三菱食品 決算/3月期増収増益、コンビニ・ディスカウントとの取引好調
三菱食品が5月8日に発表した2025年3月期決算によると、売上高2兆1208億4700万円(前年同期比1.6%増)、営業利益315億7500万円(6.9%増)、経常利益333億800万円(6.1%増)、親会社に帰属する当 […]
The post 三菱食品 決算/3月期増収増益、コンビニ・ディスカウントとの取引好調 first appeared on 流通ニュース….
三菱食品が5月8日に発表した2025年3月期決算によると、売上高2兆1208億4700万円(前年同期比1.6%増)、営業利益315億7500万円(6.9%増)、経常利益333億800万円(6.1%増)、親会社に帰属する当 […]
The post 三菱食品 決算/3月期増収増益、コンビニ・ディスカウントとの取引好調 first appeared on 流通ニュース….
伊藤忠食品が4月30日に発表した2025年3月期決算によると、売上高6993億6900万円(前年同期比4.0%増)、営業利益85億500万円(11.0%増)、経常利益112億8300万円(22.4%増)、親会社に帰属する […]
The post 伊藤忠食品 決算/3月期営業利益11.0%増、外食・業務用取引など増加 first appeared on 流通ニュース….
国分グループ本社は5月1日付で、首都圏エリアの低温卸売事業を展開する国分フードクリエイトと、生鮮卸売事業の国分フレッシュリンクを統合し、国分フレッシュ・フードトランスに社名変更する。 生鮮事業に低温のノウハウを導入するこ […]
The post 国分フレッシュ・フードトランス/国分フードクリエイトと国分フレッシュリンクが統合 first appeared on 流通ニュース….
国分グループ本社が2月27日発表した2024年度の業績は売上高2兆1573億7500万円(前期比4.3%増)、連結経常利益273億9600万円(13.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益174億4800万円(9.9% […]
The post 国分グループ本社 決算/24年度売上高2兆1573億円、過去最高を更新 first appeared on 流通ニュース….
伊藤忠食品が1月31日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、売上高5432億2900万円(前年同期比3.8%増)、営業利益91億9400万円(12.1%増)、経常利益118億7600万円(24.8%増)、親会 […]
The post 伊藤忠食品 決算/4~12月増収増益、洋酒・飲料が好調 first appeared on 流通ニュース….
三菱食品は5月9日、経営計画「MS Vision 2030」を発表した。 同社グループのパーパス(存在意義)として従来の「食のビジネスを通じて持続可能な社会の実現に貢献する」に、「サステナビリティ重点課題の同時解決」を加 […]
The post 三菱食品/30年度経常利益500億円目指す、IT・物流に850億円投資 first appeared on 流通ニュース….
三菱食品が5月9日に発表した2024年3月期決算によると、売上高2兆763億8100万円(前年同期比4.0%増)、営業利益295億2800万円(26.0%増)、経常利益314億700万円(24.6%増)、親会社に帰属する […]
The post 三菱食品 決算/3月期経常利益が3期連続で過去最高、コンビニ向け・業務用が回復 first appeared on 流通ニュース….
日本アクセスは4月1日、社員の服装・身だしなみルールを緩和する。 社員の健康的で働きやすい職場環境づくりと服装に関する社員の選択肢を増やし、自己決定の機会を創出。「変革と挑戦」の風土醸成につながることを期待しているという […]
The post 日本アクセス/社員の服装・身だしなみルール緩和 first appeared on 流通ニュース….
三菱食品は3月15日、1万5000円~2万円のベースアップを4月より実施すると発表した。 また、最大15万円の一時金支給を決定。ベア、一時金に加えて定期昇給やシニア社員の処遇見直しなどにより、平均8.6%相当の賃金アップ […]
The post 賃上げ2024/三菱食品平均8.6%アップ、初任給は25万円に first appeared on 流通ニュース….
加藤産業は7月24日、会社分割により、菓子卸売事業の中間持株会社である加藤菓子ホールディングス(以下:加藤菓子)を10月2日設立すると発表した。 同社の子会社であるカトー菓子と植嶋は、加藤菓子の子会社とし、同社の孫会社と […]
The post 加藤産業/菓子卸の中間持株会社「加藤菓子HD」新設 first appeared on 流通ニュース….
日本加工食品卸協会(以下:日食協)は5月26日、日食協加盟の食品卸6社とジャパン・インフォレックス(以下:JII)が、EDIプラットフォーム(以下:EDI.PF)構築に関する「基本合意書」を締結したと発表した。 <EDI […]
The post 日食協/卸・小売間の受発注などEDIプラットフォーム構築へ first appeared on 流通ニュース….
流通経済研究所は、「卸売流通動向講座―食料品卸編―」を8月27日に、「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を9月17日に開催する。 卸売業は、メーカーと小売業の中間に位置し、商流・物流・代金回収・情報共有など流通機能を果たし […]…
マーケティング研究協会は5月14日、WEBセミナー「バイヤーに共感され、店頭実現させる!提案ストーリーのつくり方」を開催する。 同セミナーは、消費財メーカー・卸売業の営業担当者・営業スタッフを受講対象としている。バイヤー […]…
プラネットは2月28日、化粧品日用品業界の物流課題の早期改善に貢献すべく、物流EDI(電子データ交換)の標準化を目指し、業界関係者の協力のもと、その成果を「ロジスティクスEDI概要書」として策定したと発表した。 昨今、化 […]…
会員制の業務用食品卸を展開するメトロキャッシュアンドキャリージャパンは8月1日、日本全国への配送事業を拡大した。 <配送商品の一例> イタリア料理など洋食店に特化した食材を、関東圏外へ配送する登録制配送サービスを開始した […]…
流通経済研究所は「卸売流通動向講座―食料品卸編―」を8月30日、「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を9月13日に開催する。 食料品卸、日用品卸業界について解説。卸売業の特長と各社の取組みの比較、主要卸売業各社の動向、今後 […]…
トーホーは1月22日、香港で業務用食品卸売事業を営むGOGO FOODS CO., LTD.(以下:GGF)と合弁会社を設立し、3月1日事業開始すると発表した。 GGFは香港において、日本から輸入する生鮮品を中心とした食 […]…
流通ニュースは9月7日、昨日北海道で発生した大規模地震を受けて、全国展開する大手卸5社(三菱食品、日本アクセス、国分、伊藤忠食品、三井食品)の状況をまとめた。 各社とも人的被害・物的被害はなかったが、停電により受発注シス […]…