月別: 2019年5月

SCSK、異機種ファイルサーバー間でファイルを同期・移行するミドルウェア「PeerGFS」を販売 | IT Leaders

SCSKは2019年5月31日、異なる複数のファイルサーバー同士の間でファイルを同期したり移行したりできるミドルウェア「PeerGFS」を発表した。ベンダー製のNASストレージや任意のCIFSファイルサーバーが混在した環境で、ファイルを重複させることなく管理できる。2019年6月1日から販売する。開発会社は、米Peer Software。…

対メキシコ関税、日系企業・日本経済への影響注視=茂木再生相

茂木敏充経済再生相は31日、閣議後の会見で、不法移民対策として米国が対メキシコ追加関税を打ち出したことについて「米国とメキシコはサプライチェーンでつながっており、米中間同様に、追加関税のエスカレーションは世界経済にとっても、米国やメキシコにとっても望ましいことでない」と批判した。

主要仮想通貨すべてが価格下落

BTCをはじめとする主要な(時価総額でtop10入りしている通貨)仮想通貨の価格が軒並み下落した。特にETHやBCHは価格の下落が激しく、10%以上の値下がりも起こっている。参照元

Coinbase、EOSを追加

アメリカの仮想通貨取引所のCoinbaseがEOSのサポートを追加したことを発表した。EOSのメインネット立ち上げ一周年の直前に間に合わせてきた形となった。参照元

インド首相、次期財務相にシタラマン氏を指名

インドのモディ首相は31日、次期財務相にニルマラ・シタラマン氏を指名した。同氏は国防相を務めていた。財務相に指名されるとの観測が浮上していた与党インド人民党(BJP)のアミト・シャー総裁は内相に指名された。シタラマン氏は、モディ内閣で最も高位の女性閣僚となる。

アングル:英国の「合意なきEU離脱」、投資銀が確率引き上げ

英議会の姿勢が何の合意もないまま欧州連合(EU)を離脱することに断固反対を示しているため、合意なきブレグジット(英のEU離脱)の確率は絶対水準として見れば依然として低い。ただ投資銀行の間では、合意なき離脱の確率を引き上げる動きが広がりつつある。

2019年5月:暗号資産マーケットダイジェスト

5月相場動向概要 先月に引き続き、今月の暗号資産市場もBTC先導で概ね堅調推移となり、市場時価総額は昨年11月のビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークを端に発した暴落前の2000億ドル水準回復に成功した。今月は […]