日本生協連/4~11月宅配事業の利用人数1.3%減、組合員獲得に向けSNS活用
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は1月21日、2024年度4~11月の宅配事業概況について、受注高が前年比1.2%増、利用単価2.5%増、利用人数1.3%減、点数1.6%減だったと発表した。 <藤井事業担当専務> 受 […]
The post 日本生協連/4~11月宅配事業の利用人数1.3%減、組合員獲得に向けSNS活用 first appeared on 流通ニュース….
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は1月21日、2024年度4~11月の宅配事業概況について、受注高が前年比1.2%増、利用単価2.5%増、利用人数1.3%減、点数1.6%減だったと発表した。 <藤井事業担当専務> 受 […]
The post 日本生協連/4~11月宅配事業の利用人数1.3%減、組合員獲得に向けSNS活用 first appeared on 流通ニュース….
国内初※ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」を提供するロゴラボは、ビジネスリーダー向けに第2回「Case Study Fes」を開催する。現地開催は1月17日、オンライン開催は1月24日。 Case Study Fesは […]
The post 【PR】ロゴラボ/第2回Case Study Fes「コーポレートブランディング最前線」、1/17・24開催 first appeared on 流通ニュース….
ブレインパッドはこのほど、ウエルシアホールディングスに、ソーシャルリスニングプラットフォーム「Brandwatch Consumer Research(ブランドウォッチ・コンシューマー・リサーチ、以下:Brandwatc […]
The post ウエルシア/AIを活用しSNSデータ分析できる「Brandwatch」導入 first appeared on 流通ニュース….
ファミリーマートは7月16日、「カスタマーリンクプラットフォームPowerUP~筋トレ大作戦~」をテーマに都内の本社でデジタル説明会を開催した。 細見研介社長は、「昨年、発表したリテールメディア事業において3年後に事業利 […]
The post ファミリーマート/リテールメディアで事業利益50億円の目標、5合目に到達 first appeared on 流通ニュース….
大日本印刷(DNP)は6月19日、バルス、KIYONOと連携し、バルスが保有するユーザーデータを活用した新たな広告サービスを開始した。 新サービスは、バルスが運営する、VTuber等のアーティストがチケット・ライブ配信・ […]
The post DNP/VTuberライブプラットフォームとSNSによる公告配信サービス first appeared on 流通ニュース….
しまむらは12月15日、大きいサイズ専門メディア「しまぽちゃ」をInstagram(インスタグラム)で開設した。 <しまぽちゃの投稿例/アカウント> 「しまぽちゃ」では、大きいサイズの商品を通じて、服選びやサイズ感に悩む […]
The post しまむら/インスタで大きいサイズ専用情報を発信 first appeared on 流通ニュース….
スマートシェア、カンリー、キーワードマーケティング、ギブリーは10月11日、無料オンラインセミナー「店舗マーケティング大全 新規来店からリピートまでの仕掛づくり」を開催する。 <セミナー告知> SNSキャンペーンとUGC […]
The post 【PR】店舗マーケティング/新規来店からリピートまでの仕掛づくり、10/11開催 first appeared on 流通ニュース….
博報堂プロダクツは、専門性に特化した12の事業本部と3つの支社、さらに10のグループ会社からなる総合制作事業会社である。同社の店頭プロモーションに特化したリテールプロモーション事業本部では、小売に特化したコンテンツ製作専 […]
The post 博報堂プロダクツ/小売に特化したコンテンツ製作専門チームで売上・客数アップ first appeared on 流通ニュース….
しまむらはこのほど、ママ・パパのための子育て情報メディア「しまママ」をInstagram(インスタグラム)で開設した。 「しまママ」は、新生児から幼児期の育児を頑張っているママ・パパに向けた同社の公式Instagram。 […]
The post しまむら/インスタで新生児・幼児の子育て情報メディア開設 first appeared on 流通ニュース….
串カツ田中ホールディングスは2月28日、SNSで発信されていたハラスメントおよび食材の不適切な利用の疑いについて謝罪文を発表した。 同社調査によると、SNSでハラスメント行為や食材管理および衛生管理に疑いがあると発信され […]
The post 串カツ田中/アミュプラザ小倉店のハラスメント行為で謝罪 first appeared on 流通ニュース….
カンリーは9月27日、無料オンラインセミナー「エンタメ×DXで作る未来の繁盛店~SNS社会において選ばれるお店を作るには~」を開催する。 <セミナー告知> SNSをはじめインターネットを通じた情報発信サービスが普及した今、消費者の店舗の選び方・楽しみ方の多様化が進んでいる。ミレニアル世代、Z世代、α世代と、既存世代とは価値観・行動が大きく異なるデジタルネイティブ世代が次々と台頭してきている昨今、店舗運営者側も消費者の変化を細かく観察し、新世代との関わり方を考える必要がある。 次々と新しいものが生みだ…
くら寿司は5月19日、京都市中京区に店内飲食強化に向けたSNS映え&ジャパニーズモダンな内装の新形態店舗モデル「プラス型店舗」の第1号店「くら寿司 京都店」をオープンする。 <くら寿司 京都店> 同社は、昨年度コロナ禍にも関わらず、売上高が過去最高を達成するなど、順調に成長を続けている。コロナ禍でも好調な成績を支えているのは「テークアウト」と「店内飲食」を両輪で強化する戦略で、テークアウトの売り上げがコロナ前の約2倍に増加している。 <日本の伝統美を意識した映える内装> また、アフターコロナに向けて…
ピーシーフェーズは3月29日、withコロナ、アフターコロナでも集客力を上げる「失敗しない店舗集客ツールの選び方」をオンライン開催する。 <失敗しない店舗集客ツールの選び方を紹介> コロナ禍の生活様式の新常識や日々変化するメディア環境に影響を受け、店舗事業において、顧客とのコミュニケーションにはデジタルが欠かせない時代だ。 販促や集客についてもさまざまな手法があるなかで、デジタルマーケティングのトレンド・多様化するツールへ対応が求められている。しかし、導入時の検討が不足すると「後の効果が見えてこない…
ピーシーフェーズは12月1日、「【デジタルマーケティングセミナー】店舗集客ツール、結局どれが良いの!?アプリ・チラシ・SNSの活用手法を徹底解説!」をオンライン開催する。 <アプリ・チラシ・SNS活用手法を解説> メディ […]
The post 店舗集客ツール/アプリ・チラシ・SNSの活用手法を解説12月1日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
リゾームは5月19日、オンラインセミナー「越境EC最前線!SNS×ライブコマースで中国市場へ販路拡大~低コストでグローバルな商品展開~」を開催する。 <越境ECによる中国市場開拓を解説> コロナ渦でインバウンド需要が激減 […]
The post 越境EC最前線/SNS×ライブコマースで中国市場へ販路拡大5月19日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
リゾームは5月19日、オンラインセミナー「越境EC最前線!SNS×ライブコマースで中国市場へ販路拡大~低コストでグローバルな商品展開~」を開催する。 <越境ECによる中国市場開拓を解説> コロナ渦でインバウンド需要が激減 […]
The post 越境EC最前線/SNS×ライブコマースで中国市場へ販路拡大5月19日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
ファミリーマートは3月2日、地域で働くストアスタッフが発案し、SNS映えを狙った菓子パン「いちごホイップのマカロンパンサンド」(税込150円)を東京都・神奈川県のファミリーマート約3500店で販売する。 <いちごホイップ […]
The post ファミリーマート/SNS映えする菓子パン「いちごホイップのマカロンパンサンド」 first appeared on 流通ニュース….
東急百貨店は10月1日、Leretto(以下:リリット)が提供するクラウドサービス「Canly(カンリー)」を百貨店として初めて導入した。 「Canly」は、Googleマイビジネス、各SNSの店舗アカウントを一括管理す […]…
大興電子通信は9月25日・10月2日、オンラインセミナー「コロナへ反撃!!~リアル店舗の価値を再向上させるためのサイネージ活用術~」を開催する。 リアル店舗の営業活動が再開した昨今、「ニューノーマル時代」に対応した顧客接 […]…
厚生労働省はこのほど、新型コロナウイルス感染症の影響による心の悩みについて、チャット形式での相談を受け付けを開始した。 受付時間は、平日18時~21時30分、土日祝日14時~21時30分。 なお、新型コロナウイルス感染症 […]…
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は10月17日、従来からのマーケティング手法に留まらない革新的な取り組みを行うため、「マシュマロ構想」を開始すると発表した。 <マシュマロ構想のロゴ> 小 […]…
流通経済研究所は6月28日、「小売チェーンのブランド戦略セミナー 商品や店・売場をネタにしたSNSに影響されるお客様の買物研究」を開催する。 優良店と呼ばれる小売チェーンが存在しているものの、消費者が友人、知人に店舗の利 […]…
あきんどスシローは5月13日~6月12日、SNSキャンペーン「#山手線にスシローつくろーぜ 出店場所総選挙」を開催する。 <#山手線にスシローつくろーぜ 出店場所総選挙> 同社は、今後の出店戦略として「都心進出強化」を掲 […]…
イオンは4月10日、グループのITソリューション事業を展開するイオンアイビスと共同出資し、中国に新会社「Aeon Digital Management Center」(DMC)を設立する。 <イオン本社> デジタル分野に […]…
大興電子通信は2月6日、東京・お茶の水で「お客様とつくる『次世代店舗』のあり方~小売業におけるブランディング強化セミナー~」を開催する。 近年、消費者の間では情報提供やコミュニケーションツールとしてSNSが広がり、さまざ […]…