに9月23日、パン工房「Shogetudo(ショウゲツドウ)」(福島市さくら3)がオープンした。
Google Cloudは9月27日、東京・六本木のオフィスで「Tech Acceleration Program」(以下:TAP)記者説明会を開催した。 <TAP専用ルームも新設> TAPを活用したカインズの事例について、カインズのデジタル戦略本部システム統括の長尾秀格統括部長、プロダクト開発部の菅武彦部長が解説した。 TAPは、迅速で効率的なアプリケーション開発をクライアントの社内で行えるよう支援するための数日間で完結するアジャイル型のワークショップ。ワークショップ自体は無料で行う(Google…
夜間特別展「終わりは始まり展〜生き物たちの終焉〜」が9月30日、サンシャイン水族館(豊島区東池袋3)で始まる。
ベルクは9月27日、「令和4年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」モデル実証事業に採択された日本総菜協会と共同でロボット・AI導入推進すると発表した。 <ベルクは日本総菜協会と共同でロボット・AI導入推進> 業界の人手不足解消を目的としてAI・ロボット化を推進する日本総菜協会は、経済産業省「令和4年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」モデル実証事業に採択された。 同事業のパートナーとしてベルクでは、日本総菜協会とトップ技術を持つベンダー協力のもと「小型・廉価総菜盛り付け・トレー供給ロボットシ…
発表元:T&Dホールディングス、掲載日:2022-09-27
JR天王寺駅隣接のショッピングセンター「天王寺ミオ プラザ館」(大阪市天王寺区)が9月21日、開業60周年を迎えた。
発表元:全国中小企業団体中央会、掲載日:2022-09-27
発表元:財務総合政策研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:世界経済評論IMPACT、掲載日:2022-09-27
発表元:経済産業研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:ニッセイ基礎研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:商工中金、掲載日:2022-09-27
発表元:みずほリサーチ&テクノロジーズ、掲載日:2022-09-27
発表元:日本総合研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:世界経済評論IMPACT、掲載日:2022-09-27
発表元:みずほリサーチ&テクノロジーズ、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:日本生産性本部、掲載日:2022-09-27
発表元:経済産業研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:農畜産業振興機構、掲載日:2022-09-27
発表元:日本政策金融公庫、掲載日:2022-09-27
発表元:吉田秀雄記念事業財団、掲載日:2022-09-27
「LINKS UMEDA(リンクス梅田)」(大阪市北区大深町)で今秋から今冬にかけて、飲食店など7店が新たにお目見えする。
東急百貨店は10月27日、「東急百貨店たまプラーザ店」3階を「ファミリーで楽しむフロア」としてリニューアルオープンし、同店の改装を完了する。これまで、独自の多事業化ビジネスモデル「融合型リテーラー」の一環として、たまプラーザ店の改装を段階的に実施していた。 3月には改装第一弾としてファミリーでのお買い物の利便性を高めることを目指し、1階にベビー・子供服売場の移設リニューアルオープンとファッション雑貨を中心とした自主編集売場の品揃えのリニューアルを行った。4月には第二弾として、より快適で便利な生活のた…
カインズは9月28日、長野県佐久市の商業施設「フォレストモール佐久平」と協業し「カインズ佐久平店」をオープンする。長野県では16店舗目の出店で、売場面積は9月11日に閉店した旧・佐久平店の約1.4倍の1万2777m2となり、県内のカインズ店舗では最大の売場面積となる。 <カインズ佐久平店> 売場では、日用品、キッチン用品、生活家電、インテリア、洗濯用品、バストイレ用品、お掃除用品、ペット用品、レジャー用品、サイクル、カー用品、ガーデニング、DIY、工具、園芸・農業資材、建築資材、リフォーム、エクステ…
パルコは9月27日、吉祥寺パルコの秋のリニューアル概要を発表した。2018年からの改装計画で、従来の衣料中心の店舗構成から、コスメ、雑貨、カフェ、食、エンタテインメントと幅広いジャンルを揃えることへ転換し、「日常を豊かに楽しむ」場へ進化する一環。 今秋は、食とホビーを強化し、10月7日の「先手屋・UNITED NATURE」のリニューアルオープンをもって今秋4店舗のリニューアルが終了する。また、10月8日には、PARCOとウェブマガジンHOUYHNHNM(フイナム)とのマーケットイベント「THE W…
三菱地所、東宝、出光美術館は9月27日、東京都千代田区丸の内三丁目に位置する三菱地所所有の「国際ビル」と、東宝・出光美術館所有の「帝劇ビル」について、共同で一体的に建て替えると発表した。 <国際ビル> 今後の具体的な建替スケジュールは未定だが、両ビルは2025年めどに閉館。建て替え後の建物内において、帝国劇場・出光美術館の再開を予定している。 国際ビル・帝劇ビルの完工から約56年が経過し、防災対応機能の強化、ポストコロナ時代のテナントニーズの高度化、脱炭素社会の実現に向けた社会的要請への対応のため、…
コロワイドグループのレインズインターナショナルは9月28日、東京都世田谷区・成城学園前に新業態「牛角 成城学園前」をオープンする。 新業態「牛角 成城学園前」はこだわりの黒毛和牛を牛角ならではのリーズナブルな価格で提供する。食に対する価値観が多様化する中、「せっかくの外食だから少し良いものが食べたい」というニーズに対応するため、定番のカルビやロースだけではなく、和牛サーロインや和牛シャトーブリアンなどのメニューを揃えた。 <牛角 成城学園前の店内> 同社によると、「厳選された肉をブロックで納品し店舗…
日本マクドナルドは9月27日、マクドナルド公式アプリのモバイルオーダーに、ドライブスルー受け取りが可能になる「ドライブスルー モバイルオーダー」機能を追加したと発表した。 <ドライブスルー モバイルオーダー開始> マクドナルド公式アプリ内の機能「モバイルオーダー」の受け取り方法として、「店内受け取り」「パーク&ゴー」に加えて、新たに「ドライブスルー受け取り」が加わった。 注文方法は、自宅などから事前に「受け取り予定店舗」「注文商品」を選択し、「ドライブスルー受け取り」を選択して注文を確定し、店舗に向…
スギ薬局は9月27日、FUJIが展開する、宅配ロッカーシステム「Quist(クイスト)」を使用した「お薬受取ロッカー」を2023年2月までに100店舗へ導入すると発表した。 <お薬受取ロッカー> 同サービスを利用すると、店頭あるいはオンラインでの服薬指導済みの調剤薬を店舗の営業時間中いつでも受け取り可能となる。コロナ禍において非対面、非接触の意識が高まる中、患者の薬の受け取り手段多様化に対応する。 2023年3月以降も導入拡大を目指す。 「お薬受取ロッカー(Quist)」は視認性の高いタッチパネルに…
JR西日本は9月28日、JR三ノ宮駅高架下フラワーロード沿いにワンコインバー「お酒の美術館」をオープンする。 <内装イメージ> 「お酒の美術館」では、ウイスキーや、ブランデーを始めとした希少なオールドボトルを数多く取りそろえており、中には休売・終売となったジャパニーズウイスキーやスコッチウイスキーなどの商品も多数用意した。チャージ無料で気軽に入店できるのが特徴。 「あらゆる生活シーンにバー文化を」という理念のもと、チャージ無料で1杯税込500円からと、手が届きやすい価格で提供しており、学生や若い女性…
氷川参道沿いの台湾屋台料理店「台湾茶房 e〜one(イーワン)」(さいたま市大宮区東町1)が9月6日で6周年を迎えた。
恵比寿ガーデンプレイス(渋谷区恵比寿4)に11月8日に開業する商業エリア「センタープラザ」に3 ブランドを関東最大の売り場面積で展開するゴールドウイン(松涛 2)が9月22日、出店戦略説明会と併せてパネルディスカッションを開いた。…
南伊豆にあるヒリゾ浜(南伊豆町中木)沖で9月26日、深海魚の一種である「リュウグウノツカイ」が確認された。
燃料アンモニア
かつ専門店「かつじゅん」(松本市村井町南3、TEL 0263-31-0467)がJR村井駅近くに8月27日、オープンした。
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:T&Dホールディングス、掲載日:2022-09-27
発表元:EY Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:大和総研、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:みずほ銀行、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:労働政策研究・研修機構、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:吉田秀雄記念事業財団、掲載日:2022-09-27
発表元:日本生産性本部、掲載日:2022-09-27
発表元:日経BPコンサルティング、掲載日:2022-09-27
発表元:EY Japan、掲載日:2022-09-27
発表元:吉田秀雄記念事業財団、掲載日:2022-09-27
発表元:長野経済研究所、掲載日:2022-09-27
コロンボ郊外・デヒワラ・マウントラビニアにアジア料理のデリバリー・テイクアウト専門店「Gihan’s Express Dehiwala(ギハンズ・エクスプレス・デヒワラ)」(No.26, Sri Saranankara Rd, Dehiwala-Mount Lavinia)がオープンして3カ月がたった。…
かごしま特産品研究所(鹿児島市東千石町)が9月、エビを使った特産品の動向を調査した。
愛荘町立福祉センター「ラポール秦荘けんこうプール」(愛荘町蚊野)北側駐車場で10月30日、「愛荘おかげさま市2022」が開催される。
アニメやゲームとコラボレーションするカフェ「フリクリカフェ」が9月16日、高島屋東別館(大阪市浪速区日本橋3)内のフードホールにオープンした。
Bリーグ1部の滋賀レイクスが9月27日、近江神宮(大津市神宮町)で必勝祈願をした。
無印良品を展開する良品計画は9月28日、全国の無印良品の店舗とオンラインストアで、これまでボトルで販売していた化粧水や乳液などの詰替用品15アイテムを、発売する。今回の化粧水、乳液の詰替用品の発売を皮切りに、2023年中にすべてのスキンケア用品で詰替用を販売する予定だ。 <詰め替え用のスキンケア用品> 良品計画は、2021年に発表した中期経営計画において、全ての商品をESGの視点で設計することを目指している。一方で、スキンケア用品は、年間約2500万個を売り上げる定番かつ人気の商品群となっている。だ…
秩父鉄道の武州日野駅から徒歩15分ほどの場所にある「さぎのすの里」の「深山(みやま)の花園」(秩父市荒川小野原、TEL 0494-54-2114=秩父市役所荒川総合支所地域振興課)の曼珠沙華園で現在、約3万株の彼岸花が見頃を迎えている。…
TISインテックグループのネクスウェイは9月26日、イオン東北が2月からチェーンストア向けコミュニケーションツール「店舗matic(テンポマティック)」を全157店舗に導入したと発表した。 「店舗matic」導入により、本社・店舗間での指示や連絡、店舗内でのタスクやスケジュール管理、情報処理関連作業を大幅に削減した。これらは、イオン東北が目指す「コミュニケーション改革と生産性の向上を実現し、お店が働きやすい環境を整える」ためのDX推進につながったという。 <店舗matic導入の前後> イオン東北では…
葛飾・お花茶屋にパン店「mu(エムユー)ベーカリー」(葛飾区お花茶屋1)がオープンして3カ月がたった。
アメリカンフットボール社会人リーグ「X1スーパー」レギュラーシーズン第2節が9月25日に行われ、ノジマ相模原ライズがアサヒビールシルバースターに31対21で勝利した
ライズは今季、富士通フロンティアーズからWR宜本潤平選手が移籍。…
居酒屋「とたん。
佐賀共栄銀行が本店(佐賀市松原4)ロビーで開催する「きょうぎんマルシェ」が9月21日で1周年を迎えた。
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区北5西5)が10月1日から、根室振興局とコラボしたレストラン企画「知床・ねむろグルメフェア」を開催する。
川越プリンスホテル(川越市新富町1)が現在、クリスマスに向けた企画として地域の人や企業が作ったオーナメントでツリーを装飾する「つながるツリー」への参加を呼びかけている。
経堂すずらん通りと赤堤通りの交差点側のアウトドア専門店「山荘 飯島」(世田谷区船橋5、TEL 03-6762-6244)が9月23日で1周年を迎えた。
「尼ソニック2022」が10月8日・9日、阪神尼崎駅前の尼崎中央公園で開催される。
福津の宮地山を豊かな鎮守の杜にするため苗づくりや植樹を行う再生事業を10月、NPO法人「SOMA」(東京都文京区)が始める。
シナモンロール専門店「シナボン」とコーヒー店「シアトルズベストコーヒー」のコラボ店「シナボン・シアトルズベストコーヒー長崎駅店」が9月23日、JR長崎駅構内にオープンした。
JR西船橋駅の駅構内に「CAFE DULCET(カフェ・ドルセット)」(船橋市西船4)がオープンして8月23日で半年が過ぎた。
豊田市民文化会館(豊田市小坂町12)で9月24日、「徳川歴史講演会」が開催された。
習志野・大久保の「MANDOLIN Hamburger Kitchen(マンドリン・ハンバーガー・キッチン)」(習志野市大久保3)が10月2日で2周年を迎える。
子どもたちがさまざまな職業やもの作り体験するイベントが9月25日、南信州グランピング(高森町)で開催され多くの親子連れでにぎわった。
「上通甘味手帖」発行記念スタンプラリーが9月17日、上通・水道町エリア、並木坂エリアで始まった。
イオンは9月29日、「イオン」「イオンスタイル」約330店舗とイオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」で、イオン農場スタッフの意見を取り入れたレディス衣料「トップバリュ 空の下で着たい服」を発売する。 <イオン農場スタッフと作った「空の下で着たい服」> 今回は、これからの季節に便利な、防風・はっ水などの機能を備えた5アイテムをラインアップ。同シリーズは、果物や野菜をつくるイオン農場スタッフより「寒さや雨が心配」「動くと汗をかいて蒸れる」といった日頃の悩みをヒアリングし、それを解決する機能・デザイ…
漱石山房記念館(新宿区早稲田南町7、TEL 03-3205-0209)が9月24日、開館5周年を迎えた。
漱石山房記念館(新宿区早稲田南町7、TEL 03-3205-0209)が9月24日、開館5周年を迎えた。
そごう・西武が運営する、メディア型OMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA(以降CHOOSEBASE)」は10月28日~30日の3日間、体験型ストアを運営するb8ta Japan(以下:b8ta)とコラボレーション企画を開催する。 <CHOOSEBASE×b8ta> 同イベントは、両ストアともに1周年を迎えることを記念したもので、両ストアの連動企画などを予定している。 28日には、2社の代表がWWDJAPAN編集長の村上要氏をファシリテーターに迎えてトークセッションを実施。「売る?売らない…
盛岡城跡公園芝生広場(盛岡市内丸)で10月1日、人と馬の関係を調査する研究イベント「馬っこふれあい会〜農耕馬ふれあいとポニー馬車体験研究会〜」が開かれる。
ファミリーマートは10月4日、マッシュビューティーラボが運営するナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」と協業したスキンケアブランド「Mitea ORGANIC(ミティア オーガニック)」の商品を発売する。 <Mitea ORGANIC> ミティアオーガニックは、肌にとって重要な「水」と「オイル」にこだわり、シンプルでありながら1品ずつ効果が実感できることを目指したスキンケア4品目のほか、1DAYトライアルセット、リップ1品目3色をラインアップする。…
崎陽軒は9月27日、東日本旅客鉄道、横浜市歴史博物館との3者コラボレーション企画として、JR東日本×横浜市歴史博物館×崎陽軒「鉄道開業150年記念弁当」(税込1500円)を10月11日から15日までの5日間、店舗・数量限定で発売すると発表した。 <JR東日本×横浜市歴史博物館×崎陽軒「鉄道開業150年記念弁当」> 同商品は、崎陽軒公式WEBサイトでの完全予約販売となる。1872年10月14日に日本で最初の鉄道が新橋-横浜間で開業してから150年を迎えることを記念した弁当で、ふわふわ食感のスクランブル…
ファミリーマートは9月27日、プライベートブランド「ファミマル」の新商品として「一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンド」(税別184円)を発売した。 <一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンド> 同社では、家飲み需要にあわせたスナック菓子やナッツ類の商品ラインアップを強化。新発売する「一度食べたらクセになる濃厚ペッパーアーモンド」は、香ばしく煎り上げたカリフォルニア産アーモンドに、特徴の異なる3種類の胡椒(ブラックペッパー、ホワイトペッパー、グリーンペッパー)と岩塩を使って、スパイシーかつ…
今年4月にオープンした商業と公共を複合した大型施設「ブランチ調布」(調布市深大寺東町7)で10月1日、イベント「BRANCH調布フェス2022 出張児童館編」が開催される。
「共愛学園前橋国際大学」(前橋市小屋原町)が作った仮想企業「繭美蚕(まゆみさん)」が「新浜せんべい」(桐生市)、「ヤバタファーム」(前橋市後閑町)とコラボした「揚げおかきぎゅうてん味」を発売した。…
野村不動産は11月2日、兵庫県尼崎市に「SOCOLA(ソコラ)塚口クロス」をオープンする。 <SOCOLA塚口クロス> 同施設は、「塚口さんさんタウン」3番館を建て替えて建設される、同社分譲マンション「プラウド阪急塚口駅前(421戸、内分譲415 戸・分譲中)」と商業施設で構成される複合施設の低層部分(地下1階~2階)部分となる。 「塚口さんさんタウン」とは阪急神戸線・伊丹線「塚口」駅南口駅前に位置する、1978年の尼崎市における初の第一種市街地再開発事業として開発された、3棟構成からなる複合商業施…
川口のアートギャラリー「アトリア」(川口市並木元町)で9月21日〜25日、ミュージシャンの写真を40年撮り続けてきた大川直人さんの写真展「GOOD TIME MUSIC」が開かれた。