丸井/3月期「新型コロナ」小売不振で売上高1.5%減、2021年通期未定
丸井グループが5月28日に発表した2020年3月期決算によると、売上高2475億8200万円(前期比1.5%減)、営業利益419億4400万円(1.8%増)、経常利益404億1500万円(1.6%増)、親会社に帰属する当 […]…
丸井グループが5月28日に発表した2020年3月期決算によると、売上高2475億8200万円(前期比1.5%減)、営業利益419億4400万円(1.8%増)、経常利益404億1500万円(1.6%増)、親会社に帰属する当 […]…
イオンモールはこのほど、緊急事態宣言の終了を受けて順次、営業を再開している全国のモールで、AI検温ソリューション「Sense Thunder(センス・サンダー)」を導入した。 <センス・サンダーの使用例> ※写真は幕張新 […]…
ラーメン・カレー・定食8社が発表した4月の月次営業情報によると、既存店売上高は丸亀製麺44.7%減、王将フードサービス21.7%減、リンガーハット59.4%減、ハイデイ日高50.7%減、幸楽苑50.0%減、いきなりステー […]…
NTT都市開発は5月28日、複合施設「WITHHARAJUKU(ウィズ原宿)」(渋谷区神宮前)を6月5日開業すると発表した。 開業に伴う「3密(密閉、密集、密接)」を避ける観点から、6月5日~25日にかけて、全14店舗の […]…
エー・ピーカンパニーは6月1日、緊急事態宣言の解除を受け、店舗の営業を再開する。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月2日から塚田農場・四十八漁場などグループのほぼすべての店舗を休業していた。 <塚田農場・四十八漁 […]…
マツモトキヨシホールディングスは5月28日、従業員に対する緊急生活支援策として、無利息での貸付制度を6月1日導入すると発表した。 新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する経済活動への影響、災害、疾病などにより、従業員の生 […]…
三菱地所・サイモンは5月27日、静岡県御殿場市の「御殿場プレミアム・アウトレット」の営業を5月29日再開すると発表した。 当面、営業時間を10時~19時に短縮する。 第4期増設の新規エリア「HILL SIDE」は6月1日 […]…
そごう・西武は5月27日、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、一部店舗について生活必需品を中心に営業していたが、5月28日から全15店舗において全館営業を再開すると発表した。 新型コロナウイルス感染防止策として、店 […]…
三井不動産は5月27日、緊急事態宣言の解除を受け、延期していた三井ショッピングパーク アーバンドッグ ららぽーと豊洲1・2を5月29日リニューアル、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドを6月4日開業すると発表した。 緊 […]…
ワタミが5月27日に発表した2020年3月期決算によると、売上高909億2800万円(前年同期比3.9%減)、営業利益9200万円(91.3%減)、経常利益3億4900万円(71.5%減)、親会社に帰属する当期損失29億 […]…
帝国データバンクは5月25日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(4月分速報)を発表した。 外食事業を展開している上場企業(または上場グループ中核企業)において、5月22日時点でHPなどにて4月の月次データを更新し […]…
東京商工リサーチは5月26日、「新型コロナウイルス」関連倒産状況(5月26日17時現在)を発表した。 5月26日の「新型コロナ」関連の経営破たんは、17時現在で5件判明し、2月からの同日までの合計は全国で181件(倒産1 […]…
外食各社では、政府の緊急事態宣言解除を受け、営業時間の延長、通常営業に戻すなどの対応を開始している。 ■サイゼリヤ21時閉店、壱番屋通常営業へ サイゼリヤは5月26日、政府の緊急事態宣言解除に伴い営業時間を変更すると発表 […]…
政府は5月25日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の終了に伴い、外出自粛の段階的緩和の目安を発表した。4段階のステップを提示し、6月19日以降は、全国を対象に県をまたぐ移動の自粛を解除する方針だ。 <外出自粛の段階的 […]…
パルコは5月26日、政府の緊急事態宣言全面解除を受け、首都圏、北海道など全店の営業を再開すると発表した。 6月1日から、営業時間短縮の上、札幌パルコ、池袋パルコ、渋谷パルコ、浦和パルコ、PARCO_ya上野、吉祥寺パルコ […]…
丸井は5月26日、「マルイ・モディ」の営業を6月1日全店再開すると発表した。 緊急事態宣言対象区域のマルイ・モディ店舗について、一部の食料品売場を除いて4月8日から臨時休業していたが、緊急事態宣言の全面解除を受け、全店で […]…
SHIBUYA109エンタテイメントは5月25日、新型コロナウィルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除を受け、「SHIBUYA109」、「MAGNET by SHIBUYA109」を6月1日から営業再開すると発表 […]
ルミネは5月26日、「緊急事態宣言」の解除を受け、6月3日営業を再開すると発表した。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、臨時休館を4月8日から実施してきた。 今後、新型コロナウィルスの感染予防のため、ルミネ主催の不 […]…
ローソンは5月28日、埼玉31店、千葉10店、愛知12店、宮城14店、福岡12店で「ウーバーイーツ」を開始する。 ローソンは、2019年8月より日本のコンビニエンスストアで初めて「Uber Eats」のサービスをスタート […]…
無印良品を展開する良品計画は5月26日、オーガニックコットン素材に抗菌防臭加工をした夏素材の布マスク3種の販売を開始した。 5月1日から販売している「繰り返し使える2枚組・三層マスク」(本体999円)に商品を追加するもの […]…
首都圏の百貨店各店は、政府が発令した「緊急事態宣言」を受け、多くは食品を除き、臨時休業していたが、5月25日の特定警戒都道府県の「緊急事態宣言」解除を受け、首都圏中心に全館営業再開の動きが続いている。 三越伊勢丹ホールデ […]…
ドトールコーヒーは5月26日、全直営店の営業を5月27日から順次再開すると発表した。 5月25日に発表された「緊急事態宣言」全面解除に伴い、新型コロナウイルスの予防対策を講じた上、順次営業を再開するもの。 一部店舗では時 […]…
政府は5月25日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の終了に伴い、イベントや展示会の開催制限の段階的緩和の目安を発表した。3段階のステップの後、8月1日を目途に、人数の上限を定めないイベントを解禁する予定だ。 同日、開 […]…
スターバックスコーヒージャパンは5月26日、京都・大阪・兵庫は5月25日、北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川は5月27日、「店内客席」利用を再開すると発表した。 ソーシャルディスタンスを確保し、座席を配置。営業時間は店舗に […]…
三越伊勢丹ホールディングスは5月26日、首都圏三越伊勢丹6店舗と小型店27店の営業を5月30日から再開すると発表した。 「三越日本橋本店」、「伊勢丹新宿本店」、「三越銀座店」、「伊勢丹立川店」、「三越恵比寿店」、「伊勢丹 […]…
日本マクドナルドは5月25日、新たに政府の「緊急事態宣言」が解除された東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道で5月26日以降、準備の整った店舗から順次、店内客席の利用を再開すると発表した。 24時間営業店舗では、6月8 […]…
大丸松坂屋百貨店は5月26日、大丸東京店、松坂屋上野店の営業を再開する。 政府の首都圏の1都3県と北海道について「緊急事態宣言」を解除する方針を受け、政府や自治体が示す業種ごとの感染拡大予防のガイドラインを遵守。施設や備 […]…
日本フードサービス協会が5月25日に発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の4月度売上状況は、前年同月比39.4%減となった。 新型コロナウイルスによる休業・営業時間短縮で、調査開始以来最低の売上となっている。 […]…
日本フードサービス協会が5月25日に発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の4月度売上状況は、前年同月比39.4%減となった。 新型コロナウイルスによる休業・営業時間短縮で、調査開始以来最低の売上となっている。 […]…
ワタミは5月25日、「営業再開!!!ご来店感謝キャンペーン」第1弾として、「うなぎ串」を税別100円で提供開始した。 <「うなぎ串100円」キャンペーン> うなぎは昔から夏バテ予防によいとされ、夏バテ予防と同時に外出自粛 […]…
イオンモールは5月28日、全国のイオンモールの専門店(モール)の営業を再開する。東京、神奈川、埼玉、千葉で、専門店部分の営業を再開する。 営業再開するのは、東京4、神奈川2、埼玉9、千葉10の合計25モール。営業時間は、 […]…
エイチ・ツー・オーリテイリングが5月25日に発表した2020年3月期決算によると、売上高8972億8900万円(前期比3.2%減)、営業利益111億7100万円(45.3%減)、経常利益118億3100万円(44.7%減 […]…
コロワイドが5月22日に発表した2020年3月期決算によると、売上収益2353億3400万円(前年同期比3.7%減)、親会社に帰属する当期損失64億4700万円(前期は6億3200万円の利益)となった。 SNSの活用、テ […]…
カッパ・クリエイトが5月22日に発表した2020年3月期決算によると、売上高748億1400万円(前期比1.8%減)、営業利益10億5700万円(68.1%増)、経常利益15億2900万円(101.1%増)、親会社に帰属 […]…
マツモトキヨシホールディングスは5月22日、緊急事態宣言が解除された42府県について、これまでの営業時間の短縮から段階的に通常営業を再開すると発表した。 その他の都道県は、感染症拡大を防止する観点、従業員の健康管理、安全 […]…
東京都は5月22日、「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ~『新しい日常』が定着した社会の構築に向けて~」を発表した。 <ロードマップのイメージ> 出典:東京都発表資料(以下同じ) ロードマップでは、「 […]…
日本ショッピングセンター協会が発表した4月のショッピングセンター(SC)販売状況によると、既存SC売上高の前年同月比68.8%減となった。 <既存SC売上高伸長率推移> テナントは衣料品、雑貨、飲食、サービスなどの店舗の […]…
日本チェーンストア協会が発表した4月のチェーンストア販売概況(会員企業56社、1万770店)によると、総販売額は1兆162億円(店舗調整後前年同月比4.5%減)となった。 部門別の販売額では、食料品7460億円(9.5% […]…
ファストフード各社は、政府による「緊急事態宣言」の一部解除を受け、解除地域での「店内飲食」再開を進めている。 日本マクドナルドは5月21日、政府による「緊急事態宣言」の一部解除を受け、感染拡大抑制のための対策を講じたうえ […]…
日本百貨店協会が5月22日に発表した4月の全国百貨店売上高概況によると、全国の百貨店(調査対象73社・203店)の売上総額は約1208億円(前年同月比72.8%減)で、7カ月連続マイナス、1965年の統計開始以来最大の減 […]…
日本百貨店協会が5月22日に発表した4月の東京地区百貨店(12社25店)の売上高概況によると、売上高は約301億円(前年同月比76.1%減)で、7カ月連続マイナスとなった。 4月の東京地区は、4月7日に発出された「緊急事 […]…
日本百貨店協会が5月22日に発表した4月の外国人観光客の売上高・来店動向によると、外国人観光客招致委員会委員店(90店)での免税総売上高は、約5億円(前年同月比98.5%減)となった。 コロナウイルス発生に伴い海外渡航者 […]…
首都圏をのぞき、緊急事態宣言が一部解除されたが、ホームセンター各社は営業時間の短縮、一部サービスの休止などで新型コロナウイルス感染防止に取り組んでいる。 ■DCM、コーナン、コメリ、ナフコ営業時間短縮 DCMグループは5 […]…
マツモトキヨシホールディングスが発表した4月のマツモトキヨシ既存店小売売上伸び率は、前年同月比18.9%減となった。 HD小売既存店売上12.5%減、小売全店売上10.8%減、FC売上12.6%減、HD売上合計10.8% […]…
アレフは5月21日、札幌市内の「びっくりドンキー」9店で「出前館」のサービスを5月26日開始すると発表した。 <レギュラーハンバーグ300g> 外出自粛要請が続く中、顧客からデリバリーサービスの要望が多く、今回のサービス […]…
西武・そごうは5月21日、東京、神奈川、千葉、埼玉の8店について、5月23日から営業範囲を拡大すると発表した。 各自治体の見解を受けて、食品に加えて生活必需品を中心とした売場営業の再開を決定。営業時間は、当面短縮を継続す […]…
新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けている中小企業に対して、自治体が、デリバリーサービス、テイクアウト事業への補助金など支援制度を相次いで発表している。 ■東京都・神奈川県最大100万円デリバリー・持ち帰 […]…
すかいらーくホールディングスは5月20日、新型コロナウイルス感染症予防の取り組みを発表した。 同社は、5月11日から27県で、5月20日より18道府県で、営業時間を原則20時閉店(宅配・テイクアウトのぞく)から22時まで […]…
東急プラザは5月21日、「赤坂店」、「戸塚店」、「新長田店」で一部店舗の営業を再開した。 3店は、4月8日から全館休館していた 「赤坂店」は5月21日より、営業時間を変更して営業再開する。 「戸塚店」も5月21日、基本の […]…
ヤフーが提供する事業者向けデータソリューションサービスは5月14日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう緊急事態宣言下で消費が伸びたもの・減少したものについて、「Yahoo!ショッピング」のデータをもとに分析した […]…
セブン&アイ・フードシステムズは5月18日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県を除く地域において、順次、デニーズの通常営業を再開すると発表した。 これにより、369店舗中91店舗が通常営業となる(5月18日 […]…
イオンリテールが、ドライブスルーを活用したイオンネットスーパーの商品受け取りサービスを拡大している。 <ドライブスルーの実施店舗例(イオン大和郡山店)> 写真提供:イオンリテール(以下同じ) 5月18日現在、東北を除く本 […]…
ワタミは5月20日、IT bookホールディングスの100%子会社であるi-NEXTを子会社とする譲渡契約を締結、人材派遣会社「ワタミエージェント」を設立したと発表した。 これにより、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を […]…
ヤフーとイオン九州は5月20日、緊急事態宣言を受けて停止していた、福岡県天神エリア限定の即時配達サービス「PayPayダッシュ」の実証実験を、同日再開した。 実証実験では、ユーザーは「PayPayダッシュ」のアプリ上で配 […]…
高島屋は5月21日、「京都店」(京都市下京区)、「洛西店」(京都市西京区)の全館営業を再開する。 新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、食料品フロアを除き臨時休業を行っていた2店だが、京都府では5月16日から生活必需物資 […]…
大阪府、兵庫県では休業要請の緩和を受け、阪急阪神百貨店、高島屋、そごうなど百貨店、グランフロント大阪、阪急三番街など駅ビルの営業再開が相次いでいる。 大阪府は5月16日から、生活必需物資の小売関係等以外の店舗、生活必需サ […]…
政府による緊急事態宣言の発令を受け臨時休館していた大型商業施設が、緊急事態宣言の39県における解除などにより、順次営業を再開している。 ■ららぽーと、三井アウトレットパークなど営業再開 三井不動産グループでは「ららぽーと […]…
イオングループの光洋は5月12日、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、店内での密閉・密集・密接の3密を回避するため、店舗内の混雑状況をリアルタイムで可視化するサービスを導入した。 <リアルタイムで店舗の混雑状況を発 […]…
スターバックス コーヒー ジャパンは5月19日、北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の店舗を営業再開すると発表した。 <8都府県「短縮営業」で再開> 19時までの短縮営業、ドライブスルーを含む持ち帰りのみの […]…
ドトールコーヒーは5月15日、「緊急事態宣言」一部解除に伴い、緊急事態宣言解除39県の直営店舗は5月18日営業を再開すると発表した。 特定警戒都道府県8都道府県のうち、一部の直営店舗で「テイクアウト商品・コーヒー豆等」に […]…
鳥貴族は5月18日、大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、岐阜、愛知、三重、静岡の直営店163店舗を5月19日から営業再開すると発表した。 営業を再開する店舗は、22時で閉店。大阪府、京都府、兵庫県の店舗は、酒類の提供を21時ま […]…
丸久は5月18日、全従業員に「特別慰労金」1人一律5000円支給すると発表した。 緊急事態宣言は39県で解除されたが、食料品供給というライフラインとしての社会的使命を果たす従業員への支援と慰労のために支給するもの。 衛生 […]…
サイゼリヤは5月18日、一部を除くサイゼリヤ全店を、新型コロナウイルス影響の長期化に伴い、感染防止対策徹底のため、全店一斉休業とした。 お客と従業員の安全を守り、お客が安心して利用できるよう、設備面の改善と仕組化の準備を […]…
政府の緊急事態宣言が39県で解除されたことなどから、百貨店では食品売場以外の営業再開の動きが出てきている。 高島屋は5月18日、大阪店、堺店、泉北店、日本橋高島屋ショッピングセンター、タカシマヤタイムズスクエア、横浜店、 […]…
高島屋と岐阜高島屋は5月15日、特別措置法に基づく緊急事態宣言において、岐阜店が所在する岐阜県は解除となったことを踏まえ、岐阜市の「高島屋岐阜店」の営業を再開すると発表した。 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、 […]…
ロイヤルホールディングスは5月14日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う社会構造の変化に対応するため、5月8日に黒須康宏代表取締役兼CEOを本部長とする「構造改革推進本部」を設置したと発表した。 新型コロナウイルス感染症 […]…
マクドナルドは5月14日、政府の「緊急事態宣言」が解除され、かつ自治体からの要請などが出ていない地域では、5月15日以降から25日までをめどに、準備の整った店舗から順次、店内客席の利用を再開すると発表した。 緊急事態宣言 […]…
ロイヤルホールディングスが5月14日に発表した2020年12月期第1四半期決算によると、売上高279億1500万円(前年同期比16.6%減)、営業損失25億6800万円(前期は7億800万円の利益)、経常損失28億600 […]…
ロイヤルホールディングスは5月14日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大、緊急事態宣言発令を受けて、店舗の臨時休業や時短営業を余儀なくされているため、「役員報酬」を減額すると発表した。 グループの営業環境の厳しさを真摯に […]…
そごう・西武は5月12日、特定警戒対象都道府県以外に立地する店舗のうち3店舗について、自治体からの見解などをふまえて検討した結果、5月15日から「西武秋田店」「そごう徳島店」、5月21日より「西武福井店」の全館営業を再開 […]…
西友は5月12日、店内の混雑を緩和するため、プロモーションや季節イベントの実施方法を変更すると発表した。 通常、第1・第3土曜日に実施する「セゾンカードご利用で5%オフ」について、5月は告知を自粛する。 6月は特定日の「 […]…
ベルクは5月12日、一部店舗で、店内の混雑の状況により入場規制する対策の一環として、店舗出入口に設置した買物カゴの数を制限することで、店内への入場者数を制限すると発表した。 買物カゴがない場合は補充されるまで待つことで、 […]…
ローソンは5月14日、4月のフードデリバリーサービス「UberEats(ウーバーイーツ)」の取扱い実績が、2月対比で2.8倍になったと発表した。 ウーバーイーツの取扱いは、2019年11月から6カ月連続で伸長している。売 […]…
コープデリ連合会は5月1日、コープデリ宅配の集品センターの現状と欠品・点数制限に至る経緯について説明するお知らせを発表した。 4月7日に緊急事態宣言が発出されて以降、コープデリ宅配への期待の高まりから、多くの注文を受けて […]…
JR東日本は5月13日、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う政府からの緊急事態宣言の発令を受け、JR横浜タワー、JR横浜鶴屋町ビルの開業を延期すると発表した。 JR横浜タワーの「ニュウマン」「シァル」「T・ジョイ」の開業 […]…
天満屋ストアは5月13日、従業員への感謝および慰労を目的とした「新型コロナウイルス感染症対策支援」を実施すると発表した。 従業員とその家族に対する生活必需品購入のための支援、緊急時における店舗販売業務を継続することへの感 […]…
塚田農場などを展開するエー・ピーカンパニーは5月13日、緊急事態宣言延長に伴う休業期間を再延長し、「新しい飲食店の営業形態」を追求するトライアル営業を実施すると発表した。 同社は4月2日から全店で一斉休業を実施している。 […]…
イオンリテール、ライフコーポレーション、日本生協連など小売各社は、緊急事態宣言延長、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動自粛に伴い、外食、給食などの販路での売上が減少している生産者の応援販売を拡充している。 <イ […]…
関西スーパーマーケットは5月12日、新型コロナウイルスの感染拡大が継続する中で、地域の生活を支えるライフラインの役割を担い、懸命に業務に精励している従業員に感謝し、アルバイトを含む全従業員へ「感謝特別支給金」を支給すると […]…
新型コロナウイルスの影響が深刻化し、売上の大幅な減少が続く小売・外食業界で、イオン、三越伊勢丹など各社は業績悪化の状況に鑑み、役員報酬を減額することを発表している。 イオンは4月22日、役員報酬を減額し、パート・アルバイ […]…
三越伊勢丹ホールディングスは5月11日、EC、アプリなどデジタル施策のさらなる強化を図ると発表した。 同日行われた2020年3月期決算説明会で、杉江俊彦社長が明らかにしたもの。 杉江社長は、「現在進行中の中期経営計画で、 […]…
三越伊勢丹ホールディングスが5月11日に発表した2020年3月期決算によると、売上高1兆1191億9100万円(前期比6.5%減)、営業利益156億7900万円(46.4%減)、経常利益197億7100万円(38.2%減 […]…
近鉄百貨店は5月11日、三重県四日市市の「四日市店」を5月15日から営業再開すると発表した。 四日市店では、三重県からの「商業施設の休業要請一部緩和」を受け、営業時間を短縮の上、全館営業を5月15日再開する。 営業時間は […]…
オーケーは5月11日、緊急事態宣言が延長されたことを受け、こうした状況下でも、日々勤務している従業員への感謝の気持ちとして、店舗・本社従業員約1万6000人に対し、第2回目となる追加の特別手当を支給すると発表した。 週4 […]…
住友不動産は5月11日、緊急事態宣言の期間延長が発表されたことを受け、5月15日に予定していた大規模複合施設「有明ガーデン」の開業を再延期すると発表した。 近隣居住者の日常生活の維持ならびに利便向上のため、食料品など生活 […]…
J.フロントリテイリングは5月8日、「松坂屋静岡店」を5月13日、「高知大丸」を5月11日から営業再開すると発表した。 大丸松坂屋百貨店は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、地域の状況を踏まえ、各地で売場、営業 […]…
ヨークベニマルは5月6日、緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受け、新型コロナウイルス感染拡大防止対応の一環として、147店舗の営業時間短縮を実施すると発表した。 福島県39店舗、宮城県49店舗、山形県13店舗、 […]…
大阪北東部を中心にドラッグストア・調剤薬局を展開するアカカベは5月5日、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、感染のリスクを抱えながらも、営業継続のため店頭で働くスタッフを励ますため、お客からの「感謝の声」の店頭掲示を実施 […]…
ファストフード3社は、5月4日に発表された緊急事態宣言の延長を受け、各社の営業体制について発表した。 日本マクドナルドは5月6日、新型コロナウイルス感染の拡大を抑制するため、現在全国の全店舗約2900店舗で実施している「 […]…
高島屋は5月8日、「高崎店」(群馬県高崎市)、「岡山店」(岡山県岡山市)の営業を5月11日再開すると発表した。 両店は、現在新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、食料品フロアを除き臨時休業を行っている。 今回、特別措置法 […]…
ディーン&デルーカは5月8日、テイクアウト・デリバリー中心に「恵比寿店」「広尾店」「横浜店」「京都店」など14店を営業再開すると発表した。 「恵比寿店」は5月15日から10時~20時の時短営業、「横浜店」は5月11日より […]…
牛丼チェーン大手3社は、緊急事態宣言の延長を受け、5月7日以降の各社の営業体制を発表した。 すき家では、4月8日から東京、大阪など各自治体の要請に基づいて、店舗営業を5時~20時、20時~5時はテイクアウトのみの営業形態 […]…
百貨店、スーパーの小売各社は、緊急事態宣言の延長、店舗内の「3密」防止などのため、ECでのお中元商戦を強化している。 高島屋は5月8日、オンラインストアでのお中元の受注を開始した。 <高島屋は「家ナカ」楽しむギフト提案> […]…
イオンモールは5月7日、19県42のイオンモールの営業を5月13日から再開すると発表した。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受け、全国全てのイオンモールの専門店について、臨 […]…
厚生労働省は5月6日、雇用調整助成金の申請手続を簡素化し、より申請しやすくするとともに、迅速な支給につなげるため、助成額の算定方法を簡略化した。 雇用調整助成金の助成額の算定方法が難しいとの意見を踏まえ、簡略化を図った。 […]…
大阪府は5月5日、政府が発令した緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことを受け、府独自の基準に基づく自粛要請・解除及び対策の基本的な考え方「大阪モデル」を発表した。 <大阪モデルの概要> 出典:大阪府発表資料 大阪モ […]…
東京都は5月5日、緊急事態宣言の延長に伴い、全ての都立学校について、5月7日から31日までの間、臨時休業(休校)とすると発表した。 また、区市町村教育委員会に対し、都立学校の取組を参考とした対応を依頼する。 都を対象とし […]…
内閣官房は5月4日、緊急事態宣言の延長に伴い、施設の使用制限(休業要請)等に関する今後の方針を発表した。 特に、重点的に感染拡大の防止に向けた取組を進めていく必要がある13都道府県の「特定警戒都道府県」と、それ以外の地域 […]…
ワタミは5月7日、スーパーマーケットなどを運営するロピアと5月4日、出向基本契約を締結したと発表した。 業界の垣根を越えた人事連携で雇用を確保するため、緊急事態宣言延長に伴い休業中のワタミ従業員がロピアの展開する食品スー […]…
スターバックス コーヒージャパン、タリーズコーヒージャパン、ドトールコーヒーなどコーヒーショップ各社は、5月4日の緊急事態宣言延長を受け、店舗の営業体制について発表した。 スターバックス コーヒージャパンは5月7日、新型 […]…